b142xd9さんが答えた100の質問

b142xd9さんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

十数年

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

友人に誘われて。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

ウィザードリィ

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

コンピュータRPGが元々好きだったため「コンピュータRPGでは不可能な自由度」にワクワクしました。

Q5. どんなジャンルが好きですか?

一般的なファンタジーや現代もの、サイバーパンクなどが好み。

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

システムとしての一番は難しいです。敢えて絞るなら、真女神転生

Q7. その理由を教えてください。

世界観

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

「現在よくプレイしているもの」については、仲間内で流行っているもの、なのでその時々。過去いちばん多くプレイしたのは無印ソードワールド

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

「自分のことしか考えられない」うちは初心者かな、と思っています。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

卓の全員(もちろん、自分自身も)がセッションを楽しめるよう配慮し、立ちまわれること。ハプニングにも、きちんとフォローが加えられること。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

います。

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

Q10の答えに同じく、周りに目配りができ、セッションを皆で盛り上げる事を第一に考えられる人

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

大学の新歓コンパで、多少酔った人にからまれるレベルまでなら。

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

野良・コンべ経験もあるため、特に問題ありません。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

どちらでも。ただ、オンセの方が何かと手間はないかなとは思います。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

プレイ環境を広げてみたいと思っています。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

今のところはわかりません。

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

どちらも好きですが、GMを振られることが多いため、プレイヤーをやりたいです。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

その時々。多い場合は、毎週1回(月4回)ほどプレイします。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

社会人のため、翌日が平日の場合は、0時越えプレイは避けたいところです。
時間そのものは、8時間くらいまでなら。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

キャラのプレイングに必要な基本概念はひととおり覚えます。
地理や細かい文化などは、場合によります。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

GMのときのみダイス運が良い方です。

Q23. 録音、録画はしますか?

どちらでも。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

自分がGMのときで、PL8名が最大です。

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

新システムの試しプレイですが、GM1名PL1名が最小です。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

システムにもよると思いますが、PL4~5名くらいが発言機会などのバランスから丁度良いと思います。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

バトルテック+メックウォリアー。途中に2~3時間ほど仮眠を挟んで18時間ほど。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

プレイ時間が短いことをウリにしている種類の同人TRPG(プレイ30分とか)を除けば、ゆうやけこやけで2時間

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

学生の時は何時間でも。社会人になってからは、6時間以内だと助かるな、という感じです。

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

個人的にはRPがしやすくて良いですが、人によってはテキストでないとRPできないという人もいるため、卓のメンバー次第かなと思います。

Q31. BGMについてどう思いますか?

ボリュームさえきちんと調整してあれば(会話の聞き取りに不備がなければ)雰囲気が出て良いと思います。

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

シナリオにノったうえでさらに盛り上げるプレイ。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

GM時、オープンダイスでクリティカルが確率を遥かに超えて止まらなくなってしまったとき。
「これもう、サイコロの神様がPC殺せって言ってるのかな」という達観に。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

「その世界で生活している一般人」の姿が想像できるような世界観ならなんでも。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

それが、PL達にとってもゲームを面白くするのであれば。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

システムによります。戦闘がヘビーなゲームでは微妙。

Q37. ハウスルールは使いますか?

セッションのスムーズな進行に必要な場合(元ルールに不備がある等)や、シナリオのギミック的に一時的に必要な場合は。単なるインフレ拡張のルールには否定的です。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

あります。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

あります。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

単発も好きですが、キャラに愛着が出るとキャンペーンをやりたくなります。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

システムによりますが、どちらも好きです。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

全PCに、ちゃんと出番とカタルシスが担保されているならアリだと思います。戦士が隅っこで膝を抱えるようならNG

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

同じキャラを使った長さ、というくくりなら無印ソードワールドで二十回前後。ひとつのキャンペエピソードが終わるまで、というくくりであれば、女神転生で十回ほど。

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

どちらでも。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

「GMが情報提供をきちんと行い、PLを判断材料不足に陥らせない」を前提に、どちらでも。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

どちらでも。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

作成にかかる手間が桁違いな妖魔夜行のキャラに、思い入れが強いです。あとは、単純に長く使ったキャラ。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

ハンドアウト等、セッションの状況設定次第。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

やや後衛

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

半々

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

GM経験が多いため、今さら特に思うことは……ないです。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

冷静で柔軟なキャラ

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

強いて言えば、俺様なキャラ

Q54. 人外をやるのは好きですか?

特に隙も嫌いもないです。

Q55. キャラに強さを求めますか?

何をもって強さとするかですが、単純な最高攻撃力をどこまでも追及、のようなキャラよりは、色んな状況でそれなりにできる事が多いキャラの方が好みです。

Q56. どんな口調で話しますか?

キャラ設定次第です。一般的なキャラであればだいたいできる気がします。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

あくまでRP、の範囲にとどめて淡々とやるなら特に気にしません。
PL本人がハァハァ言い出すようだと普通に引きます。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

NPCヒロインに対してなら。他PLのキャラとは、向こうから告白されてOKしたことなら。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

それなりに。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

「このキャラならこの状況ではこうする/しない」がスムーズに判断できる程度には。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

好きです。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

冒険している気分を味わえるところ。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

GMの意図(どうしてほしいのか)が読み取りづらい時。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

うまくいったセッションの全て。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

GMの意図とこちらの解釈がずれていることに、致命的な段階で気づいたとき

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

時によりけり。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

その時のキャラと卓の雰囲気によりけり。どちらかといえば抑える方です。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

GMの裁定に抗議して口げんかになったこと。

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

「自分が楽しむこと」しか考えていない人。

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

あります。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

あります。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

あります。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

好きです。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

好きです。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

舞台装置を自分で作れるところ。

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

PCのパーティバランスに著しい偏りがある場合(一人だけ異常に強力で他のキャラ置いてきぼり、とか)

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

PC達が、こちらの想定したシナリオをひっくり返してよりベストなアナザーの選択を打ち立てたとき。

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

セッションの進行を妨げるようなワガママをいうPLがいたとき。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

GM経験が少ない頃、あらかじめ用意したシナリオ通りに進めすぎた結果、PC達の行動による状況変化を考慮しきれず「詰み」の状況でパーティ全滅させてしまったこと。

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

TRPGをボードゲームの如く「GMとPCの真剣勝負だ」等と考えている人。
および、自作ストーリーの完成に固執しすぎる所謂「吟遊詩人」

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

どちらでも。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

オンラインセッションがメインになってからは、手軽なこともありよく使っています。

Q83. アドリブは得意ですか?

得意だと思います。

Q84. なぞかけは好きですか?

セッションが停滞しない範囲でなら。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

あらかじめ姓名や細かいプロフィールまで用意するのは、メインヒロインや敵役など数名程度です。それ以外は状況に応じて即興で。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

場合によりけり。思いついたシナリオギミックに必要であれば。

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

「PLがやりたいと言ったことは、まず肯定する方向で考える。その行動にデメリットがある場合、できるだけ事前に説明する」です。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

好きです。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

色々。

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

特定のキャラ、はあまり思いつきません。

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

書いたことがあります。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

あります。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

昔は「場所と時間と仲間」でしたが、今はオンセでどれも解決できるため、特に思いつきません。

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

社会人になってからは特に気にしていません。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

ルールブック購入費に限るなら30~40万くらいだと思います。それ以外の諸費用はわかりません。

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

ポテトチップが最多だと思います。

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

ソードワールド、アリアンロッドなど、判定やデータが簡単でとっつきやすく、キャラが理不尽死しにくく、わかりやすいファンタジー世界のもの。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

一にも二にも、魅力的な世界観。そのうえで可能であれば、とっつきやすくてバランスのよいシステム。

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

ある意味では究極のオープンワールドゲームであることだと思います。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

現実にはあり得ない物語を体感できる、異世界旅行。

最後にジャンプ

はじめにジャンプ