Satoshiさんの日記 page.3
Satoshiさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Satoshi![]() | |
2024/04/26 21:03[web全体で公開] |
Satoshi![]() | |
2024/04/16 23:35[web全体で公開] |
😶 昔Twitterで見た言葉。 うる覚えだけど 「1度強く欲しい!! と思ってしまった以上……お前はもう買っても買わなくても後悔する運命にある!!」 もし買わなかった場合には「あのとき買っておけば」と、どこか未練を感じたまま生きていくだろうこと。そして買った場合には「やっぱりやり過ぎだった。」だけど 「買った後悔は変えられる!! 買った人間のがんばり次第で!!」 らしいですぞ❗️
Satoshi![]() | |
2024/04/13 22:00[web全体で公開] |
😶 GMをセッションに専念? キャラクターシートのチェック、日程調整、ごね徳対応を今はGMが対応していますが、 この雑務をPLが対応してくれたら、どれ程そのPLをGMは誘いたくなるのだろうか? いつぞやの日記に書いたけれど、面白さ以外を添加するの一つになる。 特別すごいプレイが無くても、誘われるPLになれそうな気がする。
Satoshi![]() | |
2024/04/12 22:39[web全体で公開] |
😶 知る 「唐揚げ、レモンかけても良い?」って好みを聞く 「電話かけたいけど、23時だと寝てる?」って生活に配慮するとか 「家まで送りたいけど嫌じゃない?」って気持ちを確認するとか、 決めつけないで「私と考えが違うかも」って『相手を知ろうとする言葉』が好き。 ”知ろうとする優しさ”が見える瞬間、すごく好き 嫌な思いをしないかな? 喜ばせる方法は合ってるかな? って知ろうとする優しさ、”愛だな”と思う。 TRPGでも、おんなじだよね。
Satoshi![]() | |
2024/04/07 11:45[web全体で公開] |
😶 初心者に優しく(大人向け) 「初心者向けってなんだ?」 「また何だ、唐突に」 「初心者に優しくしよう〜じゃないとTRPG業界が滅びるとかあんじゃん。」 「あーなんか言ってる人いるねえ。」 「それって本当なの?って思っている部分があって、初心者向けに体験会とか、キャラクターメイキングは確かに入り口として最高だと思うけど・・・CoCが流行った当時って優しかったか?って考えるとそうじゃねえ気がするんだよな。」 「あーニコニコ動画で人気になったからか。」 「そう。トム・ソーヤーの冒険よろしく楽しそうに面白そうにやってるのが一番流行るのかなと?」 「なるほど、やってみたいと思わせるか。」 「その通り、そして場の提供よね。インターネットが一般的になって昔では繋がらなかった部分が繋がるようになった。」 「うん。どどんとふやブラウザでの対応など、大きいよね。」 「んで、その場を絶やさないようにするのも初心者に優しい事なのかも知れない。」 「遊びたい時に遊べる環境を維持していく事もってことね。」 「つまり課金の話か。」 「そ。今まで使えてたから、大丈夫、大丈夫って、使えなくなったら、あれ良かったのにーってなりがち。広告が増えてきたみたいだし、転送量の増加=お金の負担が大きい=広告を出すって事。だけど、主さんからはそんなの言いたく無いだろうし、出来る限り持ち堪えてくれると思う。でも【大人なら感謝以外に伝える方法】があるよね。」 「でも今学生さんや社会人だけど困窮して、課金出来ない人もいるじゃん?」 「今出来る人がやれば良いというか。行動したいけど出来ない人に関しては、一個貸しだぞ出来るようになったら頼むぜくらいでさ。他人が行動してくれるから、受け取れる物があるし、受け取れるから、誰かに贈れるようになると思うのよ。」 「何もして貰っていないのに、誰かに渡す事は出来ないか。」 「ま、受け取る練習でもある。慣れない人は居心地が悪くなるかも知れない。」 「それはその人の問題だからしょうがない。しかしなんでまたこんな話題を?」 「どこかで知ったんだけど、【思っているだけでは、嘘つきの世界】がある事を知ったからかな。有言実行から、不言実行、そんでまた有言実行に帰ってきた感じ。別に不言実行が駄目ってわけじゃ無いけど、その上で有言実行の凄さに目を向けるようになった。きっと角が立って嫌われるんだろうけどね。ただ、毎月ジュース一本分程度の課金なら、働いて生活してる人なら出来んじゃねーの?とは思ってるよ。」
Satoshi![]() | |
2024/04/06 22:24[web全体で公開] |
😶 賽は投げられた。 そう。上司ガチャ。部下ガチャ。同僚ガチャ。 新天地で上手くいく事を願っております。 仕事内容も変わってセッションに出る人は多そう。 色んな意味で慣れるまでは夜更かしも難しい。 時間軸が変われば、新しい出会いもあるかも知れない。
Satoshi![]() | |
2024/04/03 03:17[web全体で公開] |
😶 一期一会 GMとして集めるなら、募集要項に長文を書くしか道は無いのかも知れない。 自分が行いたい事、制約や不利益について包み隠さず説明して、納得して参加していただく。 不利益を納得してなお、参加したいと思って志望してくれたなら、一緒に楽しめそう。 ただ書いた事がある人は体験した事があると思うんだけど、内容を読み込んでいない人はいるし、バレないと思って不正(著作権的なのも含めて)してくる人もいる。 それに疲れてしまう事もある。 袖すり合うも他生の縁なのに勿体無い。
Satoshi![]() | |
2024/03/13 16:26[web全体で公開] |
😶 暗中模索 TRPGセッションとしては「良いセッション」のほうが価値が高いのに思考や感情に対しては「消費されるセッション」のほうが遙かに影響力がつよい。
Satoshi![]() | |
2024/03/03 19:52[web全体で公開] |
😶 ピッチクロック? 「ピッチクロック導入しねえ?」 「まーたなんか言い出したよ。」 「速度早めて何か良い事あんの?別に遅いとは思わないけど」 「俺も遅いとは思わないけど、時短しても良いかな?と」 「ふむ?」 「一緒にやる時間は楽しい、けれども往々としてちょっと時間オーバーしている時もある。もちろん手を抜いていないのは分かっている。」 「確かにね。ついついオーバーしちゃう時はある。」 「でも、長考したい時もあるじゃん?」 「それなんだよな。」 「選択肢としては、1発言権を時間でぶった斬り、2持ち時間でぶった斬り、3全体終了時間を決めてぶった斬り。かな」 「戦闘が重たいシステムはきついな。」 「まーバフやデバフって、管理しないといけない分は増えるし、増えた所で敵データはそれ込みで調整しているから、逆にノーバフ制にしても良いのかもな。」 「あー。。。。」 「システムによってはそれが、仲間の役に立ったっていう仕事になるから、要らない要素か?と問われるとそうでない気もするんだけども」 「スイートスポットはどこか?って話か」 「活躍とはなんだ?楽しいとはなんだ?って詰めていくと、戦闘にしろ会話にしろ、【行動している時】が多いのかな?と、もちろん見ていて楽しいもあるよ。」 「故に、より意識して濃い状態を作れないかな?とね。量と質の充実化。間も必要いるけどさ」 「それでいくなら、2の持ち時間が一番無難なのかな?」 「意識するだけでだいぶ違うと思うけど、とりあえずそれでやってみようか。」
Satoshi![]() | |
2024/02/26 12:14[web全体で公開] |
😶 言葉は移ろいやすいものです。 意に沿う沿わないは別にして、変わっていく。 素晴らしい、サバを読む、貴様、等 変革期にはやはり抵抗があるのかな? それはそれとしてwwwに対して自分は何にも思わないんだよな。 lolやmdrとそんなに変わらない。 wwwうはwwwwおkwwwwも、日本語訳?にするなら 「やりやがったな!任せとけ!」 「諸々承知」 「鬼さんこちら、手の鳴る方へ」 「大変危機的状況なのを理解しました。しかしながら大丈夫です。」 ま、翻訳は自由だけど、Goodとokに通じる気遣いな感じもある。 あとはテキストでも会話でも省略化なされていく。 理解に努めつつ、嗜好が合うものは取り入れて、自分は使わないくらいが一番良いかも知れない。 TRPGだとエンチャント→バフ デバフの概念が他のゲームで現れてから入ってきたと思う。 ちょっと寂しい、付与から干渉へ。 他には何があったかな? 最近は句読点もつけない世界がきているのかな? 知らんけど。
Satoshi![]() | |
2024/02/25 17:52[web全体で公開] |
😶 「悪は否定的な嘲笑の影で繁栄する」 OOOはバカだから、ロロロはアホ、と述べる人は批判したつもりの自己満足に浸っているだけでなくて社会を悪くするほうに積極的に導く力になっている。 なるほどね。
Satoshi![]() | |
2024/02/14 17:23[web全体で公開] |
😶 駄文、散文、珍紛漢紛 遅刻を許す、許さない いや、遅刻は良くない事だけど、過剰反応している部分がある? 相手の行動は制限不可能なのに? 自分が遅刻を許されなかったから許したくない? 遅刻しない為に準備した負荷が許したくない。 準備出来ない人は来ないでほしい。 真っ当な理由だし、だから離れるのは理解する。 ただ、自分の過去が現在の出来事に対して過敏に反応している部分があるのかも知れない。 自分が蔑ろにされていると感じてしまったりね。 ま、遅刻や土壇場キャンセルは良いけど、ちゃんと理由をよこせ
Satoshi![]() | |
2024/01/31 01:32[web全体で公開] |
😶 鳥が先か、卵が先か。 「オンラインセッションのプレイヤーで勘違いしている人が…自由だから、自分が好き勝手できると思っている。違うんですよ。自由で一番大事なのは、相手が得すること」 「自分を呼んだセッションは楽しめる、得をするということが毎回あると、また来てよって呼ばれるようになる。それに見合ったお誘いが発生するので。でも、ほとんどの人は自分が得をしようとするので、それで呼ばれなくなっちゃうんですよね」 「良いgmを探す前に良いプレイヤーになる。結果として良いgmに会えるんです。当たり前のことを当たり前にやれないのならば、そもそもプレイヤーの一人にもなっちゃいけないと思う。」
Satoshi![]() | |
2024/01/20 12:58[web全体で公開] |
😶 quickstart?slowstart?それともbeginner start? 仕事中になんか降りてきたのを書き出し。初心者の対応の何か セッションを始める際に出来上がってるキャラクターを選択して遊び方もあります。 会社によって違いますが、クイックスタートないしホットスタートなど呼び方があります。 要は時間短縮ですよね。 それはそれで有能だと思うのですが、“キャラクター作成”は初心者には難しい可能性がある。 楽しい行為なのですけれど、キャラクター作成とシナリオを楽しむの両方は疲れてしまう? なぜなら覚えることが多い。 どっちを優先するか?なら間違いなくシナリオを楽しむ。 雰囲気を楽しんで貰って、興味が出たらキャラクター作成の方が良い もう一つは好きにやって良いよりも設定(ハンドアウト)をつけたキャラクターを渡した方が使いやすい? 設定を選んでもらい、GMが作成したアーキタイプ?プレロールドキャラクター?を選ぶ この時、性能の違うキャラクターを3つ用意して選んでもらう また、参加者が卓進行中、迷っているなら(特に戦闘)選択肢を一緒に考えて伝える。 できれば3択にして選んでもらう。 そんなんでキャラクターに愛着が持てるのか? 恐らく可能だと思う。 例えば、車を買ったとしてそれは、勿論たくさん同じ車があるけれど、自分の車になっていく。 キャラクターも同じだと思う。 用意面倒くさくね?って声もあると思う。 ただ、面倒なことに時間を割いて、手間暇かけて、解決に導いて行くのが、面倒を見るって事なのかも知れない。 愛や情報や手間暇をばら撒いてくれる人を人は好きになるでしょきっと、知らんけど。 なんてね。誰かやんねーかなー。 さーて仕事しよ。
Satoshi![]() | |
2024/01/19 21:25[web全体で公開] |
😶 現実逃避 あと少しで仕事が終わる。 仕事が終わるとどうなる? しらんのか? 仕事が始まる。 とまではいかないものの、割と月月火水木金金で仕事中。 今は踏ん張り時だからしょうがないね それはそれとして、全然無理なんだけど書き殴り 和風冒険物 渡り鳥と留鳥(りゅうちょうって読むらしい)も良い 渡り鳥は青い鳥にすると・・・( その地方?お店?に留まって仕事をする冒険者と、色々旅しながら仕事する冒険者 時には連携して、依頼人を逃したりなどやりたいなー。 あとやっぱりハンドアウト入れたい、情報は個別に渡したいな。 戦闘はゆるゆるで、戦闘好きはニッチ需要、私学んだ、昔よりも今はパーティーゲーム 世界を救うより、自分たちが行った行為で世界がちょっと良くなった系が好きだから日常系が良い 和風だと仁義切りながら自己紹介でボーナスか?ちょっと893過ぎるか・・・。 カースト制度じゃないけど、世界観で領分の話も入れたいなー。 さーて仕事しよ。
Satoshi![]() | |
2023/12/13 16:22[web全体で公開] |
😶 ゲーム「温泉SNS」日記 続き TRPGを行う為には人間が必要。 あなたが【ゲーム「温泉SNS」を始めるにあたって】を読んでいる事を前提に続きの話。 人が集まれば、コミュニケーションが必要です。 でも苦手だなって思うかも知れません。 何をしたら良いかわからないって人もいるかも知れません。 答えの一つに反応の良い人になる事です。 接客を行った事がある人は、常々思い至るのです。 沈黙したホモサピエンスより、ジェスチャーするゴリラの方が好きだ。と ネット環境なので、ジェスチャーは温泉SNSでは難しいけれど、沈黙するくらいなら少しで良いから反応をするのです。 良いね。もそうですし、その内容を膨らませるような書き込みも良いです。 皆、不安を抱えています。書いても反応がなかったらどうしよう?とね。 特に、GM側はこの不安が大きいです。 だから反応すると安心します。報連相出来る人は人気が出ます。 そして、最近感じているのは、報連相を出来た人に反応していくとより報連相が活発になるという事です。 これを意識して行っている人はもう本当に引く手数多です。 なにしろ、この人がいると会話が活発になるのですから、もの凄く一緒に遊びたいですね。 そして、この役は一人では不可能という事も大いです。 自分一人ではなく、二人目、三人目が動いてくれる事は心強いです。 最初に出会う人には、不明な点が多いですから、キャラクターよりプレイヤー力で推し進めると卓が捗ると思います。
Satoshi![]() | |
2023/11/29 21:35[web全体で公開] |
😶 ネタバレとTRPG A「ネタバレって最近許容されつつある気がする。」 B「何でさ?結構ネタバレ禁止や、ふせったー、SNSを見ないようにする行動もあるじゃん?」 A「確かにそれはある。ただこのご時世、サブスクリプション等が流行ったお陰様で、情報が無い物にはもう手を出さない層が増加した気がする。」 B「ああ、成程。タイパ重視というか、行動したい事の量が多すぎて消化出来ない時代になったって事か。」 A「そう、仕事や学業、それに生活。友達付き合い、他の趣味等、あれもこれも出来る、何をするか厳選の時代。」 B「言わんとする事はわかるけど、だからって、なんでネタバレ?」 A「面白くない時間を過ごしたくないから、評判ないし内容を先に知ってから楽しむ勢が増えた感じ。」 B「あー。情報無しの状態では行動しないって事か。」 A「うん、昔から一定数はいるっぽいけどね。例えば小説を最後から読んで結末を知ってから読む人や、ミステリーでも犯人がわかってから読む人。」 B「んで、TRPGもシステムやシナリオの評判なりを知ってから参加する人の増加か。」 A「うん。逆に言えば、内容の方向を公開した方が、集まりやすい可能性があるって事。」 B「ははーん。」 A「憶測だから、適当なこと言ってるけど、ちょっとそんな気がする。」
Satoshi![]() | |
2023/11/12 20:13[web全体で公開] |
😶 擦れ違い 思い違いで 勘違い 人と人相手なら、起こる話。 ではすれ違った場合どんな対処が出来るか。 仕事や部活などで、上下関係が存在するなら、感情は別にして上手が決める。 TRPGで起こった場合、対等な関係なので、合意が必要になる。合意する為に言葉にする必要がある。 身内なら、「言いたい事を言え、用があるなら言葉にしろ」なんて人も居る。 ネットを散見した所、五歳児くらい?は「なーに?ちゃんとおはなしして」と描かれている。 すれ違いがあった場合、何を気に掛けているか言葉にする。 言葉にしない限り、気分は晴れないし、蟠りは溜まっていく。 溜まれば、相手に対して「私が腹を立てているのだから、相手も困れば良い」と攻撃を仕掛けてしまう。 そして関係性は絶たれ、ブロックという結果になる。 攻撃された相手は、もちろん色々考えてしまう。 言葉遣いかも知れないし、報告連絡相談かも知れない、プレイ内容かも知れない。と両者にとって良くない結果で終わる。 折角集まる縁が出来たのに勿体無い。 苦手な部分を相談して、合意出来ない事をお互いで合意出来れば、また関係は続いていくと思う。 きっとお互い相手を破滅に導きたいと考えているわけではない。 ちょっと手を伸ばすと手が届くかも知れないし、届かないかも知れない。 ただ、届いたら嬉しさや幸せが増えるかも知れない。
Satoshi![]() | |
2023/10/22 21:24[web全体で公開] |
😶 人気があるから、新しいサプリメントが出る。 サプリメントを買えば、楽しんで読む人も結構いる。 勘が掴めれば、これが必要これが不必要なんてすぐ出てくる。 ただ反対に読み込むのに時間がかかる人もいる。 書籍系はオンラインゲームと違ってアップデート修正がしにくい分Q&A対応なり、個別補正をかける。 それに加えてハウスルールも読み込むのが面倒って感じる。 そう考えると、新しいシステムに手を出す方が簡単に楽しめるのかも知れない。 あとは採用ルール、ルールブックを減少させるか。 お互い気持ちが良いゲームが出来ると良いね。