窟竜サルドさんの日記 page.17
窟竜サルドさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
窟竜サルド![]() | |
2017/03/22 23:25[web全体で公開] |
窟竜サルド![]() | |
2017/03/17 23:23[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争タッグマッチ、PL募集中です! 03/21、03/22に開催予定の聖杯戦争オンライン・タッグマッチ編ですが、現在PL4人でまだまだPL募集中です。 もし興味がある方がいらっしゃったら遠慮せずにご応募ください。 募集ページは以下の通りとなっております。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=14893307216910pyo また、並行して聖杯戦争オンライン・タッグマッチ編シーズン2のPL募集も行っております。 こちらは03/31、04/01に開催予定で、場合によっては3日目もありえます。 どちらかに参加したい方、あるいは両方に参加したい方はどうぞご応募下さい。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=14896964954310pyo
窟竜サルド![]() | |
2017/03/13 22:20[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争オンライン・タッグマッチ編開催のお知らせ 最大8名によるセッションを予定しているのですがまだ4枠残っているので日記でも告知を。 ふたば☆ちゃんねるの有志によって制作されたFate/stay nightの二次創作ルール「としあきの聖杯戦争TRPG」様を使用したTRPGセッションです。 今回は同盟を陣営の基本形態とする特殊ルールで行わせていただきます。 以下が募集ページとなります。初めての方も奮ってご応募ください! https://trpgsession.click/session-detail.php?s=14893307216910pyo
窟竜サルド![]() | |
2017/03/12 01:20[web全体で公開] |
😶 片道勇者TRPGのGMをしてきました タイトル通り片道勇者TRPGのGMをやってきました。 片道勇者TRPGは原作の方は経験があるものの、TRPG版は未プレイのシステムであり、期待と不安が入り交じってセッションを行いました。 結果、様々なルールミスをしてしまいましたが、一緒に参加して下さった経験者の方々の手助けもあってなんとか終えることができました。 今回のセッションは2日の旅で、魔王を倒すことはできませんでした。 3月25日に改めて、今度はセッションを2日かけて4日の旅で魔王討伐に挑戦する予定となっています。 ドエットさん、みりんさん、ソルアさん、本日は拙いGMの元セッションに参加していただき誠にありがとうございました! P.S.全く関係ない話ですが、先日の日記で書いた聖杯戦争TRPGの本家様というのはTRPGのシステム制作側という意味です。流石に原作サイドという意味ではないです。
窟竜サルド![]() | |
2017/03/10 11:38[web全体で公開] |
😶 片道勇者TRPG卓を立てました 明日開催の突発片道勇者TRPG卓を立てました。 突発なので集まるかどうか不安ですが、こういった草の根活動でいずれ片道勇者TRPGのGMをやる方も増えてくれればいいなと思います。 私は片道勇者TRPG未プレイでGM経験も浅いTRPG初心者ですが、もし参加した際にはよろしくお願いします。 ……よし、今日休みだからルルブ読み込もう!
窟竜サルド![]() | |
2017/03/10 01:17[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争TRPGのGMをやってきました 一昨日の日記でぐちを吐いてしまいましたが、なんとか無事に終わらせることができました。 厳密に調整したつもりでしたが、まだまだ抜けは多く、参加者に戸惑わせてしまいました。 聖杯戦争全体に影響をあたえるような宝具は却下したほうが身のためだと分かりました……。 何があったかというと、キャスターの宝具で1ターン目からPL5人+NPCによる決戦が始まってしまい、GMとして6人分のデータを処理しなければならなくなったということです。 偶然なら仕方がないですが、防げる事故(事件?)は防ぐべきでした。 それでもなんとか無事に終わらせることができて安心しました。 ちなみに今回のセッションで一番驚いたのはPLの行動ではなく、見学者として本家様側の方が見に来たということです。 一体どこで情報が漏れたのか謎ですが、非常に驚きました。もちろん、遊ばせていただいている側としては、いわゆる原作側の人が来たということに近いですから悪い気分はしませんでした。 今回の聖杯戦争に参加して下さったPLの皆さん、及び本家Wiki様、本当にありがとうございました。
窟竜サルド![]() | |
2017/03/08 21:27[web全体で公開] |
😶 ちょっとぐちを…… 私は明日、としあきの聖杯戦争TRPGというルールを使ってPvPのセッションを行います。一応一通りのチェックは行い、各プレイヤーが修正をしている段階なのですが、送られてくるキャラクターシートが酷いものばかり……。失礼ですが、本当にルールを読んだのか疑問符を浮かべざる負えないようなシートばかりでした。 結論から言えば、5人中4人がキャラクター作成ルールに違反してました。まあ、内1人はうっかりミスのようなもので、1人はそこまで酷くはないのでノーカンでもいいのですが。 うっかりミスの人ときちんとルールを守ってくれた人は正直GMにとって癒やしでした。おふた方はありがとうございます。GMは全参加者に対し公平に扱わなければならないので本番で贔屓することはありませんが、陰ながら応援させていただきます。 このTRPGは、セッション中はシナリオがほとんどいらない代わりにPCのゲームバランスはほぼ完全にGM任せという特徴があります。つまり、万が一GMが認めてしまえば誰も勝てないようなキャラクターも許容されてしまうのです。だからGMの責任は重大なのですが……。 なぜルールで複数回ガッツが禁止されているのか。これは率直に言えば、本家様の過去のセッションで複数回ガッツが猛威を奮ったからです。遊戯王で言えば制限カードのようなものです。最近4017日帰り聖杯戦争という、わざとゲームバランスを崩壊させたおふざけ企画のようなものがあったのですが、それですら複数回ガッツは禁止されています。 聖杯戦争TRPGに限らず、セッションに参加する方はきちんとルールを読みましょう。せめて、キャラクター作成ルールだけでも。参加者全員のキャラシに漏れがないかチェックするのは非常に責任重大な作業なのです。 以上、ぐちでした。お目汚し失礼いたしました。 P.S. FGOのプロトアーサーピックアップで何故か3騎目の孔明が当たりました。これ、運営からのGM手当?
窟竜サルド![]() | |
2017/03/06 15:44[web全体で公開] |
😶 TRPG関係ない話題ですが…… 今年に入ってから自分のFGOのガチャ運がおかしなことになってます……。 星4よりも星5の方が多く当たるとかどういうことなの。 正月のライダー限定福袋で当てたメイヴを除外しても武蔵、Xオルタ、孔明(2枚目)、オジマンディアス、玉藻と5枚も当たってるとか。 それに対して星4は確かデオンとセイバーオルタだけ。 試行回数は数えてませんが100回未満程度なので運はかなりいいのですが、どうしたのでしょうか。 思い当たるフシは聖杯戦争TRPGのGMをやっている程度。(聖杯戦争TRPGの)GMをすれば出る教と言っても出すぎでしょう、これ。 後はタイムテーブル教? というのもあったりするらしいですが……。 全くTRPGの話題を出さないのもどうかと思うので、来月あたりに聖杯戦争TRPGのFGO式を開催する予定がありますとだけ最後に付け加えておきます。
窟竜サルド![]() | |
2017/02/22 01:01[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争TRPGに参加してきました れ・ω・そーさん主催の聖杯戦争TRPGに参加してきました 今回私が使用したサーヴァントは以下のキャラシとなります ランサー コンラ https://trpgsession.click/character-detail.php?c=14876920267710pyo&s=10pyo コンセプトは成長するサーヴァントです。 才覚を持ちあわせていながらも成長し切る前に戦死した英雄ということで、様々な形でセッション中に強化される性能となっています。 その代わり、セッション開始時点では英雄点10とスキル枠を失っているも同然で、宝具もサーヴァントを脱落させなければ発動しない上に、スキルや宝具でまともに補正値を得られない為、そもそも1勝することさえ困難な性能です。 スキル3の成長は、ターン経過や戦闘でステータスが上昇する一見強力なスキルですが、このスキルの所得コストで英雄点を余分に5支払っているので、元を取るには10ターンかかってしまいます(ステータスを1上昇させるには英雄点が1必要なためです)。 原作ファン向けに例えるなら、恐らくアンリマユ級に弱いです。 きっと3ターンもすれば敗退することでしょう。 そんなピーキーなサーヴァントで参加したわけですが、どういうわけか9日目まで生存してしまいました。4ターン目にアサシン陣営と戦闘に入り、令呪を3画消費したものの間違いなく格上の相手に勝利してしまいました。 その後、9ターン目までは誰とも接触せず、9ターン目になってライダー陣営相手に敗退しました。 コンラの最終的なステータスは以下のとおりとなりました。 【クラス】ランサー 【真名】コンラ 【容姿】元気な少年。7歳児。ケルト系。 【英雄点】25点:令呪 0画消費 【HP】0 / 30 【筋力】D:2 【耐久】C:3→A+:6 【敏捷】C:3 【魔力】E:1→A+:6 【幸運】E:1→D:2 【スキル1】仕切り直し:B 5点:先手判定と逃走判定時、補正値5を得る。 【スキル2】紅顔の美少年:D+ 5点:異性サーヴァントに対して物理攻撃と魔術攻撃時、補正値5を得る。 【スキル3】成長:A 5点:キャラクターシート作成時に英雄点5を消費。毎ターン開始時及び、戦闘終了時ランダムでワンランクずつステータスが上昇する。耐久上昇時は変化分だけHPを回復する。 【宝具1】まだ見ぬ我が英雄譚(コンラ・サーガ) 1/1 【ランク・種別】ランクC:対人宝具 【効果】交戦フェイズで敵サーヴァントが敗退した時発動。最大スキル枠を超えて【サーヴァント保有スキル】からスキルを1つ追加出来る。この時、英雄点を得るスキルは選択できない。 【宝具2】我が誇りの誓い(コンラズ・ゲッシュ) 1/1 【ランク・種別】ランクD+:対人宝具 【効果】この宝具は常時発動する。ランサーは専用ルールとして、「名を聞かれても答えない」「進んだ道を変えない」「戦いを挑まれたら断らない」を持つ。上記のルールを守っている間は宝具1の使用回数は減少しないが、ルールを破った場合、聖杯戦争終了時まで上記の効果は消え、物理防御と魔術防御に補正値−3を得る。 【その他】 また、アサシンに勝利したことで宝具1を発動し、 拷問技術 移動フェイズで現在地のエリアで陣地を作成出来る。 陣地内では物理攻撃と魔術攻撃時、補正値5を得る。 を習得しました。 今回のセッションを通して、私は今後GMを頑張ろうと思いました。 何故かは察してください。色々とあったのです。
窟竜サルド![]() | |
2017/02/16 00:14[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争TRPG、2度目のGM完了! 無事、ではありませんでしたが、なんとか聖杯戦争TRPGのGMを完遂することができました。 前回の日記でも書いていたとおりプレイヤー7人の処理は非常に大変で、またうっかりミスも散見してしまいました。 しかし、3日かかってしまったとはいえ最後までやり遂げることができて良かったです。 セッションに参加して下さった皆さん、今回は本当にありがとうございました! 今回のセッションについての反省点は前回の日記で書いていたため省略させていただきます。
窟竜サルド![]() | |
2017/02/13 00:55[web全体で公開] |
😶 スケジュール管理が甘かった…… 2月11日、12日にとしあきの聖杯戦争TRPGのGMをやらせていただいたのですが、見通しが甘く当初2日間合計8時間で終わらせる予定だったのですが、3日目にもつれ込んでしまいました。 はじめから3日で予定していればプレイヤーさんに迷惑をかけずに済んでいたのですが、申し訳ないです。 一応前回の日記にも載せていましたが、今回使用したルールのアドレスです。 http://wikiwiki.jp/fate-trpg/ 今回のセッションの反省点をまとめてみました。 今後このTRPGのGMをやる方がいらっしゃったら参考にしていただきたいです。 まず1点 プレイヤーが7人は流石にGMの負担が大きすぎでした。 移動フェイズや交戦フェイズの処理が膨大で、プレイヤーからの質問も飛んでくるため、まずは多くても5人が限界だと思います。 GMの負担以外にも、7人となるとリアル側の小さなトラブルでセッションが停滞することも多くありました。 3人プレイであれば処理も軽く、2時間程度でセッション終了するためお勧めです。 時間はかかりますが5人であれば戦術的なプレイも可能になるでしょう。ちょっと凝ったゲームがしたいなら4,5人がお勧めです。ただし、5人でやる場合は二日掛けたほうが無難だと思います。 プレイヤー7人は……12時間は覚悟したほうが良さそうです。 また、これはプレイヤーの初期人数にかかわらない話ですが、プレイヤーが減ってきて遭遇が発生しにくくなった場合はエリアを封鎖するなどのテコ入れをしたほうがいいと思います。 2点目 これは私も失点なのですが、陣地作成は管理がアナログな都合上、陣地に侵入したプレイヤーに対して連絡忘れが発生しやすいです。ハウスルールとして、陣地作成した陣営については公開情報にしたほうが良さそうです。 ただし、公開情報はあくまでもどの陣営が陣地を作成したかのみで、作成したエリアは告知してはいけません。 宝具で作成した陣地については、宝具を使って陣地を作成した事実のみを公開し、宝具の真名については実際に宝具効果を使用した際に公開情報としたほうがよいでしょう。 このハウスルールで陣地作成は若干不利になってしまいますが、失われるアドバンテージについては陣地作成した陣営がエリア移動をしないであろうという、あくまでも予測によって生まれる情報アドバンテージのみなので、GMの負担を減らすために次回からハウスルールを適用したほうがいいかなと思いました。 3点目 ささやきは、プレイヤーが移動や真名看破などでGMにささやく場合はかにチャット、GMがプレイヤーにささやく場合はどどんとふの秘話機能で囁いたほうがいいかもしれません。 GMはプレイヤーからのささやきが多い都合上、かにチャットで確認したほうが見やすいですが、プレイヤーはかにチャットの囁きに気づかない可能性があるからです。 かにチャットでの囁きに対する返信くらいは大丈夫だと思いますが。 以上が今回のセッションを経て私が実感した改善点となります。 今後GMをやる方は参考にしていただければありがたいです。 余談 そろそろ私も聖杯戦争TRPGのプレイヤーをやりたいです(笑)
窟竜サルド![]() | |
2017/02/03 22:59[web全体で公開] |
😶 初GMです 聖杯戦争TRPGという、有志の方が作成したFateの二次創作ルールを使用したセッションのGMをさせていただきました 以下のURLが今回使用したルールです。 http://wikiwiki.jp/fate-trpg/ 聖杯戦争TRPG、FGO式と言われるような形式でなければ深いシナリオを用意しなくても楽しめるのは非常に良い点なのですが、それでもGMをするとなると非常に緊張しました。 何度かゲーム進行の手順を忘れてしまうことがあり、プレイヤーの方には迷惑をかけてしまったかもしれません。 それでも、今回のセッションを楽しめていただけたなら嬉しいのですが……。 また、流石に募集時間24時間未満と言うのは短すぎたのか、プレイヤーの方は3人しか集めることができませんでした(笑) それでも集まって下さった方には感謝の限りですが、次回以降は流石に数日は募集期間を設けようと反省しました。 本日は突発のセッションながらプレイや見学に集まっていただき、本当にありがとうございました!
窟竜サルド![]() | |
2017/02/02 02:19[web全体で公開] |
😶 早くも二度目の聖杯戦争へ 今度はskipjackさんがGMをして下さった聖杯戦争TRPGに参加させていただきました。 使用したルールに関しましては、前回の日記に書いたとおり、以下のアドレスのルールを使用させていただきました。 http://wikiwiki.jp/fate-trpg/ 今回私はこちらのサーヴァントを使用して参加しました マスターは大筋のデータは変わらないため省略させていただきます セイバー https://trpgsession.click/character-detail.php?c=14859561020510pyo&s=10pyo やはり、PvP特有の緊張感や、他参加者のサーヴァントの正体を探るルールは聖杯戦争TRPG独特で、大変身のあるセッションになりました! しかし、参加者は前回よりも多く、また、私がサーヴァントとマスターによる会話RPでヒントを与える、などと提案してしまったばかりに時間が長くかかってしまいました。 メインの進行を行うチャットで一人ひとり順番にRPしていたのが原因だと考えられますので、個人的にはどどんとふなどの複数タブ使用可能なチャットを利用するのがいいかなと思いました。 この点に関しては後日、前回GMをしていただいたJuneさんが聖杯戦争TRPGのコミュニティを立てて下さるそうなので、コミュニティ内でルールやゲーム進行についての相談ができればいいなと思います。 しかし、時間が長くかかってしまったものの楽しい時間もその分続き、充実した時間を過ごすことができました。 skipjackさん、並びに同席したプレイヤーの皆さん、本日は本当にありがとうございました!
窟竜サルド![]() | |
2017/01/30 00:58[web全体で公開] |
😶 聖杯戦争TRPGに参加させていただきました! JuneさんGMによる聖杯戦争TRPGに参加させていただきました! 聖杯戦争TRPGとは、以下のアドレスにあるルールを利用した、Fateの二次創作ルールです ttp://wikiwiki.jp/fate-trpg/ このルールは基本的にPvPが主流のシステムで、今回私はバーサーカーのクラスで参加しました。 使用したマスター、サーヴァントの設定はキャラシートに上げておきますので、よろしければキャラ作成の参考にしていただきたいです。もっとも、サンプルとなるキャラシートは上記リンク先にたくさんありますが(笑) マスター https://trpgsession.click/character-detail.php?c=14857049386310pyo&s=10pyo バーサーカー https://trpgsession.click/character-detail.php?c=14857050035110pyo&s=10pyo セッション全体の感想といたしましては、序盤は私がセイバー、ライダー同盟相手にまさかの圧倒をしてしまい、このままでセッションの流れが大丈夫なのかどうか不安な空気が流れてしまいました。というか、狂化+陣地作製宝具の組み合わせが想像以上に凶悪でした。 しかし、次のターンにはアーチャーのマスターが令呪三画をつぎ込んだ攻撃を行い、私のバーサーカーのHPを残り丁度1まで追い詰めるという劇的な展開を見せることで、大いに盛り上がることができました。 最後は最初に戦ったライダー陣営と再戦を行い、ライダーの宝具で敗れるという結末を迎えました。 最終的には敗北してしまいましたが、TRPGならではの盛り上がる展開を生で体感できる貴重なセッションでした。 いつかは私もこのTRPGのGMをやり、様々なドラマを見てみたいです(笑) 最後にぶっちゃけます。 今回のセッションを企画してくださったJuneさん、貴方がツイッターで宣伝していなければ私はおそらくこのTRPGオンセンにたどり着くことはできなかったと思います。 また、本日の素敵な場を設けていただき本当にありがとうございました!
窟竜サルド![]() | |
2017/01/25 00:48[web全体で公開] |
😶 ダブルクロスのセッションに参加させていただきました 念願のダブルクロスをプレイしてきました。 ダブルクロスは私が初めて購入したルールブックなのですが、今までプレイ環境に恵まれず、やることができませんでした。 しかし、今回O-MIYAさんがGMをしてくださったおかげでようやくやることができました! O-MIYAさん、それに一緒に同席したプレイヤーのみなさん、今回は本当にありがとうございました!! プレイした感想としましては、どうも私がダブルクロスの判定の理解に手間取ってしまったせいで、時間を食ってしまったことがあり申し訳なかったです。 しかし、様々な判定があってルールの理解が大変でしたが、現代異能もののロールプレイは楽しく、またいつかやってみたいと思いました! その時にはもっとルールを理解し、スムーズな進行に協力できるようにしたいです。
窟竜サルド![]() | |
2017/01/22 01:02[web全体で公開] |
😶 アリアンロッド2Eやってきました アリアンロッド2Eのセッション、O-MIYAさんGMの「ダンジョン飯」に参加させていただきました! 私はダンジョン飯は読んだことがないのですが、ダンジョンに巣食うモンスターを独自のアイディアで調理するというハウスルールが面白そうだったので参加させていただきました。 今回のセッションのPCたちのギルド名は「闇鍋の騎士」 本当は単に闇の騎士だったのですが、シナリオ内容も相まって、誰かの発言が元に闇鍋の騎士となりました。 ちなみに、ギルドマスターはダイスで決め、初手100を出してしまった私のPCがなりました。放浪の神官設定なのに。 出てくるモンスターに対する調理法が皆さん同じようなことを考えていたり、バラバラだったりして興味深かったです。 本日は面白いセッションの時間を共有できて良かったです!
窟竜サルド![]() | |
2017/01/14 01:44[web全体で公開] |
😶 初CoCやってきました! 優さんGMのクトゥルフ神話TRPG、毒入りスープを体験してきました! 私はTRPG初心者で、ましてやCoCは初プレイだったため不安でしたが、同席した皆さんが親切で非常に充実した時間を過ごすことができました! これからも様々なセッションを経験し、色々な人と交流を重ねていきたいです。 いずれは簡単なルールでGMをやって、より多くの人と接していければなと思っています。 目下はとりあえずサイコロ・フィクションあたりか、あるいはFateシリーズが好きなのでその同人ルールで聖杯戦争のGMでもやりたいなと考えています。 PLとしても初心者な自分ですが、経験を積んでPL、GM両方を皆さんとともに楽しんで行きたいです。 若輩者ですが今後もよろしくお願いします!