ななせさんがいいね!した日記/コメント page.60
ななせさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
Mch![]() | |
2021/12/19 09:09[web全体で公開] |

コメントする 0
柿の種![]() | |
2021/12/18 15:48[友達まで公開] |
😶 近況報告(TRPG無関係) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近オンセンでプレイできてないなぁって思い先日いくつか参加(募集中)して少し余裕出来たところで私目の近況報告をしようかなって ただ私のことを知らない人に公開してもなんやこいつ?みたいな顔をされる気がしたのでフレ限で公開しようかと ①オンセン活動 5月くらいからほぼやってないですね(´・ω・`) 仕事が忙しくてもっぱら体と心に余裕がねぇ ほぼというのはたまにやろうかなと思ったときにたまたま募集枠に入れてラッキーって感じで参加しました その節はその方たちには感謝しかないですよ ・・・・ただ卓記録をPCの方と合わせてやってないのが心苦しいぜ しかも一つはログ保存すらわすれてる始末(´・ω・`) ②TRPG活動 実は上記が理由でめっきりできなくなったから、ほとんど知識なかった友人を巻き込んで(駄々こねて)やってました! ほとんどSW2.5のたまににわかcocと とはいえ、特にSWだと一つPCを作ったらそれで延々と遊べるから幅広く技能をいろいろやってなかったり買い物やらなかったりで↑で久しぶりにPC作った時はすごく大変でした 特にOPPとMAのサプリなんてほとんど触ってなくて・・・・(久しぶりのオンセンでプレイするとき一人取り残されてそうな気配) まぁ、さらさらっと読んだりはしたから理解できてなくても一応こんなのがあるんだくらいには理解できてるはず! ③いろいろ だいめいが思いつかなかったけど、主にTRPG以外ですね もっぱら仕事仕事仕事!みたいな状況が続いて秋ごろには連続して過去からプレイしてたゲームが立て続けに発売され 秋からは仕事→ゲーム→5時間睡眠、みたいな生活を繰り返したせいでここ最近・・すごく・・・・寝不足です() テイルズ、軌跡、スパロボ、モンハン・・・最後のはともかくクリアはしたものの2週目に突入できてないのがぐぬぬみたいな状態で ひとまず今季ももうすぐ終わり!来年はもうちょっと生活を改善したいと思うところ(できたらいいなぁ) ・・・・ちなみに仕事でやってる商品はまだ現時点で10月だったり(え) あと、実はこのゲームしてる時間利用すれば実は卓参加できたか?と思ったり…いやまぁ帰る時間考えたら卓募集終わってたからの現状何ですけどね とまぁ、生存報告を兼ねたただの近況報告でしたぁまる
プリン丸![]() | |
2021/12/18 10:33[web全体で公開] |
😰 海と太陽と男と褌@ソードワールド2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、白詰草さんGMによりますSW2.5の単発セッション「海に囚われし者」に参加してきました。 最近仕事の都合で金土しか時間を気にせず参加できる日がない私ですが、土曜日はだいたいキャンペーンが入り、金曜日もこうやって2週間連続で単発卓に巡り合えているのですからありがたい限りです。 この幸運が続いてくれているうちに金曜日夜開催のキャンペーンへの参加を決めたいものですがなかなかうまい話がなくて・・・とまあ、それはさておきまして。 今回私が作成しましたのはソレイユ。 「ジャイアントアームで無理やり筋力増強して決戦兵器となる筋力超過武器を振るう」というコンセプトを突き詰めてみようかなというアレと、あとシナリオタイトルおよび導入の概略(「海原を船で進んでたら魔域があらわれたよ!」的な)をみて「海の男的なふんどしマッチョキャラをやろう!」という衝動が融合した結果の選択です。 そんなわけで、遠くレーゼルドーンの、ソレイユたちが住む漁村シーマンズ村から手漕ぎカヌーでやってきた半裸マッチョ、レジィ・ブライカンくんを投入。潮焼けした茶髪と褐色肌に白褌をキリッと締めたナイスガイです。 実は私、参加中の長期キャンペーンで同じくふんどし愛用キャラを使っていまして。 最近、ネタとしてふんどしふんどし言い過ぎてマンネリ化してキャラが薄くなってきてるんじゃないか、かといってむやみに脱いだりするのも内心嫌がる人もいるかもだし難しい・・・と考えて。 このあたりでロールプレイの原点に返り、褌を締め直そう、と思いました。それがこういうキャラを作る行為に私を狩り立てたのです。 まあ気が付けばなんかふつーに脱いだりポージングしたりしてましたけど。 身に沁みついたロールプレイの癖はなかなか抜けませんね・・・。 参加メンバーさんたちに少しでも楽しんでもらえてれば、せめて不快感を与えてなきゃいいなあ・・・などと思いつつ今しがた日記書くべくセッション募集ページとか参加者の皆さんのプロフとかを見直していて、とんでもないことに気が付きました。 GM『♀ 白詰草さん』 『♀ 』!? いわゆる女性、womanですか!? 私は女性の前で「宿の軒先で朝日を浴びてポージングしてます」とか「褌が潮風にはためきます(チラリ)」とか言ってたの!? とんだセクハラ野郎じゃねえですか。割と万死に値しませんかこれ。 いや男でも嫌がる人はいるだろうからかなり初見の人の前でやっちゃいけないロールプレイな気もしますけど。 キャラ作成中とか1週間前にキャラ公開した時とかから、前もって褌ロールプレイするよって明示してたから許されるよねって勝手に思ってました。マジですみません(土下座) そんな反省をしつつふと思い返せば、『防御かなぐり捨てて攻撃全振り』『両手利き必殺攻撃で殴るのでダメージの振れ幅がとにかく大きい』ってのも問題児だよねえ、とも気づきましたね・・・。 世の中にはそもそも、回ると大ダメージなんだけど、って必殺攻撃を火力に据えたキャラ自体を嫌う人もいると聞きますからね(安定しないためGMとして計算しづらいからだそうです) いちおう言い訳しますと『前もってかばう盾さんがいることがわかっていた』『ソレイユの高筋力にモノを言わせ同レベル帯の並みの全力アタッカー程度の固定値は積んである(振れ幅は大きいにしても下限がそもそも高い)』というのはありますけど・・・御世辞にもパーティの安定に貢献するキャラではないですねえ・・・。 探索時に活躍したとか戦闘時もガンガン回してダメージディーラーとして存在感を示せた、と言うのは結果論ですからね。 我ながら危ない橋を渡ってしまったものです。渡ってる最中は危険に気付かず鼻歌交じりでしたけど。 奇しくも、今オンセン界隈の一部でちょっとした話題になってる、嫌がる人がいるのにも関わらずロールプレイをゴリ押す行為をしてしまったのかも知れません。 いやー冷や汗出ますね。 受け入れてくれたGMはじめ、卓の皆さんには感謝しかない。ありがとうございました! 追記! セッションとても楽しかったです! イケオジのプリップラ―、肝っ玉母ちゃんなかばう盾、しっかり者のウサ魔導師に囲まれ、思う存分脳筋プレイを満喫できました。 ・・・これ、パーティメンバーが総じて大人だったからたまたま受け入れられたやつか・・・? 重ね重ね、いろいろ申し訳ありませんでした(;^ω^)
![]() | 蒼空 満月![]() |
2021/12/17 09:24[web全体で公開] |
😰 良識あるプレイヤーなら当たり前のことですが 特にテキセで、「やめてくれ」という趣旨の発言をスルーしないであげてください。 「○○(企業略称)の作ったゲームだから」 この一言を自身の蛮行の免罪符にしているプレイヤーさんがいました。 その時はGMも焚きつける側に回っており、他PLも面白がって見ていたから、被害を受ける当人以外にブレーキ役全て表示する特にテキセで、「やめてくれ」という趣旨の発言をスルーしないであげてください。 「○○(企業略称)の作ったゲームだから」 この一言を自身の蛮行の免罪符にしているプレイヤーさんがいました。 その時はGMも焚きつける側に回っており、他PLも面白がって見ていたから、被害を受ける当人以外にブレーキ役はいません。 結果として当人の「やめろ」発言は無視されて危惧された事態は起こり、被害を受けたキャラクターは「事故でキスされた同性に忠誠心を生やしたホモ」という、担当PLがRP拒否反応を起こす特徴を強制的に付与されました。 その後のセッション中に「とてもツライ」「死にたい」と言っていた担当PLの発言を冗談だと思っていたのでしょうか?それがキャンペーン崩壊の原因になるとは思っていなかったのでしょうか? セッションは続き、その日は終わりましたが、結果として被害者は心が折れ、初めて挑んだそのシステムのキャンペーンは打ち切りになりました。 GMは打ち切り理由を明確にせずに終わらせた為に当人は蛮行をはたらいた事実を認識できず、悪ノリにのっかった他PLは罪悪感すら抱かない。残念でなりません。 もしこれを見ている人が、セッションの悪ノリ中に「やめてくれ」という趣旨の発言を聞いたら、いくら盛り上がっていても止まって話を聞いてあげてください。「○○製のゲームだから、悪ノリしても許される」なんて幻想は捨ててください。 悲しい終わり方をするキャンペーンがひとつでも少なくなることを願ってます。
明地![]() | |
2021/12/16 16:52[web全体で公開] |
😶 こんや 20じ 上位者狩り SW2.5の5レベル帯でBloodborneのアメンドーズを倒しに行くやつをします 戦闘メインでシナリオ部分は薄味で、原作ゲームを知ってないとノリ切れないかもしれません 立ち絵もありません レベルキャップ:6 初期作成:3000+16000点/20000G/名誉200点/成長10回/アビスシャード6個 基本戦闘/第二戦闘準備なし 基本1〜3、ET、MA、ML 3〜5名
肴![]() | |
2021/12/16 10:08[web全体で公開] |
😶 デモンズラインの 難民がいっぱいいるって聞いたので、新規卓をどーん(した宣伝) まぁそもそもあたし自身が難民なわけなので、GMもPC参加して卓回しながらサプリ確認する行き当たりばったり卓ですがね! PL参加できないなら自分で立てるしかないじゃない!!(こないだの募集は開催日が埋まりがちなので泣く泣くスルーした全て表示する難民がいっぱいいるって聞いたので、新規卓をどーん(した宣伝) まぁそもそもあたし自身が難民なわけなので、GMもPC参加して卓回しながらサプリ確認する行き当たりばったり卓ですがね! PL参加できないなら自分で立てるしかないじゃない!!(こないだの募集は開催日が埋まりがちなので泣く泣くスルーした) ついでに言うとGM疲れたら別の人とちょこちょこ交代するつもり満々なだらけきった主催者ですが、まぁまぁまぁ。 それでもよろしければおいでくださいなー。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=163954917305fish003474
たびがらす![]() | |
2021/12/14 23:52[web全体で公開] |
😊 SW2.5セッション【テスト戦闘卓】『攫われた子供を取り返せ!』(GM:ジーコ様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算81回目(2021/9/24)。 GMはジーコさん。 テスト戦闘卓ということで、ご自分がGMをされるセッションの戦闘バランス調整用卓に参加させていただきました~。 レベルキャップは7。よし、君の出番だ、薙ぎ払いリカントファイターちゃん。 もう本セッション自体ははるか彼方にされてるじゃろ、と思いながらも一応配慮しつつの日記とします。 ようは戦闘バランスをみないといけないので、とりあえず戦闘戦闘じゃー、と中盤戦。 ・・・え? 先制17? 取られたな?(スカウトはうちの子だけ、見事に事故った) ん? なんだこれ、めっちゃダメージでかいな?(ゴーレムは破壊され、となりの前衛さんがHP1になっている) その後も押しまくられて、一人気絶! ・・・先制はPCが奪取したとしてやり直し!(GM裁定 割とあっさり勝てました(笑) 本番は7レベルスカウトさんが二人いるってことで、まあきっと事故はなかったんじゃないかな~と。この辺、単発とCPでの役割分担の違いっていうのが結構影響したかもしれないなと思ったりしていました。うちの子のスカウト技能は5レベルでしたしね。うん、先制は重要。(白目 そしてボス戦。やはり技能構成がCPの面々と違うせいか、一気に倒しきれず戦闘はやや長引きました。とはいえ、単体火力の高いグラップラーさんと安定した回復支援をこなせる後衛お二人のおかげでなんとか勝利! ふむ、薙ぎ払いファイターは殲滅にはいいですが、単体火力が必要な時は逆につらくなりますね。こちらも参加させていただいて、あまり考えていなかった弱点(弱点というほどではないけど、物足りなさを感じるケース)を認識できたので、いい勉強になりました! 戦闘ってやっぱり花形だなあ。やってるだけで楽しい、って部分はありますが、これもやはり相手が強くて緊張感があればこそ、なのでしょうね! GMジーコさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 同卓の皆さんもお疲れ様でした。またどこかでよろしくお願いいたします<(_ _)>
Yanagi![]() | |
2021/12/14 22:54[web全体で公開] |
😆 自分でGMした話9(一狩り行こうぜ!L) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)また連日GMをやってしまった話。 Lv帯が上がってきたので出しにくくなってきた モンスターに焦点を当てたいなぁと思って制作したシナリオです。 低レベル帯でのシナリオは初めてだったのでバランス取りがやや不安でしたが、 まぁこのぐらいならいけるだろ!とGO! 何と今回はパーティの火力が高かったこともあり、 戦闘が非常にスムーズに終わって予定より圧倒的には早い終わりに。 確かに普段やってるレベル帯より動作が圧倒的に少ないので戦闘がサクサクで終わっていくんですよね。 この辺りも収穫だったかな。 思ったよりはまとまったので、今後もこの辺りのレベル帯は攻めていきたいですな。 さて、内容ですが。 大丈夫、簡単なおつかい依頼です! 大人しいモンスターを狩って肉をとってくるだけの仕事ですよガハハハハ! と実際途中まではその通りでサクサクで終わるのですが……、 そこからジェットコースターのように、 PC達が低レベル帯だからこそ可能な展開が!という流れ。 モン〇ン経験者なら、「あぁ……そういうことかぁ……」って思ってくれるはず!w 一応モ〇ハンっぽいことをやってる卓としてはやりたかったことを詰め込みました。 巻き込まれたPC達からすればとんでもない話でしたが、 大自然の驚異と冒険、感じていただけましたでしょうか?w PC達もそれぞれ個性的でキャラが立っていましたし、 GMとしてとても楽しかったです。 万能デモルラナイトメア様(聡明なヒロイン枠) 要所要所でのRP、探索関連でのダイスが光り危機を見事に乗り切るさまはまさしく聡明なヒロイン! 最終的にはPTの火力までになっていただく八面六臂の大活躍! 苦手な雪山でよく頑張っていただけたと思います。お疲れさまでした! 野伏拳闘士ナイトメア様(序盤だけ強いやられ役(自称)) 序盤だけとかそんなことはありません。 PTの縁の下の力持ち、経線能力の要、お疲れさまでした! 貴方が居なければ聡明なヒロインはフルパワーを発揮できませんでしたし、 露払いも立派なお仕事にございまする。 神官学士リカント様(主人公枠) 高い耐久力と回復能力で前線を支えていただきありがとうございました。 キルヒア信仰であることを活かした名RPは本当に良かったと思います! 陰から皆を助ける、名主人公、お疲れ様でした。 脳筋斥候ソレイユ様(おもしろ黒人枠) ソレイユらしい快活さと勢いが活きたキャラクター付けがグッドでした。 パーティの切り込み役としての活躍、お見事です。 1回目必殺攻撃のダメージをファンブルして、 2回目必殺攻撃で3回転してたのはなるほどたしかにちょっと面白黒人枠かな、と思ってしまいましたw 皆様、あらためてお疲れ様でした。 そして、ご参加ありがとうございました! また私の卓で遊んでいただければ幸いでございます。 それでは!
たびがらす![]() | |
2021/12/14 22:43[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【迷宮に潜む巨大生物】(GM:rei様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算80回目(2021/9/23-10/7)。 遅ればせ日記の続きです・・・! 遅い、遅すぎる。(猛省 さて、80回というキリのいいセッションは、ちょっと運命的でした。 先日書いた日記のセッションが夕方に終わり、今日はこれで終わりか―・・・、などと少しもの悲しさを覚えていたところ、ふっとセッション募集ページを覗いてみると、急遽追加募集1名となっている同日夜のセッションが。一人都合でキャンセルが出たもよう。で、どんなPCさんが抜けたのかなーと思って見てみると。これ、うちのルンフォファイターちゃんと同じファイター/スカウトやないですか・・・! 経験点もちょうどこのままいけるやん・・・!? セッションの神様が出動させろと言っている気がしたポチリ。 ・・・ということで、運命感じたreiさんGMのセッションに同日そのまま突入してきました、わあい! 他の方は何度か参加されている人が多かったのですが、いわゆるハクスラっぽいダンジョン探索風シナリオでした。いくつかの依頼をまとめて受けられて、探索の過程で達成できればそれぞれ報酬が出る、という。で、このダンジョンのマップ探索とかシステムとか、イベントとか・・・、すごいよくできてます(語彙力 なんというかこう、ワクワクしながらダンジョン潜る感じって言うんですか? これ、RPGだよなあーみたいな。reiさんのセッションは参加させていただくの2回目なのですが、部屋の凝りようとか、緻密なギミックとか、GMとしての力量、恐れ入るばかりです。こんなマスタリングできたらいいなあ・・・。 さてさて、探索しつつ地図を埋めて、猫探したりバイク探したり、花を探したり。うん楽しいですねー! 戦闘も結構しっかりやりごたえがあって、ちょっとヒヤヒヤするくらいがすごくいい。夜になれば帰還して、また朝から突入して、を繰り返しマップの探索領域を広げていきます。そして最後は、大詰めとなるBOSS的存在のモンスターに挑みますが・・・、倒しきれず撤退! 残念ですが、それができるこのシステム、だからこその強敵、と非常にワクワクさせていただきました! 悔しい、けど楽しかった! さて今回のうちの子は、神様に嫌われたのか、微笑まれたのか、パーティの神官さんが数拡大キュアでうちの子だけ自動失敗すること2回! 何故だ、ルンフォだから神の恩恵は得られないのか・・・? 面白すぎましたね。 なお個人的にもう一つのツボは、もう一人の前衛PCさんの発言「一歩前に下がれ。」。超哲学!(笑) 開催いただきましたreiさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 同卓いただきました皆さん、またよろしくお願いいたします~。 あ、別件ですが、先日あったもう一つのreiさん卓、参加したかったぜぇ・・・。 仕事の予定が入ってて、初日だけ30分開始時間に間に合わんかったんや・・・、ちくせう、ちくせう。 また機会がありましたらよろしくお願いします(*´ω`)
くれない![]() | |
2021/12/14 18:45[web全体で公開] |
😶 久々の 日記でございます。 ここ最近休止してたネトゲに拡張入ってやり始めたり、オフゲーもやってたり。 自身のCP卓や、単発。更に色んな方のセッションに参加させていただいててなかなか時間がないです。もっと時間がホシイ! てな感じで、ここ最近SW始めたいけど高レベルのしかなくて敷居が高い!という日記を全て表示する日記でございます。 ここ最近休止してたネトゲに拡張入ってやり始めたり、オフゲーもやってたり。 自身のCP卓や、単発。更に色んな方のセッションに参加させていただいててなかなか時間がないです。もっと時間がホシイ! てな感じで、ここ最近SW始めたいけど高レベルのしかなくて敷居が高い!という日記をよく見かけ、さらに知り合いの方の知り合いが新しく始めるということもあり初期作成のセッションをこの間させていただきました。 …で、まだまだそういう方もいらっしゃるみたいですし。色んな方も初期作成の卓を立てて下さってるみたいですが…私もまた立てようかとおもいます。 ただ、全員が全員初期作成からやりたい!ってわけじゃなく。初期作成が終わり、今度はちゃんとした冒険もしたい!って方もいらっしゃると思うので… 初期〜4レベルぐらいまでで卓を立てようかと思っています。 これはこの日記に対してコメント頂いた方に合わせて変えようと思ってますので『SWはじめたい!』『初めて作ったこのキャラでセッションしたい!』って方の希望を取ります。ので… これからSW始めたーい!って方いましたら是非コメント下さいな。 希望レベル帯と日程相談して、卓を開催いたします!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/12/14 16:29[web全体で公開] |
😆 ガンドッグはいいぞ(長文) 日記が荒れてるので好きなシステムを布教するなどする。 ガンドッグはいいぞ。 具体的には『ガンドッグ・リヴァイズド』はいいぞ。 ルルブはこちら→ https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4775313231 どういうシステムかと全て表示する日記が荒れてるので好きなシステムを布教するなどする。 ガンドッグはいいぞ。 具体的には『ガンドッグ・リヴァイズド』はいいぞ。 ルルブはこちら→ https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=4775313231 どういうシステムかと言いますと ・BLACK LAGOON ・ポリス・ストーリー(諸説あり) ・リーサル・ウェポン ・攻殻機動隊 ・バイオハザード ・その他戦争もの、ガンアクションもの ができます。 ルルブを拝見してから「BLACK LAGOONってガンドッグのリプレイじゃね?」としか思えなくなってまいりました。 だって日本刀持てるでしょ。ロケットランチャー持てるでしょ。投げナイフできるし二丁拳銃もできるし交渉モンスターもできるし装甲船運転できるしハッキング……できる!!全部できます!やったぜ! 以下システムの話でここ好き語り。 ・アイテムデータが良い 昔のバイオハザードかなんかだと思うのですが、武器にサイズあったじゃ無いですか。 所持品欄の中で、試行錯誤してアイテムをカバンの中に収めるやつ。 武器のビジュアルも分かりやすいし、ちょっと本格的に「俺今銃持ってる……」感あって好きなんですよね。 それができます。 武器それぞれにサイズが設定してあるのです。表示は「重さxデカさ」。 PCの筋力や体格に応じてアイテムぼっくすのサイズが決まってて、そこにきれいに嵌めていく感じです。 なんか好き。 分かるだろ? 分かれ。 あ、あとアイテムが単純に多いです。基本ルルブだけ、ハンドガンだけで20種類とかある。 種別はざっくり「ハンドガン」「SMG」「ライフル」「スナイパーライフル」「重火器」「投擲」「武器戦闘」。 あと防具と乗り物とコネと家となんかかっこいいやつ(ざっくり)。 日本刀持ってターン最速行動したり、ヘリの上から射撃したり、医療鞄持って走り回ったり。「メディーーック!!」「お前じゃい!」したりできます。 データ量は正義。 それでいて強すぎる・弱すぎるもそんな目立ってない感じ(未プレイ並み感)で、音の静かさとか行動しやすさとか筋力制限だとかで、種類が多いのに差別化できてて、同じ役割のキャラでも個性が出せる感じが特にお好みです。 いやぁ。 モーゼルかっこいい……(爆速でサプリ購入奴) ・TRSがいい 大体の技能(スキルと呼ばれる)で、戦闘みたいな事ができます。 雰囲気としてはダブルクロスやアリアンロッドの「FS判定」が近いかな。 交渉に際立ったキャラ、運転が得意なキャラ、狙撃マンなど、高めたスキルが遺憾無く発揮できる戦場が気軽に設置できるみたいです。 失敗するとでかいペナルティがある物も多いっぽく、面白そう。 活躍の場がわかりやすいのもそうですが、結構シナリオ作成者的にも自由度が高くて良さげです。 楽しみだなぁ。 ・戦闘ルール周り 一回読んだだけじゃ分からないけど、シャドウランよりはわかりやすいと思います!!(敵作成 銃がメインな影響か、「PCの腕前で威力が変化する」要素が少なめなんですよね。 「貫通(クリティカルみたいな奴)が発生するか否か」とか。 「連射が命中したときに増えるダメージダイスの数」とか。 「距離での命中率の変化」だけ把握してれば、自分の使う武器種を絞れば割と簡単そうかな? まだ遊んで無いですが、なんとなくぼんやり分かるような絶妙な難易度です。 (ただ自分用にサマリーは用意しておいたほうがよさそうだ) ・小声 (百年の虚読ってサイトのガンドッグリプレイが最高だよ) (基本ルルブだけでもできるけど、上記の例の奴はサプリメントBTB https://trpgsession.click/rulebook-detail.php?i=477531470X があったらより楽しめると思うぞ) 一時期私は「現代で銃撃戦するならクトゥルフかガープスしかねぇな」と思ってたのですが、ガンドッグでやりたかった事全部できそうです。やったぜ。 「やりたいヨゥ」って呟いたら神様がきて「需要ある?」って聞いてくれたので、爆速で来年から参加してきます。 楽しみ! TRPG楽しんで!! わたしは中国人美少女がしたい!!!(趣味)(中華服かチャイナゴスロリ希望)(二丁拳銃かっこいいよね)(年齢でのデータ変化もあるっちゃあるけど無くても問題はなさそう)(アイヤーまた無理したアル?軟膏切れたから肉まんでも食ってるアル) ……既に提出されてる他の方のキャラシがいい雰囲気だ…… ……『ミッションロウ』の関係でシナリオに相応しい性格がイメージしやすくて作りやすいぞ…… 遊ぼー 追記:気付いたらオンセン三年目でした。そろそろベテランって名乗って良い気がする
プリン丸![]() | |
2021/12/14 15:55[web全体で公開] |
😆 「少女の夢咲く奈落の魔域」SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)暇を持て余してた先の日曜日。 たびがらすさんの突発セッション「少女の夢咲く奈落の魔域」の開催を見かけたので参加してきましたよー。 たびがらすさんと言えば。 私がオンセンでソドワ2.5デビューした数か月後に、同じくオンセンデビューを果たされ。 単発セッションで御一緒する機会があり、また日記を書かれてたりするのを拝見するにつけ「ふむ。なかなか有望なプレイヤーが現れたな」などど僅か数カ月差の分際で後方先輩面してのんきしてたら縁あってリレーキャンペーンで御一緒することになり。 あれよあれよという間にプレイヤーとしても、そしてGMとしても成長していくのを、まったく成長のないへっぽこな私は周回遅れで見守りつつ現在に至る・・・という経緯のある御人です。 そんなわけで普段から何かとお世話になってるわけですけど、その上で更に単発の野良卓にまでお邪魔させていただくというね。我ながら何とも図々しいことです。参加するにあたっては、いちおう「これ以上世話をかけていいものか・・・?」と一瞬だけ悩んだりもしました。 結局参加したんですけども。セッションしたいって欲望はとめられねえんだ・・・! というわけで、メリアのドルイド/レンジャーをつくって投入。 最近なんか前衛やる機会が多かったんで後衛やりたいなーって思ったとかシナリオタイトル的に野外の可能性高いしレンジャー活かせそうだな―とか花咲くってあるしメリアで植物ネタとか振る機会があるかもなーとか、そういう思惑での選択です。 ついでにクリスマスも近いのでヒイラギの長命種メリアにしまして名前はホーリィくんとしました。(ちなみに名前自体はずっと前に使ったキャラの再利用です) どことなく浮世離れした、植物っぽい言動のロールプレイが堪能できました。 隙あらば光合成したり根付いたり繁茂したり樹液出したり、そんな感じです。(言ってて何なのか自分でもよくわからない) これは私のポリシーなんですけど。せっかく異種族をプレイするからにはその異種族のアイデンティティをちゃんと表現したいなーって言うのがあるんですよね。 だから私のやる異種族キャラは、異種族のテンプレにのっとってることが多いのです。エルフならちょっと高慢だったりドワーフなら頑固なとこあったり、レプラカーンならお手伝い大好きでグラスランナーなら趣味一直線でトリックスター、みたいな。 なのでメリアをやる以上は植物っぽさを前面に押し出そう!となったわけですね。 少々やり過ぎた気がしなくもないですけど。 ※注釈その1。メリアは「植物の特徴を一部持ってる人族」であって植物そのものではありません。 光合成するよーとか繁茂してますーとかセッション中に言い出してGMを困らせるのはやめましょう! ※注釈その2。異種族テンプレに外れたロールプレイを否定する意図はありませんので念のため。 生真面目なグラスランナーとか知恵者なソレイユとかがいたって別にいいのです。 話を戻しまして。 GMに「濃いな、今回のパーティw」と言わしめる、キャラ濃い目の面子が集まったおかげで私が特に悪目立ちすることもなく。 花咲く魔域を舞台につつがなく進行。 クライマックスにおける、本来葛藤とか躊躇とかを引き起こすだろうギミックを力技で突破。 (GM曰く「うーん、なかなかラフな解決方法だったなあ・・・!」だそうです) ボス戦は取り巻きをスムーズに排除、ラストにボス1体、となったんですがこれがまた避ける避ける。 とは言えもはや負ける要素もなかろう、ということで戦闘は勝ったということで切り上げることとなり。 浮かせた時間できっちりエンディングを演出していただいての終幕となった次第です。 この辺けっこう名采配だと思うんですよね。 大抵の人は戦闘の決着に躍起になって、結果エンディングの演出がおろそかになることが多いと思うんですが。 そこはこのGM、只者ではない。 「もうPC側が負ける余地ないし?」ってことでちょっとした演出挟んで戦闘を打ち切る判断は、簡単なようで誰にでもできるものではないと思います。 たびがらすさんはもうGMとして、私よりはるか高みに行って居るわ・・・!(後方師匠面) ということで、しんみりとした余韻を残すエンディングを演出していただいて〆。 実に良いセッションでした。なんか、こう・・・エモい!(語彙力消失) 参加メンバーの皆さん。ありがとうございました。またどこかで御縁がありましたらよろしくお願いします。 そしてGMたびがらすさん。今後の更なる御活躍に期待させていただきます。リレキャンも佳境。最後まで楽しくがんばっていきましょうー。
KFC![]() | |
2021/12/14 12:05[web全体で公開] |
🤔 経歴と個性とPLの経験値(オーズのサブタイ風) ここ最近キャラシ作りの時に色々と考えながらキャラシを作ってます というのも、多少個性を持たせて他人と会話しやすい土壌のある経歴作れば安泰かなって思ってた瞬間があったんですが、そのように作ったPCは正直めちゃくちゃRPしにくかったです。PL本人ですら、何考えてるか分からないレベルなんだから相当アレ…全て表示するここ最近キャラシ作りの時に色々と考えながらキャラシを作ってます というのも、多少個性を持たせて他人と会話しやすい土壌のある経歴作れば安泰かなって思ってた瞬間があったんですが、そのように作ったPCは正直めちゃくちゃRPしにくかったです。PL本人ですら、何考えてるか分からないレベルなんだから相当アレ… というわけで一芸特化で癖のあるネタを押し通すキャラを作ったところ、面白くはあるし思想は一貫してるけど他人とコミュニケーション取りづらいPCの出来上がり… RPは楽しかったですが正直独りよがり気味だったなぁと 次はこの点をどうにかしたいと思っているところですが、先達の方々はそういう経験値溜めてクソエモいRPで殴ってくるようになったんだなぁとしみじみ思いました
パスタ![]() | |
2021/12/14 00:03[web全体で公開] |
😶 ”My guy” syndromeをGNS理論に当てはめてみる 巷で流行りの”My guy” syndromeて、GNS理論で言うところのナレーティビストに当たるのではないか?と、思い筆を取ってみました。 (GNS理論について、 自分の日記での紹介→全て表示する 巷で流行りの”My guy” syndromeて、GNS理論で言うところのナレーティビストに当たるのではないか?と、思い筆を取ってみました。 (GNS理論について、 自分の日記での紹介→https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=pasta2020&i=pasta2020_163346623936 wikipediaでの紹介→https://ja.wikipedia.org/wiki/GNS%E7%90%86%E8%AB%96) ”My guy” syndromeについて、詳しく説明してくださっているサイトさんや別の方の日記などがあるので、ここでの説明は省略(知らない人はググってね!) ここでは、”My guy” syndromeを「PCへの愛着があまりにも強すぎるがゆえに、他PLやGMとの軋轢を生み、場を乱している状態」と定義します。 ”My guy” syndromeは、つまり、自分のキャラのロールを優先するために、シナリオの流れに背いている状態。強引に言い換えれば「自分の中の世界観を他者に押し付けている状態」と言えます。これって、ナレーティビストの価値観を極端に突き詰めて生じる状態なのではないかと思うのです。 だとすると、他の価値軸である、ゲーミスト、シミュレーショニストも、突き詰めすぎると弊害が生じるのではないか?と私は考えました。 ゲーミスト ・数値化できる強さを追い求める価値観 →極端化すると…→強いビルドを他者にも強要する状態に(いわゆる最適化強要マン?) ナレーティビスト ・ストーリー性やエモさを追い求める価値観 →極端化すると…→自分のロールを最優先しシナリオを乱す状態に、つまり”My guy” syndrome シミュレーショニスト ・リアリティを追求する価値観 →極端化すると…→GMの裁定にいちいち口を挟む口プロレスラー状態に? ゲーミスト、ナレーティビスト、シミュレーショニスト、いずれもゲームの楽しみ方を構成する価値観ですが、いずれも度が過ぎると、和を乱し楽しめなくなってしまう。 ここらまでが、私が今回考えたことです。色々と見落としや誤解、曲解があるかもですが、何か気付いた方はコメントでご指摘いただけたら、と思います。
Yanagi![]() | |
2021/12/13 23:29[web全体で公開] |
😊 自分でGMした話8(一狩り行こうぜ!4) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、またまた自分でGMした話。 一狩り行こうぜの4番目。 今回は4人で人を集めて募集。 今まで卓に来てくれた人がまた集まってくれてちょっと嬉しかったです。 もちろんご新規さんが来てくれるのも嬉しいですが!(結局嬉しいんかい) 今回も鳥頭のGMが時間を延長……しませんでした! これは格段の進歩と言っていいのではないでしょうか!(ハードル低すぎ問題) 皆様のご協力もあり、無事に終われたと思います。 ありがとうございました! さてさて、内容に触れておきますと、 今回はGM側からゲストキャラを用意し、 やり方次第で味方にも敵にもなる塩梅にしました。 ……ぶっちゃけここで敵になると確実に延長ものでしたね!(酷) とはいえ、PLさんたちの尽力で無事に協力体制を敷けて一安心。 ところで、メンバーが集まった当初は言語的なコミュニケーション問題がどうなるかという懸念がありました。 確かにその懸念は当たってました……w ・アビスのせいで魔法文明語しかしゃべれなくなった神官 (なお今回のメンバー他に誰も魔法文明語が分からないw リアルタイムカンペ採用) ・紅一点なのに脱ぎたがりな上肉体言語をしたがるソレイユ ・変身すると神官しか話が通じなくなるリカント(なおその神官の言語) ・ゲストと唯一話ができるためにその通訳がメインになっててんてこ舞いのタビット ・特定の言語しか話せないゲストキャラ 全員が1場面で通じない言語で語り合ってる様はまさしく言葉のドッジボール状態! むしろこれはこれでオイシイのではと思える笑える光景でしたw 個人的に一番好きだった展開は、 強力な攻撃を展開したゲストキャラの判定に恩寵で上乗せして抵抗抜いた瞬間ですね! めちゃくちゃかっこよかったです。完全に仲間扱いじゃん、ゲスト……。 その攻撃でボスの2部位持ってったのとか……いやぁ、たまらんかったですな! もちろんPC達も補助に回復に攻撃に大活躍し、見事強大なボスを撃破。 本当にお疲れさまでした! 最後の締めのRPででゲストに乾杯してくれたシーンはGMとしてとても感動させていただきました……。 去っていったゲスト君が新天地で頑張ってくれることを祈るばかりです。 シナリオはゲストと舞台になった森を中心に展開し、 さらなる強大な敵に協力して立ち向かう!という感じで、 個人的にはまとまりは悪くないかなと思ってはいたんですが、 シナリオ都合にて、早々に退場してしまったとあるキャラクターを見たかったという意見もいただいたので、 そっちのルートも今度考えてみようと思いました。 私自身の傾向としてシナリオ書いてるとどうにも一本道になりがちですし、 ルート分岐などでシナリオに自由度を持たせるのもありだな!こういう意見は参考になります。 これはリメイクのネタになるな、しめしめ、とか思ったりはしてな……しました、ごめんなさい(弱 ドM系イケメン神官ナイトメア様(魔法文明語限定) 属性過積載すぎてw 要所要所でのキモさ(誉め言葉)が存在感を醸し出す良キャラでした。 ニチャアしながら恩寵で味方の支援してた時が個人的に面白かったですw パーティの屋台骨として頑張っていただき、お疲れさまでした。 紅一点脱ぎたがりマッスル系美女ソレイユ様(肉体言語多用) 容赦のない肉体言語(意味浅)で次々と野郎どもを薙ぎ払って(物理)いくのが印象的でしたw 輝く肉体の瞬間がエッ!でしたな!(最低)……敵は容赦なく目がつぶれてましたがw ソレイユらしい単純明快で、気のいいキャラクターもよく活きていたと思います。 ワイルド系拳闘士リカント様(うなり声限定) パーティーの良心として頑張っていただいたのと、 シンプルにカッコいいRPで要所要所を締めていただいたのは本当に助かりました! 美女ソレイユの輝く肉体を見ちゃったのはしょうがないよね!男だもの! メイン通訳テイマータビット様(ゲスト通訳) 唯一ゲストとコミュニケーションできるキャラクターとしてとても頑張っていただきました。 言語の大渋滞の中、よくやっていただけたと思いますw タビットらしい天真爛漫なキャラクターが、物語をにぎやかにしてくれましたね! 全員がキャラクターが立っていたおかげでとても賑やかに楽しくGMさせていただきました。 皆様あっての物語だと思っております。 本当にご参加ありがとうございました! またいつか、遊んでいただけることを祈りつつ、締めさせていただきます!それでは!
とうふバーグ![]() | |
2021/12/12 23:01[web全体で公開] |
😶 うちの子症候群について、勘違いが広がってる気がしたので 実は、この言葉にはしっかりと出典がありますので、それも確認できる記事のURLをまず記載させていただきます https://ichijo.hatenablog.com/entry/2019/04/12/194103 「”My guy” syndrome」の和訳として「う全て表示する実は、この言葉にはしっかりと出典がありますので、それも確認できる記事のURLをまず記載させていただきます https://ichijo.hatenablog.com/entry/2019/04/12/194103 「”My guy” syndrome」の和訳として「うちの子症候群」という言葉が誕生しましたが、まず、この訳をした方も「別の概念混じっちゃってまずい」と発言がある通り、日本語の意味そのものではないことを念頭に置いてもらえると良いかなと思います 記事の内容でも書かれていますが、結局この言葉が言いたいことは二つと感じました 1.PCの行動決定権はPLにあるため、その行動の責任を負うのはPL(PCがやったことだから許してとはならない) 2.問題となりそうな行動や内容について、他参加者と話し合いやすり合わせを行う必要性(PCの行動に対する周囲との合意) 故に、キャラのロールプレイが悪なのではない 自分勝手に話を進め、その責任をPCに負わせることが悪なのだ と、自分は考えています もし、うちの子症候群という言葉に補足をつけて説明するなら 「うちの子(PC)に責任転嫁して迷惑な行動をする」症候群 と、私は言い直す必要があるかなと なので、この言葉の本質を知ったうえで、キャラのロール、性格などの演出を行ってもらえたら幸いです Q.とりあえず1行でまとめると? A.みんなで楽しむために参加者内でPCの行動の合意はしっかり取ろうね! 最後に ここまで読んでくれてありがとうございます ただ、良ければ記載した記事の内容の方が詳しいので、そちらも読んでいただけると嬉しいです
肴![]() | |
2021/12/12 18:58[web全体で公開] |
😶 PLもGMもお互い様 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)なんだか巷で「うちの子症候群」なるものが話題のようだけれど、なんとなーく眺めていると主にPL側の問題点としてのみ指摘されているようで少しもにょっとする。 ので、話題に乗ってみるの巻。 ちなみにちらっと元の話題(は英文のようなので、要約した日本語ブログの方ですが)を見てみたところ、GMについての話題にも触れたようだけど、そっちも「対処しにくいから割愛」みたいな感じなのでなんともかんとも。 とりあえず大前提としてこれに限らずTRPGの良いプレイ悪いプレイはほぼすべて最終的には「一緒に遊ぶ人による」となるので、あくまで「わたしが」「不特定多数と遊ぶ場合」で気になるところなのだけれど。 たしかに「うちの子ならこうする!」と言っちゃうのはPCを操作するPLだけれど、そのPLにそう言わせちゃう状況にPCを追い込んだのはGMでは? という話。 極端な例を出すと、キャラシの設定に「子供好きで、子供が傷つくことを許さない」と書いているPCがいたとして。 そのPCの存在を把握しているのにも関わらず、「誘拐犯を誘き出すために子供を囮にする」といった解決ルートしか用意していないシナリオ(GM)があった場合、そりゃPC(PL)は反発するともさ。 これを回避するのは決して不可能なことなんかじゃなくて、別のルート(低身長で子供に間違えられがちだけど、れっきとした大人のNPCを追加するとか)を用意するなり、そもそも募集段階で「子供囮にするから、それを許容できるPCか、納得するためのRPを考えてきてね」と一言入れておけばいい。 もしそれを怠ったのなら、それは決してPLだけの責任ではなく、GMの責任でもあると思うのですよね。 もちろん前者は「子供を囮に使うなんて!」という葛藤RPの機会がなくなりますし、後者は若干のネタバレを含むので問題がないわけではないのだけれど。 その辺りは「誰と遊ぶのか」によって変わる部分であって(葛藤RPを楽しめる人か否かなど)、初対面で突然押し付けるのは些か無茶が過ぎる。 そこを強行してしまえば、GMという立場を利用して「PLはただ大人しくシナリオに乗ればいいのだ」と圧力をかけるイジメになりかねないのではないかと。 つまり何が言いたいのかというと、 『PLはたしかに自分のPCの事情にだけかまけたりせずにシナリオに乗る努力をするべき』 だけど、 『GMもPL(PC)が無理なく楽しめる範囲で乗ることができるようにシナリオを調整するべき』 ということ。 あたし個人の意見なので賛否両論あるだろうけど、できればこの「うちの子症候群」という病名(?)をことさらに振り上げてPLを叩くのではなく、TRPGはGMとPLが一緒に創り上げるものであるのだから、お互い様という意識を持って遊んでほしいものである。 まぁ、完全にバランスを取るのは難しいですし、あたし自身あんまり人のことを言えるような人間でもないのだけれど。 それでも意識するのは意識していきたいなと思うのであった、まる。
Mch![]() | |
2021/12/12 06:20[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス初心者歓迎卓 即刻埋まる 「 初心者歓迎卓 」 と題して募集したダブルクロスの卓ですが 24時間、経たないうちに 4名のところ、7名も来て下さり 予定より、かなり早いですが締め切らせて頂きました 採用できなかった方は誠に申し訳ありません これって 結構、需要があるってことなのかな 今回のが終わったら、またやってみるか? ベテランさんとも遊びたいし、他のシステムでも遊びたいので すぐに出来るかどうかは分からないけど
プリン丸![]() | |
2021/12/11 12:51[web全体で公開] |
😆 『風の鳩サブレー』場外バトル@SW2.5セッション感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩、ノーススターさんGMによります突発卓『風の鳩サブレ―』に参加してきました。 突発も突発。当日募集に急遽参加することにした、までは良かったんですが。 単発セッション参加時に私がよく言う「他の人のキャラが出揃った時点で、バランス見て合いそうなキャラを(作るなりレギュ合わせするなりして)投入しますね!」って発言がおそろしく首を絞めることに・・・! 開始一時間前に、私含め4人参加者のうち、提示されてるのが1人! 1人は「前衛やります」でもう一人が「後衛でプリかウィザードかマギシュー」ってくらいには意見言ってくださってはいたんですが・・・。せ、せめてスカレンセージのどれ抑えるかくらいまでは宣言してほしい・・・などとグチっても仕方ないので。 見えている情報だけでどうにかしようと頑張りましたよ・・・! まず提示済なのが「レンジャーを少しかじった投げップラ―」(スカセージはない) 作成ルームに入ったら、前衛希望の方が「メリアの野伏」で能力値ダイスを振った後でした。 ここから導き出された私の答えは『人間のスカウトフェンサー』でした。 根拠ですが。 まず先制が取れそうな人がいない。メリアは敏捷あんま高くないですし、ましてや生まれでレンジャーがあるのに判定パックがかぶるスカウトを取る可能性は低いだろう、と。 シナリオがシティアドベンチャーだと明言されてもいたので、ウォーリーダーがいたとしてもスカウトはいた方がいいでしょう。 3択の人がスカウト取るとしても、スカウトが2人いて困るとは思えないですし。仮に私しかスカウト取らなかったときに備えて種族は人間にして事故防止というわけです。 そしてフェンサーにしたのは、メリアさんがどうもファイターに行きそうな気配を見せ始めたから、ですね。 どういうスタイルで来るにしても、ファイターとフェンサーだったら絵面が被る心配はあまりないだろうという判断です。 そんな感じで懸命に考えながらダイスロール。能力値はまさかの敏捷度上限値。グララン並みの足の速さです。 あいにくと筋力や生命力がいまひとつですが、回避特化して壁役に徹するには困らないかなーって。 ただ避けるだけでは片手落ちなので、挑発攻撃とブレイドスカートを搭載。 3択の人がセージ取ってくれることが判明したため、セージ不在時に備えて温存しておいた経験点をエンハンサーに投入。 キャラ名は、目の前にあったおやつ(ナビスコのでした)から取って『ノービス』として完成です。 ギリギリ完成。セッション開始5分前でした(;^ω^) さて、苦労の末のセッション結果は・・・。 案の定スカウトはマイキャラのみ。探索パートではなかなかの活躍ができたと思います。 更にクライマックス戦闘直前。演出が綺麗にハマりました。 ボスは取り巻きの伏兵に囲まれてる状況だったんですが、RPと機転でボスと雑魚敵を引き離すことができたんですね。(時短のためにあえて乗ってくれたんだとは薄々察してますが言わぬが花ですね?w) 先制判定も運命変転で奪取!ここまではまさに読みがドンピシャリ、自分で言うのも難ですがRPも上々でした! しかし活躍もここまで。 ボスが魔法攻撃オンリーな戦闘スタイル(かつ取り巻き不在の単部位)だったのです! さらに範囲攻撃をデフォで持っているので挑発する意味がねぇーッ!? そんなわけで最後の最後で詰めが甘い結果となってしまったことは残念でしたが。 探索パートできっちり動けたことと、あとクライマックス直前で演出がうまくハマったことは特記に値すると思います。 ・・・でもそのせいでマイキャラの戦闘での役割が(挑発が有効で物理攻撃してくるやつが)なくなったので痛し痒しってとこでしょうか。勝負に勝って試合に負けた的なw まあ、総じてうまくいったのでヨシ! キャラメイクの時点から(結果的にうまくいかなかったとこもあるとは言え)推測、考察を重ねて立ち回るのがなんかすごく楽しかったです。 シナリオ自体もひさしぶりにシティアドベンチャーしたな、って感じでおもしろかったです。シナリオタイトルが一見意味不明なのにきっちりシナリオに絡ませるところが秀逸でした。 GMノーススターさん、そして参加メンバーの皆さん。ありがとうございました! また機会がありましたらどうぞよろしくお願いします。
お賽銭入れ![]() | |
2021/12/10 15:52[web全体で公開] |
😶 キャラ絵の出自を記載しよう 前からずっとですが、TRPGのプレイヤーを見ていて、特にPC画像についての著作権意識が非常に低いことがわかります。大半の人のキャラシを見て、画像の出自をしっかり明記している人は、1%にも満たないでしょう。リプレイ動画でも同じような状況ですね。 先に言っておくと、版権画像を使うなという意味ではあ全て表示する前からずっとですが、TRPGのプレイヤーを見ていて、特にPC画像についての著作権意識が非常に低いことがわかります。大半の人のキャラシを見て、画像の出自をしっかり明記している人は、1%にも満たないでしょう。リプレイ動画でも同じような状況ですね。 先に言っておくと、版権画像を使うなという意味ではありませんし、無断で素材でもない画像を使うなという意味でもありません。グレーゾーンですが、私が言いたいのはそういうことではありません。 要は、その画像の著作元を明らかにしておくことで、曲がりなりにも画像を使用させてもらっていることに対して、感謝のために画像の出自をきちんと記載しようということです。 無断転載において最も甚大な被害とは何でしょうか?むろん、人・企業によっても多少の差はあれど、無断転載をされて最も不快かつ被害が大きいことは、出所がわからないことによる宣伝効果の喪失およびそれに付随するなりすまし・自作発言です。その他にも色々ありますが、個人・団体問わず出自を提示していれば宣伝となります。 自分が描いた絵なのに自分が描いた絵であることが認知されない。これほど絵師の気力を削ぐ原因もありません。 宣伝とはお金を払ってでも行う価値があるのは言うまでもないです。なにより、画像を使わせてもらっているという気持ちを忘れてはいけません。 もちろん出自を記載すればホワイトになるわけではありませんが、心構えの問題でもあります(著作者の心象もだいぶ差があるかと)。 また、素材やキャラ画像メーカーのようなものであっても、出自をきっちり明記することは礼儀かつマナーです。あなたのPC画像を見て、この絵いいなと素材屋さんメーカーにたどり着く人が増えるわけです。 私自身絵を描く奴ということもありますが、出自の明記されていないキャラシ見るたびに疑問符が浮かびます。 著作権がどうとか言うまえに、そもそも人としてのマナーがよろしくないのです。 自分のPCのキャラシで、設定やら経歴やらセッション履歴を記載する労力の1%でも、画像の著作者のために割くことは決して無理難題ではないと思います。 追記:もちろんきちんと出自を明記している人もいます。ですが、全体から見ると本当に少ないです。とても残念です。 追記2:基本的に自作絵は今回の話とは別の話だとお考えください。