GAX滝谷さんがいいね!した日記/コメント一覧
GAX滝谷さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
まるーや | |
2022/08/26 07:00[web全体で公開] |
27
コメントする 0
こくりこ | |
2022/08/25 01:22[web全体で公開] |
😶 初GMの時のこと GMの始め方の話題が流行っているようですので初めてGMした時のことなどを記してみます. まだ1年経っていないですね.そういえば. 初GMでオンセでオリシという無謀な感じもしましたけど.... 登場NPCがとても少なくてOP/EDが全員共通で済むという軽い(?)シナリオにしてみました. そのく全て表示するGMの始め方の話題が流行っているようですので初めてGMした時のことなどを記してみます. まだ1年経っていないですね.そういえば. 初GMでオンセでオリシという無謀な感じもしましたけど.... 登場NPCがとても少なくてOP/EDが全員共通で済むという軽い(?)シナリオにしてみました. そのくせFS判定入れたりとかけっこう無謀だった気もしますが.(^_^; ●参加PLさん 私の時は幸運にも普段同卓している方々にPLして頂きました. やはり緊張しつつも安心感があるのは,それだけでハードルがガクッと下がる気がします. フレンドさんやコミュ等で声をかけてみるのも良いかもですね. ●PLさんを頼ってしまった キャラシチェックはもちろん自分でも見ますが,参加PLさんにも相互チェックして頂きました. 皆さん私よりずっとベテランですからね.(^_^; あと卓中で困ったらPLさんに迷っている事などをぶっちゃけるのも手です. 自分でルルブをひっくり返して待たせるよりは良いかなと判断しました. すぐ近くに聞ける人が居るのは安心ですw ●とにかくメモに残しておいた 進行中は頭の中が真っ白になる事もありました. その時になって忘れないように,シナリオメモにそのシーンで必要な事(背景とかBGMとか登場NPCとか)をそのシーン毎に書いておいたのは良かったかもしれません.(それでも何か忘れていた気がしますがw) その他,必要になりそうな事はそれが必要になりそうな場所にメモしておきます. シナリオ用のメモ帳の他に,別窓で各PCの事やNPCの事,代表的な各種判定等をいつでも見られるように書いておきました. とっさに思い出せなくなった時用ですね.(^_^; けっこう役に立ちましたw ●進行させるだけで精一杯でした オリシが簡単すぎたというのもあるかもしれませんが,あとでログを見直してみてRPの時間が少なかったかなと感じました. この辺りは今後の課題ですね. 色々書きましたが,反省点は山積ですけど,それらは今後の課題という事で. まぁとにかく最初に始めるハードルは(気持ち的に)高かったですが,始めてしまえばあとはEDまで走るしかないわけでw 参加PLさんに助けて貰いながらなんとか完走できた感じですね~あらためて感謝感謝です! GMしそうな人が居たら軽く背中を押してあげるのも良いかもですね.(^_^; (もちろん無理矢理とは無しですw)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
2022/08/24 20:43[web全体で公開] |
😶 GMを始める方法(真面目長文畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さっきの日記は頭軽くしすぎたので、連投になりますが真面目な物を書きます。 長いよ。 【目次】 1:基本動作 2:シナリオ選び 3:募集の文章 4:参加者の対応 5:終わりに 【基本動作】 一日に何度もオンセンSNSを開く癖をつけると楽です。 理由は、オンセンで募集する場合はオンセンでのみのやりとりになるので、Twitterやマスターデュエルをしていても分からなくなってしまうからです。通知設定あるらしいけど朱朱は知らん。 連絡がつく。 とっても大事です。 【シナリオ選び】 人数云々はもう書いてくださっている方が居るので、別の話をします。 ちょっとややこしい話になるぞ。 気を付けたい部分はいっぱいあるので、各々で「これだけは簡略化したい」「これは大変でも楽しめそう」とかは判断してください。 1)レギュレーション 『レギュレーション』……参加PCの強さや、そのシナリオで使用するサプリメントの数など。 多くのシステムでは、キャラクターの強さを表現するのに「レベル」や「経験点」を使用します。 どうしても使いたいデータがある場合を除き、「できるだけ低いもの」を選ぶ事を朱朱はおすすめします。 理由は、「低いレベル」=「使用するデータが少ない」からです。 「使用するデータ」が多いと、確認の手間が増えて単純に大変です。悪用されてシナリオ崩壊もあります。 慣れて来ると感覚が掴めますが、初心者さんでは難しい所もあるので、大人しく使用サプリメントが少ない+レベルが低いシナリオを選びましょう。 派手にデータゲームがしたい時や、サプリメントに使いたい何かがある時。かっこいい敵モンスターを使いたいなど場合は止めません。やりたいと思う気持ちが大事さ。 ただし、「レベルが低い」=「楽しくない」という訳ではない事に注意だ。一回やってみるとハマりますよ。 2)プレイ時間 『プレイ時間』……TRPGは複数人で遊ぶゲーム。隙間時間にスマホでちょちょい、なんてでけへんのや 短いのがおすすめです。 「プレイ時間が長い」=「集中する時間が長い」です。慣れて来ると変わらないけど、初めての場合は無理しないのが一番よ。遊ぶ時間が短ければ、それだけミスも少なくなるからね。 プレイ時間に関しては、【募集の文章】でも少し触れていますので、読んでいただければ幸い。 長時間のシナリオ買ったからやりたい! 止めないぜ。やりたい事やっちまいな。 //コラム:短時間で遊べるシステム// 「CoC6版」「新クトゥルフ神話TRPG」「SW2.5」は一晩で遊べるシナリオが豊富に公開されているぞ。 //コラムの意味わかんないけどコラムっぽかったので終わり// 3)オリシ そこから先は修羅の道だぞ。 朱朱はやったのでできると思います。 やりたいと思ったならやっちまいな。ただし、未完成で回す事を恐れないでください。 完成しててもボロは出る。不完全な出来でも楽しめるかもしれない。TRPGは自由度が高いので、力の入れ具合も難しく考える好きにしちゃいなよYOU。 失敗したら二回目回す時に完成度爆上げだぜYOU。 好みのシナリオは見つかりましたか? ネットだけじゃなくてルルブにも書いてるよ。 あまりピンとくるシナリオが無い、オリシを作る技量も無い、そんな時はルルブについてくるシナリオがおすすめです。 「このシステムがやりたい」という心の火を絶やしてはならぬのじゃ。 【募集の文章】 まずセッションのタイトルに【初心者GM】という記載と、シナリオタイトルを入れます。 そして。 >>>>日程を確保しろ<<<< >>>>何はともあれ日程を確保しろ<<< はい。 日程を書きましょう。しっかり書きましょう。 シナリオに書いてあるプレイ時間を書けば終わり、ではありません。 余裕をもって、シナリオ記載の時間+もう一回か二回は『予備日』として設定しておきましょう。 初GMは大変なので、時間超過もいっぱいあります。 なので、時間超過しても大丈夫なように、「今日は寝ましょう。続きは記載してた予備日で~」と言えるようにしておきましょう。 寝落ちは辛く苦しいし、他の参加者さんの迷惑にもなります。 寝れる日程を確保して、ゆっくり気兼ねなく遊べる日程を確保するのじゃ。 開始日程は募集開始から一週間~二週間後くらいが余裕と焦りが生まれて丁度良いぞ。 後の文章はオンセンの奴にスラ―ッと書けばいいです。 同じシステムの他GMさんが募集してきた文章も参考にしつつ、選んだシナリオの文章をテンプレに入れていきましょう。 迷惑かけるかも、という気持ちがあれば、その部分や心配な所も募集文章に書くと、優しいPLさんが来てくれる可能性があります。 【参加者への対応】 これは秘伝なんですが。 募集の文章に「〇〇〇〇を教えてください。無かったら蹴ります」と書き込む呪文があります。 〇〇〇〇はお好みです。 好きなエルヴィス・プレスリーはどのエルヴィスかとか、好きな関西弁は何かとか、シナリオ関係なくて良いです。むしろ関係ない方が良いです。 これは、『文章を読まないやばいPL』の参加を合法的に断るテクニックです。 募集文章を読んでくれている方なら、「初心者GMです」という言葉に「覚悟」して来てくれている方です。 でも、読んでいない方は、そのシステムが遊びたいだけで、初心者GMさんを覚悟してくれてるか分かりません。 そして、読まない人は、さっきの呪文を読まないので、質問に答えません。 蹴ろう。 敬語じゃない人とか、明らかにやばい人は、蹴ろう。 蹴る、とは界隈の用語で「参加取り消し」的な意味です。 初心者がえり好みするな、という話もありますが、そういった人も蹴りましょう。 初心者GMで不必要に血を流す必要も無い。それでなくとも大けがするんだから。 あ、大半の方は良い人です。 【基本動作】で書いたように、できるだけ連絡をしっかりできるようにして、出来る限り丁寧な態度でお話しましょう。 チャットになりますので、文章を考える時間はあります。 【終わりに】 役立ったらうれしいな。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
2022/08/24 19:53[web全体で公開] |
😶 GMを始める方法(危険) 1:ルルブを読む(てきとーでいい 2:やりたいと思う 3:卓を立てる(募集するの意 4:参加者が集まり期日が迫りプレッシャーに襲われる 5:頑張って回す 6:生き残れたらまた会おう 準備不足という傷は増えますし、実力不足も際立ち、他参加者さんに迷惑をかける可能性も高いですが。 ソー全て表示する1:ルルブを読む(てきとーでいい 2:やりたいと思う 3:卓を立てる(募集するの意 4:参加者が集まり期日が迫りプレッシャーに襲われる 5:頑張って回す 6:生き残れたらまた会おう 準備不足という傷は増えますし、実力不足も際立ち、他参加者さんに迷惑をかける可能性も高いですが。 ソードワールドよろしく、大失敗で経験点も増えますので。 「心配だよぅ、いっぱいGMの始め方調べたけど無理そうだよぅ」と思ってても挑戦おすすめです。 調べたり、こんな日記を読んでくれる時点で、あなたは「ちゃんと考えて、悩んで、調べられる人」です。 困った事態になっても、「参加者の事を考えて、シナリオで悩んで、ルールブックを調べる」事ができれば多分どうにかなると思います。 分かんなかったら誰かに相談してください。 初心者と最初に宣言しておけば、多分大丈夫です。 何回かPLも経験していれば、もっと大丈夫です。 「GMしたい」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ! 責任は取りません。 他の人がめっちゃいい日記書いてるからそちらも参考になさって。 備考:ダブルクロスのテキセは一晩では終わらないぞ。この辺気付いてなかった朱朱はひどい目に遭って遭わせたぞ(自戒
マスター | |
2022/08/24 18:28[web全体で公開] |
😶 事前準備が7割 ~シナリオ編~ ★はじめに TRPGにおいて「事前準備」ってのはとても大事です。 ひとつ前の日記では「事前準備が7割」って書いてる割に、事前準備に関する具体的な話を一つもしてないな、って事に気付いてしまったので今回はそれについて書いてみよう、と、書き始めたのは良いのですが……。 全て表示する★はじめに TRPGにおいて「事前準備」ってのはとても大事です。 ひとつ前の日記では「事前準備が7割」って書いてる割に、事前準備に関する具体的な話を一つもしてないな、って事に気付いてしまったので今回はそれについて書いてみよう、と、書き始めたのは良いのですが……。 セッションをうまく遊ぶための秘訣の7割がここにあるんじゃろ? そりゃ分量が尋常じゃなくなるよね。orz いわゆる「第一章」だけ書いてみて嫌になってしまったマスターさんですw しかも書いてる内容が、至極当たり前の割りには、これからGMやろう、って思ってる人が読むと負担にしかならんような話なんですよねぇ。(シナリオはちゃんと読め。繰り返し読め。って話や、GM回数をこなして初めて実践できるようなFAQの作成の話とか) とはいえせっかく4000文字くらい書いたんだから、このまま破棄するのは勿体ないので公開。 TRPGは趣味なんだから参考になると思ったところを摘まむ程度で読んで貰えれば幸いです。 ★事前準備の最初の一歩 セッションを行うに際し、事前にGMが準備しなければならないモノ。 そう、シナリオです。 当たり前のことですが、シナリオがないとセッションは回りません。今回はその事前準備の最初の一歩、シナリオについて語っていこうと思います。 で、シナリオにも種類があって、大別すると自分で作成した「オリジナルシナリオ」と、ルールブック掲載や、雑誌、ネットなんかで拾ってくる「既成シナリオ」になります。 オリジナルシナリオに関しては今回は無しね。あくまで既成シナリオを前提とした話となります。 ★シナリオの最初の着目点 遊ぶシナリオを決める段階ですが、既成シナリオと言っても膨大な数のシナリオが世の中には出回っています。シナリオ公開サイトや個人サイト、有料販売、無料配布……。ルールブック付属のサンプルシナリオ以外にも探す気になれば、星の数ほどのシナリオがあります。 その物量のどこにまず着目するか。 参加プレイヤー人数です。 システム初心者は参加プレイヤー人数3~4のシナリオから手を出すのをおススメします。 1人用のシナリオは難しいですね。常にプレイヤーを飽きさせないように、描写や演出でセッションを盛り上げ続けなければなりません。その上、PCの発言に対して当意即妙の返答も用意しないと、って精神的負担が重い。 2人用のシナリオは参加プレイヤー同士の相性に大きく左右されます。GMがNPCを出さない限り、PCの話し相手はもう一人PCしかいないですからね。参加プレイヤーの相性がいい場合は盛り上がりますが、そうじゃなかった場合の場繋ぎはすべてGMが行う必要があります。 5人以上のシナリオとなると、今度はPCの行動管理が大変になります。PCの意見を取りまとめるにも時間が掛かります。参加者が多くなると必然、GMがケアしきれないプレイヤーが出てきます。全員フォローしなくても良い、くらいの割り切りがないとちょっと運用しづらいですね。 多くても大変。少なくとも大変。 3~4人くらいが安定してGMがセッションを運用できる人数だと思います。 いわゆるパーティプレイを求められるシステムだと3~4人だと微妙に役割分担の手が足りない(特に3人だと)、って事になりがちですが、それを補うべく事前段階で相談する必要も出てくるので、「事前準備をしっかりする」を意図的に仕向ける事も出来ますね。 今回はGMを主体に話を進めていますが、事前準備に時間を掛けるのはプレイヤー側だって同じだぞ。 ★シナリオの概要を読む 人数を絞ったらそれなりにシナリオの選択肢は狭まります。そこから更に絞って行くのですが、そのシナリオの候補の中で次に気に掛けるのが「シナリオの概要」です。 おおまかなあらすじや、シナリオの雰囲気がここに書いてあります。 ここの概要欄を読んで自分が「面白そう!」ってなったシナリオを手に取るべきです。 直感。フィーリング。そういうのは大事にした方が良い。 概要を読んで、具体的に「こんなシーンがやってみたい!」ってセッション時の「画」が脳内で閃くようだったら、特にそのシナリオは遊んだほうが良いシナリオですね。 逆に概要を読んでみてイマイチピンと来なかったシナリオは自分が「今やりたい」シナリオではないので、今遊ばなくても良いと思います。 「せっかくお金を出して購入したのにもったいない」「周囲から名作だって言われてる」 そんな理由で遊ぶよりも、自分の感性に従って遊ぶシナリオを決めましょう。 シナリオへの愛はセッションを成功させる大事な要素となります。 ★シナリオを読む(1回目) 概要を読んで面白そうならようやくシナリオ本編を読み始めます。でも最初の一読目は粗読み、なんとなく物語の流れを追っかけるくらいで、シナリオの全容を頭に入れる必要はありません。 自分が面白い、と思った直感は本当に当たっているのか? シナリオを読んでセッション時の「画」が浮かんでくるか? そんなことを考えながら、ざっくりとシナリオの流れを読み取るくらいで良いです。 シナリオを1回読んでみて、ちゃんと面白いシナリオでしたか? 思ったほどでもなかったなら、このシナリオは諦めて次のシナリオを読みましょう。人間諦めが肝心。 面白い、遊んでみたい。と思えたなら立卓する決心を固めつつ、2回目を読み始めましょう。 僕の場合、不退転の意志を示す意味も込めて、この時点で立卓の宣言やセッション募集ページを作成する事も多いです。 ★シナリオを読み込む(2回目以降) セッションの進行を円滑に行うためのシナリオ読み込み作業が始まります。 僕はこのシナリオの読み込みがスポーヅにおける「練習」に当たるものだと考えています。 その練習の成果がセッションに反映される訳ですね。 反復して練習する(シナリオを読む)事により、理想のフォーム(シナリオ進行)を固めて本番(セッション)に挑む、ってイメージです。 なので僕の場合、愚直なまでに繰り返しシナリオを読み返す傾向がありますね。特に好きなシナリオに関しては偏執的に読み込んじゃう。 とはいえ、そんなバカみたいにシナリオを5回も10回も読んでる暇なんかねぇよ、と思っているそこの貴方! シナリオのフローチャートを作成する事をお勧めします。 シナリオをフローチャート化する事により、シナリオの構造の把握が出来、構造を把握しているからこそ、シナリオの本筋から外れた時もとっさのアドリブで対処する事が出来るようになります。 最近のシナリオは「シナリオ進行のフローチャート」が付属していることが多いですが、時間があるなら自分で作成する事をお勧めします。あくまで「進行」フローチャートなので、シナリオの構造を理解するには自分でやった方がシナリオ理解度が上がります。 ★シナリオを自分が遊びやすいようにアレンジする シナリオを読んでいくうちに「なんかここ、おかしくね?」ってなる事、あります。 一読するだけでは疑問にも思わなかった所が、四度五度と読み込んでいく内に整合性が取れていない事に気付いたりします。もしくは「ここ、こうやったらもっと面白くなるんじゃね?」って思いついたりもします。 そんな時は思い切ってシナリオにメスを入れちゃえ。 自分が遊びやすいように改造するのも、シナリオを読む楽しみの一つだと僕は思っています。 ただ、改変したせいでシナリオにバグが発生しちゃったら元も子もないので、その点はちゃんと推敲しよう。 改変しようとしてシナリオを整えていく内に、実は削ろうとした部分がシナリオの重要なポイントだった、って気付く時もあります。シナリオ制作者の意図を読み取る上でも、「自分なりのアレンジをする」視点を持つ事は有用だと思います。 ★見せ場を定める このシナリオを遊ぶに際し、自分が一番面白いと感じている所。それが「見せ場」です。 大体のシナリオは見せ場=クライマックスフェイズとなる訳ですが、そうではないシナリオもあります。 最近遊んだシナリオではこの「見せ場」がオープニングシーンで描かれるという出オチ感満点のセッションでしたw 自分が一番「面白い!」って思ったところが見せ場なんだから、そういう事もあり得ます。 この見せ場を定める事は大事です。 自分はこのセッションはこのためにやってるんだ! ってモチベーションになります。他のプレイヤーにそれを共感してもらうことが出来れば、もっと楽しいよね。 そして、「見せ場以外」の場所は、いくらでもプレイヤーからの提案に対して譲歩が出来るようになります。最終的に見せ場と定めているポイントに辿り着くことが出来れば良いので、シナリオに融通が利くようになる訳ですね。 GMとしても「その提案が見せ場で活きるのか」を判断基準に出来るようになります。 どこを見せ場にするか? を考えながらシナリオを読むと、シナリオの見方も変わってきますよ。 ★シナリオで発生する事態へのFAQを作成する シナリオを読む作業は「GMとして」読んでいる事が多いのですが、そこに思わぬ落とし穴があります。 「これくらいみんなわかるだろ?」 って甘えです。 これはシナリオを読んでいるGMだからこそ思う事であって、シナリオを一行も読んでいないプレイヤーにとっては、「言われてないのに、そんなのわかる訳ねぇやん!」って事も多々あります。 ある程度シナリオ読みが終わったら、今度は「プレイヤー視点」を持ってシナリオに対面します。 僕はこれを「脳内セッション」と呼んでいます。 GM:俺 PC:全員俺 って構図で「プレイヤー」としてセッションに参加したつもりでシナリオを回してみます。 長年、GMばっかりでプレイヤーをやる回数が極端に少ないマスターさんはこうやって無聊を慰めているのですよ。。。 ……それはともかく、プレイヤー視点でシナリオを読み返すことで、不親切な部分があればそこも分かりやすくなるよう、適宜修正していきます。 PCの自分が納得したら、今度は、 GM:俺 PC:〇〇さん(仲の良いプレイヤー)など と、自分の交友関係の中でこのセッションを回したら、彼らはどう反応をするのか、ってのを想定しながら脳内セッションを行います。 これを繰り返す事でシナリオで発生する事態に対するFAQが完成していきます。 ★最後に 以上が「天才だったころ」のマスターさんのシナリオの選定~セッションが始まるまでのシナリオに対するスタンスでした。 天才じゃなくなった今は、流石に全部をガッツリやり込む事は無くなりました。 シナリオの読みも3、4回くらいしかせずに遊びますし、脳内セッションの回数も減りました。 それでもある程度の出来でシナリオを回せるのはあの当時の無茶が活きているってのもあるんじゃないかな、と思っています。 あの頃は四六時中(仕事中も)TRPGが中心で人生を過ごしてたからなぁw GMを遊ぶにはまずシナリオ。 創るにしろ既成のシナリオを遊ぶにも、シナリオがなくちゃ始まりません。自分にとってその時一番良いシナリオを、最善の状態で遊びたいものですね。 予想はしていたけど、シナリオだけでこの紙幅!! 次は立卓についての話になるんだけど……書くの!?
明日平 | |
2022/08/23 21:30[web全体で公開] |
😶 「楽しいセッションをするための工夫」まとめ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日日記で予告した「楽しいセッションをするための工夫」のまとめ日記です といっても、明日平がまとめを書くより各日記を読んでもらったほうが確実なので先にそちらの紹介 アーリングさんの日記 「たのしいTRPGのあそびかた(再掲)」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=aring&i=aring_166109034524 マスターさんの日記 「セッションは事前準備が7割」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=master2000&i=master2000_166110108639 木魚さんの日記 「楽しいセッションをするための工夫?」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=woodblock&i=woodblock_166112014971 どい=つなべさんの日記 「褒めの重要性(TRPG楽しく遊ぶためのメソッド)」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=doi2nabe&i=doi2nabe_166117004415 明日平の日記 「楽しいセッションをするための工夫を教えてください」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_166108737140 明日平の日記 「自分では実践できてない「楽しいセッションをするための工夫」」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=j0jinjp&i=j0jinjp_166117557013 各論は各日記を読んでいただくとして、全体をまとめてみたいと思います まとめは各日記に書かれていないことも明日平の考えで補足してあります まず大前提として 「楽しいセッションをする」には 「楽しいセッションをできる参加者」と「楽しく遊ぶことのできるセッション」をする ということだと明日平は思います この前提をもとに ・普段の行動 ・準備GM編 ・準備PL編 ・セッション中 ・セッション後 の5つについて軽く書きたいと思います ・普段の行動 大きく分けて2つです 1.ポジティブな言動(○○が楽しかった、○○が良かった)を心がける 2.普段の交友でセッション仲間のことを知っておき、また自分のことを知ってもらう 褒めてくれたり、よかったという発言をしてる方とは楽しく遊べますし 見知らぬ人より、見知った人のほうが楽しくセッションでるかからです ・準備GM編 セッションの募集文でどんなシナリオなのかきちんと伝えましょう またセッション前のより取りを密ににし、事前のすり合わせをしましょう どんな楽しいセッションなのかを伝えるという意味で勝負のカギだと明日平は思います ・準備PL編 募集文やGMさんのプロフィールから自分に合うシナリオか確認しましょう 他の参加PLが一緒にセッションして楽しい方か確認しましょう 楽しく遊べる参加者が決まる場所。PLなら大事なのはここだと思います ・セッション中 他の参加者を誉めましょう GMは余裕がなく褒められないことが多いのでPLの時は頑張ろうと明日平は思います ・セッション後 アフタープレイや日記などで楽しかったことを伝えましょう 楽しい記憶が増えるのでマジおすすめだと明日平は思います まとめここまで まとめての感想 意外というか当たり前というか 「こういうシナリオを作りましょう」とか「こういうRPをしましょう」とか具体的な話は全く出てきません 当たり前ですがどういうプレイスタイルでも楽しいセッションはできるのでそういう話は一切出てきません 「楽しいセッションをする」というのはもっとメタな技術なんだと思いました 「楽しいセッションをするための工夫」はまだまだ知りたいのでトピックを立てようと思います よかったら利用してみてください 最後に なんか気楽に「こういうこと聞きたい」って日記でやっていいんだなとわかってありがたかったです みんなもやろう でも聞いた人が必ずまとめ日記書かないといけないわけじゃないからね (明日平はそういうの好きだからやってるだけ) ホント気楽に「今日の日記ネタ」ぐらいの感覚で「こういうこと聞きたい」ってやっていいんじゃないかな?シランケド
邪神幼女もやし | |
2022/08/22 13:48[web全体で公開] |
😶 どんなセッションが楽しい? 心の幼女 「おはなしできるやつ!」 トークが可能な方々とのTRPGが楽しいです。 話に合わせる部分も多々ありますが(社会人スキル) お互いに「話し合える」っていうのだけで、楽しいです。 逆に言えば、それが出来ないことで破綻するし楽しくなくなります。 一番いやだったのが「言わないけど理全て表示する心の幼女 「おはなしできるやつ!」 トークが可能な方々とのTRPGが楽しいです。 話に合わせる部分も多々ありますが(社会人スキル) お互いに「話し合える」っていうのだけで、楽しいです。 逆に言えば、それが出来ないことで破綻するし楽しくなくなります。 一番いやだったのが「言わないけど理解できるだろ」 マナー違反か否かとかは理解できるけど、やりたい事言わなきゃわかんないし ルール上出来ないことをできると言い張って話が通じない、とか そういうことがなければ、大体楽しいですね。 あと、話をする時の基本は 「好意を分かりやすく」することが大事だと思ってます。 どんな人でもいいところはあるので、そこを伝えてから改善点や自分の意見を言う 「うれしいこと」「いいこと」から入ると会話ってスムーズになります。 なんでお前それ実行しないのかって? お前。私だぞ?1セッション中何度か飛び出す「尊い」「ラブ」「好き」の短文。 私もいつも「好き」「摂取したい」「天才」「尊い」をいただいてます 卓の皆さん、友人の皆さん、いいねの皆さんありがとう! みんなのアイドル幼女もやしです!(プロフ絵だから言える暴挙) まぁ、つまり精神を小学生まで下げるか心のオタクに素直になるか それだけで…結構スムーズにいくところってあります。 「すげー!今ダイスすごかったー!!かっけえ!!!!」 ダイスの出目が凄い人はヒャッハーして褒めていいのです。 「ここでファンブルか…運命的すぎてFate/DX3rdはじまっちゃったな……」 運命が始まっちゃってもいいのです。 「ここでそういうスキル(エフェクト)持ってきてくれるの神~!!!」 限界オタクになっていいと思います。 Q.そういうノリが嫌いなんじゃが A.事前に言ってくれれば業務モード (「〇〇さんはこういったところが正確で凄いですよね、あとはここを注意すれば大丈夫ですよ。」) (「〇〇さんはこういうことがしたいのでしょうか?では、私はこういったことをしてみていいですか?」) みたいに切り替えます。 むしろ、こっちの方が普段の会話では使いやすい筈なので… 本の受け売りですね。褒める、健闘をたたえる、不運を笑い合う。 そういうことをしながら、批判・罵声・非難ではなく 「どうして?」とか「何かあった?」とか「大丈夫?」とか「こうするといいかも?」 と、押しつけがましくない程度に、話し合うのがベストだと思ってます。 長くなるので次は「もやしの負担」に続きます。
たぬき | |
2022/08/22 11:02[web全体で公開] |
😟 手が足りない。 常連さんたちがいる。 私の卓を気に入って、楽しんでくれている人たちがいる。 初心者でルルブを手にいれwktkしている人たちがいる。 全員と、思う存分セッションしたい。 でも時間がない。 体は一つ。 体力的に無茶も出来ない。 もーいっそ、仕事辞めたいくらいだわ。w ( ̄▽ ̄;)
ななせ | |
2022/08/22 10:27[web全体で公開] |
😶 行ける卓がないとお嘆きの初心者の方 ◯◯やってみたいけど、高レベルだったり要サプリばかりで行ける卓がないぉ…チラッチラッ って誘い受けしてるよりは、 最近◯◯のルルブを購入したので試しにプレイしてみたいです。 どなたか初心者OKの卓を立ててレクチャーしていただけないでしょうか? ◯曜日と◯曜日の◯時頃が空いてい全て表示する◯◯やってみたいけど、高レベルだったり要サプリばかりで行ける卓がないぉ…チラッチラッ って誘い受けしてるよりは、 最近◯◯のルルブを購入したので試しにプレイしてみたいです。 どなたか初心者OKの卓を立ててレクチャーしていただけないでしょうか? ◯曜日と◯曜日の◯時頃が空いています。 みたいな感じで、日記やコミュではっきりお願いした方が、OK立てましょう!って喜んで誘ってくれる人は多いと思いますよ。 新規参入のないジャンルは衰退する一方。 大体の人は初心者に優しいしウェルカムだし、隙あらば沼に落としたいと手ぐすね引いて待ち構えておりますw ツールの使い方もルールもよくわかってない?大丈夫です。ちゃんと最初にそう伝えれば、そこから教えてもらえますよ! あとこれは個人の意見ですが、「自身の現状と理由を述べた上で、ちゃんとした言葉でお願いできる人」は、一緒に卓をする相手としては好印象です。 よき卓ライフがスタートできますよう、お祈りしています!
木魚 | |
2022/08/22 07:15[web全体で公開] |
🤔 楽しいセッションをするための工夫? (表題) うーん。あまり、意識してやってなかったかも…? あ、そうだ。 1つだけならあった。 初見さんに「厳しそう」とか「気難しそう」とか思われないように、 できればユーモアも交えつつ、崩した物言いで、接することですかの。 ※特にGM時 遠慮なく質問しやすい環境全て表示する(表題) うーん。あまり、意識してやってなかったかも…? あ、そうだ。 1つだけならあった。 初見さんに「厳しそう」とか「気難しそう」とか思われないように、 できればユーモアも交えつつ、崩した物言いで、接することですかの。 ※特にGM時 遠慮なく質問しやすい環境を整える意味合いで。 人に拠っては、「馴れ馴れしい」「ふざけてる」と悪印象かも? オイラは、 コミュニケーションの潤滑油として「ユーモア」が非常に大切なモノである と認識しております。 くだらないジョークで場がしらけても、 発言のハードルが下がるのならそれだけで価値があるのです。 (強弁) GM時は特に、和気藹々としたセッションがしたいので。 ※逆にシリアスさんはシナリオ作りからして苦手です。 PLが気兼ねなく発言できる環境、といえば理想論に過ぎますが、 発言のハードルが低い環境っていうのは、 オイラの考える楽しいセッションにとって大事な要素だと思います。
マスター | |
2022/08/22 01:58[web全体で公開] |
😶 セッションは事前準備が7割 俺の持論です。 今回はそれについてのお話と、「じゃ、残り3割は?」って事についてお話ししようかと。 募集を行ない卓が成立するまで。そしてそこからプレイヤー間での打ち合わせ、GMへの質問、提出PCのチェックなどなど。 ここを丁寧に行えば行うほど、セッションの出来は上がります。少なくと全て表示する 俺の持論です。 今回はそれについてのお話と、「じゃ、残り3割は?」って事についてお話ししようかと。 募集を行ない卓が成立するまで。そしてそこからプレイヤー間での打ち合わせ、GMへの質問、提出PCのチェックなどなど。 ここを丁寧に行えば行うほど、セッションの出来は上がります。少なくとも失敗はなくなります。 何故か? って言われると結構単純な話で、セッション前に意志の疎通を行う事により、なんのわだかりもなくゲームがスタートできるから。 最悪、この時点で「TRPG性の違い」による解散があっても良い。セッション始まってからそんなのが判明したら地獄だぜぇ。 わだかりもなくゲームがスタートできる、ってのは実はかなり大きな事で。 セッションに対して全力を持って楽しめるコンディションでゲーム開始! って良いと思いません? だからGMは事前準備に全身全霊を掛けて善し。 そもそもゲームが始まってからはシナリオはプレイヤーのもんだ。(暴言) GMがやれることってのはルールの裁定とシナリオの管理だけ。シナリオの読み込みも「事前準備」の段階でやってる訳だから、ルールの裁定だけ、って言っても良い。 ルールの裁定をしっかりしなくては。 おう、肩の力抜けよ。ルールの裁定なんて最悪、自分より詳しいプレイヤーに聞けばいいんだぜ? ……あれ? じゃあセッション中ってGMのやる事ほとんど無いんじゃね?w って事でセッション中でGMが介入できることってのは1割です。さすがに言いすぎかもしれませんが、力の入れる所じゃありません。力を抜いて挑んだ方が柔軟な対応も出来ます。 シナリオに書いてない展開になった? 「シナリオに書いてないからやめてね」って言えば無問題。それがイヤなら「プレイヤーと一緒に新しい物語を創れば良い」からやっぱりGMの負担じゃない。(卓全体の負担です) 残り2割はセッション後のアフタープレイ。 今日のセッションがいかに素晴らしく、いかに最高で、いかに面白かったか。そんな「楽しかった記憶」を「全員」で持ち帰ってもらうための時間です。 これを疎かにするのは勿体ない! アフタープレイはセッションを更に楽しむための時間です。 具体的かつ曖昧な言い方(!?)をするなら「プレイヤー全員でセッションの楽しかった所の共有」を行います。 「ここが楽しかった」「あのロールプレイが良かった」「タヒぬかと思った」「このク〇GMめ!」 そんな各々が思った「セッションの楽しかったところ」を全員で語ってください。自分が意識してなかったけど他人に指摘されて「あ、そういえばそこ面白かった!」って気付く事によって、「他人が面白かった」と思ったところも「自分の面白かった」ところに出来ちゃうんです。 つまり「楽しかった記憶」を増量できるッ!! みんな、なんでやらないの?(真顔) GMが率先しないとプレイヤーもなかなか言い出しにくいので、アフタープレイの口火を切るのはGMの役割です。 あと注意すべき点は、このアフタープレイを「反省会」にしない事。これ絶対やめよう。楽しかった記憶を持ち帰るためのアフタープレイです。 変な流れになったら「これ反省会じゃねぇし。そういうの要らねぇし」ってキッパリ言いましょう。 反省会がしたいなら解散した後、個別でやりましょう。 いかにマスターさんがGMをやる時にセッション本編で力を抜いているのか、わかっていただけたでしょうか? 最近はちょっと力を抜きすぎて「あかんがな」って思う事も多くなってきたので、ちょっとどうかな、とは思ってる(笑) セッションは事前と事後で9割! 追記:今読み返すと「事前準備」に関するノウハウが書かれてねぇな。本末転倒ですがなw でもさすがに眠いので寝ます。具体的な話は気が向いたらまた。
アーリング | |
2022/08/21 22:59[web全体で公開] |
😆 たのしいTRPGのあそびかた(再掲) 2018年末に書いた日記のまるっとコピペ。 いやホントは加筆修正しようと思ったんだけど、4年前と俺の考え方全く変わってなくていじるところが見つからなかったのでそのまま載せます。 全て表示する 2018年末に書いた日記のまるっとコピペ。 いやホントは加筆修正しようと思ったんだけど、4年前と俺の考え方全く変わってなくていじるところが見つからなかったのでそのまま載せます。 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=aring&i=aring_154583563515 (←元の日記。コメント込みで見たい場合はこちらをどうぞ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 一言でまとめるなら、「いっしょに遊んで楽しい人と遊びましょう。」です。 GM・PL両方で言えることなのですが、もう少し具体的に書きますね。 ★GM編 KPでもDMでも提督でも語り手でもいいのですが、ひとまず一番多いと思われるGMとして話を進めます。 GMは卓を立てる側ですので、基本的には「卓に参加しない」ということはありえません。 シナリオを準備し、参加PLさんを募り、開始時刻になれば、シナリオに沿ってセッションを進める。 ですが。 個人的には、「募集を始めた時点で、すでにそのセッションは始まっている」と思っています。 GMは募集した時点でどんなPLが来るのか予想できません。インターネットの世界は広大です。 できるならGMとして気の合いそうな人と遊びたい!そう考えるGMさん達は、募集の中にPLさんを絞る方法を色々工夫しています。 募集文の一例を色んな卓から拾ってみました。(心当たりのある方、無断で引用してごめんなさい!) 「シリアス ☆☆☆★☆ ギャグ」 ※このシナリオの傾向を数値化している。 「RP茶番卓です。戦闘はありません」 ※戦闘の有無を明記。戦闘したい人にはあまりお勧めしないよという暗示。 「コロッケを奪い合う卓です。参加決定次第【秘密】を配布します」 ※内容を前もって公開。大事なところは全員揃ってから相談するので待っててね、という指示。 「●日と●日で前後編です。両方入れる人だけ参加申請を出して下さい」 ※日程を明記し、その日程を守ってくれる人を募集している。 「参加申請時にコメントをお願いします」 ※単にコメントを書いてほしいだけでなく、ちゃんと募集文を読んでくれてるかな?という確認の要素もある。 「コミュニティ限定セッションです」 ※コミュ内のルールを知っていることが前提となる。 このように募集文に工夫をしても、予想外のことは起こります。例えば、「GMとしてはPCをみんなで相談して作ってほしかったのに、持ち込みPC持参でPLさんが参加申請を出してきた」とかですね。 この場合は、コメントなどで適宜修正したりフォローを入れたりします。GMだって万能じゃありませんし、それはそれでOKです。 あまり注意書きが長ーーーーーーーーーーくなりすぎると、目が滑って読んでもらえないという本末転倒もあり得ます。 これは工夫の類であって、なくても本来、卓は回ります。 ですが、後で色々と付け足したりするなら、最初から「頭に浮かんでいる最低条件」くらいは書いておいた方がいいと俺は思います。 考えてみてください。 GMとしては「こうしてほしい」と思っていたことと違うことが多発して、後出しで「ちがうそうじゃない」「これはこうしてください」「書いてませんでしたが普通わかるでしょ」と、後出しでどんどんどんどん条件を付け足してくるGMからのコメントをみて、PLさんはどう思うでしょう? 「このGM、大丈夫かな?」 と思われてしまうと、そのセッションはすでに危ういです。シナリオは1行も動いていなくとも。 はっきり言って、TRPGはGMとPLさんの信頼関係が命です。それさえ無事なら後はどうとでもなります。 実は、もっと簡単な方法があります。 信頼関係が初めからできている人と遊ぶことです。いわゆる、身内卓ですね。 「この人なら多少失敗しても、GMを見限ったりしない」「安心してGMができる」「この人と遊んだら絶対楽しい!」そういった人たちとの卓は、もう最初から成功です。成功を確約されたセッションですもん。そりゃあ気も楽というものです。 だから、身内卓はとてもいい。GMもPLもハッピーならそれでいいのです。 一つ気を付けるとしたら、「身内卓から一歩外に出ようと思った時は、身内卓の常識はいったんリセットすること」くらいですかね。 野良卓募集をする際、GMとしていきなり不特定多数のTRPGユーザーに向けて声をかける前に、募集文の段階でこういった配慮ができれば、相手が初心者だろうが経験者だろうが「自分が合いそうな人」と巡り合える確率はぐんと上がります。 GMはやらされてるんじゃなくって、自分がしたいからしてるんです。やりたくなければ卓なんて立てませんって。これくらい好きに裁量しても、自分が楽しむ卓を作るために必要だって割り切っていいと思います。 あと、「野良卓での即日募集、即日セッション!」は割と危険だと思っています。 GM側のキャラシートの確認や、当日参加申請してきたPLさんがどんな人かの確認がどうしても甘くなりますし、もしキャラシートの修正箇所や卓についての相談があるとギリギリの時間になってしまう。GMが「自分はそれでも大丈夫」と思ってても、PLさんも同じように大丈夫とは限りません。 細々としたすれ違いや、伝わらないイライラを持ち込んだままシナリオがスタートしたら・・・・・・怖いですよね。 リアル都合は色々あるとは思いますが、PLさんにもそれは同じこと。お互いにセッション本番まで時間と心の余裕を持てる募集をかけたほうが、PLさんにとっても優しいと思っています。 ★PL編 PLとしての最大の自由は「参加する卓を選べる」ことにあります。 そのGMさんの卓は楽しめそうか?一緒に参加するPLさんは自分にとって楽しめそうか?そんなことを考えながら参加申請ボタンを押すことができます。 逆に言うと、焦って「なんだか知らない人ばっかりだけど飛び込んじゃえ!」とするときは、要注意。 少なくともGMさんのプロフィールや卓の傾向くらいは見ておいた方がいいんじゃないかなーと思ったりします。 さて、PLさんは「楽しい!」を求めてセッションに参加します。ここでネックとなるのが「何が楽しいのか」です。 戦闘が楽しい! 敵を倒したい! という爽快感を求める人。 謎解きを楽しみたい、パズルみたいなシナリオをクリアしたい、という人。 シナリオなんてなくていい、自分のPCになりきって、キャラクターとして会話や行動のやりとりを楽しみたいという人。 その世界観の中で、選択肢を自由に選び、結果を作り出すのがたまらないという人。 物語のようなシナリオの流れに乗って、自分もその中に浸っていくのが大好きだという人。 おそらくこの中のうち、楽しい!と思えるものが一つだけでない人もいるでしょう。それでいいのです。むしろそっちの方がいい。最強なのは「なんでも楽しめる人」です。 ただ、複数楽しめる人にも「AよりはBの方が好み」というように、好みのバランスや優先度は違うと思います。 そうなったとき、これが噛み合ってる卓の方が‥‥より楽しいのですよね。 ちなみにこれ、GMさんのシナリオ傾向にも当てはまります。 GMさんが得意なシナリオやマスタリングと、PLさんの「これが楽しい!」がガチっと噛み合った時は・・・そのGMさんの卓はお気に入り確定です。次からの募集も楽しみに待ちましょう。 逆に合わないな、と思ったら次からは入らなくてよろしい。無理やり楽しんでるのは必ず後々どっかで無理が出ます。 ですが、ここに別要素が入る場合があります。「自分以外のPLさん」です。 「この人と一緒なら絶対楽しい!」って人と一緒だったら、そのPLさんと一緒にセッションやってるだけで楽しいので、シナリオやマスタリングが合わなくても楽しめちゃったりするのも多いんです。なので、どー――しても不安なら、そんなPLさんがいる卓に飛び込むといいと思います。一緒に入ろう、って誘うのもアリですね。 ただしこれ、逆もまた然りです。「このPLさんがいると絶対自分は楽しめない」と思ったら、どんなにその卓やGMさんが魅力的でも、参加申請ボタンを押す前にちょっと考えたほうがいいです。それでも「やりたい!」と思ったら、後は出たとこ勝負です。がんばれ! どちらにしても、事前にGMさんや他のPLさんのことを知っておくことで、楽しめる可能性はぐっと上がります。 ここらへんは、GMをするときもPLをするときも俺はけっこうマイページとか100の質問とかを見させていただいてるのですが……昨日のカミカゲさんの日記が、それ以外も含めてほぼ100%といっていいくらい同じことしてて首の縦振りシェイクが止まらなかったのでリンクを貼っておきます。(カミカゲさんには許可を頂きました) カミカゲさん 2018/12/25日記 「信頼されるプレイヤーとゲームマスター」 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=kamikage&i=kamikage_154573450036 ★GM & PL 両方編 どちらにも言える事なのですが、「こんな嫌なことがあった!」「こんなつらい目にあった!」というのを発信する人よりは、「こんな楽しいことがあった!」「こんなのが好き!」ってのを発信する人の方が、絶対強いです。 「嫌なことを発信する人」って「ああ、この人はこんなのが嫌いなんだな」はわかる。でも、どうすれば楽しんでもらえるのかは、会ってみないとわかりません。 「楽しい・好きを発信する人」は「なるほどこの人はこういうのが好きか、じゃあこうすれば楽しんでもらえるな」ってのが、わかりやすいです。 それでもたまには吐き出したいときはあるでしょう。そんな時は、いきなり全体にオープンにするのではなく、信頼できる友達に話すつもりで限定するのも、一つの手です。 それから、ちょっと逆説的な話になりますが、色んな卓に入るのも大事だと思います。一つの卓、一人のGMさんの卓にばかりはいっていると、「当たり前」がすごく狭まってしまします。人間は違うものが2つ以上あって初めて比べ合いができます。それぞれのいいところを知ることができれば、なじみの卓の良いところは「他と比べてここがよい!」と輝きますし、ちょっとモヤモヤしてたところは「こうすればいいのか」あるいは「どこでもあることなんだな」と知ることができます。 最後に、俺にとっての「TRPGが上手い人」の基準を書いてこの話を締めたいと思います。 俺にとってTRPGが上手い人は、データに詳しい人でも、PCのビルドが上手な人でも、演技が上手い人でもありません。 「一緒に遊ぶと楽しい!と、他の人から思ってもらえる人」です。
明日平 | |
2022/08/21 22:09[web全体で公開] |
😶 楽しいセッションをするための工夫を教えてください 連投失礼 楽しいセッションをしたい明日平です 皆さんがやってる楽しいセッションをするための工夫があったら教えてほしいって日記です とりあえず言い出しっぺなので明日平から1つ 「楽しかったら楽しいってちゃんと言う」これです 楽しいセッションだったってほかの参加者にきちんと伝えるの全て表示する連投失礼 楽しいセッションをしたい明日平です 皆さんがやってる楽しいセッションをするための工夫があったら教えてほしいって日記です とりあえず言い出しっぺなので明日平から1つ 「楽しかったら楽しいってちゃんと言う」これです 楽しいセッションだったってほかの参加者にきちんと伝えるのは大事です 方法はいろいろあって ・日記 ・コメントで直接 ・感想戦 ・セッション中 ・Twitter等の他のSNS 等々 ようはいつでもなんでもいいわけですが、とにかく楽しいって伝える メリットはいくつかあって ・ほかの方に(いってる本人が)「セッションを楽しむ人」だって理解される ・楽しかったと伝えられて悪い気がする人は少ない ・自分がセッション中の「楽しい」を見つけやすくなる ・「楽しかった」セッションを反芻できる 等々 楽しかったと伝えることにデメリットはほとんどないうえにコストも軽い といいことづくめです そんなわけで皆さんの「楽しいセッションをするための工夫」があったら教えてほしいです こんなこと書いていいのかわからねいけど コメントだと明日平が独り占めすることになりますから コメントではなく 日記で教えてもらえると嬉しいです
ササミ | |
2022/08/19 20:17[web全体で公開] |
😍 セッション開始前に【約束された勝利】を感じる時 PL募集に来てくれた人で『楽しかった人』というのは、けっこう覚えているものです。 参加申請してくれた時に『見覚えがあるPL』が来てくれると、今回のセッションは『絶対楽しくなる!!』ってガッツポーズしています。 この人達が来たら【何投げても大丈夫!!】っていう安心感があります。 GMにそう思って貰えるようなプレイヤーに私はなりたいッッ!! もちろん初心者にも参加してもらって、TRPGにハマって欲しいのもあります。 悩ましいですね(*゚▽゚)ノ
小太郎 | |
2022/08/19 18:52[web全体で公開] |
😶 TRPGを始めると陥る症状(偏見) PCという単語が出てくると、キャラクターのことなのかパソコンのことなのかちょっと悩む。 きっと私だけではないはず…
たすく | |
2022/08/16 09:34[web全体で公開] |
🤔 KPを始めるタイミングとは… 皆様がKPをやりたい→よしやるぞ!と始められたタイミングっていつぐらいなんだろうとふと思い。 PL経験をふんだんに積んでから挑まれているのか、それとも早いうちからKPをなさっているのか…。 元々リプレイ動画をいくつか見て気になっているときに、知人に誘われて初めて1時間シナリオのセッションをしたのが5月、そこからまだ4回しか経験しておらず…。 まだKPするには経験も知識も足りないなと思って勉強中です…。
玄優 | |
2022/08/16 00:37[web全体で公開] |
😶 GM準備中 まだ数回しかセッションに参加していませんが、GM側からも物語を見てみたいと思いルルブのサンプルシナリオを改変してテストプレイ。 え・・・これ準備とか管理大変じゃない? 改めて楽しいセッションを準備してくださっているGMの皆様に感謝するとともに自分もいつかそっちにも行けるようになりたいなぁと思いました。 とりあえずしばらくはセッションに参加しつつテストプレイを繰り返し、ある程度自信がついたらGMとしての参加もしていこうと思うのでその時はよろしく願いします。
Kei-T | |
2022/08/15 21:30[web全体で公開] |
😶 ダイス TRPGユーザーにとって切っても切り離せないダイス(ダイス振ったら負けとかダイス使わないゲームしか遊ばない人は置いといて)、TRPGを始めた当時、田舎在住の私にとって手に入れるだけでも結構大変だった思い出がある。 特にDX2ndを始めた時、あっちこっちお店を周って10面体を10個揃えた記憶はも全て表示するTRPGユーザーにとって切っても切り離せないダイス(ダイス振ったら負けとかダイス使わないゲームしか遊ばない人は置いといて)、TRPGを始めた当時、田舎在住の私にとって手に入れるだけでも結構大変だった思い出がある。 特にDX2ndを始めた時、あっちこっちお店を周って10面体を10個揃えた記憶はもはや懐かしい、まぁそれでも足りなかったんで友人のを追加で借りたりしてやってたけども。 そして今やネット通販時代になり簡単にダイスは買えるようになった、一時期話題になったセリアのダイスセット、あれが100円で手に入るなんて当時の私が知ったらあるだけ買っただろう、ただ残念な事に今やオンセばかりやるようになってしまってリアルダイスを振る機会はなくなってしまったわけで、それでふと思ったわけです。 「振らないなら綺麗なのとか変わったダイスをコレクションにしてみるのはどうか」と 嵩張らず種類もたくさんあって値段も安価でTRPGやボドゲを趣味にしている人間にはちょうどいい収集アイテムじゃなかろうかと、そう思いたち探検隊はAmazonの奥地に向かったのだった…。
とうふバーグ | |
2022/08/10 07:29[web全体で公開] |
😶 優しい人たちへ(最近の日記ページの荒れ具合に対してです (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)現在荒れているから声をあげる、荒れる内容に対して声をあげている皆様お疲れ様です 優しいTRPGプレイヤーであればあるほど「話せばわかる」と思い、つい声をあげてしまいがちだと思います ですが、世の中そうじゃない場合もあるので、どうしても相手と折り合いがつかず、また間違ったことを繰り返して迷惑だと思うなら日記で反論する段階では、止められず止まらないでしょう https://trpgsession.click/legal.php ということでこちらのTRPGオンラインセッションSNS利用規約の第4条 禁止事項を読んでみてください 普段からルールブックを読み、ここまでの文章にお付き合いいただいた方であれば簡単な事でしょう その先にすべきことも規約を読めばわかるでしょう 最後に 思いやれるあなただからこその声の届ける先を知っておいて欲しいという思いでこの文章を書きました 読んでくれてありがとうございました
Melna | |
2022/08/10 01:28[web全体で公開] |
😢 最近の日記について(代筆) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) ごめんあそばせ。ここ最近の日記を目にしていますと、いささかお強い言葉を散見致しますわ。 このオンセンの日記とは、不特定多数の目に留まるもの。つまり、それを見た方々の気を害することもありますの。 言いたいことを言うなとは申しませんが、少々言葉を選んだ方が良いのではなくて?日記を投稿する前にその文章を今一度投稿して大丈夫か遂行する作業をおすすめ致しますわ! 加えて、直接的な表現も避けてみてはどうでしょう。オブラートに包むだけでも自分の伝えたい事が正しく伝わるかもしれませんもの。 以上、通りすがりのお嬢様ですわ。ごきげんよう