みんなの新着日記
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
モーネタンネ![]() | |
2025/05/23 06:09[web全体で公開] |

コメントする 0
チハ![]() | |
2025/05/23 04:44[web全体で公開] |
😶 RM-MERP@TA1409 ロールマスター(Rolemaster 2e/Classic)を使って J.R.R.トールキン作『ホビットの冒険』、『指輪物語』等の舞台である中つ国(Middle-earth)を旅しています。もう最初にRolemaster + Middle-earth で立卓してから(2018~)、かれこれ、もう 7全て表示するロールマスター(Rolemaster 2e/Classic)を使って J.R.R.トールキン作『ホビットの冒険』、『指輪物語』等の舞台である中つ国(Middle-earth)を旅しています。もう最初にRolemaster + Middle-earth で立卓してから(2018~)、かれこれ、もう 7年くらいになりますが、へぼGMながら、細々と息長く続けて今に至ります。この度、これまでの参加者の方々のご都合の変動により、一席空きができましたので、追加で参加プレイヤーを一名、募集させていただきます。 現在、第三紀1409年の年明けで、ルダウア(リュダウル/Rhudaur)国北部の王都カメス・ブリン(Cameth Brin)を出立したところです。 一行は現在、ルダウア王ダタスの使者として、ルダウア南部の反抗勢力ひいては隣国カルドランを征伐するための援軍を要請すべく、北の魔王の国アングマールへと向かいつつあります。 ...で、冒険者/勇者を1名、追加で募集します。ぶっちゃけ生きて還ってこれない公算が高いですが... ロールマスターとトールキンが好きな方で、日曜朝(日本時間で午前10~12時)に比較的都合がつく方、もしいらっしゃいましたら、メッセください。いつも毎週やっている訳ではなくて、参加者各位のご都合に応じて開催頻度を適宜調整しています。今のところ、平均すると隔週~月一程度の頻度です。 「風は呻きてミスリム冷ゆ、 勇士ゆきて還ることなし。」 ルダウアの高地を越え、冬の霧深きミスエイセルを渡らんとす。 目指すは魔の都カルン=ドゥム、 いずくにか勇者はおわすらむ...
Melna![]() | |
2025/05/23 01:10[web全体で公開] |
😶 創作に正論や配慮って必要ですか?注意書きじゃダメですか (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近になってようやく折り合いがついたので語れること。 恥ずかしい自語りですが「お前は俺はのようにはなるなー!」と教訓にするか、笑ってください。 おそらく極論になります。 これは物事の一面でしかありません。正しいと全てを鵜呑みにはしないでください。 過去に「あなたのシナリオは人を曇らせる不適切だ」と苦言を呈されたことがありました。 正論に教え諭されて自分の非を意識した結果、作ったシナリオと制作中のシナリオをごみ箱に捨てました。 それから改心しようと正しい配慮とは何か考えてシナリオ書こうと試みましたが、考えても際限が無いです。 不器用な自分には、プレイヤーにどこまで配慮するかラインを引けずに、プレイヤーにとって正しくない要素を削除し続けていたら、書くのが苦痛になっていました。ようやく書いたシナリオは、無味無臭の面白みのないものに、何も書けなくなっていました。 最近になって配慮した創作を客観的に見たとき直感的に楽しくないと感じてやめました。 得た答えは、注意書きで良いじゃん。 シナリオを配慮する必要ありますか?募集に注意書き添える配慮じゃダメですか? 最初からGMが何をしたいか、何をしようとしているか、プレイヤーに伝わればシナリオを配慮する必要性はない。 プレイヤーを楽しませるために配慮するのは、正しいことだけど義務じゃない。 楽しませる工夫することに、自分も楽しみを見いだせる範囲でやればいい。 そこまで配慮しなくてもGMを信頼してプレイヤーは参加しているから、深く考えなくてもいいんじゃないか。 プレイヤーは楽しめないと思ったシナリオに参加しない。楽しいと思ったら次も参加してくれる。 自然と信頼関係を構築できれば、配慮に頼らなくてもいい。常連さんになってくれるプレイヤーがいる。 考察されてた方の日記を読んだととき、共感して正しい答えかもと納得する自分がいましたが、それは物事の一面に過ぎないので全てを鵜呑みするのも良くない。と自分に言い聞かせるために日記にしました。 最初に言ったように、自分の言ったことにも言えることですが、これも1つの考え方。人それぞれです。 謎スイッチ入りここまで書きましたが、眠いので終わります。 最後に、長話は話半分に聞くくらいが丁度良いです。真剣に真面目に考えると疲れます。 お休みなさい。
Gilt Lily![]() | |
2025/05/23 01:02[web全体で公開] |
😶 【ルルブなしOK】渇望の楽園【クイックスタート】 プレイ感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)激闘の末にボスを倒し……ちょっと戻りすぎたな? PL(敬称略):KMV42、刺身サメ、kyo 【所感】 ・先手を敵にとられるも、PC2が攻撃を受け止めて被害は軽微 ・しかしボスのさらなる攻撃の前に苦戦を強いられるPC。なおバステは大半の場面で忘れ去られた模様 ・やはり気軽に打てる範囲攻撃がないと、数に押されますね……(そっとカバーリングを伏せながら) ・それでもディフェンダーの被害軽減にサポートの火力補佐を受けたアタッカーが地道に敵をねじ伏せていきます ・そして罪のガー不性能を活かしてボスにとどめ。このボス火力特化だからやられると脆いんよな…… ・割と愛に余裕があったため全員無事生還。というか戻りすぎた?w ・ヒロインの手作りクッキーをもらったりヒロインにあーんするという百合百合したPC1、なんだかラブコメ主人公みたいな属性がつきはじめたPC2、楽し気にPC・NPCを問わず男性陣を翻弄していくPC4と、エンディングもそれぞれの色が出て面白かったです
ササミ![]() | |
2025/05/23 00:20[web全体で公開] |
😶 今週のオンセンBGA部(活動報告) 今週は、月、水、木にボードゲーム部をしました。 BGAで軽ゲーを遊ぼう!!ということで、色々なゲームで遊んできました。 ニムト まぁ、定番で何人でも遊べるので楽しいです。 スカル(旧 薔薇と髑髏) 毎日遊んでも飽きない楽しさですね。相手をハメた爽快感!! 名作ってやつです。 全て表示する今週は、月、水、木にボードゲーム部をしました。 BGAで軽ゲーを遊ぼう!!ということで、色々なゲームで遊んできました。 ニムト まぁ、定番で何人でも遊べるので楽しいです。 スカル(旧 薔薇と髑髏) 毎日遊んでも飽きない楽しさですね。相手をハメた爽快感!! 名作ってやつです。 ドブル 早押しで負けると悔しいので、みんな途中から集中して黙りますwww コンセプト 出題が微妙なところとか、作品名や人名など、コレでよく当てられるなーって感心します。初音ミクを一発正解って!! ソロ オンラインでウノやる感覚って楽しいです。ウノより意地悪ですwww キング・オブ・トーキョー モンスターになって、殴り合いっていいなッ!! コリドール 4人で遊ぶ時は、ヘイト管理が大切です。 ハゲタカのえじき 競りゲーって楽しいです。 抜けはあると思いますが、こんなゲームで遊びました。楽しいですね。 目的である10ゲームプレイして、アイコンを自由に変更できたので、大・満・足です!! またコミュニティで募集します。今回参加できなかった人も次回は一緒に遊びましょう。 お待ちしています~
Yanagi![]() | |
2025/05/23 00:20[web全体で公開] |
🤔 (SW2.5)セッション追加参加者募集中(5/24朝夕) コンバンハ! 現在募集中の5/24開催予定のセッションにまだ空きがあるので追加の募集に参りました! 現時点でもGMPC込であれば開催できる人数はそろっているのですが、 折角ならばということで・・・! 本日21時まで参加申請、必要事項の記入について確認させていただき、 それに問題なければ全て表示するコンバンハ! 現在募集中の5/24開催予定のセッションにまだ空きがあるので追加の募集に参りました! 現時点でもGMPC込であれば開催できる人数はそろっているのですが、 折角ならばということで・・・! 本日21時まで参加申請、必要事項の記入について確認させていただき、 それに問題なければ先着で参加決定とさせていただきます。 5/23 10時-18時半(途中1時間休憩アリ Lv6-7) 華麗なる迷宮(甘口) https://trpgsession.click/session/174766704147Yanasoru0315 セッションとしてはカレー作りのためにダンジョンに潜り、 ひたすら食材を集めるお仕事になります(?) 戦闘よりはそのほかの各種判定が非常に多いのが特徴! 1度クリアした方でも別PCであれば遠慮なくご参加いただいて大丈夫ですー。 ちなみに甘口とありますがこれはレベル帯が上がるたびに、 中辛、辛口、激辛と上がっていくというだけなのであまり気になさらず……() なお、今参加が決定している方のビルドを優先していただく点だけご理解くださいませm(__)m それでは、ご参加の方お待ちしておりますー!
はるるん![]() | |
2025/05/22 22:31[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】壊された命と、育まれた命──「ルーンフォークは魔動羊の夢を見るか?」セッション日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGって、しばしば「ストーリー付きのすごろく」と揶揄されることがある……らしい。 ※ぶっちゃけ僕は初耳だけど。 しかし、今回のシナリオはまごうことなき──「ストーリー付きのすごろく」だった。 ◆桃鉄風すごろく探索 【ゲームルール概要】 ・調査はペアで行動、ダイスで移動、トランプでイベント発生 ・目的は「ルーンフォークの娼婦の捜索」と「事件の真相の解明」 ・桃マスで親密Pが上昇し、25を超えると“新たな命の予感”が……? ……つまり、聞き込み調査をしてたはずなのに、いつの間にかラブイベントが始まる可能性のある仕様である。 ◆C3──「壊される」ために生まれたルーンフォーク 情報が集まっていくことで浮かび上がる事件の真相は、あまりにも冷たく、残酷だった。 「人形だから壊していい」 ここは、20,000Gで合法的に“破壊”が許されるルーンフォーク専用の娼館。 たとえ破壊されても、リザレクションで再生させられ、記憶を失って“奉仕”に戻される。 そうしてC3は、壊されるために生まれ、生きてきた。 けれど──彼女は「やめてください」と言った。 そして、客を殺した。 ◆ヴァネッサ──「壊してきた」女が、“宿してしまった”何か 金と煙草と暴力を愛する、無慈悲な高利貸し。 「契約」こそが人生のすべてと語る女、ヴァネッサ・オクタヴィアンナ。 本来、彼女にとって“関係性”も“感情”も“面倒”だったはずだ。 だが、調査中にペアを組んだチャライ=ニーチャとの奇妙な邂逅── タバコをシェアし、吸精でチェリー味を堪能し、そして引いた最後のカードは……JOKER。 親密Pは一気に110に到達。 そのとき、彼女の中で何かが変わった。 ※1d100で親密P以下が出ると、新たな生命が誕生する 「あんまりこういうの、慣れてねぇんだけどなぁ」 「どうにもテメェは、オレにとっての猛毒だったらしい……」 チャライが放った、はじめての“弾丸”は…… >k20[9]+8+0 ダメージ KeyNo.20c[9]+8 > 2D:[6,4 4,3]=10,7 > 8,5+8 > 1回転 > 21 ヴァネッサ : 回転してんじゃねぇ() コルド : クリっちゃったよ リンリィ・クラーク : あたってますね、これは…… ルージュ : お見事 8888888 ◆ふたりの命は交差し、そして繋がった ヴァネッサ : 「じれってぇなぁ。娼館に戻るも戻らないも、そのルーンフォークの嬢ちゃんが決めることだろ? 選択しないヤツはいつまで経っても進めねぇ。嬢ちゃん、テメェはどうしたんだよ?」 そして、C3が選んだのは── 「復讐したい……あの館を……滅ぼしてほしい……」 壊され続けた命が、自分の人生を取り戻すために選んだ、**はじめての“我儘”だった。 ヴァネッサはそれを見届けて、「依頼料と払うとなりゃぁ、これはもう契約だな」**と、笑って引き受けた。 「壊される」ために作られたC3と、「壊す」ことに慣れたヴァネッサ。 ふたりの命の交差点に、“選択”があった。 選んだのは──破壊でも諦めでもなく、“生きる”ことだった。 ◆あとがき:これは、命の物語なのかもしれない 「悪いな.....オレはまだ死神とタンゴ踊るわけにゃぁいかなくなったんでな」 片や色事で命を奪い、片や路地裏で命を育む。 この対比が、シナリオ全体のコントラストとなって、鮮やかに描かれた。 ロールプレイの向こう側で、命が芽生えた。 そしてもうひとつの命が、自ら歩き出した。 TRPGは物語をなぞる遊びじゃない。 感情をもって、物語を“選ぶ”遊びだ。 今回、それを誰よりも体現してくれたのは── 命を奪われ続けてきたC3と、命を授かったヴァネッサだったのかもしれない。 ◆ヴァネッサ報告書(抜粋) ……あぁ、クソ。腹のことも書かなきゃなんねぇのか?「活動」報告書?あーったよ。 チェリーテイストってのも存外、悪くねぇってな。 はぁ、まだ全身に回ったアイツの毒が抜けてねぇみてぇだな。 ……なんかもう、寝るか。坊の為にもな。
お菊さん![]() | |
2025/05/22 21:52[web全体で公開] |
😶 映像作品における『タバコ』(TRPG無関係なので畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)皆さん煙草(タバコ)吸いますか? 私は一回も吸ったことないです。そんな私ですが自作CoCシナリオで煙草をキーアイテムとしたシナリオを書いた時に煙草を調べまして。わりと目が向くようになりました。 そんな私、最近映画をいくつか観ていて「おおっ」と思ったことがあったんです。そう、煙草。昭和を舞台にした物ばかり観てたからか、煙草の使い方がそれぞれ違っていて『すげー!』ってなったんです。 最近見た映画のリストが ・ゲゲゲの謎(真生版) 昭和31年が舞台 ・八つ墓村 舞台は昭和23年らしい。ただし作成は平成8年 ・点と線 おそらく昭和30年代が舞台 となっております。 ゲゲゲの煙草描写はネットでも大きく取り上げられましたね。監督さんが昭和の描写にこだわられたとか。電車で当たり前に吸う、吸い殻を地面に落とす(ようはポイ捨て)など。 点と線を見ると、正に同じ描写が随所にあります。東京から青森まで20時間かかる電車の中で主人公の刑事は煙草を吸ってますし、道に吸い殻を捨ててます。また応接間に卓上ライターと、卓上ライターと同じ柄の『煙草がたくさん入った容器』があるんです。今じゃそんなものありませんが、ようは待ち人が来るまで煙草を吸って待ってて下さい、という意味なんですよ。それが気が利いてるという描写だった。令和にそれあったら炎上するんじゃないでしょうか。 駅で人を待っていると一夜を求める女性が隣に座って『火を持ってる?』と聞くのも時代ですね。むしろ火(ライターやマッチ)は当然持っているものだという認識。映画という大衆に向けた娯楽において、この頃は煙草は無くてはならないアイテムだったことが分かります。 逆に平成8年、1996年に作られた八つ墓村では、びっくりするくらい煙草の描写は出てきません。飲み会のシーンでガラの悪いおっちゃん達が吸ってるくらい。40年前の昭和30年代は主人公の好感を上げるアイテムだった煙草は、平成になると『良くない物』というイメージになったことが分かります。 調べるとちょうど1990年頃から煙草の分煙や禁煙、体への悪影響が叫ばれ始めていたそうです。それなら映画の主人公に煙草を吸わせることはできませんね。大衆の『視線』が変わると、小道具達はその存在意義すら変わってしまう。かつての常識が今も常識とは限らない。1920年以前のアメリカで煙草を売るキャッチコピーは『健康に良い』だったそうな。世の中、何がどう変わるか分かりませんな。 令和の現代探索者を作る時は喫煙者を作ることはあまりないですけど、大正探索者を作る時は喫煙具をどうするかは楽しい悩みです。煙管がいいか、国が作ってた煙草を吸わせるか。身分があるならパイプや葉巻もいいな。 時代に浸る、とても贅沢な体験。だから私は大正時代のTRPGシナリオが、大好きです。
アルマ![]() | |
2025/05/22 20:38[web全体で公開] |
😶 SW2.5 のシナリオはすごろくか (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)結論、双六ではない。 私は、何度かGMをやってきたが、GMとしてどのようなシナリオを作れば参加者達が楽しんでくれるのか、シナリオを自作する際にはいつも悩まされている。 ここではどのようなシナリオを作って遊んでもらえばプレイヤー達はゲームより楽しむことが出来るのか、その考察を書いていこうと思う。 しばしば、TRPGはストーリー付きの双六と比喩されることがある。 すごろくは楽しいゲームだが、あれは対戦博打ゲームだから成り立っているものだ。 ゲームには基本的に駆け引きが必要になる。 すごろくは対戦相手との競争に駆け引きが発生するが、SW2.5の探索にはプレイヤー間の競争は存在しないことはすぐにわかる。 ではプレイヤーは一体何を目的としてSW2.5を進めているのだろうか。 TRPGはロールプレイングゲームである。 プレイヤー達は各々の役割に分かれて協力し、シナリオのクリアを目指すのである。 TRPGの勝利とはプレイヤーが楽しかったと思えることだ……というのはSW2.5の1巻に書かれている。 だが、ちょっとまって欲しい。 依頼失敗や世界の滅亡、キャラロストを楽しめる人はかなりマゾ寄りの特殊な方だけではないか? 多くの人は負けるよりも勝つ方が楽しいし、負ければ悔しいと思うものではないだろうか。 シナリオをバッドエンドで終えた時、果たしてどれくらいの人が悔しがらずに、それどころか楽しかった!良いシナリオだった!と、思えるだろうか?……ほとほと無理な話だ。 つまりは、暗黙的な勝利条件、明示されない勝利への前提条件が残念ながら存在してしまうのである。(勿論一部の人の楽しみ方を否定するつもりはないが) なので、プレイヤー達は多くのシナリオにおいてグッドエンドを目指す事になるだろう。 しかし、自分がGMとしてシナリオを自作するとなった時、プレイヤー達につまらない体験が起こる可能性……すなわちバッドエンドを残しておく必要がどこに存在するのだろうか? 無いのである。グッドで終えた方が楽しいのだから、わざわざバッドエンドを描く必要がないのである。 そうなってくると、前提からして怪しくなってくる。 プレイヤー達は別にグッドエンドを目指そうが目指すまいが、必ずグッドエンドになるのである。 ここにゲーム性は残念ながら存在しないのだ。 ゲーム性を持たせるとシナリオがつまらなくなるのだ。 例えばNPCから情報を引き出せずに重要な情報を逃したせいでシナリオが失敗したら?その体験は楽しいか?NOである。 では本当にプレイヤー達が目指してもらうべきなのは、あるいは無意識のうちに目指しているものは一体何なのだろうか? SW2.5におけるシナリオは大まかに以下のフェーズに分かれてる。 探索パートと戦闘パートだ。 探索パートではダンジョンないしは町等での謎解きや冒険を行い、戦闘パートでボスと戦い勝利した後にエンディングとなる。 ことSW2.5はルール上かなり戦闘に重きを置いたシステムを採用している。 結局のところ、戦闘が楽しいのである。 そして、戦闘は明確に勝利と敗北が存在している。敵の陣営の殲滅だ。 ご存知だとは思うが、SW2.5にはキャラロストがある。戦闘での敗北はキャラロストに直結するため、事実上のゲームオーバーである。 探索パートでバッドエンドの可能性を作らないならば、ほぼ唯一ゲームオーバーの危険があり、ゲーム的に楽しいシーンこそがSW2.5における戦闘と言えるだろう。 そうであるからこそ、プレイヤー達は戦闘で如何にして優位に立つかを考えてしまうはずだ。 それは探索パートであっても変わらない。 不要な戦闘やリソースの排出を避けようとしてしまう事があるだろう。それはシナリオの最後に待ち受けるであろうボスに対して優位に立ちたいからである。ゲームオーバーの回避はプレイヤーにとって暗黙の勝利条件だからだ。 勿論、GMはそんな事は百も承知で敵を配置している必要が出てくる。先程も述べた通り、ここでもゲームオーバーの可能性はなるべくない方が望ましい。何度も言うがロスト=負け=つまらないだからだ。 かと言って、余裕で勝てる敵ばかり並べても何のカタルシスもないだろう。 シンプルな話、ここは多少のリスクを犯して程よい敵を配置する必要がある。 リスクを低くしてプロレスにするかリスクを高くしてゲームにするか、それはシナリオ制作者の裁量によるだろう。 ただ、経験的には意外とプロレスの方がウケる。人は圧倒的優位に立つと楽しくなるものなのだろう。不思議だ。 どんな敵を配置したとて、よっぽど戦力差のある雑魚でなければ、極論プレイヤーがピンゾロし続ければ負ける、戦闘に立った時点でそれなりのリスクをプレイヤーは受けているのだと言うことを忘れてはならない。 さて、長くなってしまったが、SW2.5のシナリオが如何に戦闘を推しているかはよく分かった。 では探索パートは? そう、一見ロールプレイングのメインのように見えてゲームをしようとするプレイヤーからみてこれほど嫌な存在はないだろう。 PCのリソースは有限である。 その補填が報酬になるのだが、クエストクリア=シナリオクリアまで報酬がない以上は、ルール上、シナリオの開始時点が最もPCが強いタイミングとなる。 すなわちボス戦で最も優位に戦うにはシナリオ開始の状態を如何に維持するか、というものになってしまう。 探索パートそのものがプレイヤーにとって最もつまらない時間になってしまうのである。 即興劇やキャラ同士の漫談が楽しいという人もいるだろう。当然TRPGはそういった要素をいくらか含んでいるものだ。 とある動画でも言っていたが、なりきりやおままごとは、人は本能的にそれを楽しめるように出来ているのだ。 だから、そこをプレイヤーが楽しんでくれるのはなんら問題はない。 ただし、シナリオ制作時点において作成者がそれをアテにしていてはいけないだろう。 即興劇には一定のリアルスキルがいる。 TRPG がゲームの程を成しているなら一定の楽しさをシナリオから提供していきたいものだ。 そうでなければ、リアルスキルの保持者以外は楽しめないものになってしまうだろう。 そこで、色々な方法を取ってみた。 例えば、判定に失敗するとダメージを受けてしまう罠を置いたり、宝箱を設置してみたり…… だが、驚くほど、いや、もう予想どうりなのだが、判定自体は別に楽しくはないのだ。 ダメージを受ける可能性のある宝箱があったとして、その中身はプレイヤーからは何かわかるはずもないわけだ。 ダメージを受け、リソースを失いボス戦で不利になることを天秤にかけて中身が空かもしれない箱を空けたいかと問われる。 プレイヤーは中身が支払うリソース相応かどうかを見極め、それに挑戦するのだが…… プレイヤーにダメージを負う罠が仕掛けられてたとして、判定でそれを回避できるとして。 挑戦する意味は?……ないのである。 ほとんどの場合、支払うリソースの方が痛いのだ。 仮に高級なアイテムが入ってたとして、リソースを支払った時点でプレイヤーは不利を負っている。ロールプレイで盛り上げたいだけの人を除いて、単にゲーム的に考えればそれは全く楽しくないのである。 故に可能であればプレイヤーはボス戦に直行したがるものだ。 プレイヤーはボス戦までの道中に障害物があるから仕方なくリソースを吐いてそれをどかしているだけに過ぎない。 単純な罠のない宝であってもそれを見破る手段がないならプレイヤーのリスクは何も変わってないのだ。 ではあらかじめリスクとリターンを開示したらどうだろうか?それをただ優位になるからと鍵開けしたところで何か楽しいだろうか? ゲーム的に言ってしまえばただのアイテム、あるいは情報の配布でしかないこのイベントになんの価値があるのか。開始時に支給してもゲームとしては何も変わらないではないか。 ……ちなみに情報を秘匿し、それを報酬にするのはあまりオススメしない、情報の不足はバッドエンドに繋がりやすいからだ。繰り返すがバッドエンドは良いシナリオにならない。 まぁ、人は詫び石を貰えるとちょっと嬉しい生き物なので、無料でアイテムを貰えたら嬉しいのは道理だが……やっぱりゲーム性はない。単発のセッションなら尚更だ。 ゲーム性はリスクとリターンが生んでくれる。 探索パートではリスクの除去がプレイヤーの使命になるが、プレイヤーが真に喜ぶのはリスク自体を受けないことだ。 皆様はPL達がボス戦を前にしてテントを張り始めた経験はないだろうか?私はある。 夜襲等のリスクを負わせることもできるだろうが、基本的に許可している。 システムで許可されたリソースをなるべく高くするための行動。自然なことだ。これまでのリスクを帳消しにできる。ゲーム性は消える。 それでもやりたがる人がいるのはそっちの方がSW2.5というゲームシステム的に嬉しいからなのだ。 この矛盾がSW2.5シナリオ制作における最大の難点である。 つまり、よりよい探索パートにはSWの戦闘におけるゲーム性を極力排除しつつ、それでもゲーム的に楽しめるように、かつ、シナリオ失敗を排除する形で制作することが求められる。 ここで冒頭に立ち返って見てみる。 SW2.5はすごろくとは異なり、プレイヤー全員、ひいてはGMも含めた協力ゲームである。対戦ゲームではない。 対戦ゲームじゃないので、プレイヤー単位で優劣をつけることはなるべく避けたい。 例えば一人だけガメルを沢山支払うことになってしまったとか、そういうのは理不尽と捉えられることがある。逆もまたしかりだ。あまり良いゲーム体験と言えないだろう。 ほとんどの場合、シナリオにおける不利益はプレイヤー全体が被ることになる。 ここでいう、シナリオにおける不利益はリソースの消費とエンディングまでの距離で表せられる。 プレイヤーはシナリオクリアを目指すのだから、障害物をどれだけショートカットできるかが純粋な報酬になるのだ。 しかし、誰とも競ってないすごろくはリスクがないためゲームにならない。ただの運。6が出るまでサイコロをふっただけ、これは面白くない。 つまり、SW2.5のシナリオをすごろくとして見てはいけないのである。 協力ゲームの楽しさの本質は、個々の活躍にある。 ようは、自分のおかげでパーティーが勝利したとか、この状況にこそ、協力ゲームの楽しさが存在しているのである。 それこそが、基本的な探索パートのシステムにおけるシナリオの楽しさだ。 「自分が」ロールプレイングした結果、「自分が」判定をした結果、「全体が」探索パートを短縮した。 この図になることではじめてプレイヤーはストーリー以外の面、ゲーム性の面から探索パートを楽しむことができるのである。 ここでのリスクは「他の誰か」に活躍の場を奪われることにある。 別に競っているわけではない。だが、一つのシーンで最も活躍できるのは一人だけである。必然的な順位が発生しているのだ。 図書館でセージが調べものをする際、スカウトは暇になる。が、セージはそこが一番の見せ場、楽しい、同じ協力ゲームをしていても一番楽しんでいるのは助ける側だ。 探索パートのゲーム性はここに初めて存在する。 プレイヤーが活躍の機会を逃すリスクに対してリターンを設け、いくつかの機会に分けて選択させるのだ。 活躍の機会を得る側にリターンはない。活躍そのものが最大のリターンだからだ。 基本的に、リターンの得られない選択肢を選ぶ人はいない。 なので活躍シーンに対してその活躍度合いの大小や反対に逃す選択肢でのリターンを提示することで如何により良いタイミングで活躍できるかを駆け引きさせるのである。 こうすることで、次はこういうロールプレイングで活躍してみよう、だとか、今回はあんまり活躍しなかったけど次は逃さないようにしたいといった欲求を持たせることができる。 そうなればきっと、今回のシナリオが「楽しかった」と言ってもらえるはず……と私は思う。
セス![]() | |
2025/05/22 19:45[web全体で公開] |
😆 [TRPG][セッション] オーダリングOrderingのお薦め! どうも、セスです。 本当にお久しぶりぶりのTRPGセッション系お薦め!日記となりますw 直近の同系書き日記。 2023/07/27 [TRPG] TRPGセッションLive配信視聴のお薦め! 全て表示する どうも、セスです。 本当にお久しぶりぶりのTRPGセッション系お薦め!日記となりますw 直近の同系書き日記。 2023/07/27 [TRPG] TRPGセッションLive配信視聴のお薦め! https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_169045758108 お薦め日記としては、 「ほほ2年ぶりぶり!」 になってしまいましたね(藁) この日記を書く直接的な動機!としては、 2025/05/12 [TRPG][Live配信] 祝100回記念 https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_174701906865/ にあるように、 「TRPGセッション的にもLive配信を100回と遊んで楽しんだ!」 ということなのででの、 「ここで一旦はセス自身が遊んで楽しんで来たことをまとめて振り返りましょう!」 ってことの一環!ってことですね(藁) では早速、 「最初にオーダーリングOrderingとは?」 ってことで、 「一般的な辞書的には the process of putting something in a particular order: 何かを特定の順序に並べるプロセス」 となってますが、 「この日記的にはTRPGのゲーム用語としてお薦め!として書いて行く」 って感じになります(草) でわでわ、 「TRPGのゲーム用語としてオーダーリングOrderingとは??」 ってことで、 「原点的には、前世紀の1970年後半のTSR社さんのAD&D本」 でして、それらの中では以下のように、 「実際の卓上でのTRPGセッション中での流れの概要として、 所謂タクティカル・コンバットTacticalCombatの全体手順、 遭遇[エンカウンターEnCounter]の発生! イニシアチブ振り!! 各戦闘ラウンドをイニシアチブ順に各キャラクターさんたちや各モンスターの手番解決! 戦闘終わり!」 とかの、 「所謂セッションの進め方としての並び順の全体のことを、 オーダーリングOrdering」 と呼び始めました(大草原) そして、 「前世紀の1980年代以降は、 そのオーダーリングOrderingの意味としては、 TRPGセッション全体進行的な意味を背景とした、 特にPCsパーティー内での個々のキャラクターさんの立ち位置的な並び順」 として、 「前衛、中衛、後衛とかを、 それぞれの立ち位置での行動内容=役割的なことを指すようになった」 というような感じへ変化して行きました(この辺はセス的な全くの感想ですがw) 多分、 「1970年後半に卓上でのAD&Dセッションを快適にするために、 コンピューター言語パスカルでAD&Dマスター用戦闘テストツールとして開発が始まった、 CRPG作品であるウィザドリーWizadryで採用されてしまった、 前衛3体後衛3体 のPCsパーティー2列編成のイメージが、 そのままオーダーリングOrderingへと勘違いされて行った」 という感じでしょうかね(これもセス的な全くの感想ですww) 閑話休題。 それでは、 「本題のオーダリングOrderingのお薦め!の話に戻ります」 が、 「卓上セッションにしろオンセしろ、よくあるあるのセッションの流れの一例」 になりますが、 マスターさん「おっと、皆さんの進んでいる方向100メートル先くらいに何か見えますね!」 プレイヤーAさん「えーと、盾と長剣を構えていて、いいですか? マスター??」 プレイヤーBさん「後ろで、隠れていて、いですか? マスター??」 プレイヤーCさん「えっ?! オレのキャラが先頭にいるんですか?? マスター???」 プレイヤーDさん「わたしのキャラは、どこにいるんでしょうか??? マスター????」 とかとかと、 「あるあるのある!のセッション風景がよーく見かけられます(走召糸色木亥火暴)」 が、 「こうなる主な原因としては、 当前にセッションの流れとして、 PCs/NPCsパーティーが歩いている状態とかを予め決めてないし、 その辺を宣言しておくようなセッションの流れになってないから!」 ってことなんですよね(草) そこで、 「オーダリングOrderingのお薦め!」 になりますが、 「セッションの流れとしては、 マスターさんはPCs/NPCsパーティーが登場するシーンの最初には、 必ずプレイヤーさんたちへオーダリングOrderingの宣言を促す!」 という、 「セッション進行をする」 ということなんですよね(大草原) つまり、 「セッション中での全てのシーンの冒頭では必ず、 マスターさんたちはプレイヤーさんたちへ、 あなたのキャラクターさんは今このシーンの頭ではどこに居てどんなことをしていますか? できるだけ簡潔かつ具体的に卓上ならば宣言、オンセならチャットしてください! と促して行く」 ということで、 「上記の意味を含めて、 マスターさんたちはプレイヤーさんたちへ、 皆さん、オーダリングOrderingをお願いします!」 と、 「卓上ならアナウンス、ボイセならアナウンスしてチャットする」 とかやって行くってことですね(平常運行ですねwww) 上のように、 「セッション中のどんなシーンの冒頭でも、 ちゃんとオーダリングOrdering宣言ができていれば、 遭遇[エンカウンターEnCounter]発生時毎に、 頓珍漢なマスターさんとプレイヤーさんたちの問答も無くなり、 すんなりその遭遇[エンカウンターEnCounter]以降を遊んで行ける!」 ということですね(あくまで理想論ですがw) 多分ですが、 「このオーダリングOrdering宣言をやるだけで、 オンセのセッション時間短縮として30%以上短縮になる」 と感じてます(セス当社比ww) 最後となりますが、 「以下に、このオーダリングOrdering宣言の典型的な一例」 を書いておきます(南無) マスター「みんなさん、オーダリングOrdering宣言をよろしくです> お〜る」 プレイヤーAさん「一番前で、光源無しの通常視覚、盾を構えて長剣を抜き身で構えて周囲警戒しながら歩いてます!」 プレイヤーBさん「一番後ろで、、光源無しの暗視、弓に矢を1本つがえて周囲警戒しながら歩いてます!」 プレイヤーCさん「中陣で、、光源無し通常視界、杖を右手に左手を空けてて周囲警戒しながら歩いてます!」 プレイヤーDさん「中陣で、右手に松明1本持ってみんなの光源確保、通常視覚、 左手にボルト1本セット済みのクロスボウを持って周囲警戒しながら歩いてます!」 ということで、 「皆様のセッションがより円滑に遊べてより楽しくなりますように!」 ってことで、この日記を終わります。 === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/02/17 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第22クール立卓予定! https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173978375178/ ◆実用日記 2025/03/08 [TRPG] 2025年3月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_174138754490/ ◆まとめと振り返り 2024/11/19 [PAIZO][ORC][パスファインダー2eR] 2024年11月 コア本 まとめと振り返り https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173200770503 2024/12/17 [TRPG生活] Live配信系 2024年のまとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173440425490/ 2024/12/18 [オンセンSNS] 2024年12月 ココフォリア置きセッションまとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173449588013/ ◆付録の大谷さん系w 2024/08/31 [卓上] 野球系ゲームキャンペーン 雑談のまとめ1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_172508360182 ◆セッション募集 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.click/session-detail.php?s=171523105714Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 [ORC][OGL][10才児CP]リレーポイント4601AR6月8日キラッ☆十代の冒険#57 https://trpgsession.click/session/173970424949Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.click/session-detail.php?s=172337701551Seth7 ・[CC][OGL][5e] [OGL][5e][自由砦CP]1492DR5月25日突発!小砦守備隊の冒険!!第12回 https://trpgsession.click/session/174047514013Seth7 [随時募集!][OGL][5e] ココフォリア置きセッションキャンペーン https://trpgsession.click/session/174583247868Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.click/session/174583259097Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.click/session/174583286957Seth7 ・読み物 2025/03/24 [OGL5e14][CCL5e24] 2014年版から2024年版へ 版上げ オーク族 https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_174278689236/ ===
千変万化![]() | |
2025/05/22 18:37[web全体で公開] |
😶 雑記 TRPG関係ないため伏せ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)5月入ったどころかもうそろそろ6月の筈なのに未だに最高気温一桁台の日がそれなりにあるんですがどういうバグですか 寒い地域と言えどももうそろそろ春が来てもいいと思うんだ( ˘ω˘ ) あったかい日本が羨ましいなぁと思いつついやでもそっちはそっちで暑いのかもなぁと思いつつジャケットが手放せない今日この頃
パスタ![]() | |
2025/05/22 18:04[web全体で公開] |
😍 【イラスト】オリジナルお嬢様【非TRPG】 久々にこちらでもイラスト発表した気がする。 数年前からこのキャラのイラストは描いているのですが、色々と進歩はあったかな? オリジナル、といっても顔とか色味とかはモデルがあるんですが、服装のデザインは私の趣味です。このキャラで漫画も描きたいですね、いつか。
hiromichi tanaka![]() | |
2025/05/22 17:22[web全体で公開] |
😶 初GMを終えて一息 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いやぁ大変でしたが、皆さん慣れていらっしゃってGMはおんぶにだっこでした 一番想定外だったのが導入で1時間かかったこと。痺れましたね! 皆さんRPが上手でいつセリフ挟むか悩んで悩んで。気か付けば1時間、楽しんでくれていればいいなぁと思いつつ 本編入ってから神官さんが高い出目を出してしまい、まさかのボーナス情報展開 前哨戦のゴブリンもなぎ倒してもらって、まさかのピュリフィケーションでギミック突破 GMはその手があったか!とか思ってました。 そしてバックアタック目的のトロールを不意打ちして完封という、ここも見事に計算外 実はこの奥に行ったときにバックアタックで後ろからトロールが来て 後衛にフォースぶち込むくらいは想定していたんですが 時間が押していたのと、正解ルート行ってくれてそんなこともなく。 リドルは事前に相談していたのもあってサポートありでスムーズに進み 最後は時間が押していたので戦闘はカットしましたが、綺麗に説得やRPが炸裂しグッドエンド 時間が30分押したのでそこが一番の反省ですね、平日なのに申し訳なく思っております(低身抵頭) なんにせよ楽しんでもらえただろうか?と深く反省しつつ第二段、第三段と無謀にも募集するのでした。 継続で参加して下さる方もいらっしゃって感謝しかないです それでは参加されたみなさまお疲れさまでした そして参加れる方はよろしくお願いいたします
ミドリガニ![]() | |
2025/05/22 17:09[web全体で公開] |
😊 【薬屋】甲殻類のひとりごと【アニメ感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日お袋とアニメを見始めた話をしましたが、『メダリスト』は見終わりまして。 次に『チ。ー地球の運動についてー』と『薬屋のひとりごと』を勧めたところ後者に食いつきました。 元々サスペンス・ドラマ好きでしたし、ジャンルが近いものに惹かれたのかなと思っております。 一先ずシーズン1の2話まで視聴した感じ、手応えバッチリ! 2シーズンありますし、いずれも良質なお話がずらずら並んでいるので、今から母蟹の反応が楽しみです。 最後までお読みいただきありがとうございました!!
HUD![]() | |
2025/05/22 15:39[web全体で公開] |
😶 神我狩「黒焔の禍神」満員御礼 ということで、無事にメンバーも揃い立卓の運びとなりました ご参加いただく皆様、よろしくお願いします 久々のGMなので期待と不安がせめぎ合っておりますが、楽しくプレイしたいと思います
ぜろきゅ![]() | |
2025/05/22 14:50[web全体で公開] |
😶 SW2.5、上級戦闘の初GMしてきたよ~~。 縁あって上級戦闘長期リレーCPに参加させていただいています。で、この間GMをやったんですね。 GMをやるに懸念事項がありまして。 ソドワのGMをそもそも片手で数える程度しかやっていなくて……。しかもいつも基本戦闘で……。 さらにテスプするタイミングがなくて……。 当日はうまくセッションを回せ全て表示する縁あって上級戦闘長期リレーCPに参加させていただいています。で、この間GMをやったんですね。 GMをやるに懸念事項がありまして。 ソドワのGMをそもそも片手で数える程度しかやっていなくて……。しかもいつも基本戦闘で……。 さらにテスプするタイミングがなくて……。 当日はうまくセッションを回せるかめちゃくちゃ緊張しましたね。 結果は特に大きなトラブルもなく回せたので安心しています。 レベルキャップ4のレギュレーションだったので搦手はあまり考慮せず、それでも上級戦闘らしいシナリオというか戦闘にしたいなと思って今回のシナリオは色々試してみたので面白くやらせていただきましたね。 改善点も見つかったので改良して他の人にも回せたら素敵だなあ。 というわけで今回のシナリオのやっつけトレーラーはこれ。→ 慣れるためには数をこなすしかないのでもっと練習していきたいですね。
いお![]() | |
2025/05/22 13:42[web全体で公開] |
😊 作業厨共 僕はココフォリアのルーム作りとかの作業が好きなんですけど、 友人に細かい素材等渡したら「なんか細かく作るの楽しいな」みたいに言ってくれたんですよね。 やった!仲間が増えた!この嗜好を持つ人増えた! てなわけで作業厨仲間を一人増やした旨の報告でした。
dsss![]() | |
2025/05/22 10:40[web全体で公開] |
😶 宣伝;神我狩、テキセ、5/31-20時から HUDさんの神我狩テキセ、 https://trpgsession.click/session/174738054828butak1much1 あと1枠空いてます。 募集締め切りは明日17時。 独特のシステムの現代伝奇モノで、なかなか募集はかかりません。 この機会に是非
モーネタンネ![]() | |
2025/05/22 09:21[web全体で公開] |
😆 眠り狐のひとりごと(40言目) 引越しが近いものの最近卓修羅寄りになっており、 アルカナ・シンフォニクスのPCがポンポン増えて実に愉快である。 更にジワリジワリと日本での知名度も増えているのでとても喜ばしい。 しかし引越しの方で次の卓をやり終えたらほぼ毎日一気にやらなきゃいけない追加の梱包作業に追われるのである。 まあ今回がおそらく人生最後の引越しだから無事に済めば落ち着ける…と思いたい。 そんな日常である。