みんなの新着日記 page.250
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
窟竜サルド | |
2024/07/23 13:17[web全体で公開] |
16
コメントする 0
どうじょう | |
2024/07/23 12:35[web全体で公開] |
😶 卓感想マギウス:「入門! リナの魔法教室」 ――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名全て表示する――――マギウスとは!? 「1995年に富士見書房より発表された汎用TRPGルール」 「スタートブック掲載の基本ルールに、サプリメントごとの追加ルールを合わせることにによって、小説やアニメの世界観を再現」 ――――みたいなことができるTRPGルールらしい! 自分はいい年なんでマギウスの名前だけは知っていた未プレイの民。 そしてゲーム自体は28年前の遺物以前に、そもそもそんなに人気がなかったので、知る人ぞ知る、みたいな存在になっている! 「暇なんでなんか卓してください!!」とGilt Lilyさんにオネダリしたはいいけど、「じゃあマギウスで」と言われてちょっとだけ不安になったのもまた事実…! だって「ソロ」で「よくわからないシステム」で「ルルブ未所持」なんだぞー!? スレイヤーズはさすがに有名なのでキャラやストーリーを知ってるけど、TRPGの方向が全く手探りなのでそりゃあ仕方ねぇのだ!? と、思ったけど実際やってみたら面白かった~~~~~ッッ( ゚Д゚)=33!!!←TRPGあるある現象。 このサプリがそういう仕様なだけなのかもしれないが、 「一年間、スレイヤーズのキャラが講師をしている魔法学校に入学して魔術師としての腕を養う」 という明確な目的がある「育成ゲーム」みたいになってるんだよね。 どんな授業を選んで、どの能力を伸ばすのか、GMさんのアドバイスをもらいながら成長させるのが楽しい! 習得呪文が増えてくると達成感も出るしなー(*’▽’)9 「1年4期、1期3回授業」形式で、授業以外にイベントもあって、そこで”イベントをこなしながら”能力値が伸ばせるチャンスがあるのがまた楽しい! とりあえず自分のキャラは延々体育会系魔術師アメリア先生に扱かれるだけだったが!!! ―――キャラメイクでファンブル(最低値)を二回も出すくらいには全体的なステが低い貧弱な戦士でした……・゜・(つД`)・゜・ 感覚はゲームブックだけど、講師さんに絡めば反応が返ってくるのがやっぱりTRPGで、ダイスに弄ばれてリリさんから草生やされるのもマゾい自分には楽しかった(おい)! ゲームブックやKPレスシナリオはほんとに一人だからなぁ…。 反応があるって大事! 慣れないシステムはリリさんが親切丁寧に教えてくれるし、「参加者はナンも知らん!!!」を良く分かったうえで卓部屋を作成してくれているので、「わからないこと」の回答は卓部屋の説明欄に掲載バッチリ! しかも成長して変動するステータスや増える呪文はリリさんが管理記載してくれるので、「とりあえずマギウスの雰囲気を楽しむ」ことだけに集中できるのは嬉しいやね~! ダイスを振るためのチャットパレットもリリさんが用意してくれているので、変動する能力の計算なんぞせんでもチャパレ使うだけで結果が出るのでめっちゃらくちーん(*’ω’*)ノシ!! 後半からは頭へっぽこな自分が育成配分を多少は考えてできるようになったのは、GMさんの強力なアシストがあったればこそなのだ…!! キャラメイク+システム解説込みで全二回で出来るお手軽さも良いし、スレイヤーズを知らなくても「なんかアクの強い先生がいっぱいいる学校だな~」な認識でも全然問題ないのでw、もしリリさんがまた「入門! リナの魔法教室」の卓を立ち上げたら臆せず参加することをお勧めしますぞ!! Gilt Lilyさん、楽しい時間をありがとうございました! ほんともういつも遊んでいただき感謝ですわ~・゜・(つД`)・゜・ リナ先生の十八番、超必殺呪文「ドラグスレイブ」もあったんだけど、さすがに覚えるのが厳しい条件だった…!! まぁ覚えた所で使う所ないんだけどな!! 街一つ、軽く噴き飛ぶ攻撃魔法だもの~💛コワァ
ノーマン | |
2024/07/23 12:33[web全体で公開] |
😶 CoC6版「遥か幽き苑の王 プレイアブルシナリオ#3」10 KP:raikiri77さん PL;Reazaさん、IFさん キャンペーンシナリオ「遥か幽き苑の王」の第三話。 夏だー!海だー!旅行だー!と熱海が舞台のはるかそ3話。KP曰く、SAN値回復イベントということで熱海各地の観光に。 RPメインでそれぞれの持ち味を活かして進めるのは本当に楽しい。 回れるポイントはまだまだあるので、恐らく次回も探索者たちは熱海の夏を満喫する感じかな。
はるるん | |
2024/07/23 09:53[web全体で公開] |
🤔 [僕のライン]フレーバーはOK、ゴネ得はNG(お気持ち的なので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ デリケートな話題にあえて口を突っ込んでしまうはるるんだよ~ん♪ 僕的なスタンスはフレーバーならOK、その設定をルールに持ち込んでゴネるのはNGかな? 諸処の事情や解釈の違い、個々の趣味趣向もあるので、個人的には立ち絵や設定には干渉しません ヒゲの生えた女ドワーフ、美少女のリルドラケン、バニーちゃんのタビット、異世界転生者、タイタンフレイル相当の大きな拳… 僕の好みと合うかどうかはさておき…「え?あ、はい」かな? ちなみに、人間っぽいリルドラケンのランちゃんがウチにもいるけど… あれも裸にすれば顔以外はリルドラケンに寄せてるんだよ?と、言い訳← ラインという意味では…フレーバーや設定をルールに持ち込んでゴネるのはNG まぁ…そんな人見たことないけど、例えば… 「僕のタビットは人間の姿をしてるので、帽子をかぶれば人間と見分けがつきません!」 「異世界転生者なのでそのくらいの知識は判定なしでも知ってます!」 「タイタンフレイル相当の大きな拳なので、両手は空いてます!(ミモレの対象です!」 とか言ってきたら…「帰れ!」ってなるかな??? ひとくちに人間と言ったって色々な人種がいるんだし、アルフレイム大陸にも観測されていない特徴の種族がいるかもしれない… ※公式リプレイで通称”海エルフ”が出てきたし…多少はね? それよりも… 質問に回答しないPLとかWブッキングしてたのに直前まで連絡がないとか 結局、お詫びの一言もないとか…そういった人としてのマナー違反のほうが許せないかなー? …と、最後はややグチになっちゃいましたw
栗酢 | |
2024/07/23 09:39[web全体で公開] |
😆 【COC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~(感想)※ネタバレあり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。 南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。 誰が呼んだか、“狂気山脈”。 そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。 ようこそ神々の頂へ 狂気なくして至れぬ地へ______ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※以下ネタバレあり!!未通過の方はお気をつけて! ___ということで今回は有名なシナリオ、『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(まだら牛様 作)に参加させて頂きました。 KPさん、PLの皆さんありがとうございました! 有名なシナリオでタイトルだけでも知っているという方は多いと思います。 私も原作の「狂気の山脈にて」は読んだことがあり、TRPGでも出ているということは知っていましたがなかなか回る機会がなく、いずれ回ってみたいと思っていたところ、参加させて頂けたので始まる前からwkwkしてました! 楽しみなシナリオってキャラシ提出が早くなっちゃうよね… まず導入がかっこいい!ホラーゲーム(DEAD SPACE)とか、南極が舞台の映画(遊星からの物体X)が好きなので狂気山脈は導入から好みにぶっ刺さりました。 日常がじわじわ犯されていく恐怖が多いCOC(個人の感想です)で南極という非日常的な場所が舞台という新鮮さもありました。 ロスト率もかな~~~り高いということでオラわくわくスッゾ <第二次登山隊メンバー> (敬称略) ⚫︎レイチェル=門馬(HO1) ロシア系ハーフ、でも実は大阪おばちゃん系というかなり濃いキャラ! 世界各地を飛び回る登山家向けの医者で梓さんと同じく医療スタッフとしてかなり助けて貰いました! 医療の腕前だけでなく精神の強さと判断力でチームを導いてくれました。頼れる姉御!K2や高峰さんを激励する場面がかっこ良かったです。 レイチェル:「さっきの洞窟、なんかおかしいと思ったんよ。生暖かくて・・・ヒダがついとった」 レイチェル : 「まるで動物の消化器官や」 実はレイチェルさんは鋭い洞察力で狂気山脈の正体に最も早く気が付いた人物…! さすがだぜ姉貴! 映画だとこういったキャラは真相に早く気づきすぎて黒幕に消されたりするのが定説…(ヒューズ でも姉貴なら生き残りそうですね! ⚫︎高峰 隆太(HO2) 地質学に精通した学者気質の登山家!本も出版していて知識が豊富! 第一登山隊の無念を晴らすために第二次登山隊に参加。 高峰 :CCB<=80+5-15-30 【登攀】 (1D100<=40) > 49 > 失敗 KP :落下だぁ! レイチェル:「ビレイ!!」 レイチェル:CCB<=79 【ビレイ】 (1D100<=79) > 89 > 失敗 高峰:あ~ KP :墜落判定! 高峰:CCB<=65 【幸運】 (1D100<=65) > 92 > 失敗 KP :グランドフォール!!! 高峰: CCB<=55+5 【跳躍】(1D100<=60) > 1 > 決定的成功/スペシャル ノーマ:スーパーヒーロー着地! レイチェル: www その後なんやかんやありグランドフォールをしながらも狂気山脈を登頂した伝説の男になりました。 高峰さんはK2離脱後にリーダーとしてチームを率いてくれました。 映画の登場人物で例えるなら間違い無く主人公! 途中でK2、そして第一登山隊の意志を引き継ぎ覚悟を決めたシーンは個人的に1番好きな場面でした! ⚫︎ノーマ・エイルスワース(HO3) 山岳カメラマン。普段は登山のツアーガイドとして生計を立てている。 今回は狂気山脈登頂という伝説を撮影するために第二次登山隊に志願。 私のPCですね! ノーマ: 「そろそろ吹雪でも先に進むのを視野に入れた方が良いと思う」 レイチェル: 「あんたらは自殺志願者か?けが人が出んようにはする。せやけど、自殺したがる奴は引き留めれんで。生粋の登山家ちゃう。うちは医者や」 ノーマ:「私達は登山家です」 K2 : 「あぁ...私達、いや。私は「死ぬ覚悟」を持ってここに来た」 レイチェル:「あと4回。それ以上は面倒見切れへんよ」 ↑9000m地点目前で荒れ狂う天候により何日も足止めをくらい、このままでは食料も尽きる…という場面で登頂を続けるかどうかのやりとり。 この場面は全員を生還させるという医者の信念とたとえ死んでも登頂を果たすという登山家の覚悟がぶつかり合うシーンで好きな場面でした…! 「あと4回」と言いつつ最後までサポートをしてくれたレイチェルさんに感謝… 狂気山脈での登山記録を写真に収めることも出来て満足です。 私のPCが映画で出るならたぶんカメラだけ残して死ぬか、かゆうま日記書いて死ぬタイプのキャラですね。 どうしてホラーゲームとか映画のキャラってあんな状況でも律儀に記録残してるんだろう…?() 何気に今回の卓では一番クリティカルが多かったのですがあまり印象に残る場面でのクリティカルはなかったですね…(クリ6、ファンブル3) ただ最後、登頂目前で滑落しそうになった仲間を助けられたのでヨシ! ⚫︎ケヴィン・キングストン(K2)(NPC) 第二次狂気山脈登山隊の発起人で数々の8000m峰や未踏峰、未踏ルートの登頂記録を持つ実力者。 途中でケヴィンが高山病で動けなくなった際に一緒に下山するということも出来ましたが全員彼を置いて登山を続けました。 非常に悩みましたがケヴィンの最後はあれで良かったのかなと思います。 最後のケヴィンの言葉を聞いて、彼の生き様に泥を塗るようなことをしたくなかった…! 結果として彼自身が頂上に到達することはありませんでしたが次のリーダーによって彼の意志は確かに狂気山脈の頂に届けられた! K2 :「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ....」 K2 :「私に「撤退」の二文字はない」 山に生き、山で死んだ登山家…彼の生き様は一見すると頑固で我儘なものかもしれませんがやはり譲れない信念のある人はかっこ良い… 映画で出て来たら今回みたいに途中で離脱し仲間に意志を託すのか…それとも自身で登頂を成し遂げるのか…気になりますね! ⚫︎コージー・オスコー(NPC) 一流のアルピニスト。今回の登山隊のスポンサーであるオスコー財団の御曹司であり一流のアルピニスト(大事なことなので2回 映画に出るなら…まぁ、100%死ぬキャラ…映画に出る生意気なお金持ちの死ぬ確率は100%(当社比 ノーマ:「ナビゲートは得意なんですよ。代わりに私がナビゲートします」 コージー:「おいおい俺を舐めてるのか?俺は一流のアルピニストだ。お前の力なんか借りねぇよ」 コージー:「うっし!....あれ、これ地図反対か?」 コージー: CC<=45-10 〈ナビゲート〉 (1D100<=35) > 8 > 成功 コージー :「誰も俺を止められない」 コージーのちょっと生意気なボンボンキャラが良い味を出して、そこはかとなく死亡フラグが立ってましたが無事生還しました。 今回の卓のコージーくんは技能値が低いのに何気に成功も多くて普通に優秀。応急手当で治療してくれた所もカッコよかった… それなりに良さげ(?)な関係になれたので嬉C 関係がもっと発展する前に怪我でリタイアしたのが残念! コージーの1番好きな場面はマリカーしてるところ(存在しない記憶 ⚫︎穂高 梓(NPC) パーティの医療スタッフとして同行。登山家ではないものの実力は確か。通称あずにゃん。 映画に出るなら正統派ヒロイン!最後まで生き残りそうですね。 穂高:「えぇ、私は山頂に大した思いを持っていないから...ただこれは言っておくわね」 穂高: 「私の使命は、パーティー全員が無事に下山すること。私が離れている間に勝手に消えたら、一生恨むから」 登山家としてではなく常に医者として意見を言ってくれる梓さんは有難かったし、仲間を思っていることも伝わってきました…! 冷静沈着で医者としての実力も高かったので何度も助けられました。 途中からは怪我をしたコージーを連れて下山。無事生還! ーーーーーーーーーーーーー 今回の卓はかなり出目が荒ぶった印象でした…ファンブル回数は驚異の16回(クリティカルは10回)。 狂気山脈はダイス運次第では簡単にロストしてしまうシナリオなので常にハラハラしながらダイスを振っていました。 失敗!→即死!はありませんが徐々に追い詰められていくのは確か… 前半は意外とゴリ押しで行けても後半は割と真剣に考えて行動しないとジリ貧で身動きが取れなくなる可能性もあります。 あと今回はアクシデントが被ったということもありすべてのイベントを見ることはできませんでしたね… 全スチル回収しなきゃ!(使命感 製作者様が登山ガチ勢ということもありシステムも本格的で没入感が非常に高かったです。 またKPさんがカットインや描写にこだわってくださったおかげで本当に映画の中に入っているような気になりました。 シナリオ終了後も映画館に行ったあとのような満足感! さて…以上がシナリオの感想なのですが… ここまで参加したメンバーを「映画で出るなら~」といったように例えていましたが…そう!実はなんと狂気山脈が映画になるらしいのです! え、知ってる…?(´・ω・`) 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』…公開日等は未定ですが楽しみですね! 映画ではどのような結末になるのか…まだ未通過の方は是非狂気山脈へ! 未通過の人はここまで読んでないって…?それはそう() 熱い夏こそ凍てつく大地へ!レッツ登山!
散弾銃 | |
2024/07/23 09:04[web全体で公開] |
🤔 100質更新と、気になるシステム(アドバイス緩募です😌) 改めて、自分の得意、苦手傾向が見えてきたので(主にルール理解があかん部分とか)、100質を具体的に更新してみました。 何でもやってみたい!と書いていましたが、回数を重ねて見えてきた自分の嗜好を踏まえて、好きなシステムやシナリオの傾向も入れてみました。 好きな雰囲気(しっとり重いとか、ノリノリ全て表示する改めて、自分の得意、苦手傾向が見えてきたので(主にルール理解があかん部分とか)、100質を具体的に更新してみました。 何でもやってみたい!と書いていましたが、回数を重ねて見えてきた自分の嗜好を踏まえて、好きなシステムやシナリオの傾向も入れてみました。 好きな雰囲気(しっとり重いとか、ノリノリコメディとか)はその時の気分で変わりますが、やっぱり戦闘比重が高いと理解が追いつかないなあ、と。悲しいかな…。 でも今でも変わらず、ご縁があれば何でもやってみたい気持ちは◎です。 そしてルルブ買っちゃおうの検討中。 まずケダモノオペラ、赤と黒は何だか凄く気になるのでもう買っちゃおう、って気持ちです。 説明見るだにかなりツボにハマりそう。 そしてここからしか摂取できない栄養がありそう。 少なくとも「全く合わない」ということは無い気がしてます。 あとサタスペは昔やったけど楽しかったので、機会があったらまたできるように買っておきたいかな?でもその場合サプリも買った方がいいのかな?とこの辺は悩み中。 シノビガミ、インセインは長い事「名前よく聞くなあ、でもやる機会無かったなあ」と思っていたシステム。未だに気になってます。 シノビガミは、隠匿要素が嘘下手すぎ人間でもやっていけるのか不安…。マダミスがイマイチ沼りきれなかったのも犯人できなすぎが原因でした。でもこっちは皆等しく隠し事あるんだよね? インセインは買ってみてもいいのかなあ?ちょっとこちらは具体的なシステムイメージが湧いてなくてボンヤリした感じですが、調べたら同様に隠匿系なんですかね?雰囲気的にはこっちのが合いそうな気がする? この2つは可能なら体験したいなあ。 或いは有識者の方に「こんな感じ!」「ここが面白い!」「こんな人にオススメ!」ってプレゼンを是非お聞きしたいです。 リプレイ見るのが早いんでしょうが、どうも読むのも観るのも性に合わないのと、ネタバレでプレイできないシナリオができるのがやなので…。 もしこの辺りのシナリオについて詳しい方がいたら、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。🙇🏻♀️ 或いは「いや絶対これ好きでしょあなた」って気がするシステムがあったら是非オススメお願いします。
つぎの | |
2024/07/23 08:12[web全体で公開] |
😷 【雑記】つぎの、すこし休みな! 超超、個人的な雑記。 「つぎの、すこし休みな!」 …という、ありがたいお達しを賜り 今月、残り9日ほどお休みを貰いました(暫定) 異動に次ぐ異動だの 出勤時間の変動だの 生活スタイルの急変だの 異動先の度重なるトラブルだの 思い当たる節だらけで どれが祟ったかは分かりま全て表示する超超、個人的な雑記。 「つぎの、すこし休みな!」 …という、ありがたいお達しを賜り 今月、残り9日ほどお休みを貰いました(暫定) 異動に次ぐ異動だの 出勤時間の変動だの 生活スタイルの急変だの 異動先の度重なるトラブルだの 思い当たる節だらけで どれが祟ったかは分かりませんが… 自分の想像以上に 自分、疲れてたっぽいッスね…!() 降って湧いたプチ休み(暫定) 親方、空から自由時間がッッッ!!! 「リアル第一」 「リアルあってこその遊び」 それがモットーの私でしたが、 遊びあってこそのリアルでもあるよなぁと 思わされた、今日この頃でした 中道、なんでもバランス良くが一番だぜ! バランスとるの、難しいけどねっ…
HUD | |
2024/07/23 07:12[web全体で公開] |
😶 天狩 以下はチャットGTPに「武装伝奇RPG神我狩のルールを教えてください」と入力した回答 カミガカリではなく天狩、タレントではなく異能というワードチョイスはちょっと新鮮 『武装伝奇RPG 神我狩』は、日本のテーブルトークRPG(ロールプレイングゲーム)です。以下に、基本的なルールや世界設定の全て表示する以下はチャットGTPに「武装伝奇RPG神我狩のルールを教えてください」と入力した回答 カミガカリではなく天狩、タレントではなく異能というワードチョイスはちょっと新鮮 『武装伝奇RPG 神我狩』は、日本のテーブルトークRPG(ロールプレイングゲーム)です。以下に、基本的なルールや世界設定の要素をいくつか紹介しますが、詳細なルールや設定については公式のルールブックを参照することをお勧めします。 1. **世界設定**: 神我狩の世界では、現代の日本に伝奇的な要素が混在しています。神々や妖怪、超常的な力を持つ存在が存在し、プレイヤーキャラクターたちはそのような存在と戦ったり、取引を行ったりします。 2. **キャラクター作成**: プレイヤーキャラクターは、異能を持った「天狩(あまがり)」と呼ばれる存在です。彼らは様々な異能を持ち、それを活かして神や妖怪と戦ったり、交渉したりします。キャラクター作成では異能の選択や能力値の設定が行われます。 3. **システム**: 神我狩のゲームシステムは、サイコロを使用して行動の成否を決定する「判定」が中心です。通常、6面体のダイスを使用し、特定の能力値や技能値に応じて目標値を超えることで成功となります。 4. **戦闘と能力**: ゲームでは、物理的な戦闘だけでなく、異能や魔術を駆使して戦うことがあります。キャラクターの異能や技能、装備によって戦闘の展開が変化します。 5. **ストーリーテリング**: ルールブックには、ストーリーテリングやGM(ゲームマスター)の役割に関するガイドも含まれています。プレイヤーキャラクターの行動や選択によって物語が変わるように設計されています。 神我狩は日本の伝統的な妖怪や神話を取り入れた興味深い世界観と、戦闘・異能を中心としたゲームシステムが特徴です。興味がある場合は、ルールブックを手に入れて詳細なルールや設定を確認してみてください。
ぎんじょー(くらげのすがた) | |
2024/07/23 02:11[web全体で公開] |
😆 ケダモノオペラ:ツークツワンクの成れの果て(GM) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)御参加くださったおふたかたさまとも、RPが濃密で大変楽しゅうございました!!!(第一声) 何だろうこれ…即興でこれほどの掛け合いナンデ? ケダモノサンナンデ??と思わずにいられないやりとりの数々。 ノスフェラトゥ&ドラゴンと、いずれも手持ちにいるくらい好きなケダモノさんだったこともあり エントリーをいただいた時点ですごく楽しみにしていましたが、とても素敵なケダモノさんでした。 非情の復讐者と呼ぶにはあまりにも悲しく儚げなノスフェラトゥさんと、文字通りの天災であり 一見は高みから人間を見下ろしているようでありながらその実慈愛に満ちたドラゴンさんと。 初期の立ち位置は対照的なケダモノさんが最終的には同じ方向、同じ目的の為に活躍を重ねていく様子は バディものを読んでいるかのような味わいでした。 一体何回「お見事です」って言ったろう…! 特技予言の実現も、おふたりとも描写にきれいに落とし込んでくださっていて 読み物としても濃厚なセッションになったと思っています。 個人の方によるシナリオの為ネタバレは伏せますが、募集に当たって読み込んだところ 受けた印象は「メインストーリーにそのまま乗ると多分ビターかバッドエンドがデフォルト」かな、と。 今回の物語ではケダモノさんおふたりの活躍によって諸々が丸く収まったハッピーエンドとなりました。 当方の幼女NPCのRPには色々無理がありましたが、3人のお茶会は永く続いたんじゃないかなと思います。 口調のぶれは内面の成長の兆しだったり、背伸びしてもやっぱり子供だからなあ…という_(´ཀ‘」 ∠)_ おふたりのRPを止めてしまうのがもったいなくてGMとして〆るタイミングがつかめなかったり、 GMなんだから大人しく着席して落ち着いていようね…という自制が利かなかったりと 顧みる点はあるのですが、最後まで同卓くださった参加者さまに深く感謝を込めまして。 有難うございました! いずれもし機会がありましたら、それぞれのケダモノさんの新たな活躍にお目にかかれたら幸いです。 ◆恥ずかしいやつ◆ [main] GM:ぎんじょー : 振り直し! 振り直しいけます! GMをやるならもう少し落ち着いた方がいいと思うんだ、多分…
ななせ | |
2024/07/23 01:37[web全体で公開] |
😶 ドレイク万歳日記(くだらないからたたんでおこ…) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンの中心でドレイクへの愛を叫ぶ人ですこんばんは。 アイコンもドレイクになりました、やったね! でも黒いのでDiscordやココフォリアではで闇に溶けます! 〜これまでのあらすじ〜 BR表紙のイケメンに一目惚れしてどうしてもドレイクをやりたかった我、無事に蛮族CPに潜り込みドレイク枠を引き当てる 能力値ダイスでも大勝利し前途洋々かと思われたが… あいも変わらず ダイスがひどい。 もうね、能力値で全部ダイス運使ったんですか?ってくらいひどい。 両手利きとはいえ、牽制入れてる方がスカったりするからなんとかしてほしい。 (シーサーペントの)釣りの判定で1ゾロして水没した時は、浮気されたエルフの呪いかと思った。(浮気してないよ〜) 第一話初戦にて一人ロストしたという話はしましたが、そもそもあの時もダイスがひどく… そして今日もまた、いやどうなってんだこのPT???って感じでした。判定ってこんなに指輪をバキバキ割って強引にもぎ取るものだったっけ…?🤤 別日にABもやっているんですが、そこでは人間たち(PTの半数)が気軽に回復する変転を使い放題使っているため、逆にすごいイージーなんですよね… いやー…蛮族って大変だなぁ… ドレイクらしい尊大なRPをしたいのに、出目がついてきてくれない。これ結構つらい\(^o^)/ あとは「えっ、ドレイクだとこういうときどういう反応するんだろ…」って考え込んでしまうところがあって、ダメだ!俺はまだドレイクのことを何もわかっちゃぁいない…!!と反省しきりです。 まあ人族として何百卓と生きてきましたからね、なかなか難しいです。 でも新鮮でもあります。 今後も楽しみですが、出目ほんとなんとかならんかな…(あまりにひどいので、両手ペナは牽制で踏み倒そうかと思ってたけど二刀流が要るかも…と諦め始めた) あとドレイクで純神官とかやってみたいなと思っているけど(何でもできる能力値…)、単発で?ドレイクが?神官?って頭がバグるのと、立ち絵依頼したいので、やっぱり蛮族は蛮族のCPでやりたいですな… 蛮族CPが落ちてくるのを正座で待ちます。ギュッ
Henry/Angela | |
2024/07/23 01:13[web全体で公開] |
😟 確率とは…(パチの話が挟まります。ご注意ください) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)確率とはいつか収束するもの… たとえ、1%を400回のダイスを振っても引けなかった私は逆に運がイイと思います。 様々な場所で確率は使われます。 TRPGでは判定を行うたびに確率が使われる。 COCで例えると技能値70%、50%などとある。 そこでふと思った、聞いた事はないだろうか? 「私は25%は案外行ける」 「7割8割は信用できないけど、6割は何故か信用できる」 「心理学5%だけは何故か得意なんだよね」 プレイヤーキーパーなら一度は考えた事はあるだろう。 これの答えを教えよう。 全てなんとなくだ!ただ上振れているだけだから得意とかではない! だいたい10万回くらいダイスを回せば結局5%は5%だし80%は80%だ! パチでそんな事言ってた! わしゃも最近パチを遊びでやってるけど、「あ、この台得意だ」「これは苦手なんだよね」とかよく思ってる。 TRPGをパチと並べるのは違うとは思うが、確率を扱う面では一緒だろう。 400回1%を外した話は昨日の実体験である。 400回外しても大丈夫! あと、99600回やれば確率は収束するから! TRPGで10万回以上サイコロを振るのは人生かけても無理な場合が多い。 なので、現在上振れしている技能があれば確率が収束するまでにたくさん出して得意技能にしましょう! (寝ぼけた頭で適当に書いてるので内容構成は適当です)
ゆき | |
2024/07/23 00:42[web全体で公開] |
😊 CoC『花冷えに亡く季節』の一日目セーブしました! 始めたての頃に友人にきいたときからいってみたいシナリオだったので、今回の機会、とっても楽しみにしておりました! その友人にKPしてもらえているのも嬉しいです。 PC同士でたくさんお話したいなぁと思っていた方と一緒に回れて、わくわくしております。 ほわほわにこにこっていう表現が似合うHO記の全て表示する始めたての頃に友人にきいたときからいってみたいシナリオだったので、今回の機会、とっても楽しみにしておりました! その友人にKPしてもらえているのも嬉しいです。 PC同士でたくさんお話したいなぁと思っていた方と一緒に回れて、わくわくしております。 ほわほわにこにこっていう表現が似合うHO記の藤くんと、絵にかいたようなツンデレ男子をしているHO花のしずくとで、愉快に滑り出した物語が、どういう深みを帯びていくのかが今から楽しみでなりません。 なぜかずっとボケとツッコミ的な雰囲気になっている二人の会話、どれも面白くて仕方ないです。 特に、煽り散らかすしずくの隣で、好奇心を炸裂させて(ダイスもそれを許し颯爽と)行動する藤くん、本当に面白かったです。そのあとげらげら笑う展開になるとは誰も思っていなかったことでしょう…。 次回もとても楽しみです。
かもめ | |
2024/07/23 00:34[web全体で公開] |
😰 何かあったに違いない…… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)もやっとしたことがあったので吐き出しのために書きます。 私がKPの卓が始まって10分ほど経過し、導入の途中で明らかに反応が無い方がいらっしゃったので声をかけてみたら反応がなく……。 何かあったのかな?と思っていたところ、他のPLさんに言われて気づきました。 この人、卓中にオンセンを退会してる。 私も他の方も問題があるような行動や発言はしていませんでしたし、シナリオは導入の段階だったので肌に合わなかったという事でもないはず。理由が全くわからない。 というか卓を抜けるだけでなく退会までされているのはさすがに何で?という気持ちが……。 KPもPLも結構な回数経験していろいろな人を見てきましたが、卓を抜ける人も卓中に退会する人も初めての体験でさすがに混乱しました。 幸い人数調整が効くシナリオだったので敵のデータを調整しエンディングまで回すことが出来ましたがちょっともやもやが残ることに。 結局何があったのか分からないですが、無事であることを祈っています。