てんぷらさんの過去のタイムライン
2017年09月
ラクス⇒てんぷら | |
2017/09/30 20:15[web全体で公開] |
てんぷら⇒ラクス | |
2017/09/30 19:27[web全体で公開] |
> 日記:てんこもり卓2 何?どんどん大味になってバランス調整が難しくなる? ジョジョ、それはバランスを取ろうとするからだ。逆に考えるんだ。『バランス悪くてもいいさ』、と。 実際ある程度育ったらオリジナルエネミーじゃないともうどうしようもないと思うのですよ……下手にレベルとか見て掲載エネミー出すと、あっさりPCにやられるか、レベル詐欺でPCが阿鼻叫喚の地獄絵図か…… 低レベルのうちはいいけど高レベルになると面倒、ってよく言われますしね。特に精神抵抗周りとか…… (あ、突然の日記失礼しやした! はじめまして、ごめんなさい!)
てんぷら | |
2017/09/13 01:14[web全体で公開] |
😶 はじめてのかみがかり。 今回、くるんてさんGMの「人造生命は神殺しの夢を見るか?」に参加させていただきました。 積んでいて神我狩は今までやる機会がなかったので、ようやく日の目を見ることができて嬉しい限り…… やってて思ったのが、シーン制なのもあってシステム周りはアリアンロッドやダブルクロスの知識が流用効きそうな点ですね。おかげで比較的すぐに順応できました。 あと、霊紋は温存しないと!って思ったけど、意外とバリバリ使えるのにびっくり。案外回復手段があるのですね。 あと霊力操作大事ですね。能力的に不向きだと思ったら判定は辞退する性格なのですが、神我狩は霊力操作があるので判定の機会があったら進んで判定したほうがいいのでそれも新鮮でした(でもファンブルは恐ろしや) ダメージまわりのシステムもまた新鮮。ダメージレート表を見たり、ダイス増やすほうが有利というのは、なんだかSW2.0とFear系ゲームのいいとこ取りみたいでこれもとても新鮮でした。当たればいいっていうのも精神的に優しい。 今回私は、<教会>の祓魔組織、聖堂騎士団所属のPCで、夜魔という種族を使用しました。夜魔とはヴァンパイアとかウェアウルフとかそういう血統の種族ですね。 描写のかっこよさだけで組んだのですが、ダークハンターが何かと便利なことを知り結果的によかった気がします。 なにぶん今までやってきたシステムとは世界観がちょいと違うので、その点も含めて新鮮に楽しくプレイできました。 重ねてGMのくるんてさん、そしてご一緒したPLの皆さんに感謝を。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
古民⇒てんぷら | |
2017/09/12 19:07[web全体で公開] |
わかりました(* ̄- ̄)ノ なるほど、個人的には支援に徹底して、攻撃は任せたい感じなので、ある程度絞れると、いいな…… (; ̄- ̄)。。。(攻撃も兼ねた支援もあるようなので、コレ!とはまだいえないケド……)
てんぷら⇒古民 | |
2017/09/12 18:51[web全体で公開] |
ダブルクロスはかっこいい演出でかっこつけるゲーといっても過言ではないので……w 戦闘は特にエフェクト発揮の機会が多いので、めいっぱいかっこつけちゃいましょう! 購入判定という名前ですが、手に入ってしまえば割りとOKなので!事前に購入して保管してたものを引っ張り出すとか、ブラム=ストーカーなら店先にあった自転車とかを観察して血で作成できるように覚えるとか、モルフェウスなら組成を理解して作れるようにした、とかそんな感じで! 支援型はピュアにすると選択肢狭まっちゃうので、クロスとかトライにすると幅が増えて便利ですよ~。 そしてエフェクトのレベルを上げるというのもわかりやすく強くなる手段です。ちなみに侵食率の目安は、だいたいセッション終了時に100~120、多くて130前後で収まるくらいを想定するとベストかな?と思います。初期30くらいならけっこう一般的な数値かな? エフェクト数を増やす=侵食率コストを使う機会が増える、という意味でもあるのでどういうタイプか決めたらレベル上げに注力するのもベストかも。
古民⇒てんぷら | |
2017/09/12 17:50[web全体で公開] |
>てんぷらさん はじめまして!コメントありがとうございます! 能力の作った”ぼくのかんがえたふしぎ化学成分”をお札につけて、相手に張り付けて妨害などなどをするという 古風な戦い(?)方を演出しようと思ってたので、OKな可能性があると聞いて安心しました。(* ̄ワ ̄)ヒョウ! FHエージェント=サンガ!どこの世界も装備品は剥ぎとられてしまうんですね・・・。(思ったより自由!)Σ(・ω・ ) ソラリスはデバフバフの説明がわかりやすかったので、付けやすかったです。ピュアにしてもいい気がしましたが キャラクターとしては、クロスにしたかったので。クロスで組みました!(^^) シンプルに戦術とりましたね。ラウンドの開始時に発動できるので、強そう……だった(小並) 知識の泉をやめて戦術Lv2で、ダイスを2つ追加してもいいかなーって思ったり ……浸食が高いので、積んで、先手を強く出した方がいい気もしている……( ̄- ̄;)
てんぷら⇒古民 | |
2017/09/12 17:35[web全体で公開] |
> 日記:ダブルクロスが届いたので はじめまして、ダブルクロスと聞いて失礼します。 アイテムとかエフェクトの演出とかはGMの許可さえ降りればなんでもOKなところがあるので、かっこよけりゃーいいんですよかっこよけりゃ!(購入判定も、実際に購入したでもいいし、能力で生成したとか、極端な例だけどそこらへんのかわいそうなFHエージェントからふんだくったとかでもいいんです、手に入ればこっちのもんだ!) ソラリスは支援寄り、ノイマンも何かと支援の手が多いので、支援型としてはかなり有力な感じですね~。戦術便利なのん……
てんぷら⇒鏑矢 | |
2017/09/12 16:58[web全体で公開] |
心配性なもので、ついつい気にしちゃうのですよ……w やっぱアレですね、てきとーにPC同士がくっついてくれたりすればスポット回じゃなくても盛り上がれて見てるほうもニヤニヤできて一石二鳥で(よこしまな願望)
鏑矢⇒てんぷら | |
2017/09/12 14:12[web全体で公開] |
> 日記:ライフパスとか設定でシナリオ作ってみたい病 私の拙い経験からのお話になってしまいますが、基本、プレイヤーは自分の過去の話になると勝手に盛り上がるので、バランス調整とかギミックとかにそんなに気を遣わなくてもいいのではないかと思います。キャンペーンでしたら、むしろ、設定を回収し終わったキャラクターの中の人のモチベーションを維持してあげる方が大変かとw
てんぷら | |
2017/09/12 13:00[web全体で公開] |
😶 ライフパスとか設定でシナリオ作ってみたい病 話を考えるのが好きな人はだいたい患ってると思うこの病気。 ほとんどのTRPGはキャラクターの下地を作るための経歴を決める表がある。いわゆる「大惨事表」というもの。これでPLもGMも頭を抱えるようなトンデモ経歴になったPCは数知れず…… さて、ちょっとでもGMしたことある人や、シナリオとかお話考えるのが好きな人はPCたちの経歴を見て、これを回収してシナリオを組みたいと思うはず。 しかしPCの人数はたいてい4人前後なので、1人をいけにえ……もとい全体の主人公に据え上げても1話で終わるわけがないわけで……どうあがいてもキャンペーン。 けれども話を考えるのは好きでも、バランス調整とかギミック考えるのはへったくそだから果たして面白いものにできるのか?という疑問が…… というわけで誰か私にそんな卓をやらせてください!PL側で!!(theクズ野郎)
てんぷら⇒なべ | |
2017/09/11 16:13[web全体で公開] |
でもスパロボに太陽の使者版鉄人28号参戦できたから、:Fのゴーレムあたりなら案外いけそうじゃないかなッ! 無理ですね、うん(´・ω・`)
なべ⇒てんぷら | |
2017/09/08 14:29[web全体で公開] |
私も聞いたことありますッ! わかっているなッ! DL販売は見たんですけど、興味ある人いませんか?てんぷらさん興味ありますか? ボイセのリプレイ動画見てたら面白くて ボイセしながらでもいいから、模索してでもいいから やってみたいですねー
てんぷら⇒なべ | |
2017/09/08 14:05[web全体で公開] |
> 日記:ワイルドアームズッ!! 私も聞いたことありますッ! でも聞いたことあるだけで、実際に見たことがないんですよねぇ。同人のなら、DL販売されてるのを見たことありますがそのくらいで……
てるる⇒てんぷら | |
2017/09/08 13:05[web全体で公開] |
こんにちは!&はじめまして! コメントありがとうございます! やはりPCとPLは切っても切れない関係ですよね…。 なかなか自然と出てくる自分らしさに苦しむことも多いです…。 今度は一度ためしにちょろくなインを作ってやってみようと思います! コメントありがとうございました!
てんぷら⇒れい | |
2017/09/07 21:33[web全体で公開] |
> 日記:どどんとふ 公式鯖の中の人のツイッター曰く、なんだかお昼頃に回線不調になっちゃったらしいです。 今日中の復旧は無理かなー、っていってました。
てんぷら⇒てるる | |
2017/09/07 13:03[web全体で公開] |
> 日記:嘘…私のキャラ、ちょろすぎ…? (日記から失礼します) 自分のキャラのことを言われてるみたいだァ……(ちょろいんとか) PCってやっぱりどこかしら、PLの性格が出ますから。優しい人と前向きにとらえるほうが気が楽かなー、とは思います。といいつつ私も自分のこと八方美人だなーとか思ってますが…… まっすぐで我が強いのも確かにかっこいいなーとか思ったりしますが、TRPGは協力して解決するゲームですから。そういう人もいないとまとまりがつきにくいこともあると思います。それもまた個性ですよ(ポジティブ)。 それでも気になる時は、こういうのは実際に行動すれば少しずつでも変わりますよ。一度面白いって思うとどんどん楽しくなります!ひとまずやる前に相手に相談、やった後でどうだったか確認。それだけでずいぶん楽になります。案ずるより産むが易し、です!
てんぷら | |
2017/09/06 18:03[web全体で公開] |
😶 雑記/CoCルルブ持ってないてんぷらが抱くCoC像 CoC、つまりクトゥルフRPG。オンセンでは最も活気のあるゲームシステムだと思う。 私は何度か日記でも触れてるけど、未だに値段が高くてまだ買っていない。未翻訳の輸入版ならちょっと安い!アメリカ語読めねぇよクソァ!!! そんなわけではないけど、暇潰しになんとなーく聞いた話やらで抱いた疑問を書き連ねる駄文。 気になってるのは、「とりあえずナイアルラトテップ出しとけ」的風潮があるのってマジなんすかね? ニャルラトホテプ、ニャル様とよく呼ばれるあのタマゴグループ不定形(?)、話聞くだけだとよく話題に出るんだけどそんなに便利なのか不定形。 逆にクトゥルフとかアザトースはあまり聞かないんだけど、規模の問題なのだろうか?いやうん、アザトースでたらそれはそれで問題な気がしないでもないけども。 書きながら思い返せばあんまりナイアルラトテップ以外の話題をあんまり聞かない。そもそも神話生物だの旧支配者出てきたら、全力疾走して超古代の光の巨人にバトンタッチしたいくらいだろうけども。 ルルブ持ってないから知らないんだけど、そんなに使いやすいのかナイアルラトテップ?不定形だからなのか? あと、CoCでバリバリ戦闘しにいきまーすって感じで戦闘系技能マシマシの人って実際のところどのくらいいるんだろう? 戦闘そのものを否定するわけじゃないし、それが物語の重要なポイントであるならよいとは思うけど、ルルブ持ってないせいもあってPL回数は身内で1回だけお試しでやったってだけなので、実際そんな人を見たことがない。 アレなんだろうか、偶然拾ったチェーンソーで飛んできたサメを一刀両断とかしちゃうんだろうか。それとも南極の地下の遺跡で襲いかかってくる宇宙生物を宇宙人と協力して倒したりするのだろうか……
てんぷら⇒ヒフミヨ | |
2017/09/03 23:47[web全体で公開] |
そういえば挨拶を忘れてましたね、すみません。 改めてこんばんは、てんぷらです。 キャラがかわいいなーって思ってたらやっぱりそんな感じなのですねw 妖精とか大好きだし、あの時代のアクションゲームとかどストライクなので、もっとやってみたくなりました。ありがとうございます!
ヒフミヨ⇒てんぷら | |
2017/09/03 23:37[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 こんばんは、ヒフミヨです。 エヴァーオアシスですね。 今日始めたばかりなので、感想というほどでもありませんが・・・ 1、キャラがちっちゃくて全体的に可愛い。亜人とか妖精が好きなら○。 2、SFCやN64辺りのゼルダ(アクション)を彷彿とさせる感じのゲーム。 3、やりこむ感じのゲームではなさそう。(いわゆるサンドボックス系じゃない) 4、大人向けではなく、どちらかと言うと子供向け。 発売からあまり経っていないらしく、値段もそこそこですが、可愛い物好きなら損はしないと思われます。 と、言った感じですね。長々と失礼しました。
てんぷら⇒古武智典(たけとむ二十八号) | |
2017/09/03 22:46[web全体で公開] |
> 日記:2020年問題 どどんとふむせるさんは、AdobeAIRへの移行も考えてるようで、現在開発中とのことみたいです。 とはいえ、頼ってばかりもなんなので、それはそれで考える必要がありそうですねぇ・・・
てんぷら⇒ヒフミヨ | |
2017/09/03 22:01[web全体で公開] |
> 日記:ゲーム買ってきた。 エヴァーオアシスかな?アレちょっと興味はあるんですよねぇ。 もしよかったら、感想を教えてもらえると嬉しいなーなんて・・・(突然何
鏑矢⇒てんぷら | |
2017/09/03 20:21[web全体で公開] |
分かります! 分かります! この感動を誰かに伝えたい、あの感動をもう一度味わいたい。…私は、それで、TRPGがやめられなくなりましたw
てんぷら⇒鏑矢 | |
2017/09/03 20:14[web全体で公開] |
はい!その人のおかげでダブルクロス大好きになったので! なのでその感動を誰かに伝えたいとも思うのでした!(できるとは言っていない……)
てんぷら⇒アル | |
2017/09/03 17:38[web全体で公開] |
あーなるほど、そういうのもあるんですねぇ。 私は3rdから入った人なので、1st、2ndの頃がわからないので、なんだかそれはそれで羨ましいとも。 でも確かにマイナーチェンジしたくらいだったら買わなくていいかー、ってなるのもわかります……
アル⇒てんぷら | |
2017/09/03 17:26[web全体で公開] |
> 日記:暇なので雑記/HO式TRPGのGMは大変?など(一部虫話題注意) 初めまして。コメント失礼します 俺個人がダブルクロスやりたくない理由。 1.2買って3買わなかったから。 マイナーチェンジレベルで入れ替えされたら買う気無くなりそのまま… オンラインだとかなり使いやすいルールだと思うのですが…
てんぷら⇒鏑矢 | |
2017/09/03 16:26[web全体で公開] |
私がはじめてダブルクロス参加したときにそこのGMさんが、キャンペーンだからってことでハンドアウトをおおざっぱに決めて、選んだ人のPCの設定見てハンドアウト確定、ってやってたのを見て「なるほど!」って思っちゃったせいですね(´・ω・`) なのでそういうのもあるのかー、って印象に残っちゃってて。言われてみればそれもそうだなぁ、と改めて考え直した……(ハンドアウトに合わせるべき、ってあたりネ) あと最近はPLする側も意外とハンドアウト式に慣れてなかったりするんですかねぇ?合わせないといけないのはなー、とか思ったりするのかなぁ、なんて……
鏑矢⇒てんぷら | |
2017/09/03 15:20[web全体で公開] |
> 日記:暇なので雑記/HO式TRPGのGMは大変?など(一部虫話題注意) こんにちは。 ハンドアウトが敷居の高さの一因になってるとは思います。ただ、本来、ダブルクロスのハンドアウトってのは、レギュレーションとマスターからのシナリオコンセプトの提示って側面がある訳だから、プレイヤー側が、マスターのハンドアウトにキャラクターを合わせるべきで、マスター側が、キャラクターに合わせてハンドアウトを調整したり、考慮したりするってのは筋違いだと“私は”思うんだけどなー
てんぷら | |
2017/09/03 12:32[web全体で公開] |
😶 暇なので雑記/HO式TRPGのGMは大変?など(一部虫話題注意) 暇なので雑記。 ダブルクロスの卓が少ないという悲しみの声をたまに聞く。確かに言われてみればダブルクロスの卓がなかなかない。 ダブルクロスはいわゆる現代異能モノなのだが、コンセプト的に受けないというわけではないと思う。GMの労力なのではないか?と考える。 ダブルクロスは基本的にPC毎にハンドアウトを用意、シーン制で管理するゲームだ。これはアルシャードセイヴァーやマージナルヒーローズ、メタリックガーディアンもそうである。まずここからGMに労力が降りかかる。シナリオを作るにあたりPC一人一人のためのハンドアウトを考えなければならない。さらに場合によっては、PLが考えた設定に沿って若干修正する必要があるかもしれない。 そしてシナリオ開始すると、今度はPC一人一人の導入を始める。しかしダブルクロスの大変な点は、「PCの所属や、目的が同じとは限らない」点だ。所属に関してはアルシャードやナイトウィザードなんかも同様ではあるが、この目的がなにぶん厄介だ。 マージナルヒーローズはPCは皆ヒーローで、ヴィランを倒すという共通目的があるが、ダブルクロスはまず所属がUGNかイリーガルか、さらに厄介なことに今度はそれらを合流させ、共通目的にさせていかなければならない。もちろん募集時点で目的をはっきりさせればいいのだろうが、PLがわかってるからってPCをそうさせるわけにもいかない。特にイリーガルならUGN、さらにオーヴァードに対して快くなく思っている者も多い。PCが自主的に協力していくようにするには上手くそこまで誘導しなければならない。 現代モノの難点はやはりこの合流させづらい、共通目的を持たせづらい事にあると思う。そういう点ではTWさんとこのPBW、シルバーレインやサイキックハーツはやり易いように思える。この二者は同じ学園に在籍し各員に任務が言い渡されて出立、が多いからだ(イベントは考慮せず。TRPG版はわかんにゃい)。ダブルクロスはPC各位に事情があるので、簡単なシナリオでない限りあまりそういかないのがなんとも。 PLをしてみたい、という層は多いのだろうがGMをやってみたい、となりにくいのがハンドアウト式の弱点だろう。 しかしジャーム化したPLは、GMとなってオーヴァードを増やさなければならない使命を帯びているという(※言いません)。 機会があるならダブルクロスもそのうち供給しなければなるまい……身内卓とはいえGM経験は1回あるんだ!へーい俺ダブルクロスのGMやったことあるんだぜすげーだろ!(※自慢になりません) 話変わって。私には長く一緒にTRPGをする友人達がいる。 この時点で趣味が合っていると言えるのだろうが、少なからずソリが合わないと思う点もある。 私は虫が大好きなのだが、友人はだいたい虫嫌いなのだ。 昆虫はもちろん、いもむしくんも、挟角類(クモとかサソリの上位分類)も大好きだ。しかし私はリアルでも虫好きな友人が全然いない。悲しい。 あと足が多い生き物も大好きだ。ムカデとかね。そんなわけでタコとかイカとかの触手うねうねもかわいいと思うんだ(美味しいし)。うねうね大好き。ラヴクラフトが聞いたら正気を疑われるかもしれないね。 そんなわけで私はもっと、昆虫地味たエネミーを出してあげたいんだ。昆虫兵器のホラーとか、虫パーツ増量のサヴァントとかね。サソリボディとか、トンボ複眼とか、クモおしりとか、よくない?シリキレグモヒップで防御1あります!とかさー。 ええ、全く受けませんね。知ってますとも。あ、ネクロニカの話でした。
てんぷら⇒冬 | |
2017/09/01 14:22[web全体で公開] |
こちらこそ、参加していただいてありがとうございました! ちょっと説明長すぎたかな?と思っていましたが、そうおっしゃっていただけて嬉しい限り…… また機会があったらその時はよろしくお願いします!本当にありがとうございました!