りんりん丸さんの過去のタイムライン
2024年11月
ミドリガニ⇒りんりん丸 | |
2024/11/30 22:09[web全体で公開] |
りんりん丸⇒ミドリガニ | |
2024/11/30 18:12[web全体で公開] |
ミドリガニさん コメントありがとうございます。 個人的にはアイコンって大事やと思うんですよね。おっさんとしては名前を覚えるよりもアイコンのほうが情報としてインプットしやすいというか、特に凝る必要はまったく無い思うんだけどね。 もっとシンプルで簡単なのが好みなんやけど、今回は立ち絵のストックから引っ張ってきました。
ミドリガニ⇒りんりん丸 | |
2024/11/30 15:54[web全体で公開] |
> 日記:気分転換 りんりん丸さん、こんばんは。 いつもお世話さまです。 おおっ!!新アイコンも格好良いですね。 でもワンコ派( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ヨッシー⇒りんりん丸 | |
2024/11/29 23:04[web全体で公開] |
原画がストーリー別に区切られていて、ゆでたまご先生が当時の思い出を語るVTRが流れていたりして見ていて楽しかったです。 ラーメンマンも人気ですよね。 スピンオフで主役にもなりましたし。 私の好きな超人はバッファローマンです。
りんりん丸 | |
2024/11/29 17:17[web全体で公開] |
😶 気分転換 実験的にサムネの画像を変えてみた。特に理由はなく気分転換です。 今のところ違和感があるので、慣れなかったり評判が悪かったら元に戻す予定。 いちおう自作です。去年くらいに描いた立ち絵の出番が一向に無かったので、カスタムして使ってみました。 追記 本人はどちらかと言うとワンコ派です ໒( = ᴥ =)ʋ
パスタ⇒りんりん丸 | |
2024/11/27 22:30[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 私も、先ほど絵を見返して「あ!」と気付いたミスとかちょっと気になるところとかあってそこらは修正をしてました。 カッコイイと言って頂けて嬉しいです!ブラッシュアップして完成度を高めていければと思います。
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/27 22:11[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】ナイトメアタンクスカウト立ち絵リメイク進捗:カラーラフ【sw2.5】 パスタさん お疲れさまです 確かに気になるところはありますが、キャラクターはすごくカッコいいです。 装備もいいし、完成が楽しみです(o^-’’)b グッ!
パスタ⇒りんりん丸 | |
2024/11/26 21:55[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! >少し足が長いかなぁとは思いました やはりりんりん丸さんもそう思いましたか。私も足がちょっと長いな~とおもってたので、脚を縮めて修正してました。
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/26 21:35[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】ナイトメアタンクスカウト立ち絵リメイク進捗:ラフ【sw2.5】 パスタさん、お疲れさまです。 このキャラの身長の設定どんな感じなのかにもよりますが、少し足が長いかなぁとは思いました。デジタルなら後から修正出来るので、もう少し描き込んでみてもいいかもしれない。
パスタ⇒りんりん丸 | |
2024/11/26 18:42[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! キャラデザの試行錯誤は今回から本格的に取り入れたフェーズですね。 男子キャラがどんな感じになるかは分かりませんが、楽しみながら描いていければと思います。
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/26 11:15[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】ナイトメアタンクスカウト立ち絵リメイク進捗:キャラデザ案出し【sw2.5】 パスタさんお疲れさまです。 なんだかんだ描いている時間より、デザインを試行錯誤することに時間がかかってしまいますよね。 ワシは女性をあまり描かないので、他者の女の子のイラストは面白いのですが、パスタさんの男子キャラも楽しみです(๑•̀ㅂ•́)و✧
りんりん丸⇒らびおり(兎檻) | |
2024/11/25 20:06[web全体で公開] |
ワシが描くとしたら結構頭身が高いヘアレンゴンになりそうです。海外だとウィザードで時間術というサブクラスがあるらしいのですが、時計を持ったヘアレンゴンとかいいなぁと思ってみたり…ベタですよね。 問題はヘアレンゴンでプレイすることは無さそうということです。🐇
らびおり(兎檻)⇒りんりん丸 | |
2024/11/25 01:29[web全体で公開] |
りんりん丸さん、コメントありがとうございます! りんりん丸さんのウサギ……!! 見た過ぎます、ぜひぜひ!!(いつまででも待つ構え)
りんりん丸⇒らびおり(兎檻) | |
2024/11/24 20:13[web全体で公開] |
> 日記:立ち絵描きました おお!カッコいい♪ 上手いです。衣装のデザインのセンスとかセンスいいですよ。ワシもウサギを描いてみたいけど…恐怖のヴォーパル・バニーとか…
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/16 21:55[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】マギシュールンフォ立ち絵リメイク・ラフ【sw2.5】 おお、なかなか良さげ♪ なんだかんだラフ絵は最強ですよね。
りんりん丸⇒お賽銭入れ | |
2024/11/15 10:20[web全体で公開] |
> 日記:CoC6版「アタクシこそが真のお嬢様ですわ!」と重要なお知らせ 致命的な病気ではなく良かったです。健康第一、お大事に!
アニソン探検隊⇒りんりん丸 | |
2024/11/13 20:59[web全体で公開] |
> りんりん丸さん ありがとうございます! 毛並みを塗るのは結構苦労しました! 一見怖そうに見えるけどもふりたくなるような愛嬌ってイメージで描きました!
りんりん丸⇒アニソン探検隊 | |
2024/11/13 18:54[web全体で公開] |
> 日記:初サンサーラプレイ!ギリギリキャラ絵間に合いました! う、上手い! これは力作、怪獣カッコいいです。コメント失礼しました。
パスタ⇒りんりん丸 | |
2024/11/11 21:51[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 過去絵とはポーズが違うので、差分を作るのも選択肢としてはあるかもですね。(やるとは言ってない) 創作意欲が湧いてくると仰って頂けて嬉しいです!私も描くモチベが上がりますね。
水無月彦丸⇒りんりん丸 | |
2024/11/11 21:25[web全体で公開] |
りんりん丸さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 深作欣二監督の映画は鎌田敏夫の小説『新・里見八犬伝』が原作のようですね。 映画がテレビ放送されたときに見たかもしれません。 子どものころだったので記憶があやふやです。 「長いお別れ」は電子書籍の文庫版を買いました。 ハードカバーだとかなり分厚そうですね。 ハードボイルド小説は読んだことがないので、こんな感じなんだなぁと。 ギムレットがなにかわからず検索したり(とほほ)
りんりん丸⇒水無月彦丸 | |
2024/11/11 08:52[web全体で公開] |
> 日記:「南総里見八犬伝」読了と「長いお別れ」読み始め コメント失礼します。 「里見八犬伝」と聞くと深作欣二監督の映画を思いまします。犬江親兵衛が主役で鎌を二刀流で戦うのがカッコよかったです。 「ロング・グッドバイ(長いお別れ)」は村上春樹さん訳バージョンを持ってます。ハードカバーで5センチくらいの厚みがある本なので読み応えがありました。ハードボイルドの世界、男の美学というかマーロウの皮肉なユーモアに影響されますね。 読んだ後にギムレットが飲みたくなります。
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/11 08:27[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】プリセージ立ち絵リメイク一応完成【sw2.5】 パスタさん お疲れさまでした。 綺麗に仕上がりましたね♪ キャラクターの表情が出ていてとても雰囲気が良いです。一緒に冒険に行きたいと思いました! 今作のほうが立ち絵に合ってますが、ワシ的には左の過去作も一つの絵としては悪くないと思いました。 遠くを見つめて何かを考えているような、もしくは何かを憂いているような印象です。これもリライトして差分として使えそうな気がしました。 パスタさんの日記を見ているとワシも創作意欲が湧いてきます。これからもイラスト日記を楽しみにしとります(๑•̀ㅂ•́)و✧
りんりん丸 | |
2024/11/10 08:57[web全体で公開] |
😶 美術展覧会に行ってきた 先週のことですが、地元の美術展に行ってきました。目当ては日本画なのですが、何品か優れた作品がありました。 やはり日本画は美しい。膠や胡粉、岩絵具を使って生み出される質感と筆で表現される色彩はなんとも言えません。これはデジタルでは表現出来ないでしょう。 出展している方々のほとんどは、おそらく芸大などでそれなりに勉強をされてきているので上手いのは当然なのですが、センスと作品にかける情熱はすごいです。芸術は手間もお金もかかります。 ワシも日本画に挑戦したいなぁという気持ちはちょいちょいあるのですが、今の生活をしながらそこまで打ち込める熱意や自信もお金もありません。しかし、いろいろなジャンルのアートに触れるというのは面白いです。絵ばかりではなくTRPGでの創作ネタのヒントはいろいろなところに潜んでいるかもしれません。 ワシはタブレットでデジタルイラストを勉強中ですが、正直あまりツールを使いこなせず、壁にぶつかり気味です。 世間では生成AIが話題になってますが、自分はまだまだアナログからデジタルの移行途中という時代遅れであり、独学ゆえに試行錯誤の日々です。まったく追いついて行けないぜ ( ´△`) ラフや下絵はアナログで描いて、カメラで取り込んで線画と彩色してます。 やはり鉛筆で描くのが楽です٩( ’ω’ )و しかし、塗りはデジタルのほうが作業効率が良いし、何よりデータで保存しておくほうが便利です。 TRPGは創作意欲が湧くのと発表の場でもあるので、ゲームも遊んで絵も描けるというのは自己満足なのですが楽しいです。 自作絵や依頼絵についての日記を見ていると、いつも嬉しくなってきます。なのでちょいちょいコメント残してますが、頑張って欲しいという応援なので許してねん。
パスタ⇒りんりん丸 | |
2024/11/08 12:50[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 目の修正の話ですが、以前別の絵をプロのクリエイターさんに添削をお願いした事があり、その時に目と目の間の距離についての指導を受けたんですね。その方はプロということもあり、結構リアルの理屈を大事にしている印象でした。 私もなるほどなぁと納得して、以後目と目の距離などを意識しており、今回の修正もそのアドバイスの影響ですね。 人によって重視するものが違っており、別のクリエイターさんに話を聞いてみたら、デッサンの正確さは一番重要だとは思わない、と仰ってました。 多くの絵描きさんも同じだと思いますが、私も色々と手探りで進めていて、色々なご意見を頂戴しつつ創作を進めているところです。いつか、自分なりのセオリーみたいなものを見つけ、何を重視するかという価値観を作っていくのだろうな、と思っています。
りんりん丸⇒パスタ | |
2024/11/08 11:06[web全体で公開] |
> 日記:【マイpc絵】カラーラフ進捗【sw2.5】 パスタさん お疲れ様です 修正後はちょっと垢抜けた印象を感じましたが、個人的には修正前も表情が柔らかく感じて良いと思いました。 左右の目の大きさの比率と距離の問題でしょうか。リアルな絵であればこだわるのかもしれませんが、漫画タッチのイラストなので少しくらいの誤差は許容範囲だと思います。反転して狂っているのであれば修正は必要ですが、このイラストはどちらも可愛らしいです٩( ’ω’ )و ワシも描いた絵をじっと見て、違和感を感じることは毎度ありますが…見ているとだんだんと目がおかしくなってくる時があります。気になったところを直しすぎると良い結果にならずに元に戻すこともよくあります。作者しかわからないイメージもあり、そこら辺の決定と妥協は正解がなく難しいですね。完成を楽しみにしております。
ミドリガニ⇒りんりん丸 | |
2024/11/06 18:14[web全体で公開] |
りんりん丸さん、こんばんは。 いつもお世話さまです。 φ(・ω・*)フムフム...そんな状況なのですね。 D&D界隈はもっと男臭いものかと思っておりました。💦 数値が似たようなものなら、他の部分で個性を出せば良いというのはわたしも思います。 わたしの場合は、マイキャラの比率がなるべく釣り合うよう気を付けてますが、そうですか……男性キャラ思ったより少ないのね。( ;ᯅ; )
りんりん丸⇒ミドリガニ | |
2024/11/06 13:37[web全体で公開] |
> 日記:【雑記】蟹は訝んだ【徒然】 ミドリガニさん こんにちは ワシはD&Dをよく遊びますが、残念ながら同じようなキャラはよく見かけますね。 固定値で能力値を割り振るルールを採用するのが多いので、そうなりがちです。 なので、ほかのところで個性を出せば良いという感じなのですが、同じような外見の女の子キャラが蔓延しています。男性キャラも楽しいと思うんだけどね。
ミドリガニ⇒りんりん丸 | |
2024/11/04 15:26[web全体で公開] |
りんりん丸さん、こんにちは。 いつもお世話様です。 成る程、ご祖母様の。 実はわたしも毎年仏壇に供えております。 生活に根付いてますよね。 りんりん丸さんの今年の柿も、良いお味であるように願ってます。