トニーさんの過去のタイムライン

2025年02月

つぎの
つぎのトニー
2025/02/03 23:08[web全体で公開]
>RE・日記:途中で辞退する勇気【TRPG】

トニーさん、はじめまして。

そうですね。
仰る通り、セッション畳むのってGM的にめっちゃ勇気が要りますよね。
(私もいつも勇気を振り絞っています💦)

『自分の技量不足みたいな考えで意固地になるパターン』というのもその通りですね💦

実際にやってしまった事もあるし、そうなってるのを見た事もあります。
(日記の一件でも、そんな雰囲気が見受けられました)

でも、「意固地になったところで、それって楽しくなくない…?楽しむっていう遊びの一番の目的、見失ってない…?」というのが、私の個人的な考えです。

日記の一件で、「GMがしんどいままに、義務感で開催しているセッションに参加するPLのいたたまれなさ」は、すっごく身に染みて知っているので、、💦

他の人には、同じ気分を味わって欲しくないなって。
開催前に流卓する残念さの方が、よほどマシだろうって。

実際、そう判断して卓を畳んでしまった事は、何回かあります。
(そしてその大半は、セッションを開催する前です)

傷が浅い内に切り替えるのがモットーなので…💦

コメントありがとうございました。
トニー
トニーつぎの
2025/02/03 22:52[web全体で公開]
> 日記:途中で辞退する勇気【TRPG】
初めまして
セッション畳むのはGM的には結構勇気が必要です。
特に評判如何で人の集めやすさが変わる状況だと尚更。
又、自分の技量不足みたいな考えで意固地になるパターンもよく見ます。
穏便に早期にキャンペーン終わらせる方向に舵を切り仕上げるのが個人的には1番無難な選択肢です。
でも、最善は尽くすべきとの考えもあり「終わりよければ」で途中経過の辛さをスパイスにしてしまう方向もあったりします。
GM目線でした
トニー
トニーけいさん
2025/02/03 22:43[web全体で公開]
> 日記:戦闘は好き
初めまして
その問題は負けや失敗に対する考え方の違いが戦闘にも派生してる印象。
GMに依存する点も有りますが、習熟度とシステムの向き不向きがあります。
例えばメックウォーリアとかは戦闘にほぼ確実に緊張が生まれます。
極めれば駒の動きでキャラを表現可能です。

過去のタイムライン一覧に戻る