みさいるさんの日記 page.2
みさいるさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
みさいる![]() | |
2023/05/06 10:09[web全体で公開] |
みさいる![]() | |
2023/02/09 20:50[web全体で公開] |
🤔 王道シナリオが何故王道なのか 【TRPG講座】TRPGにおける善と悪の扱い方 @YouTubeより 自分の明文化出来なかった概念が、綺麗にまとまってて感動しました。 前にも何度かこう言う話を日記にしましたが、やっぱりTRPGの第一線に立っている人の言葉は重みが違いますね。 やはり、「こういうシナリオやってみたい」という感情に、「それを楽しく遊ぶプレイヤーさんは見えてますか?」という自問自答は必ず必要ですね。 大抵シナリオの流れで失敗している時は、映画や小説の影響を多大に受けすぎて、TRPGの目的を見失ってる事が多いように思います。 皆で楽しく遊ぶのが目的なので、そこに「本当の正しさ」は要りませんし、PLはPCが酷い目に会って喜ぶ、という人達ばかりでもありません。 やっぱり、王道のシナリオは、誰と、どんなキャラでやろうとも、楽しめるから王道なんです。 それでもちょっとひねったシナリオをやりたいのなら、それこそ邪道なシナリオを作るというより、同じ嗜好を持つ人を集めるのが先かもしれませんね。
みさいる![]() | |
2023/01/15 23:54[web全体で公開] |
😊 ☀太陽ぉおおおぉ――――!!!☀ ゴブリンスレイヤーTRPGにて、サプリメントが出てから私が愛用しているキャラ、太陽神官の亀人タンクである「ジラソーレ」が、今日のCPを経て銀等級となりました! これで、白磁から銀に育て上げたキャラとしては4人目ですね。 最後の最後でCPに出させてもらって冒険してきましたが、前の昇級から8か月。うーん、長かった…! 前回の日記で、半年から一年と考えてたスパンは大体合ってましたね。 今回のCPでは、同じく太陽神を信仰したタンクのキャラと一緒になり、一緒に太陽礼賛して息を合わせてました。 片方が支援魔法を放ち、片方が攻撃魔法を撃ち。 片方が後衛の仲間を守る中、片方が前進して前衛の仲間を守る。 タンクが二人いると、こうも安定するのかという粘りっぷりを見せました。 敵の決して弱くはない攻撃も、ダイスのおかげで0ダメージに抑える事が出来たので、満足です。 シナリオ中でも太陽神の神殿が出てきており、その太陽神の力を使って、もう一人の太陽神タンクキャラと協力して、ラスボスに止めを刺すRPが出来たので、本当に楽しかったです…! 次に目指すは、いよいよ金等級。ここから1年以上かかるのは必至ですね… でも、どれだけかかってでも、いつか等級証を必ず金に輝かせてみせます…! いつも心に太陽を!! https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162135580779missile202launcher&s=missile202launcher
みさいる![]() | |
2022/12/10 19:53[web全体で公開] |
😆 全TRPGのGMを救う救世主、ChatGPTが凄いという話 最近噂になっているAI、「ChatGPT」を試してみました。 これは無料でアカウント作成する事で誰でも使える、対話型で回答を出してくれるサービスです。 機械の為の語句を選ぶことなく、普段通りに友達に話しかけるように喋るだけで、きちんと回答をしてくれ、過去の会話の内容を覚えた上で、更にアイデア出しまでしてくれます。 試しに、TRPGのGMを任せてみたらどうなるかをやってみた所、とてもワクワクする王道ファンタジーTRPGの世界が一瞬にして作成されました! ある一つのシステムでTRPGを遊ぶことはまだ出来ないかもしれませんが、ひと手間加えてアレンジする事で、誰でも自分の世界観に取り入れることが出来るアイデアになると思います。 今まで作るのに悩んでいたシティシナリオの筋書きもお願いしたら書いてくれたので、もう二度と「卓ネタがないからGM出来ない」なんて言い訳をする事が出来なくなってしまいましたね… 取り敢えず、複数個卓ネタを貰えたので、今度卓を建てる予定です。 本当に凄いので、興味のある方は皆さん試してみては?
みさいる![]() | |
2022/11/14 00:37[web全体で公開] |
😊 1年かけて、二回目CP、完走! ゴブリンスレイヤーTRPG、CP「魔鉱石の洞窟」全16回ほど、PCPL欠けることなく、完走しました! 参加してくれた方達へ向けて、改めて感謝を込めて、ここに書かせてもらいます。 PL1:八幡の人さん PC:桜守犬人/ユウナ 獣人の武闘家。一党の良心であり、素直に振舞っては、いじめられたり可愛がられたりしたマスコット枠。ニゲラの面倒をよく見ており、新しく出来た冒険者の後輩の面倒も見ていた。戦闘ではガントレットを用いて積極的にタンクを請け負っていき、後半は敵の手番に打点を稼いでいった。 PL2:いかさんさん PC:森人楽士/ニゲラ 森人の魔術師。元は超人気楽団の一人だったこともあり、冒険中にもギターを持ち、音の波を奏で真言魔術を発動させる。彼女に影響され、一党はそれぞれ楽器を持ち、冒険者一党兼楽団となった。寝起きが悪く、あまり精力的ではないが、攻撃呪文に秀でており、いつだって決定的な切り札となり、重要な魔法アタッカーを担った。 PL3:ジョン王さん PC:竜狂爺/ドラキチ 闇人の竜司祭。全身のオーラから一挙一投足に至るまでうさんくささを主張してくるが、その芯に硬い一本筋が通っている。一党のムードメーカーでもあり、口を開けば冗談が飛び出し、彼のおかげでいつも退屈には縁のない冒険となっている。バフが優秀で、竜血からの竜眼や竜麟、竜爪でのバフが得意。石も良く投げ敵を牽制した。 PL4:青髭さん PC:ダイアード 鉱人の戦士。とにかくスライムに狙われ、一時はトラウマにもなっていたが、とある出来事をきっかけに、スライムスレイヤーとなって復活した。本人はいたって真面目だが、適度にニゲラと冗談を言う事も可能なユーモアさもある。いずれにせよその腕から振るわれるピッケルは全てを打ち砕き、一党の物理アタッカーとして活躍した。 この愉快で痛快な、そしてまたまた例のない不思議なバランスの一党(なんと全員魔法が使える)で、冒険を楽しんでもらいました! 今回は色々CPでやってみたい試験的な内容も含めて、色々巻き込んじゃいましたが、一応最後まで楽しめた様で何よりです。 本当にありがとうございました! いやあ…また一年かかった… サプリが導入されてからのCPですが、最近までQ&Aが更新されるなど、まだまだ環境が変わるみたいでついていけるか心配です。 ですが、今回は何とか空中分解の危機も乗り越え、こうやって無事に終了できて本当に良かったです。 シナリオとしては王道な流れを多数含むものに加え、それぞれのキャラを立てられる専用シナリオも作り、私のやりたい描写も殆ど出来たので大満足です! また、機会と体力があったら、新たにCPを作ってみたいですね…!
みさいる![]() | |
2022/05/08 23:14[web全体で公開] |
😊 太陽礼賛。光あれ。 ゴブリンスレイヤーTRPGにて、サプリメントが出てから私が愛用しているキャラ、太陽神官の亀人タンクである「ジラソーレ」が、今日の卓で銅等級となりました! ここまでCPには出さずに冒険してきましたが、前の昇級から4か月。かかるものですね。 太陽神官らしさを浸透させたこのキャラですが、実は夜になるとかなり黙り込みます。 今回は、普段見られないジラソーレの一面を全面に出して、衝撃を与えた卓になりました。 RPはちょっと抑えめでそんなに楽しくはないですが、こういうギャップがあるキャラは良いですよね。 装甲も硬く、魔神相手ならコンスタントにダメージを与え、味方を支援し体力も回復させる。 本当に万能な神官戦士になったと思います。 次に目指すは銀等級。ここから半年か、もしくは1年か… どれだけかかってでも、いつか必ず金等級に輝かせてみたいですね…! https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162135580779missile202launcher&s=missile202launcher
みさいる![]() | |
2022/04/13 20:50[web全体で公開] |
😊 金等級冒険者、二人目! 丁度昨日、眠子さんGMで行っている全四回CP「戦遊戯の残響」が終了しました! 卓自体は参加キャラのうちの一人にフォーカスを当てた内容でしたが、うちの子も支援ができたと思います CP目玉であるギミックが、ダイス運の悪さにより頓挫し、危うくコンセプトが崩壊を危惧しましたが、その後何とか持ち直し、見事冒険達成です アタッカーが多かったので、戦闘はとっても安定した一党でしたね そして、これをもって、私の使っている「ダフネ」という、お茶目な圃人神官斥候の料理人キャラの依頼達成回数は39回。 最初は可もなく不可もなく、戦闘面でも探索面でもこれと言って突出する能力のない子でしたが、いつの間にか人知れずぐんぐんと成長し、気が付いたら白磁からストレートに昇級して、いつの間にか金等級の座に輝きました…! これで私の白磁からの金等級の持ちキャラは二人目です!やった! 冒険者レベルが9となり、頑健でもなく魔法の才でもなく、機先を『伝説』に伸ばし、良くわからない不意打ち統率っ子になりました 神官も斥候もレベル9となり、一人いれば安心する万能キャラになったんじゃないでしょうか 圃人らしく他の技能はとっ散らかって取ってるので、どちらかというよりお茶目なRPのおかげでここまで成長できた気がします (一応気になる人の為にキャラシを張ってみます) https://trpgsession.click/character-detail.php?c=156338763707missile202launcher&s=missile202launcher 改めて、一緒に冒険してくれたPCさん達、そして同卓してくれたPLさん達、そして冒険を提供してくれたGMさん達、本当にありがとうございました! 前回初めて金等級になった「ラーヴル」が昇格してから、一年と2カ月。 最近はリアルも忙しくなってきたので、中々GMもPLも難しくなってきましたが… 私もいずれ、高等級キャラを輩出するGMになりたいですね…! PL回数300回、GM回数100回目指して、TRPGまだまだ楽しみます…!
みさいる![]() | |
2022/02/02 00:34[web全体で公開] |
😊 D&Dパラディンで、献身の誓いを立てた 友人がDMする大口亭奇譚のシナリオをCPでやっていましたが、うちのドラゴンボーンの貴族パラディンがLV3となり、データ的に「聖なる誓い」を立てられるようになりました。 誓いを立てた後は結構出来る事が増え、そこも面白かったのですが、折角なら誓いを立てるRPもしたいなあと思い、DMにお願いした所、バハムートへ誓いを立てる場を設けてもらいました。 割と自己満足ではありましたが、スッキリできて良かったです。 ゴブスレTRPGだと、キャラが成長する際に何か儀式を挟むことはあまりないので、新鮮でした。キャラの成長も、基本セッション後ですし。 データ拡張だけでなく、フレーバー内容によって成長RPが出来るのもD&Dの面白い所ですね。 一応、内容が気になる方の為に、以下にRP内容を記しておきます。 「我は、ドラッケダンディオン家のシェディン!」 「ゴールドドラゴンの血を引き、ドラゴントゥースの紋章を持つ者!」 「我は、善を成し、悪を挫く事に生涯を注いできた!」 「力を蓄え、経験を積んだ今こそ、パラディンとして誓いを立てし時!」 「人に『正直』に、『勇気』をもって困難に挑み、弱きには憐れみ『同情』し、高き『名誉』を求めん!」 「我に従いし者は、我が守る!その『義務』が、我にはある!」 「ここに、『献身の誓い』を立てん!」 「この世界に、大いなる正義と祝福を!」
みさいる![]() | |
2022/01/16 22:50[web全体で公開] |
😊 太陽ぉおおおぉ――――!!! ゴブリンスレイヤーTRPGにて、サプリメントが出てから私が愛用しているキャラ、太陽神官の亀人タンクである「ジラソーレ」が、つい先日の卓で紅玉等級となりました! 身内卓や、CPに出すのは避け、ありとあらゆる人に見て欲しい一心で、野良の公募卓ばかりを選んで出してきましたが、遂にここまで来れました…! 太陽神官らしい(?)陽気さとけたたましさで、多くのPLとGMに太陽神官の印象を植え付けた様な気がします キャラのイメージ元に、多少「ボクらの太陽」の「おてんこ様」が入ってますが、基本は雑なハイテンションで押し切るタイプで、冒険中は常に「太陽たれ」を地で行くキャラになっていると思います 実際RPしてると楽しいキャラでした ネタキャラと言うわけでもなく、タンクだけに収まらず、回復や払魔、遠距離攻撃もこなす万能型に育ちました この先、どんな活躍をするのか、あとどのくらいで金等級になれるのか… 今から楽しみですね! https://trpgsession.click/character-detail.php?c=162135580779missile202launcher&s=missile202launcher
みさいる![]() | |
2021/09/09 00:41[web全体で公開] |
😊 いざ、迷宮と竜の冒険へ! 今まで、D&Dは友人に誘われ、ベーシック・ルールで無料で出来る範囲で遊んでいましたが… この度、遊ぶ人数が増え、いい機会だったので、プレイヤーズハンドブックを買いました! これ大きいですね… 今まで物理のルールブックはゴブスレTRPGしか持ってなかったので、A3サイズで見開きで見れるのは迫力が凄いです。 既にルールブック持ってる友人からわずかに聞いていた話などもしっかり載っており、読み切るのにも時間がかかりそうです。 でも、やはり新しいルールブックはワクワクしますね! どんなキャラを作ってみようかと今から楽しみです。 友人がシナリオ集を買ってGMしてくれるそうなので、それを待ちながらルールブックをゆっくり読み込もうと思います。 まだまだ初心者なので野良環境には出ないかもしれませんが、いつかはオンセンの募集にも応募してみたいですね…! あと、単純にゴブスレTRPGにも輸入できそうで、自分のシナリオの世界観増強にも役立ちそうです。助かる。
みさいる![]() | |
2021/08/05 21:38[web全体で公開] |
😊 TRPGを始めたきっかけ! https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597069830 以前からずっと回答を募集していた投票が、ついに300投票完了しました! 皆さんのご協力ありがとうございました! 一位は勿論、「リプレイ動画を見てやりたくなった人」で、これが一番多かったですね!(大体予想はついてましたが) 実は、この結果を見ると、結構色々面白い所が見えてきます。 統計学は齧った程度なんですが、オンセンのアクティブユーザーが30000人だったとして、300人から回答を得られると、大体この誤差が5%前後に収まるそうです(統計の不思議) なので、1位の「非公式のリプレイ動画」の割合は43%なので、誤差を含めたとしても38~48%のどこかに正しい値があるそうです(正確には9割以上の確率で) 2位の「他人に誘われて」は21%なので、16~26%のどこかですね。 この時点で、1位と2位の範囲は被りません。 つまり、少なくとも、オンセンに来てオンセをしているような人たちは、TRPGを始めた原因として、1位に「非公式リプレイ動画を見て」を挙げられるのは間違いないでしょう。 3位の、「遊び方を聞いて興味を持ったり、本屋で見つけた」な人は14%なので、同じく9~19%となり、これは少しだけ範囲が2位に被りますね。 大体はこの1,2,3の順番は変わらないとは思いますが、はっきりとは言えず、3以降は拮抗している感じです。 この辺りは、もっと母数を増やすとはっきりしそうですね。 私自身は、「ゴブリンスレイヤー」という作品からTRPGに興味を持ってこの世界に入ったので、自分の選んだ道でTRPGの世界に入ってきた人が思った以上に少ないことにびっくりしていました。 「他のゲームと間違えた」とか、「他のメディアの代替手段にした」とか、「ゲームブックから入った」など、面白いTRPGへの触れ方をしている人も居る事を知り、面白かったです。 一つの投票を経て、色々と経験になったな、と思う私でした。 また他に投票箱を設置してみるのもいいかもしれませんね。
みさいる![]() | |
2021/06/28 01:05[web全体で公開] |
😊 【実績解除】フルアドリブ卓を成功させた 前に作った投票、いよいよあと50程で埋まります!まだやっていない方が居たら是非投票お願いします~(1クリックするだけ) 「TRPGを始めたきっかけ!」 https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597069830 さて、題名通り、本日はゴブスレTRPGでフルアドリブ卓と題して、「賽の目の言う通り」という卓を開催しました。 結果から言うと、大成功! PLさん達が満足して楽しめた様なので、これより良いことはありませんよね! …普段死ぬほど考え抜いたギミックと世界観の卓を建てて、あまりうまくいかないのを考えると、少し得も言われぬ気分にもなりますが…。 やはり、今までPLとして、またGMとして経験してきた卓の数々は、無駄になっていないみたいですね。 「PLのやりたいシナリオを卓開始時に聞いて、それなりの即興劇を始める」。字面としては凄い難しそうに思えるんですけど、これが意外とやって見ると面白い、いや思ったより難しくない。今回は小鬼退治だったのもあるんですけどね。 クルースニクが多く、小鬼退治でアンデッドを出して欲しいという事なので、死霊術が使える魔神の宿った杖を黒幕にして、ゾンビ兵を増やそうと企んでいた所を冒険者が阻止する冒険になりました。 一度倒した死体が動き出したり、ボスが殺された後も《屍鬼》で無理やり復活させられたり、王道ですが楽しんでもらえましたし、やってて楽しかったです。 定期的にフルアドリブ卓を開催するのも良いですねえ。 GMはやりたいシナリオギミック詰められるし、PCはある程度やりたいシナリオを体験できますし。 ただやっぱり、ギミックは即席で作れても、敵データは即席で作れないので、この辺はもう少し準備しようと思いました。 今回の話、通常に回せるように、ちょっとテコ入れするのもアリですねえ…。 あと、今回はシナリオをランダムで決めなかったのでセッション名が嘘になりました。仕方ないですね。
みさいる![]() | |
2021/06/17 21:57[web全体で公開] |
🤔 ルールとGMはどっちが正義なのかというお話 ゴールデンルールとセッションのトラブルへの対応法についてお話します @YouTubeより とある界隈で有名な、名前を言ってはいけないあの人の話題ですね。 TRPGシステムを販売している一企業がこうやって声明を出すほど大事になってるとは思いませんでしたが。皆さんご存知でしたか? 個人的に追っているVtuberさんも悩まされてるようで、大変だなあと外から見てました。 流石に大事なので、情報共有も込めて日記に備忘録として書かせていただきます。 前回書いた、「誰しも通るGMの「はしか」について」という日記がGMに対しての心得であるならば、今回はPLとしての心得、そして見学者としての心得でもあると思います。 と言っても、前回よりも更に簡潔なので、結論はこれだけです。 「GMが決めたらそれがその卓のルールであって、口出し無用」 動画と同じ事言ってますね。ほぼ受け売りになりました。詳細は動画見てください。 ルールは皆で楽しむために大事と言いつつも、どうしてここまでされてGMが守られているか、ご存知でしょうか。 それは、GMをやった事のある人にとっては当たり前ですが、GMをするのは大変だからです! そして更に当たり前ですが、セッションはGMが居なければ成立しません。 奇特にもこの大変な役を引き受けて頂いて、セッションを盛り上げてくれるのがGMという訳ですね。 なので、GMは貴重であり、守るべき存在です。 どちらが正義かというのなら、GMが正義になるでしょう。 つまり、指摘やアドバイスをするのは構いませんが、GMの次の立卓へのモチベーションを下げる事は基本的に避けなければなりません。 GMがGMをやめたら、そのシステムやGMのセッションを楽しみにしていたPLにも影響があるので、そのPLの人達も、過度な指摘をしている人を見かけたら注意して上げることも大切かもしれません。 そこでその方が訂正して謝っていただければ、良き裁定者。 聞く耳を持たなければ、自分が気持ちよくなりたいだけの独善者として周知され、その噂は光と同じ速度(比喩ですが比喩じゃないです)で瞬く間に広がって行きます。 繰り返しますが、TRPGの世界はまだまだ狭く、信用(クレジット)がオンセの世界では大事な物になります。 恐ろしい程に意外と簡単に失う事もありますが、しかし実は、少しくらいルール裁定で失敗したくらいでは、クレジットを失う事はあまりありません。 きっと皆さんは、「TRPGを正しく遊びたい」のではなく「TRPGで楽しみたい」と思ってセッションしている筈です。 なので、「皆で楽しむ為に卓を建てよう」とGMのあなたがそう思っているのなら、ルールのミスも些細な問題です。 私自身がこの心得を忘れないように。 そしてあわよくばこの備忘録で、PLからの評判でGMのやる気を失ってる人の、少しでも背中を押せればと思います。
みさいる![]() | |
2021/06/09 02:05[web全体で公開] |
😆 初CP、初完走。 ゴブリンスレイヤーTRPG、初CP「魔鉱石の洞窟」全13回ほど、PCPL欠けることなく、完走しました! 参加してくれた方達へ向けて、改めて感謝を込めて、ここに書かせてもらいます。 PL1:赤色ワセリンさん PC:アラハルディア 森人の族長。バトルロッドを振り回し、汎用呪文で一党を支えるオールラウンダー。斥候故か族長故か、一党をまとめる役割に立ちやすく、常に周りを見ていた。セッション後の労働を出自故断わるので、報酬を出すのに困ったりした。NPCとの絡みがよかった。 PL2:眠子さん PC:レイラ 圃人の地主。杖を振りかざし、奇跡を用いて一党を支援した。ツンデレ可愛い。割と一党のムードメーカーっぽい立ち回りになっていた(結果論?)。こちらもセッション後の労働を出自故断わるので、報酬を出すのに困ったりした。ミミックに死の呪文を受け、心配されたりしていた。粘菌と洞窟はモウイヤー PL3:ノーマンさん PC:ジューロ 鉱人の抜き身の刀。炎紋剣をブンブン振り回して、怪物が触ったそばから薙ぎ払っていく一党の火力担当。あまりにバーサーカー過ぎて、最初は防具を着なかったり、戦闘狂すぎるRPが玉に瑕。「ジューロに祝福」は、鬼に金棒と同義。 PL4:怠惰なまそっぷさん PC:トレイ 森人の神官。聖光や解呪等で不死者を成仏させつつ、奇跡だけでなく精霊術も使いこなす。聖壁と火の霊壁で挟み、倒した敵は数え切れず。一党のわちゃわちゃ担当。本人より師匠のキャラが濃い。 この愉快で痛快な、そして余り例のない(バランスが取れているとはあまり言いにくい)一党で、冒険を楽しんでもらいました! 皆さんの反応も、GMしながら楽しませてもらいました。(RP混ざりたいからNPC出しまくったとか言えない) 本当にありがとうございました! いやあ…一年半かかった… この一年半、色々ありました。(コロナとかサプリメントとか) ですが、何とか乗り越え、こうやって無事に終了できて本当に良かったです。 他の所の話を聞く限り、CPというのは途中で人が変わったり、流卓する物と聞いていたので…。 シナリオとしては王道な流れを多数含むものに仕上がり、私のやりたい描写も出来たので大満足です! 自信をつけたので、今後新たに人を募って回そうかと思います! …ただ、サプリメントの難易度調整に合わせられるか心配です。 基本の内容のままで回す場合はすぐ回せるんですが、その時は参加してくれる人は居るでしょうか…?
みさいる![]() | |
2021/06/06 19:06[web全体で公開] |
🤔 誰しも通るGMの「はしか」について 200回も同じシステムで遊んでいると、たまに「楽しかった!同じ事は二度はないだろうけど、また遊びたい!」と言い切って終わることの「できない」卓も経験したりします。 そして、経験則上、殆どこういう卓は往々にしてダメな点が明確で、どれも箇所が決まっており、修正可能です。 本来ならば、それに出会った度にGMに言うべきなのでしょうが、余りにも共通点が多いので、ここで情報を公開しておきます。 何か思う事がある方が居れば、是非コメントして頂けると幸いです。意見を参考にします。 先に言っておきますが、「これをしたからダメなGMになる」ではなく、「これを止められないとダメなGMと思われやすい」です。また、対象はゴブリンスレイヤーTRPG(他にも、D&DやSW辺りでも参考になるかもしれない?)であり、GM初心者~中級者向け、そして野良募集が基本の内容なので、後述しますが知り合い同士なら気にする事はありません、ご参考にどうぞ。 ・騙して悪いが 割と多いです。発覚した時の「PL」のやる気の急降下と言ったら、何に例える事が出来るでしょうか。その位です。 依頼人がPCをだまして生贄にしようとする、口封じにかかる。PCをダシにして笑いを取る。今明かされる衝撃の真実。 ・NPCがPCに友好的でない 話が進みづらいです。「PL」が信頼できないので情報を得にくく、セッションの時間が伸びます。 PCをよそ者扱いする、依頼を出したのに「来なくてよかったのに」と言う、何かあった際にPCのせいにする(本当にやらかした場合は別)。 ・GMの吟遊が始まる 何でうちの子はここに居るんだろう。そう思わせたら負け、とまでは言いませんが卓崩壊の一歩手前です。 延々とNPC同士の会話が続く(PCの介入できない話だけで描写が続く)、PCが何もしなくても話が進む、NPC同士で戦闘に決着がつく。 他にも細かい所はありますが、私が感じた難易度の高いマスタリングは以上です。 飽くまでも、これらは描写だけなら「難易度の高いマスタリング」で済みます。これをやりながら、PCの機嫌をとってPLを気持ちよく終わらせるGMが居たら天才です。そんなGMと私は卓が囲みたいです。卓建てて。お願い。 閑話休題。 これらの描写、したくなるのも分かります。ダーク物、やりたくなりますよね。 私はあまり中二病を経験したことはありませんが、そう言った類の「はしか」が存在する事は知っています。 皆がやっていないちょっと黒いシナリオ。大団円で終わると面白くないから、鬱っぽくしてちょっと黒に染めてみる。人間関係をぐちゃぐちゃにして、PCに選択を迫る。正義を問う。倫理を疑う。 …それ、ゴブスレTRPGでやる必要あります?(極太《核撃・放射》) これは流石に冗談だとしても、野良募集で何故、こういった類のシナリオが少ないかは、察せると利口になれます。 この様なシナリオは、こう言うと失礼かもしれませんが、CoCやパラノイアでやる方がぴったりなのではないでしょうか? あなたが見つけたまだ誰も通って無い道は、大体は古代の人が既に通って、それでいて帰らぬ人になっている道だったりします。 だから、王道は王道として存在します。王道シナリオは食傷な方は多くても、楽しく終われる可能性は非常に高いです。だから王道なので。 もしそれでも邪道を進みたいというのであれば、GM経験を積んだ上で次の部分を心がけてください。 この類の描写をすると、かなりGMの信頼(信頼と書いてクレジットと読む事が出来ます、皮肉ですね)を消費します。 GMのクレジットが尽きると、PLは卓に参加するモチベーションを失います。こうなったら、もう急いで畳むか、何とか全員の納得のいくエンドに持って行かないと、ずっと卓の空気はどんよりとします。 ここで、GMが空気が読めるかどうかも重要です。(こんな状況に陥らない様に努力すべきですが) PLが地蔵に成ったり、反抗的な態度を取り始めた時、事態の収拾に動かない限り、絶対に卓は上手く終わりません。 飽くまでも、TRPGの勝利条件は、「冒険者が無事に依頼をこなし成功させること」ではなく、「どういった結果であれ全員が納得し、GMを含めたプレイヤー全員が楽しむこと」です。これを見失ったGMのマスタリングで卓は崩壊する気がします。 因みに私のおススメとして、「ぶっちゃけて謝る」というテクニックがあります。 大抵失敗するGMはプライドが高く、自分は間違ってないという認識で進めてる事が原因の事が多いです。 だから、実はPLに素直に謝って修正案を聞くと、すんなりクレジットを取り戻せる事が多いです。 ぶっちゃけ卓の流れ自体はどうなっても良いです。皆が楽しんで終わればそれでいいので。 だから、知り合いを募って、PCを最低最悪のどん底まで突き落として嘲笑ったって、それで皆楽しければいいんです。 GMの敗北条件を敢えて言うなら、「クレジットを使い切って卓を終える」事ですからね。 これを読んでくれたGMの皆さんは、先人の失敗に学んで、是非これらを土台にして新しい卓を建ててください。 そうしてくれたら、私の経験も、この失敗した卓をやったGMにも意味が出てきます。 あなたの卓が、「つまらなかった、もう遊びたくないし二度とはない」とは言われませんように。
みさいる![]() | |
2021/05/31 02:07[web全体で公開] |
🤔 TRPGの本質は、戦闘ではない。 前に作った投票、もうそろそろ200の大台に届きそうです! 最終的に300票集まるのを期待してるので、まだやっていない方が居たら是非投票お願いします~(1クリックするだけ) 「TRPGを始めたきっかけ!」 https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597069830 さてさて、本題。 ゴブリンスレイヤーTRPGで、八幡の人GM「明けない夜の国」参加してきました! 内容は省きますが、吸血鬼の国で不死者共に抗い続ける物語です! ダンピールや太陽の届かない場所での太陽信仰の神官などと一党を組み、一時は不穏な空気が流れたりしましたが、無事全員日の目を見る事が出来ました。 個性的なNPC達や、独特な世界観、そして仲間の行動が面白い卓でした! うちの子も、統率しつつ毒を使う蜥蜴人のお嬢様という濃い目のキャラを使って居ましたが、十分楽しかったです! しかし、8時間冒険したにもかかわらず、幸運にも戦闘は一回のみでした。 その戦闘も、かなりの強敵に対し、女神が降臨したかのような圧倒的なダイス目で正面から殴り、1Rで大勝利を収める形に終わりました。 最初は、戦闘が少なめだなあ、という感想を持っていましたが、終わってみるとかなりの充実感と満足感でいっぱいになりました。 そして、無意識に今まで経験してきた卓と比較していました。 やはりファンタジーTRPGという事で、戦闘面のルールが豊富であり、サプリメントで更に戦闘の処理が重くなったことで、ゴブリンスレイヤーTRPGは戦闘に重きを置いているシステムかなあとは感じてはいました。 その流れで、今まではやはり戦闘をいかに素早く処理して経験していくか、みたいな卓が多かったように思います。 なので、戦闘で自分がダイスに勝利し高いダメージを出したり、仲間を守って攻撃を受け止めたり、魔法で支援した部分の固定値で味方が判定に勝利すると嬉しかったりしたものです。 ですが、今回は戦闘が殆どなくても、戦闘沢山切り抜けた卓と同じ位楽しめました。 それは、TRPGの本質は戦闘ではない、という極めて当たり前のことを改めて自覚させるには十分でした。 課題と目標をGMから与えられ、それを仲間と知恵を絞って切り抜ける、という事が出来れば冒険なのですから、それさえ満足にできればいいのです。 私が今まで作ってきた卓では、どうしてもテキスト4時間で雑魚戦とボス戦を取り入れよう、と何となく思っていましたが、少し考えを改める必要があるかもしれません…。 …もしかしたら、私が単に「RP好き」と言うだけかもしれませんけどね…。
みさいる![]() | |
2021/05/12 00:34[web全体で公開] |
😊 遂に、全等級冒険者を揃えた ゴブスレTRPGを続けて二年、サプリ出る本当に直前に、やってみたかったことが達成できました これで心置きなく、サプリの方を楽しむ事が出来ます さあて、次はサプリのキャラで金等級タイムアタック、挑戦しますかねー
みさいる![]() | |
2021/03/27 01:34[web全体で公開] |
😆 初D&Dで長期CP、無事完走!! 「ファンデルヴァーの鉱山」を、DMキラタさんで完走しました!!! 基本ルルブで参加し、迷惑をかけつつも、PL三人の方と半年以上の長い間、テキセでわいわいさせていただきました! 初めてのD&Dでしたが、ドワーフクレリックで思った以上にヒーラーが出来て大満足です。 生命保護強い…これだけでパーティが瀕死の状態から復活する… 他にも、迎撃でどんどん守ってくれるイケメン大剣よく外すヒューマンなファイターと、 無口だが物理火力安定度ピカイチの百発百中仕事人エルフなレンジャーと、 クールだがヘラヘラしている魔法をこねくり回して一網打尽にするティーフリングのウォーロック(DMPC)。 個性豊かな面子で集まり、決して一時もつまらない時期のなかった面白い冒険の日々でした…! 最初はゴブリンに殺されかけたパーティも、最終的にはドラゴンをも屠る一人前の冒険者達になっていました。 キャラの濃さもありつつ、戦闘中に飛び交うカッコいいヒロイックな決め台詞。 全員違う種族が、それぞれを思うからこそのエモい言い回し。 焚火を前にした時に饒舌になるパーティでのRPは、それはそれはエモーショナルの連続でした。 なんでそんな言い回し思いつくの…ああいえばこう言うし天才か…? 本当に嘘偽りなく、私のTRPG史上最高な面子での長期CPの冒険でした。 終わってしまえば、本当にあっという間の冒険でしたが、いい思い出になりました…! これを機に、D&Dに手を出してみるのもアリですねえ…でもお高い…ぐぬぬ。
みさいる![]() | |
2021/02/02 19:29[web全体で公開] |
😊 爆誕!剣の乙女に並ぶ、金等級冒険者! 少し前ですが、キラタさんGMで、「神の毒、神の悪意」に参加してきました! 卓自体は昇級試験の為に用意してくれたのかという位濃い内容で、描写も綺麗だし、演出もとても熱く、最高に楽しかったです 内容は少々省きますが、今までの冒険で、竜と戦って集めた鱗が、冒険者に力を貸す展開、滅茶苦茶燃えましたね…! そして、これをもって、私の使っている「ラーヴル」という、生粋の蜥蜴竜司祭のキャラの依頼達成回数は38回。 GMの用意していた負けフラグも折りつつ、一回も失敗する事もなく、「武器は爪のみ、防具は鱗のみ、消耗品の道具には頼らない」というハードコアな縛りプレイの中、白磁から育て、ストレートに昇級していよいよ金等級の座に輝きました…! オンセン環境では金等級に上がるのは数人目と、少し出遅れてしまいましたが… 冒険者レベルが9となり、追加呪文:祖竜術を『伝説』に伸ばし、覚えられる呪文も最大の15個に増えました 竜司祭としては何処を見ても最高峰レベルとなったと誇りをもって言えます! 「一般的な蜥蜴竜司祭が最終的にこいつになる」と言えるようなキャラを目指してきましたが、行くところまで行きついたので満足です 元々ルルブに書いてある『真の竜司祭』を体現したキャラを作ろうと思って作ったキャラですが、本当に良い仲間に恵まれ、ここまで来れました 今回で8つの竜を超えることになった超竜のラーヴルですが、今までの竜との戦いはとっても大事な思い出として取ってあります 火竜のアビスライアクス、雷竜のサンダードラゴン、氷竜のフリージア、邪竜のフェルニゲシュ、そして悪戯好きの若火竜の三兄弟 そして最後に、邪竜サマエル これら全ての鱗を大事に取ってあり、今は「竜王の証」というシナリオアイテムで保管しています まさか、今まできちんと竜を倒した証を取っておいたのがこういう形で回収されるとは思いませんでしたね 一緒に冒険してくれたPCさん達、そして同卓してくれたPLさん達、そして冒険の活躍の場所を提供してくれたGMさん達には感謝してもしきれません 銀等級から半年、銀等級で一度止めるつもりだった筈が、そのまま銀等級を超えて金等級になってしまったので、いよいよ大人しくしてGM側に回ろうと思います 色々とシナリオを作っているので、気が向いたらどんどん参加してきてください…! さあ、今度こそ私が育てる番ですよ…!
みさいる![]() | |
2021/01/11 01:22[web全体で公開] |
😊 やりたかったシナリオセット公開をついにした TRPGを遊んでいて、GMを続けてきて漸く、シナリオ公開に踏み切れました! ゴブスレTRPG用のシナリオですが、興味がある方はどうぞー https://trpgsession.click/scenarioset-detail.php?i=missile202launcher_159654866502 ここまで来るのが長かった… そもそも、卓を安定して回せるようになるまで長い時間がかかりました 他の人が読めるようなシナリオにするって、結構大変ですね でも、やってみて色々技術がついた気がするので、この調子で色々とシナリオをセットにして公開してみたいですねえ…! もっとGM活動頑張っていこうと思います そして増えろ、ゴブスレTRPGのGM、増えろ竜司祭使い…