井村 蜜羽さんがいいね!した日記/コメント page.3
井村 蜜羽さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
灯月 綺来![]() | |
2022/10/19 17:47[web全体で公開] |

コメントする 1
灯月 綺来![]() | |
2022/10/10 17:02[web全体で公開] |
😊 初めてCoC秘匿シナリオで遊びました! 私のところはモリージオ(盛り塩)ルルパでした。 ※ダイスを塩漬けにした盛り塩をファンブルしたごとに出してた 秘匿HO有シナリオ、奥が深いけどこれはある程度気心が知れた人と遊んだ方がより楽しめるなと感じました。 猫又回廊様作「口渇ルルパ」というシナリオをクリアしてきました〜! ツイッタ全て表示する私のところはモリージオ(盛り塩)ルルパでした。 ※ダイスを塩漬けにした盛り塩をファンブルしたごとに出してた 秘匿HO有シナリオ、奥が深いけどこれはある程度気心が知れた人と遊んだ方がより楽しめるなと感じました。 猫又回廊様作「口渇ルルパ」というシナリオをクリアしてきました〜! ツイッターの方で募集をかけていた方がいまして、参加申請をしてセッションに参加した次第です。 ご一緒したのは、マギカロギアのキャンペーンシナリオで共にした信頼できる方です。 ロスト率は高いけど、好奇心には逆らえませんでしたね〜…吸い込まれちゃった( ’ω’) とりあえず結末を申し上げますと、PC全員生存した状態でクリアしました。 秘匿HOがあるシナリオとのことで、トレーラーより「勤勉のルパ(フォーク)」か「美しきルル(ナイフ)」のどちらかを選択… 私は「美しきルル(ナイフ)」のHOを選択しました。 だって愛されたいもん!!!!!(正直) ご一緒したPL(以降は相方と表記)は「勤勉のルパ(フォーク)」です。 ちなみに、HOは即決…光の速さで決まってめちゃくちゃ笑いました(笑) で、相方とそれぞれ自分だけが知るHO情報をKPからいただきました。 初めての秘匿HOの情報に頭を抱え、キャラ作成の注意事項に悩み、キャラクターの外見の考案(特に配色)に頭を抱えながら悩みましたね。 PCは「相方に愛されるような子になってほしい」という思いを込めて、家の宝と書いて”家宝”…これを文字って、花札にある「牡丹に蝶」から引っ張って、「華鳳(かほう)」という名前になりました。 牡丹の別名「花王」や「百花の王」の”花”を難しい方の”華”に変換。 「鳳」ですが、これ単体で「あげは」と読むことができるので、それを合わせて「華鳳」です。 「牡丹に蝶」をかけた感じの名前遊び要素的なのが入ってます。名前遊び、楽しい〜! 性別は男の子…”美しきルル”なので美少年になりますね。 いらぬ余談ですが、私は儚げな美少年が好きです(高校生の時はめっちゃ美少年が好きでした) 今まで成人済みのイケメンを好き好き言ってましたが、このシナリオで原点回帰(?)しました( ’ω’) 内容に関してはネタバレなので、ふせったーの方で詳しい感想を書こうかと思います(書き終わり次第、ツイッターの方で流れているかと) 【注意】「口渇ルルパ」をまだ遊んだことがない人や遊んでいる途中の人は、ふせったーを見ないで下さい! めっちゃふんわりした感じで言うと「探索が進むごとに真実が明らかになっていく」って感じですね。 …ん?他のシナリオもそうだって?こまけえこたあいいんだよ、グリーンだよ( ’ω’) 内容は話せないので、PCに焦点を当ててお話ししたいなと。 最初の華鳳ですが、一緒にいるPC(以降は片割れと表記)が家族として好きな子で、いつも一緒にいてくれるお兄さん的存在でした。 相方からクリア後に聞いたのですが、片割れは最初、華鳳にいい感情を持っていなかったとか… ”見目が美しいだけで無力な存在”という認識だったっぽくて、でも”華鳳がいなくなるのは嫌だ”など…環境方面でも色々葛藤していたとのこと。 序盤は確かに片割れがいないと無力かつちょっと頼りない感じで、綺麗なのが唯一の取り柄みたいなところがあったと思います。 そんな華鳳が強さを見せたのは、探索を始めてちょっと時間がたった時ですかね? 片割れにのみ限定で、精神的な強さを見せていました。 片割れが危機に陥ったとかそんな感じの状況になると、9割ダイスロールを成功させてましたね(笑) おそらくですが、華鳳はここら辺で密かな恋愛感情や嫉妬心などを抱いていたと思います。 「家族としてもちろん好き」だけど「それ以前に片割れは大好きで、どんな宝物よりも大切な存在」といった感じで。 非常に片割れ思いで強靭な精神を持った子になっていきました。 また、華鳳が家族のようにしたっている人物にも強いところを見せてましたね。 片割れのことを色々知ってもなお、その精神は揺らぐことなく「それでも大好きで愛してるのは片割れだけ!」という、”強い”以外のものが入ってきたりしました。 片割れに関して若干ヤンデレにもなった(その素質がある部分をのぞかせた)ところもあるけど、純粋に素直に、そして一途に相手を思う力が、華鳳を強くしたのではと。 また、このシナリオで色んなものやことを見聞きして、人間的にも成長したのではと思います。 最初はただただ純粋でいい子だった華鳳でしたが、シナリオクリアした時は片割れのことを知ってもなお受け止め、純粋に想い続ける精神的に強い美少年に! あたしゃ感慨深いよ…(ほろり) 「口渇ルルパ」は、外伝や続編があるとのことで、”キャラシは破棄しないで取っておいて下さい”とKPからお達しがあったので、メモにバックアップを取って大切に保管しておきます。 どうなるかまた不安で仕方ないですが、楽しみですね。 相方ー!続編や外伝でまた一緒になったらよろしくな!!私は一生愛すぞ!!!(情緒不安定) このシナリオ、私の愛が溢れて実は色々描いたりしてました。 立ち絵はもちろんですが、ミニキャラとかほっこりするような4コマ漫画、セッション終了ごとにアナログで描いてたログという名の落書き…秘匿シナリオってこういうもんですかね?????( ’ω’)←初めてだからよくわかってない あと情報整理しながら推察もしたり…それ絡みで軽く体調を崩したりしてご迷惑をおかけしたこともありました(滝汗) ……グッズもちょっと作ってみたいなあ(愛が溢れてる図) 初めての秘匿HO有シナリオ、ハラハラドキドキしましたが楽しみながらクリアしました! 他の秘匿シナリオ、PvP要素がないものがあればやってみたいです。 ロストするか否かはともかく、でもこのシナリオで「私は生き汚い人」で、「生きること」を前提に本当にどうしようもなくなったら「命飛ばすか〜…」ってなることがわかりました。 色々なことを経験してそこから死を覚悟するタイプで、経緯がないとダメみたいです(DX3rdは侵蝕率依存で生死が決まるため別ベクトルのものと認識しているみたいです) ロストはやっぱり怖くて苦手ですが、機会があればまた秘匿HO有シナリオに参加してみたいですね。 初めての経験、またここでいっぱいしました〜!!!!!( ’ω’)ノ
灯月 綺来![]() | |
2022/09/29 00:54[web全体で公開] |
😆 初めてのギャグシナリオに行きました! ひどい魔法災厄を見たぜ…! マイケル麦歩様作 マギカロギアオリジナルシナリオ「食パン咥えたJKとぶつかったら死んだ」に参加させていただきました! ディスコードのサーバーでギャグシナリオと聞いた私が飛びついて、GMをして下さる方が募集をかけて、晴れて立卓しました。 初めてのギャグシナリオで色々笑全て表示するひどい魔法災厄を見たぜ…! マイケル麦歩様作 マギカロギアオリジナルシナリオ「食パン咥えたJKとぶつかったら死んだ」に参加させていただきました! ディスコードのサーバーでギャグシナリオと聞いた私が飛びついて、GMをして下さる方が募集をかけて、晴れて立卓しました。 初めてのギャグシナリオで色々笑わせていただきました〜! 今回参加したPCは、過去と今と少し先の未来が視える社畜、新世紫羅斗という天涯&訪問者です。 天涯所属ならなんかこう…軽く目眩がするような魔法災厄とかもほんのり察知しそうだなってことで、唯一の天涯所属キャラで参加して来ました。 ちょっとだけ攻撃によりつつ、回復もできるようにしたりなどしてます。 マギカロギアセッションに本格デビューしてから2年経ちましたが、元型のエフェクトや禁書戦のルールなど、ちょっと把握しきれていない部分がGMを通じて色々出て来ました(汗) もう一回読み返さないとですね…でも、おかげで自分がルールを誤認してた箇所などがわかってスッキリした感じです。 ご一緒したPCは円卓所属の美少女書警さんと飄々とした感じの戸口&司書さんの女性です。 男性は新世のみという肩身が狭い状態に…あれ?これ前にも体験したことがあるぞ? シナリオは比較的難易度が高めとのことで、ご一緒したお二人は新世より経歴が上というベテランさん…おんぶにだっこ的な感じでついて来た感じです(PLのメンタル的に) こちらは調査をメインに動いたりした感じですね〜 相性がいい断章がいたので、1回魔法戦をしたりしました。 全体的にコミカルなので、起こることすべてがギャグ方面!運命変転が確か1回起きましたが、それすらもコミカル! おそるべしギャグシナリオ…!でもたくさん笑いました( ’ω’) 魔法戦は、こちらは比較的危うい状況にならなかったですが、書警さんがめちゃめちゃ危ない状況になりましたね…導入部分で「大きな犠牲は出ない」と予言したので、こりゃやばいか…?とハラハラしました(; ’ω’) が、なんだかんだ無事でした…ヒヤヒヤしたよ…ヒュウ…… 禁書戦もちょっと危なかったり危なくなかったりしましたね(司書さんも確かちょっと危なかったりした) 書警さんの火力は信頼できますね…分科会に1人いると安心しておんぶに抱っこしちゃう…(すな) ピンチになりながらも、契約などを使ったりして無事回収! こちらは1番手だったので、初手終わった後は2人に託して見守るなどしました( ’ω’) エンディングは個別でシンプルにまとめた感じです。 こちらはシナリオアンカーと契約していたので、願いを叶える感じの描写をしてもらいました。 ちょっとだけ魔法も使ったりして、願いを叶えた次第です。 でも、新世の個別エンディングはなんかちょっとほっこりした感じがします^^ 今回ちょっと色々特殊で、日程が合わなかったりして何度かすり合わせをしたりしましたが、無事最後まで参加できた安心しました。 ギャグシナリオは自分から「回ってみたい!」と申し出て回りまして、PCからしたら頭痛ものだけどPLは内容に「ファーwww」ってなってました。ウケる〜!( ’ω’) 久々に動かすキャラだったので、口調とかどうしてたっけ…と思い出しながらRPしました。 脊髄は案外覚えてるもんだなあ…ちょっと「どうだったっけ」ってなったところもあったけど、違和感なくRPできました。 マギカロギアはもちろん、他のシステムでもギャグシナリオに参加してみたいですね〜! 機会があれば参加してみたいです。 ジャンルの初体験、ありがとうございました!楽しかった〜!v(*’ω’*)v
灯月 綺来![]() | |
2022/06/12 17:25[web全体で公開] |
😆 お久しぶりのマギロギGMしました〜! 久しぶりのGMにど緊張しました〜…! 黄昏選書より「侵蝕する悪夢の帳」を回してきました! 5月にツイッターで募集したんですが、だいぶ大雑把な感じで募集をかけたのは反省点ですね…次やる時は具体的に明記して募集をかけたいですね! ちなみに、マギカロギアGMは前に回し終えたのは10月とか11月とかそ全て表示する久しぶりのGMにど緊張しました〜…! 黄昏選書より「侵蝕する悪夢の帳」を回してきました! 5月にツイッターで募集したんですが、だいぶ大雑把な感じで募集をかけたのは反省点ですね…次やる時は具体的に明記して募集をかけたいですね! ちなみに、マギカロギアGMは前に回し終えたのは10月とか11月とかそこらだったかな…? GMも徐々に経験値が増えていってる気がします… が、やっぱりミスは減りませんね…減らしたい所存です(汗) PLとして最近回ったからかちょっとずつ経験が身についているからかわかりませんが、そこまで慌てふためくことはなかったですね。 ただ、魔法戦で「目標値20」が出た時はめちゃめちゃ動揺しました(笑) 動揺しすぎてミスりまくるのも直したいけど、動揺してるから直せない…!; この分科会では書警、書工&阿房宮、訪問者、外典&阿房宮の個性豊かなメンバーが集いました。 順番にクールビューティお姉さん、のじゃろりマッドサイエンティスト、応援したくなるイケメン、イカした口調の飄々としたイケメンです(ひどい紹介) 全体的に攻撃系に振ったメンバーでしたね、ボコボコにされました(笑) 分科会名は時間の都合上すっ飛ばしました…私がGMになるとだいぶ長期スパンになるので、負担をかけたくないんですね… もしあれなら分科会名をあらかじめ決めちゃってもいい気がしますね。 ちょっと紹介?すると、真夜中を駆けずり回ります。 「夜を駆ける」とはまた違う夜の駆け方をします。 騒がしい日々ではなく静かな夜を静かに駆け、魔法災厄の解決をする感じです。 あと少しだけヒヤヒヤ要素っぽいのがありますね( ’ω’) ちなみに、私が回せるシナリオから絞り込み『夢を叶える方法』と『侵蝕する悪夢の帳』が残り、ココフォリアのチョイスを使ってシナリオを決定しました。 このシナリオではよくPCに色んな設定が生えるので、設定を増やしたい方におすすめです(え?) 書警さんは幼馴染が急にできてました(笑) 後はHOの内容からなんかCoCに出れそうだな〜って話もありましたね〜^^ また、この分科会はシーン表7とファンブルが一度もありませんでした!幸運に恵まれた卓でしたね。 魔法戦はワンキルされたり色々やられました( ’ω’) 断章に1体強敵がいましたが、めっちゃ運が良かったんです…FBはあったものの、魔法戦は全員ほぼ無傷です。 外典&阿房宮さんの魔法戦代表でのトドメの一撃はこう…よかったです…戦闘で興奮とかして性格ちょっと変わっちゃう感じのやつ好きです(語彙力) ちなみに、処理について悩んだ場面が結構あったのはここだけの話…経験をもっと積まねば。 禁書戦はその強敵の断章により禁書もだいぶ強い敵に…これ第三階梯で回してよかったのかと疑問に思いながら禁書戦に行きました。 攻撃系はやはり強い…攻撃は最大の防御…割と早い段階で沈みましたね。 書警さんがちょっとピンチになったところもありましたが、そこから逆転勝ちとなりました。 また、外典&阿房宮さんの立会人でも使用可能な魔法により、コンビネーション攻撃で禁書をねじ伏せ、無事回収作業終了…私は激アツ展開に興奮したよ…(二人でトドメをさせるという無茶振り提案をした人) エンディングでは心がほっこりするような感じで平和にまとまりました。 書警さんから生えてきた幼馴染と書工&阿房宮さんが導入の時に発言したものを、ここで回収しました。 綺麗な伏線回収だったよアミーゴ… アフタートークもちょっとだけしましたね。 オムライスのフードトラック(移動販売車)を訪問者の方がやっているらしく、舞台が夜中だったので行けませんでしたが、また訪問者さんとご一緒する機会があればぜひ見てみたいと思いました。 PLでご一緒した時は食べてみたいですね〜^^ 思い切ってGWの時にGMとしてマギカロギアのPLを募集して良かったなと思いました。 春の卓まつりのタグを使用して初心者応援募集をかけましたが、ちゃんとフォローや説明などができたみたいで安心しました。 これを機に、またマギカロギアに参加したいな思っていただければ幸いです。 マギカロギアは!いいぞ!!!!!
まるーや![]() | |
2020/06/29 20:01[web全体で公開] |
😶 ダイスの女神の匙加減 マギカロギア「花嫁にブーケを」全員生還でクリアしました。 いやあ…ダイスが大荒れでしたね。 魔力リセットしても最大ライフが4とか5だったり、禁書PCさんのライフが風前の灯だったり、イチタリナイがよく顔を出したり… それでもアンカーに魔法災厄が飛んでいかなかったのはよしとしましょう。うん。み全て表示するマギカロギア「花嫁にブーケを」全員生還でクリアしました。 いやあ…ダイスが大荒れでしたね。 魔力リセットしても最大ライフが4とか5だったり、禁書PCさんのライフが風前の灯だったり、イチタリナイがよく顔を出したり… それでもアンカーに魔法災厄が飛んでいかなかったのはよしとしましょう。うん。みんな健康がいちばん。 そしてフリーダム司書さんの昇格おめでとうございます。第4階梯はつよい。 殴り上等の司書や書工がいるように、書警がバトルジャンキーである必要もないと思うのです。 それに、何度でも言うけど「禁書を封印して事件を解決し、全員生還」って、マギカロギアで一番いいエンディングだと思います。 消滅上等で先陣に立ち続けることを否定しませんが、自重すべきところで自重できるのも書警に必要なことではないでしょうかね。 とにかく、皆さんありがとうございました。 マギカロギアの卓をまた立てようかなと思ってます。