比布 世良飛野(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

モール中尉が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

比布 世良飛野の詳細

キャラクター情報  NPCでの使用可(使用前と後にコメントください)
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
比布 世良飛野

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 比布 世良飛野
11 / 11
16 / 16
外部URL:
メモ:
詳細A:
比布 世良飛野(ぴっぷ せらひの) (性別:♂) 種族:人間 PL:モール中尉
職業:学生/薬剤師 (基本ルルブ:教授.ベース) 年齢18:(12+6+0)
STR:10 DEX:15 INT:18 アイデア:90
CON:11 APP:10 POW:16(14+2) 幸 運:80
SIZ:10 SAN:50(70-20)/79(99-20) EDU:12 知 識:60
H P:11 M P:16 回避:30 ダメージボーナス:+0 (ルルブp41-p113使用)
母国語:日本語 年収150万 財産750万 (職業:表/裏=の顔) (SAN:現在/最大SAN)
——————————————————————————————————————————————
[技能](職業技能点:240 個人技能点:180)上限(99)(初期値+分配値+成長値)
[職業技能]
信用65%(15+50+0) 心理学25%(5+20+0)
説得25%(15+10+0) 図書館50%(25+25+0)
値切り25%(5+20+0) 他の言語(ラテン語)26%(1+25+0)
[職業選択技能]
化学51%(1+50+0) 博物学50%(10+40+0)
[個人技能]
精神分析76%(1+75+0) 薬学51%(1+50+0)
隠す25%(15+10+0) 回避50%(30+20+0)
マーシャルアーツ(格闘技系エクササイズ)26%(1+25+0)
——————————————————————————————————————————————
[持ち物](eは目に見える形で装備)
[武器]
・拳 技能:こぶし/パンチ50% ダメージ:1d3
・スタンガン(テイザー(接触)) 技能:こぶし/パンチ50%
ダメージ:スタン 射程:タッチ 回数:1 耐久力:7 故障:97
・電極+小型バッテリー(電気の通じた導線、110ボルト)
技能:電気修理 ダメージ:1d8+スタン 射程:タッチ 回数:1 耐久力:6
・
技能: ダメージ: 射程: 回数: 装弾数:/ 耐久力: 故障:
[防具](表/裏)
e・厚い皮のジャケット/私服  合計:装甲1
・厚い皮のジャケット:装甲1 ・私服:装甲0
・仮面とローブ:装甲0
[所持品]
(携帯)・eリュックサック e腕時計 財布 スマホ ハンカチ ペンライト
(リュックサック内)・武器 (指紋を残さない型の)手袋 ロープ ガムテープ
水筒(コーヒー入り) コーヒーカップ×4 コーヒーカップのフタ型偽装カメラ
ペン型偽装カメラ ICレコーダー 充電器 万年筆 手記(個人情報記入)
メモ帳 紙マッチ ライター タオル×4 お菓子 口臭ガム 化粧品 香水
薬品ケース 簡易的な化学薬品キット サークル等の募集チラシ 教材資料集
(薬品ケース内)・向精神薬 抗不安薬 睡眠薬 眠気覚まし薬 目薬 鎮痛剤
詳細B:
[プロフィール]表
・にこやな微笑を絶やさず相手の言葉を知りたがる語り口の持ち主。
・喫茶店等で注文を取る時、他人の分の注文まで先に決めてオーダーしてしまうタイプ。
・外人寄りの容姿だが故郷は名字の通りであり祖先が外国人とのハーフである、
名前の由来は祖先の故郷の訛り表しらしいが本人は帰化している為に詳細は分からない。
・脳心理学と称す独自の研究を専攻しており視認性認識論という論文を何度か発表している。
・副専攻としては自然科学を専修してる他、植物学から派生した天然薬学に精通し、
若年ながら薬剤師資格を修得している等、優秀な人材とされている。
・個人で自己啓発系サークルを主催しておりジャンルを問わない様々な人材を呼び集めている。
サークル活動には精力的な部類で定期的に呼び込みを実施しており活動内容としては、
マーシャルアーツという護身も出来るエクササイズというものを実演披露したり
スピリチュアルケアを売り文句に多種多様な行事を執り行う等、一種の活動家に近しくもある。

[個人情報]裏(知るためには何らかの手段が必要)
・ヒプノーシス(催眠術)38%(38+0+0) 成功対象時補正+25
<ヒプノーシス(催眠術)>(選択ルール)<基本ルルブp.150-151>
・幼少より根源に対する探究心が強く独自の理論を組み上げ実地試験を繰り返す気質を持っていた。
・物心を理解する様になると両親の手伝いとして実際に医療行為に携わり始め、
独学で民間療法に近しい手法ではあるもののヒプノーシス(催眠術)を編み出し、
さらなる探求の為に論文として発表、紆余曲折を得て研究の為のスポンサーを得るまでになる。
ただしそこに至るまでの過程で電気痙攣療法と光療法の併用による安全性の問題や、
医学的根拠に基づく知識の不備を指摘されており何度か論文の取り下げを行っている。
また論中においてロボトミー手術に対する肯定論を示していた事で、
論理性の欠如も批判されてもいる。
・薬剤師資格は修得しているものの医師免許を持たないまま幾度となく治験を繰り返す等、
結果の為に過程を顧みない危険性を持つ性質であるがそれ故に成果を生み出せる
とも考えており手段は行動によって正当化出来ると実証する有能さを良くも悪くも持っている。
・グリーンピース(緑の平和という意味)という自然保護団体から援助を受けていた経歴もあり、
その期間に様々な技術ノウハウを学び磨くと共に少なからず今に至る影響も受けている。
詳細C:
・[サークルチラシの抜粋]脳の潜在能力を活性化…地球人意識を回復する真理発見の旅…。

・[論文の抜粋]視認性認識論とは認識は視認から発生すると提唱する論理であり…
これは動物類において、小鳥が初めて認識した存在を別種であれ親とするように…
つまり認識を改変する事により、我々は忘却の淵にあるものを呼び起こし真理を…
…故に存在の定義を改変する事により本質を新たに作り直す事は可能である。
※脳心理学とは脳そのものが心理を唱えているとする脳科学と心理学のハイブリッド論である。

・っ=ー。

・白は白であったと証明するよりは白はグレーであったと吹聴する方が容易いものだ。

・白しか認識しない人々に黒もあるという真理を認識させる為に、
白をグレーにする事は果たして間違いなのだろうか?。

・学園都市ヴェリタスには本人の論文発表により注目されてスカウトされた。
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 172674948067mo1ru0tyuu1

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION