あるにゃん(arthnyan)さんがいいね!した日記/コメント page.30
あるにゃん(arthnyan)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
Bがらこ![]() | |
2021/09/28 01:13[web全体で公開] |

コメントする 0
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2021/09/27 23:46[web全体で公開] |
😶 ちょっとGMメンタルが鍛えられたのだろうか 基本GMしてると胃がぐるぐるしだす私ですが 今のところその前兆がない(ドキドキはしてるけど 次週の後編も何とかもってほしいところである
がらこ![]() | |
2021/09/27 19:40[web全体で公開] |
😶 ソドワの話 名誉称号、お前、息をしていないのか……!! アウトロープロファイルブック(以下OPB)でウィークリングが実装されて早数か月。 「そう言えば冒険者でウィーリン使ってる人いるなぁ。私も使いたいなあ。名誉称号どうなってたんだっけ……」 (OPBを読み漁る)…… 「……名誉称号の記載が、ない……!?」 説明しようッ!(突然のロ全て表示するアウトロープロファイルブック(以下OPB)でウィークリングが実装されて早数か月。 「そう言えば冒険者でウィーリン使ってる人いるなぁ。私も使いたいなあ。名誉称号どうなってたんだっけ……」 (OPBを読み漁る)…… 「……名誉称号の記載が、ない……!?」 説明しようッ!(突然のロボアニメ風説明口調) “名誉称号”とは! SW2.0の時に蛮族PCが実装された際に追加されたルールであるッ!! 雑に説明すると「蛮族専用の冒険者ランク」ですね。蛮族が人族社会で受け入れられるために必要なものでした。 ざっくり概要を書いておくと、 ・仲間(名誉点20点):狭いコミュニティ内で受け入れられている ・例外的存在(名誉点累計70点):集落や村で受け入れられている ・名誉人族(名誉点累計250点):都市レベルで受け入れられている など、以下国家レベルや超国家レベル(なんやねん超国家って……!?)で受け入れられている……っていうのがあったんですよ……!! え、まさかアルフレイム大陸ってそれもすべて冒険者ランクで済ませてるの……!? えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!! ってなりました。 以下、個人的な好みの話になります。 先に明記しておくと、私は「人生ハードモード」な蛮族PCは大好きな人間です。私にとって2卓めのCP卓で、私はラミアという蛮族のPCで人族卓に参加いたしました。何なら4卓めはミノタウロスのウィークリングでした。その程度には好きです。 好きな上でここから個人的な好みの話を書きます。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ なんで採用してないし!!!!!!!! 名誉人族って称号を取って認められて受け入れられるところまでするのがエモいんだろ、蛮族はよぉ!!!! うそだと言ってくれSNE。どうしてそうお前は創作の活力になりそうな設定を消してしまうんだ! なんでだ! 言え! 言えーーーーーーーー!!! とりあえず自分の心の叫びはこれにつきますね……。蛮族が冒険者になった時にはぜひ使いたいルールだったので非常に残念でならないです。放浪者はまぁ、うん、いらんやろ……放浪者だし、とは思いますが、冒険者でも蛮族PC使えるようにするんならこのルールは多少緩和してくれてもいいから復刻してほしかったなぁってのが正直な感想です(たぶん今後も追加されねえんじゃねえかな、この感じだと。って思っている)。SNEにダイレクトメッセージしたら何か変わるのかしら。メールフォームあったっけあそこ……。 以下脳内会議する私。 Q.冒険者ランクでよくない? A.冒険者ランクは人族基準の話で合って蛮族は蛮族でそれなりに別の箔があると(私は)嬉しい。 やっぱり「名誉人族」の字面がいいんだよ……好きなんだよ……やっと取れた時の感動はすごいんだって……!! Q.ここ2.5なので2.0の話やめてくれません? A.CoC7版でCoC6版の話するなってのと大体似通った言い分だと思うので割愛したい。もともと2.0から2.5にコンバートできますって言われている上で、じゃあ2.0の蛮族PCを2.5にコンバートするってなって名誉人族称号どないすんねんってなるわけだし。 Q.冒険者ランクだって結構名誉点使うのに蛮族だけ余計に名誉点使わせるのひどくない? A.ひどくない。だって蛮族だもん。敵ですよ本来。敵の中で認められるのに必要なものが多いって言うのが蛮族やるうえで一番のエモだと思っているのが私です。 うーーーーーーーーん、ないのか、ないのか……!! 個人的にNPCのムーブとして「本来敵である種族(恨みつらみいっぱいある相手)と相対したときには、忌避、発狂、迫害、逃走などするのは当たり前」派なので、蛮族バレした時とかの行動とかどうしたもんかなぁってなるんですよね、蛮族PC。私は割とそういうムーブ当たり前にしちゃうし、それはするねって明言しちゃうんで、それを受け入れてもらえるのかどうか……。 名誉称号がないなら、冒険者シナリオで蛮族PCは使用不可が手っ取り早いのかなぁ。 放浪者ならまだしも、冒険者で序盤とか絶対バレしない方がいいし、だからこそ名誉称号という箔は冒険者ランク以外でも欲しいところさん……。 ハウスルールで名誉称号の取得のお願いをする……? 単発卓でそれやったらブーイングの嵐もらいそうだから、やるならFC卓とかかなぁ……。 公式がデータ出してくれてればこんなこと考えなくていいのに(ここに収束するのよくないと思うけど)! 自分が縛っているくせに他の人の卓で冒険者蛮族したらそれはそれで顰蹙買いそうだなぁとか考えちゃう。冒険者蛮族PCを自分で使うのはあきらめるのが早そうだな。もしくは自分で自己満足のために冒険者ランクのほかに名誉称号取るのはアリか。それは多分アリだろう。公式が設定していない以上はフレーバーだもん。名誉点をフレーバーに使うな? さすがに迷惑かけるわけじゃないしこのくらいはええやろ……!! 名誉称号と言うルールが好きだっただけに、実装されてないことに気づいたときのショックが大きかったって言う、つまりそういうお話でした。 多分冒険者シナリオではウィークリングだけ残念ながらごめんなさいしちゃうかもなぁ……放浪者シナリオならガンガン使ってね!って言うんだけど。 自分がそれで冒険者蛮族PC作るのもフェアじゃないし、冒険者シナリオでは自分は蛮族PCしないか、GMに相談して名誉称号をフレーバーで取得するのを許してもらうかすることにしよう。
ニジ![]() | |
2021/09/26 21:54[web全体で公開] |
😆 DLH 『生命の揺り籠』 セッションお誘いくださりありがとうございます!!!(うるさい第一声) お誘いいただいたシステムはデッドラインヒーローズ。シナリオはなんとトクメーさんのオリジナルシナリオ「生命の揺り籠」。 全て表示するセッションお誘いくださりありがとうございます!!!(うるさい第一声) お誘いいただいたシステムはデッドラインヒーローズ。シナリオはなんとトクメーさんのオリジナルシナリオ「生命の揺り籠」。 9日間にわたる長編セッション…とっても楽しかったです!走り抜けた…! 書きたいときに書きたいことを書くのが日記だぜ!の精神で今日も感想日記を書いていきます(╹◡╹) ★参加したPC ☆エンペラー(Emp-Error) 『おーい勝手にころすなー。我は生きているぞ』 ヴィランのとある実験施設で、破棄されるはずだったエンハンスドの青年です! 重い過去、パワーは使うたびに痛み、体が変質するという代償のある力… いったいどんなPCが出てくるんだドキドキ…とセッション前はドキドキしていましたが… 出てきたお方はちょっとオトボケな性格!雰囲気がゆるい!そうきたか~!? 私は大好きですね…ハードな過去とソフトな性格。ふふふ…。 しかしいざ出動!となればヴィラン相手に勇ましく戦う!ギャップヨシ! 最後は彼らしい結末で、一抹の寂しさを感じる終わり方…私こういうのに弱いんだ…ゆっくり休んでね…。 今回初めてご一緒したPLさんでしたが、雑談タブでの盛り上げ方、RPの合わせ、事前準備の演出…どれも見事な腕前でとても刺激になりました! 最初のキャラクターシート提出の段階で3パターン提出したり…すごい熱意! ☆オアーズ 「……なら…私は……私は…何故…生きているの…………」 愛する夫を失ったミスティック!ヒーロー…だった女性です! 設定が…重い!グラヴィティ!そしてキャラシの設定文から伝わってくる…熱意! こういうPCやりたいです!!!っていうのが伝わってきました!分かる…! 絶望の過去から始まり、そこから徐々に復活していく様は、いいものですね。絶望があるから希望がある! チャレンジ判定ではすごく積極的に他PCに絡みにいってくださり、 そうそうこういうのがやりたかったんだ~!と楽しく絡ませていただきました! 最後は希望をつかみ取り、これから辛かった分頑張って幸せにね…!というお気持ちに。 今回も雑談タブで盛り上げてくださる、RPを積極的に提案してくださる、とアシスト力抜群!とっても遊びやすかったです! 立ち絵の切り替えも毎度こまめで芸が細かい…全力でセッションを楽しんでいたのが伝わりました! ☆アークトゥルス 「気に入ったのならあの星をお前にやろう。スピカ。それがお前の名だ」 超超超金持ちのテクノマンサーヒーローです!青年!自PCです! お金持ちの嫌な奴というのを一度やってみたいな…と思ってやりました。なかなか嫌な奴だったと思います! ハンドアウトは1ということもあり、いろいろ美味しいシーンをいただきました…! フィニッシュまでやらせていただき…えっいいの!?じゃあ全力でやりますねぇええええ!!という気持ちでやりました!超楽しかったです! 「ここで助けて!」「ここで支えてほしい!」って雑談タブでぶっちゃけまくって周りに助けてもらいました! RPへのご協力ありがとうございます!せっかくの良いシーンだからみんなで楽しもうねぇ…フフフ…。 デッドライン状態の立ち絵を用意してましたが…無事披露出来て満足! 装甲服の立ち絵に初めて真面目に取り組みましたが、結構うまくいったので自信がつきました! ☆GMさん シナリオ作成から立ち絵の用意、BGMの設定まで…お疲れさまでした!! トクメーさんのすごいところは…PLの希望に全力でお応えするところ…! セッション外でメッセージなどもやり取りされていたようで、事前の準備も怠らない…流石ですね…! 文章力がマジですごく、美しかったり細やかな描写を短時間でスパッ!と打ち込むのがマジですごい…! シナリオも山と谷を用意し、起伏にとんだ良きシナリオ…! 途中でシナリオの構成をPCの選択に合わせて変えてくださったようで、そのおかげでとっても良い終わり方になったなぁ…としみじみ思います。 というか基本ぶっ続けで処理してましたが大丈夫ですか!?すごいスタミナの持ち主…! ★まとめ 良いセッションでした!ありがとうございました!楽しい時間はあっという間でしたね…! また機会があればよろしくお願いします!
アーリング![]() | |
2021/09/26 16:23[web全体で公開] |
😊 新ヒーロー誕生! ★8/28(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ!(挨拶) 8月上旬に初めて「PL1人用 デッドラインヒーローズ(以下、DLH)シナリオ」を作ってテストプレイした俺ですが。 セッション後にアドバイスやアイデアをもらって、全て表示する★8/28(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ!(挨拶) 8月上旬に初めて「PL1人用 デッドラインヒーローズ(以下、DLH)シナリオ」を作ってテストプレイした俺ですが。 セッション後にアドバイスやアイデアをもらって、一部を手直し。特に「初心者さん用」「経験者さん用」と難易度を選べるつくりにしてはどうか、というのは目から鱗ぽろぽろだったので、募集段階からPLさんに選んでもらえる仕様を追加。 相次ぐリアルなお仕事周りの現状に、助けてヒーロー!となったので(それだけでもないけど)、8月中にさっそく同じシナリオでもう一回立てちゃいました。わーい。 そして参加してくださったのは、SW2.5ではGM/PL両方でよくお世話になってるけど、DLHは未経験というPLさん! そういやこの人、ヒーローものって好きなのかなあ?ファンタジー風味のシナリオが好きそうなのは知ってたけど・・・ PLさん「ヒーローもので好きな作品が仮面ライダーダブ●なので~」 はいOK! いいよね、仮面ライダー●ブル。俺もSW2.0時代のフリーキャンペーンに「黒の切り札亭」「緑の疾風亭」と付けてたくらい大好きです(分かる人だけ分かればよい)。 今回のシナリオを楽しんでもらいましょう!w 今回作ってきてくださったPCは、超能力をもつ超人でも、強化を受けた改造人間でもないただの人間。狐面をかぶり、日本刀と小太刀の二刀流で戦う剣士、ファントムフォックス! 実は「ファントムフォックス」というヒーローはすでに死亡しており、その最期に居合わせた普通の青年……稲荷 優二がその力と遺志を継ぎヒーローとなった姿です。敵側にもその実力は知れ渡っているものの、2代目となっていることには気づかれていないという実に美味しい設定。 そして、今回のセッションは、優二君が「先代からヒーローを受け継いだのではなく、新たなヒーローとして立つことを自ら選ぶ物語」となりました。 ラストバトルを前に、優二君の叫んだセリフがこちら! ------------------------------------------------------------------------------ 「本当は、もっと単純な理由さ」 「気に入らないんだ・・・お前たちのやることが!」 「もうお前たちの前で、”彼”に成り代わる必要はない。」 「僕は、”僕”(ファントムフォックス)として、お前たちと戦う!」 ファントムフォックスとして戦うので、狐面を被ります! ただ、それは”彼”の代わりではなく、”僕”自身のファントムフォックスとして・・・! ------------------------------------------------------------------------------ か、か、カッコイイ・・・! 最初から強いヒーローもいいですけど、ヒーローじゃない者が「ヒーローになる」姿ってのも、いいですよね。というか俺そういうの大好き! この後、クリティカルを連発し、ボスの攻撃をはじく!かわす!受け流す! まさに鬼神のような攻撃のラッシュが、ボスを圧倒! 新たなヒーローの誕生をこれでもかとばかりに見せつける、大活躍でした。というかダイス目がシチュエーションに応えすぎ!w ラストは爽やかに決めてくれるいいエンディングでした。たのしーーーーーーー!!! これだからTRPG、そしてDLHのセッションはやめられません・・・!w 参加していただきありがとうございましたーーーーーー!
がらこ![]() | |
2021/09/26 01:15[web全体で公開] |
😆 SW2.5【ハニーハント】GMしました。我は大天使ガバエル (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先ほどまでSW2.5単発卓【ハニーハント】を回してまいりました~! 参加してくださったみなさま、ありがとうございました。 ウタカゼのシナリオをコンバートしたものでしたが、探索周りはうまくいきました。そう、探索はねえ!!! ウタカゼのシナリオチャート、進めやすくて楽だった。こういう組み方を自前でできるようになりてえなぁ! シナリオについてはまた回す予定なのですが、感想をば。 ・女性陣に可愛らしいリップサービスするイケメンよすぎないか~~~~~~~!!! これはハグしたいですよそらね!(あ、うん、シナリオタイトルで想像してもらえればと思います。100エーカーの森にいそうなエネミー出しました) ・はちみつにご執心のエルフさんが可愛かった。もしかしなくても本当はあなたがハニーハンターなんじゃね??? ・リカントちゃんも可愛かった! 常識人枠は大事大事。最後は3回ぼっこぼこですわ! ができて何よりでしたのだわ……! ・コミュ力たけーナイトメア女子さん。保存食ですべて解決しようとしてたのがもう面白かった。面白かったので討伐経験点渡してしまいましたのだわ。 ・「うおお! おれは倒れる前に倒すぞー!」って言った直後の命中に対するPCの回避で「頼む、頼む避けて……指輪割って! 割って!!」って頼みこむGM、なかなか情緒不安定でしたわね? ・最後にお別れもあったけれど、各々のRPに味があって見ていて楽しかったです。ああいうのもまたTRPG! エネミーの調整は本当に結構な頻度でガバっちゃうので、ここは毎回頭抱えますねぇ。今回急遽(PLに向けてもだけど、なにより調整ガバしたGMとしての自戒も込めて)救済措置取りましたが、最終的になんとか誰もコ/ロさずに戦闘終わってよかったです。これで初心者向け卓名乗っちゃダメだったぜぇ……。次はもうちょっとエネミー優しいの探しましょ。 でもこのシナリオ自体はPCのレギュ調整すれば回せそうなので、また機会作って回そうと思います。 改めて、今回はみなさまありがとうございました! GMはPLのみなさまに生かされております。久しぶりの野良卓GMを楽しくできてよかった! また機会があればよろしくお願いします!!
アーリング![]() | |
2021/09/25 18:49[web全体で公開] |
😆 夏の終わりのお化け屋敷を遊んできた♪ ★8/27(金) SW2.5「【突発】Lv4-5 アンデッドレディのお化け屋敷」(GM:近衛兵さん) 見かけるタイミングだったり、お仕事のスケジュール調整とかをしているうちに埋まっちゃったりで、滅多には入れない突発卓! しかも買ってから2か月以上眠らせてたサプリ「アウトロープロファイルブック全て表示する★8/27(金) SW2.5「【突発】Lv4-5 アンデッドレディのお化け屋敷」(GM:近衛兵さん) 見かけるタイミングだったり、お仕事のスケジュール調整とかをしているうちに埋まっちゃったりで、滅多には入れない突発卓! しかも買ってから2か月以上眠らせてたサプリ「アウトロープロファイルブック」を使用できる卓は初めて! イヤフー!よろしくお願いしまーす! そんなわけで作ってみました、新種族&新戦闘特技のPC! 他者の精気を吸い取って生きる新種族アルヴ、そして冒険者ではなく神殿の私兵として雇われている放浪者。 自分で言うのもなんだが、物憂げなクールなおねーさんキャラってほとんどやったことないぞ大丈夫か。 シナリオの内容についてはシーーッ!だけど、ひとつだけ言うなら「こんなシナリオかなー?」と予想していた俺の読みはがっつり外れた!w なので、今回の頼もしい仲間達(&自PC)を紹介するぜ! ●リウ 奔放なイケメン男子。頼りになるゴーレムも同行してるけど、本人だって万能。なんと冒険者技能9つ!ここまで並ぶと壮観だなあ。 魔香草でお茶を淹れてくれたり、先制判定で1ゾロふったりと面白い動きをいっぱい見せてくれました。中の人がクレバーでメタ視点からいろいろ推理してくれるがまたイイんだこれが。 支援に攻撃に回復にと八面六臂の大活躍。ゴーレム君がいなかったら自PCも危なかったし、マジ恩人。わーい♪ ●オーディン・ハルツ 無邪気エルフ娘、明るく前向きに頑張る元気っ子。 一方で炎の魔法で次々に敵を薙ぎ払っていく高火力な妖精使い。悪ぶってみたり突っ込んでみたりと、色々ちょっかい出して絡ませてもらったけど、ニコニコと返してくれて楽しかったぁ。 相手を煽る様に、PCみんなでヒヤヒヤするRPも面白かった!w(PL陣は全員分かった上で楽しんでますw) ●スオウダ 「アウトロープロファイルブック」からSW2.5に初登場した、ウィークリング!いわゆる「ちょっと人族に近い蛮族」で、彼の場合は「右手が硬質化し、甲殻に覆われてる」という見た目からして化け物風味なんだけど、爪で邪悪を切り裂くヒーロー風味のRPでむしろカッコよくなってるのはズルい!俺もそーゆーのしたい!w 回復には左手を使ったり、攻撃の際にキメ台詞があったり、魅せ方が上手いなあ、と思いました、まる! ●ヴァニーナ そして自PC。名前はいつものようにセッション日(8/27=はちにいなな)からの連想。いやふざけてるんじゃなくて、これPCの初セッション覚えるのに楽なんです実際。 細身長身ながら、長大な銀製のモール(おっきなハンマー)を振り回す神官戦士。イメージCVはゆかなさん!(リウのPLさん談)おおおお畏れ多いけど嬉しい!キュアホワ●トとか考えると物理パワーも分からんでもないw もっとも戦闘では、武器が空振りばかりの扇風機だったのでいまいち活躍したとは言い難いけど、技能ないのに探索に成功したり、PC同士の掛け合いにからかってちょっかいかけたりと目いっぱい遊ばせてもらったので満足したからいいのだ!なはは。 なにより、8月も終わりに差し掛かる中「またPLできるのは数か月先かなー」と思ってたところに、駆け込み気味にPLできた(しかもSW2.5!)のがめっちゃ嬉しかった!しかも近衛兵さんのGM卓って気になってたけどなかなか入る機会がないままずーっと続いてましたしね。楽しかった――! GMの近衛兵さん、同卓したPLのみなさん、ありがとうございましたー(^^♪ またあそびましょーーーう!
がらこ![]() | |
2021/09/25 01:57[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】砂漠の影 感想【鉄は熱いうちに打て】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりに野良卓に飛び込んできましたぞ!! ってなわけで、さっきまで初期作成卓【砂漠の影(GM:喜びの猫若さま)】に参加してまいりました! 久しぶりに初期作成でソドワやったぜぇ……。最近はCP卓メインだったんで野良卓としても久しぶりの参加で新鮮でした。 ちょいといろいろとあって、時間ができる→募集卓がある→立卓まであと1人→初心者GMだと!? 飛び込むしかねえ! ウオオッ!! の流れで飛び込んできました。勢いってやばいね。 初期作成で作ったのは人間フェンサー&スカウトのレオ(性別不詳)。性別決めてないともいうね。とりあえずババッとキャラシ作って(19:30開始の卓で18:30からキャラ作成というスケジュール。これもまた一つの楽しみ)、なにをとち狂ったのか、19:00から液タブ起動して立ち絵を描いて(何してんだ???? いやだって見た目のディテール決まってたのにそれをPicrewでそれっぽいメーカー探すのは時間が余計にかかるな!? ってなったんで……まぁ30分の雑クオリティなので出来栄えはお察しだけど!)、参加してきました!! 初心に帰って、初めて作ったPCと同じ《必殺攻撃》を背負っての参加。いやぁ、最後の最後に回してくれてよかった! シナリオのネタバレは回避したいのでかいつまんでの感想ですが ・PCのみなさんがみんな個性的で見ていて楽しかったです。冒頭の集合シーンからそれぞれのPCの味が見えてよかったっすねぇ! ・仕事内容は砂漠の国ラージャハならではのもの。世界観に触れられるシナリオって好きよ。 ・NPCにちょっとかわいい理由で不機嫌な人がいた。最後に機嫌が治ってよかったねぇ! ・GMの判定までの運びが一つ一つ丁寧でした。いいぞぉ。1ゾロカウントしててくれてたのえらいなって思いました……(自分は絶対にやらないので(全員の1ゾロ管理とかむりむりきついっしゅ!) ・NPCとして現れた鉄○団団長にみんなで吹き出す。一体何ガイツカさんなんだ……! ボス戦でまさかの活躍。なにやってんだよ、団長!(ありがとう!!) 誰もキボウノハナーしなくてよかった。 ・敵に全く狙われないレオ(いやランダムダイスで1/3の確率で狙われるはずなのに、前哨戦でもボス戦でも一度も狙われなかった。かばう盾さんがもう一人のフェンサー女子ちゃんをかばいきって見事にダメージ吸いきってくださいました。忍者か君は……? 立ち絵がマントしっかり着込んでいるのもあって「見た目からして忍者だからかな?」って言われてたの面白かったです。 ・反省点が一つあるとしたら、[運命変転]を抱え落ちしたくなくって最終Rに一番槍もらっちゃったところかなぁ。もっとたくさん他の人に動いてもらっても良かった気はする。でも抱え落ちせずに威力表の出目6を出目8に変転して《必殺攻撃Ⅰ》を成功させたのはやっぱり気持ちが良かったでござる……。 半年ぶりくらいに単発卓に参加しました。とっても楽しかったです。 GMがまたGM頑張ってくれると良いなぁって思いました。とっても素敵なマスタリングでした! GMならびに参加されていた皆さま。ありがとうございました。もしどこかでまたお会いしましたら、その時は良しなにしていただけたら嬉しいです! 最後に30分クオリティの立ち絵をぺたり。 また使う機会があればちゃんと仕上げてあげよう……!
がらこ![]() | |
2021/09/22 21:43[web全体で公開] |
😶 PCの二つ名の話(そどわ) むつかしい……。 ・イーヴ神官 ・ドルイドサブ ・エルフのおっさん ・魔神化した娘同然の子の魔神バージョンの名前を二つ名に起用しようとして周囲から「それ使うのか……!?」となったので今考え中(流石にあかんかったか。となった PLの良識を問うてはいけないぞ!) 酒造り(森の民なので果全て表示するむつかしい……。 ・イーヴ神官 ・ドルイドサブ ・エルフのおっさん ・魔神化した娘同然の子の魔神バージョンの名前を二つ名に起用しようとして周囲から「それ使うのか……!?」となったので今考え中(流石にあかんかったか。となった PLの良識を問うてはいけないぞ!) 酒造り(森の民なので果実酒系)を生業にしてたこともあるので、カクテル言葉を使いたいな〜って思ってるんですけど、使いたいカクテルが ブラッディ・メアリー(心は燃えている、断固として勝つ) ジャック・ローズ(恐れを知らぬ元気な冒険者) あたりで…… いや君、一つ目はなんかどっちかというとミリッツァ信仰じゃね……? 二つ目はそれあなたどっちかというと恋人PCちゃんに相応しいよな???? ってなってて頭抱えなう。 みんなどうやって決めてるんだろうなぁ〜。 ちなみに候補のカクテルを選んでる理由は、カクテルの色が赤いからです。 エルフのおっさんの恋人さんは赤毛の女の子です。 ……ハイ(悪い顔で笑うオタク
がらこ![]() | |
2021/09/21 22:07[web全体で公開] |
😶 卓がなくても 卓がなくても卓のことしてると「卓充してる……」ってなる。 卓がなくても立ち絵の練習したりログ編集したりエネミーコマの編集したりしてて、もうほぼ生活の一つになってる。 問題は最近野良GMもPLも怖い怖い病のやつ。お一人霧の街を手軽と思う引きこもり!
旅人![]() | |
2021/09/21 10:14[web全体で公開] |
😶 SW2.5「 【FC】神ならぬ身にて天上の意思に辿り着く者達#6(LV12」に参加してきましたー。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どもです。ワクチンを打って絶賛休み中なわたくしです。二回目なのでもっと副作用が出るかなーとは思ったのですが、案外どうにかなるものなのですね。少々熱(37.9)が出た程度と体が怠い程度です。んまぁ個人差がありますので、これから打つ人はご覚悟をー!知人は39.6が出たらしいのでね... 私、あんまり参加日記は書かないのですが、書いてみようかなとチャレンジです! GM:近衛兵さん 参加PL:蒼き柘榴石さん,墓守さん,Chrono@さん 自PC:ポーラ(ハルーラ神官/斥候) 諸事情もあり、ここ最近の卓の参加控えていたので一話目から参加はできなかったのですが、ようやくの参加です。それにこのFCは四人PTなのですぐ埋まっちゃうんですよね。それで先週と今週のFCに参加できなかった悲しみ.......#7に物凄く参t加したかったのですが、過去の事をあーだーこーだ言っても変わんないですものね。来週こそ!来週こそは!参加して見せると覚悟を決めて...... おっと。卓感想だったのに卓の内容について言っていない。卓についてなのですが、いやー、範囲攻撃って凄いですよね。確か開幕でリブート+カニさん+FAで四連続キャノンバレットでしたし、ついでにGMPCのクリキャス範囲攻撃!どうにか多部位の魔神を開幕で倒せて、総大将と対面!どうにか相手を撃破ァ!やはり範囲攻撃は強い....ついでにカニさんの追加攻撃権付与みたいな効果に、宣言特技を使わずに範囲攻撃ができるマギシューと相性ピッタリなんだなぁと改め実感です。ショットガンバレットなどの範囲攻撃が2H限定になったのも頷けます。 ちなみにこちらはリブートで主動作付与です。同じ対象には一日一回で消費MP20と消費MPが重かったり制限がありますが、それを鑑みても主動作付与はつおい。ちなみに参加PCのポーラはダブキャスで必要なバフを撒いて、FAをリブートで付与と言う感じです。こういうのって愉しいですよねー。平準の指輪を使えば知力や精神特化型で、低い俊敏Bをどうにかできますので! あとついでにスカウト12(剥ぎ取り+2)と幸運のお守り(剥ぎ取り+1)で常時剥ぎ取り+3楽しい...楽しい...いつかはそこにセージを生やして剥ぎ取り+4にしたい...! それをやるためにも近衛兵さんのFCに突撃だァ!次回こそは絶対に参加申請を逃さない!
小慶美(シャオ・チンメイ)![]() | |
2021/09/20 22:47[web全体で公開] |
😶 放浪者リレーCP 「森緑蝕む災禍の焔」 ~わぁ、熟練戦闘だぁ~ かなり久しぶりすぎて勝手がわからない基本戦闘が主体のPLの図 月曜開催『放浪人リレーCP』でございました。定期的に卓がある環境というのもまた良きですね 今回のGMは木魚様。前回の騒動から一週間後、立ち寄った宿で脱獄犯の一人に絡まれたらしい人の話を聞き、現場へ赴くと、そこはまさに山火事でした―全て表示するかなり久しぶりすぎて勝手がわからない基本戦闘が主体のPLの図 月曜開催『放浪人リレーCP』でございました。定期的に卓がある環境というのもまた良きですね 今回のGMは木魚様。前回の騒動から一週間後、立ち寄った宿で脱獄犯の一人に絡まれたらしい人の話を聞き、現場へ赴くと、そこはまさに山火事でした―― GMがシナリオ相談の時に宣言していた『熟練戦闘』でございました。すごい、色んなキットがある。すげぇ、ほほう(語彙の無いPL) 普段やらないスタイルの戦闘だったのでPL、全力でまごまごする。途中後衛が大ダメージに見舞われる事態はあったりしましたが、何とか勝利となりました そして同時に、このパーティーにおける穴が発覚したため、そのためのリビルドについてどうするかという話も 話の結果現在参加している弓シューターのリカントさんが情報収集に徹して交代するという形でメンバーチェンジが行われる模様 まぁ、その交代劇は次の次の回に行われる予定です 今回の成長は生命力(15→16)。あと1でボーナスブレイクする精神がなかなか出ないので英雄の証を買うことを考えるべきか悩ましいですね 技能はフェアリーテイマーとセージが5レベルになりました。それに伴い、ついにヴァグランツ特技を習得。はじめまして《クルードテイク》 言語はシャドウ語かソレイユ語か悩みましたが、踊るように意思疎通できるというのがダンサー技能を持つ彼女にも合いそうなのでソレイユ語の会話を習得。次回セージを成長する時にはシャドウ語の会話を獲得する予定 次回はいよいよ私がGM。マスタリング、いけるかなぁ……?
アーリング![]() | |
2021/09/20 18:00[web全体で公開] |
😆 シナリオに書いてない所の方が盛り上がった話(GM含む)。 ★8/22(日) りゅうたま「りゅうたまであそぼう!」第2話 第4回(GM:俺) 前回、山頂に到達したPC達。 空は青く、空気は薄い。見晴らしの良い景色と、胸に湧き上がる達成感。 GM 「さあ、山頂に生えている薬草を探して採取しましょう!」 PC一同 「「「そういやそれが目的だ全て表示する★8/22(日) りゅうたま「りゅうたまであそぼう!」第2話 第4回(GM:俺) 前回、山頂に到達したPC達。 空は青く、空気は薄い。見晴らしの良い景色と、胸に湧き上がる達成感。 GM 「さあ、山頂に生えている薬草を探して採取しましょう!」 PC一同 「「「そういやそれが目的だった」」」 そこ大事よ忘れないで!?w いやまあ、GMの用意したシナリオよりもPC達のハラハラドキドキ道中とかキャンプトークの方が数倍楽しいのは認めるけど。 今回目的として探す「長命竜草(GMオリジナル)」は「竜の形をした薬草」なのですが、ここで「新鮮な長命竜草は見つけると走って逃げる」という驚異の設定が!そんなわけで…… 1.「長命竜草を探す」判定 2.その後、「逃げた長命竜草を捕まえる」判定 の2つをPC達は行わなければならない!4人で手分けしてもいいし、だれかが見つけたのをみんなで追いかけてもいい! 作戦会議の結果、「一人が探索、草を見つけた後、全員で追いかけて捕まえる!」という計画に決定。 探索するPCに支援やバフをかけ、待機組は隠れてダッシュ体勢。さあ・・・・判定だ! 1 ゾ ロ で 自 動 失 敗 。 もうPCもPLも全員ずっこけましたね!w いやあもう大笑い。 このりゅうたまというゲーム、1ゾロを出すとPT全員にボーナスがあるのでいいっちゃいいんですけども!ww そんなわけで今日は山小屋に引き返すことに。しゃーない、明日また出発することにして今日は就寝・・・ PCその1 「チキチキ!誰がベッドを使うか争奪戦~!ドンドンパフパフ!」 PCその2 「いいだロウ、勝負事は受けてたツ!」 PCその3 他PCが寝床準備中のところを、ひっぱってきます。 PCその4 「あ~れ~っ」 なんですと?!w そこから起こる、「1つしかないベッドを誰が使うか」をダイスで決めるPvP!w シナリオに1行も書いていないPL発案の突発イベント! 面白いじゃないかもっとやれ!www PCその1 1d10 (1D10) > 9 ふっ…という顔 PCその2 1d10 (1D10) > 3 「…………モハヤコレマデ……」 PCその3 1d10 えーい (1D10) > 6 「あら、、中途半端な数になっちゃった・・」 PCその4 1d10 (1D10) > 3 「(……よかったぁ~~~!!!!)」 そして戦いの結果、1人がベッドで、3人が床で寝ることに。ノリはすっかり修学旅行かキャンプの夜! その後は一転、ひとりで靴の修理に夜なべする少年を気遣うお姉さん、というハートウォーミングな一場面。素敵・・・・! さて、次の日の朝・・とはなりません!GMだって遊びたい!w なので、みんなが寝静まったころ・・・・ ぎし、ぎし、ぎし・・・と山小屋に入ってくる一匹のペンギン(GMの化身)。 す・・・と転がったままのダイスを手にとり 1d10 (1D10) > 6 ふ・・・・とくちばしを軽く持ち上げて、ダイスを棚に戻し ぎし、ぎし、ぎし・・・と扉から外に出ていきました。 PL陣 「うらやましかったのかwww」 GM はい!w そんなわけで、今回のセッションは「探索失敗!また明日!」とシナリオ的には一言で済むところが膨らみ、思いもよらぬ面白回に。 りゅうたまやってると、TRPGってPL次第でシナリオなんてなくても、どこまでも行けそうな気がしてくるわ。楽しい! そんなわけで次回に続く!PLの皆さん、楽しいセッションありがとうございましたー!
がらこ![]() | |
2021/09/20 17:55[web全体で公開] |
😶 懺悔室 卓のSSを書いてPLさんにパイ投げのごとく投げつけてきました。 3本ほど。 はい、3本ほど1500~2000文字前後の小話書いてぶん投げてきました。 なーにしてるんすかねぇ!!!!!! 楽しかったけどさすがにやりすぎたかしら……創作オタク、火が付くとあかんなってなった。でもさすがに卓内でできなさそうなことだったしな(RPの内容的にだったりセッションとはまったく別の内容だったりしたし) 許してください
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/09/19 21:40[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】シティシナリオ覚書【雑記】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)シティシナリオの参考にシナリオメモが欲しいというありがたいお言葉をいただいたのだが。 拙者のシナリオメモはすかすか。 シナリオの書き方も分かっておらず。 基本思いつきとプロットをセッション中に辻褄合わせる形式でやってるので、このままだと参考にならんなぁと思った。 ので、できる限りセッション中にシナリオメモに追記したり、シナリオの書き方を言語化する作業を行おうと思う。 ……シティもダンジョンも、あまり変わらんと思うのだけどなぁ 〇1:シティシナリオとその他形式の違い シティっぽいシナリオのイメージを考える。 私の中でざっと思いつくのは、「人族が黒幕」「舞台が街中」「会話が多い」くらいだろうか。 あとは「スカウトは潜入するもの」だとか「騙し騙されは基本」というのもあるけど、最近ののんびり遊ぶのが多いイメージのあるSW2.5ではあまり使わないので無視する。 つまり、「街中で人族とあれこれする」感じにすればシティっぽい。 「ダンジョンの奥に伝説の宝石が隠されているそうだ」ならダンジョンシナリオ 「とある悪徳商人の屋敷に、依頼主の婚約者の遺品である宝石が隠されているそうだ」ならシティ。 なのかな。 そんな感じする。 要するに、「NPCと会話する場面や、NPCについて考える場面」があればシティなのではないだろうか(?) 最近は魔域とかもあるけど、TRPGで例外を考え始めたら終わらないので一旦ストップする。 〇2:で、具体的には 複数のNPCや組織と関わるなら、ぶっちゃけデータはダンジョンシナリオと変わんないと思った。 テクスチャを変える感じである。 さっきのダンジョンとシティの違いの例としてあげた2シナリオを元にして考えていこう。 >ダンジョンの最奥に宝石が! >ダンジョンへ挑む準備 依頼主などから宝石の伝説を聞くフェイズ ダンジョンの情報を集め、必要な道具をそろえるフェイズ(あそこは雪山だから防寒が必要だろう) >ダンジョンへ突入 罠などで判定をする(蛮族の見張りが!忍び歩き。岩が転がって来る!筋力。毒だ!罠解除) ダンジョンのモンスターと戦闘する。 >結果 モンスターを倒して宝石ゲット!依頼完了 >悪徳商人の家に宝石が! >悪徳商人へ挑む準備 依頼主から大事な宝石が盗まれたとかそんな話を聞くフェイズ 宝石商や故買屋を巡り情報を集め、犯人が悪徳商人だと気付くフェイズ(あの悪徳商人が怪しいでっせ) >悪徳商人へ突入 潜入などで判定をする(傭兵の見張りが!忍び歩き。頑丈な扉だ!鍵開けとか。卑劣な罠だ!罠解除) 悪徳商人の手駒と戦闘する。 >結果 悪徳商人を倒して宝石ゲット!依頼完了 フレーバーだけ変えるのだ。 多分この二つ、データとしてはあまり変わらないと思う。 変わってるのは、「登場キャラクターの設定」「情報公開の仕方」だけだ。 ダンジョン案では、情報は冒険者仲間や文献から得る。セージ知力や聞き込みが大活躍だ。 ボスであるモンスターはなんかドラゴンとかグリフォンとか、遺跡を守る魔動機とか。大体なんでもできる。 依頼主は遺跡を調べたい学者でも何か秘密がある魔術師でもなんでもいい。 シティ案では、情報は街の住人から出る。噂話なのでバードとかスカウトの聞き込みが役立つだろうし、帳簿を調べるならセージも視野に入る。 ボスであるモンスターは悪徳商人の言う事を聞く蛮族とか、高い金で組み立てた魔動機とか。こっちも設定次第でどうにでもできる。 依頼主はこっちもなんでもいい。人外が依頼主でも、「街の人族に我が財宝を盗まれたのじゃ」とでも言えばいい。 判定の回数なんかは両者ともに変わらないだろう。 挑む相手が遺跡の罠か、人族が張り巡らした罠か程度の違いだ。 シティでは相手が会話が通じる可能性が高いため、交渉ロールプレイで判定が減ったりするかもしれない。 GMとしては対応が難しいこともあるかもしれないけど、ダンジョンの中で珠玉の罠を作って「あ、ワイドウィングあります」で全部突破されるのと似たようなものだと思う。 とりあえずここで重要なのは、「見た目が変わっても、筋道の作り方はあんまり変わらない」所。 どっちも大体 「情報集める」→「敵地突入」→「戦闘!!」→「ハッピーエンド」だ。 シティ、ダンジョンに関わらず、大体のシナリオはこんな仕組みだろう。 「シティはその中でも自由度が高いから難しいんだよ!」とは言われるが、そこまで高くはなく、ダンジョンシナリオと同じくらい一本道シナリオにしてもいいと思う。 というか、大体そうなる。 あなたはTRPGの街の中なら、どんな所にも行けると思うかもしれない。 大丈夫、あんまりできない。 「こんな事件が起こったよ!」と言う。 「衛兵が何か知らないかな」「盗賊ギルドに聞いてみよう」「冒険者仲間はなにか知らない?」と返ってくる。 あなたは三か所のマップを作る必要は無い。 ただ単に、「冒険者が聞き込みを行うと、こういった情報が出てくる」というメモだけしておけば良い。 「衛兵は/盗賊ギルドは/冒険者仲間は、詳しい事は分からないみたいだ。●●絡みの事件だから、あの噂の怪しい魔術師に聞いてみたら、なにか知ってるんじゃないか?と教えてくれるよ」と返す。 三か所同じ返事だ。 そしたら、冒険者は「じゃあ次はその魔術師に話を聞きに行こう」となる。 ほら、一本道になった。 もちろん実際にやる時はもう少し複雑になると思う。立場によっては持ってる情報も変わるだろうし、それを作り込むのも楽しいからだ。 場所ごとに情報の色を変えてあげると、冒険者も「色んな所調べてよかった!」となるし、「でも結局、ここが分かんないんだよね」と結局GMが行かせたい方向へ行く事になる。 しかし、基本的な考え方は上記のようなものだ。 「冒険者は様々な手を尽くし、そして一つの最適解にたどり着いた」とすれば、なんかいい感じに推理してる気がする。 これがシティシナリオだ。 自由に行動してもらい、それらにそれっぽい情報を与え、GMが作りたい状況へ場面を動かしていく。 私はこの悪の黒幕感が好きなので、よくシティのGMをやるのだ。 長くなった。 要約すると、冒険者に「分かりやすい選択肢」を与える事が一番大事。という話。 「脱走したペガサスはどこ!?」 「動物好きのマーティならなんか知ってるだろう。ライダーギルドに居るよ」 「じゃあライダーギルドに話を聞きに行こうかしら」 「ではマーティは、どこそこの森の奥にペガサスの生息地がある事を教えてくれる。 マーティは、あの脱走したペガサスが寂しがりやだったことを心配しているようだ」 「つまり森に居るのね!地図なんかを調べて、直行しなきゃ!」 こういった単調な繰り返しの中に、普通のダンジョンシナリオのような要素を加える。 「T字路の右側を選んだのは間違いだったようだね。時間を無駄に浪費したようだ」 「毒ガス部屋だ!ダメージを受けるぞ!」 「見張りの蛮族が居る!忍び歩きしてやり過ごす?奇襲する?」 みたいな、いわゆる判定やダメージ、障害がある選択肢を混ぜていくのだ。 そして冒険者たちはそれを、交渉やダイスを振ってくみ上げた自身の判定力で突破していくことを楽しんでくれる場合が多い。 そうして戦ったり苦労したりした先に、ハッピーエンドや報酬があれば大体おっけー。 ダンジョンシナリオと仕組みが変わらない、という朱朱の考え方がちょっとは伝わってるとありがたい。 タイムスケジュールやNPCの好感度、RP必須など。シティシナリオを難しくする要素はたくさんある。 もちろんそれらがあると楽しいのには違いないが、慣れてない内は時間オーバーの原因になったり、PCにストレスを与える事がある。 その点の拡張性の方向がダンジョンと違うため、苦労する人も多い。 だけど、私からは「それでも楽しいんだよぅ」と言うことしかできない。 シティっぽい公式シナリオといえば、ルルブ1のサンプルシナリオ「蛮族を駆逐せよ」の前半部分も、「村で話して情報収集」「探索して敵地発見」「戦闘!」と分かりやすいシティシナリオみたいな雰囲気がある。 とりあえず、自分でも「これは簡単/単純すぎねぇ?」みたいなシナリオからでも、回していくと良いと思う。 沼は深い。 故に潜って進むのだ。冒険者たちよ。 PS:無印SWのシナリオ本「黒猫だけは知っている」は上手く活用できれば、大体のシティシナリオの参考になる。 「シティ・コレクション」なども、古い本だが街を舞台にするなら参考になるだろう。既に電子書籍化され、現在セール中。私は読んだ結果妄想が止まらなくなった。 参考文献はニコニコ動画にもあるので、探求の道は開かれているぞ諸君。
ななせ![]() | |
2021/09/16 14:34[web全体で公開] |
😶 セッション記録「蜃気楼のアパトゥータ 第一話」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『【SW2.5】蜃気楼のアパトゥータ_第一話』 2021/9/6(月) 21:00~ GM:すいさいさん 参加PC:イシュタル はじめましてなGMさん、すいさいさんの新しいショートCPが始まりました! 事前にPC作成をしてたんですが、何だか今回難産で…。他の方の希望が割としっかりしてたので隙間産業で魔法範囲アタッカー…ソーサラーがよさそう、というところまではすぐ決まりましたが、ここでいつもの「ビルドがいっつも同じになっちゃう問題」に頭を抱えることに…。 しかしまあ、「RPで差をつければええんやで」という世界の真理すぎるアドバイスをいただいたりしまして、最終的には開き直っていつもの魔力特化ソーサラーに落ち着きました。 珍しく女性にしたり、ゴーレム(名前:仔豚ちゃん)侍らせたり、他の方のPCと姉妹設定にしてもらったりして、頑張って差別化はした…! そんな感じで、皆様に相談に乗っていただきながら出来上がったPCを引っさげての初回セッションでした! 平和すぎて管を巻いてる高ランク冒険者集団に、何やら「何もない平地で集団幻覚()が発生してるから調査してね」という依頼が舞い込み、みんなでお弁当を持って調査に行くことに。(平和) 8人もいるので探索技能サボってもいいよね?(ぼくは魔力強化のためソサ11までにコンジャを10にせねばならんのです!!)とレンジャー3しか取らなかった探索ニートは、暇なので早々に弁当を広げておりました。いやあ平和っていいな() そんなほのぼのピクニックタイムに終わりを告げたのは、GMの「異常感知判定どうぞ」。 なんか日が暮れるのやけに早ない?ということに気付いたところで(全員気付いたとは言ってない)、お待ちかねの敵襲だー! 敵はすべてオリジナルエネミー。熟練戦闘なのでやはり初手には悩みましたが… えー、結果から言うとPCが強すぎました。\俺たちは!/\強い!/ 割とあっさり片がついてしまいましたが、CP開始前にGMから配られたオリジナルアイテム(一人一つ、各々のリクエストに沿った品を考えて下さいました。嬉しいしい…嬉しい…)の性能も確認できたし、高レベル冒険者の特権・強者RPも捗りまして、良いイントロダクションだったと思います! 妹の攻撃時にイマジナリーうちわ(『投げて~♡』って描いてある)を振って応援するというシスコンムーブもできて満足です。クールな女王様キャラなのに熱い妹(リザードマン)推しというギャップで攻めていきたい。 ちなみにOI、イシュタルは「アビス加工不採用なので、代わりに行使+1とか魔力+1とかできるアイテムが嬉しいな♡」というリクエストをしたところ、なんか30倍くらいの性能の品をいただきました。 攻撃魔法の強化に一点特化していてその内容もシンプル、とたいへん私向けとなっております。ありがてぇ…ありがてぇ…(効果がややこしいと把握できないからなこのポンコツ) 他の方々も皆それぞれ個性的なアイテムを受領してて、とても面白いし嬉しいのですが、強いアイテムを配るということはつまり、それに見合った強い敵を出すよ♡というGMの婉曲な警告…! いやあ怖いなあ。楽しみだなあ(^q^)(ドM) はてさて、戦闘が終わってみれば…おや?あたりの様子がおかしいぞ。 そしていつの間にか近くに街が…そんなものあったっけ…? 近付いてみると、街から謎のメイドさんが登場。名前はメリッサちゃn きっみのってーでーーーーー!!!! きっりさーいーてーーーーー!!!! 脊髄で歌ってしまいましたがこのメリッサちゃん(NPCの名前を覚えないことに定評のわる私ですが、これで忘れることはないな!)、魔法王の従者などと時代錯誤なことを(魔法文明語で)言っております。 彼女のお屋敷に招かれて話を聞くと… ・ここは1000年以上前に滅んだアパトゥータという街(タイトル回収) ・メリッサちゃんは、「ちょっとした事故で魂を得てしまった魔法人形」 ・この世界には太陽が二つあり、一つは街を襲った災厄の一つで現在は封じられている ・たいへん!その封印がそろそろ時効で解けちゃうかも! ここまで聞いて、「あっそっすか!僕ら関係ないので元の世界に帰りますね!」なんて言い出そうものななら、センチネルの冒険者ランクが泣くというもの。 ちょっと不思議な世界で、やべー神話生物を封じるための冒険がはっじまっるよー! という感じで第一話・了! この先どうなるのかとても楽しみですね…! 人様のオリシを遊ばせていただくたびに、その発想は何を食ってたら出てくるんですかね…っていつも思います。太陽がラスボス…?そんなの何もないところから考えつくものなんですか…?やば…ヒソヒソ… そしてその世界で遊ばせてもらえる喜び、プライスレス。無事生還できるよう頑張りたいと思います!皆様最後までよろしくお願いします! 今回の面白RP ・一つのセリフを5倍くらいの文字量で発言しないと気がすまないマシンガントーク山羊ライカン氏 ・その5倍のセリフに「手短に」「3ワードで」「2ワードで」「ソレイユ語で」とだんだん酷い注文をつけていくイシュタル ・律儀に応えていくライカン氏 ・相変わらずPLさんの日本語能力がすげぇ ・なんでソレイユ語取ったん?(まあ私もセージはだいたい取る) なお、さっき書いてた「下書きが吹っ飛んで肝を冷やした日記」はこれでした…
がらこ![]() | |
2021/09/16 12:59[web全体で公開] |
🤔 RPだけで4時間過ごすとかやってみてえなぁって思うとき (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)頭に追記するマン これは単純に「やりてえなぁ!!」って叫びなだけで、やれない=楽しくないとかそんなわけではないことを前提に読んでいただければと思います。 そんなのメンツによっても違う(できるできないはどうしてもあるから無理強いもだし、できない人はむしろはっきりNOを言った方がいい。察しろ……? いえ、他人のことは分からないので言ってくれないと困りますね……!! ごめんね……!!)し、卓の雰囲気にもよるし(シリアスな卓でのんびり雑談RPをできるのか!? できなくは無さそうだけど)、セッション自体の確保時間などもある(2〜3週に1回しか遊べないとかなのにそんなことしてたらいつまで経ってもシナリオは終わらんぞ。それはそれで本末転倒なのよね)ので、「もしも可能なら」というお話であります。可能ならすげーーーーーーーーーやりたい!!!!! 日常RPだけでのんびり卓を回してみたいなぁ!!!!!!!! って、たまーに病気みたいに叫びそうになることがあります。 まぁはっきり言って嫌な人は嫌だと思いますけどね! 「なりチャ」とか「ただの演技」とか「自己満」って言われてもしょうがないとは思いつつ…… うるせえ!!!!!!!!!! やりたくなる時があるんだよ!!!!!!!!(サマーソルトキックやらジャイアントスープレックスやらを心の中で極めながら) キャンペーンとかで仲が深まったPCたちと「雑談タブで話したことのある日常の一コマ」をやってみたいなぁってなることは本当によくある……よくあるの……。 だって結局雑談は雑談なんだもの……「○○かもね」なんだもの……実際魂込めて喋らせてみたらどうなるかとか気になるんだもの……!!! でもこれ、かーなーり、前提条件が多くて(私が想定してる範囲なのでおそらく今から出すのよりもっと多いかもしれない) ・単発卓ではない(単発でRPだけとかやってたら大変ですよ。それ前提の卓ならまだしも) ・ある程度PC間に関係性がある(初対面扱いで4時間RPはまぁまぁ地獄だとは思うよ) ・GMがOKくれる(GMの進行は妨げすぎたらダメ。神ぞ) ・PL全員が「いいじゃんやろうよ」と言えるタイプ(正直これが一番難しいと思う。ダメな人はむしろダメってはっきり言ってほしいやつ。「みんなが乗り気だったから頷いたけど本当は……」って後から言うくらいならその時言おう。全員でない限りはさすがにやらぬ) ・長編シナリオの真ん中とかではない(せめて「日常回」くらいに区切った方がいい。てか区切るかセッションの頭かオケツにしよう。真ん中とかにそれやって次回セッション時に情報忘れたりしたらやべーので。GMが許可くれたら夜会話的なのやるのはええんちゃうかな……やったことがある上で言うなら……) とまぁ、やる上で確認しておくべきことはめちゃくちゃに多いので、難しいです……。 でもやりてえ!!! やってみたい卓はある(同時に「ここはやらねえ方が円滑に進むな」って思う卓もいくつかある)けど、けどけどけど〜〜〜〜〜!!! 難しい。SS書きたい……ふおぉ……
ななせ![]() | |
2021/09/16 11:17[web全体で公開] |
😶 キイェエエエアアアア 3日くらいに渡って書いてた(別に大長編だとか難産だったわけではなく、まとまった時間が取れなくてもたもたしてただけ)卓日記の下書きが、別デバイスで開いたときにクラウドの同期に失敗したらしく、一個前の卓の日記に巻き戻っていて悲鳴を上げました… が、ちゃんと履歴とリストア機能がついてた…! 無事に戻せましたが、びっくりしすぎて腰が抜けたw ありがとうSimpleNote。ありがとう文明。 さて続き書こ。
トパーズ![]() | |
2021/09/16 03:02[web全体で公開] |
😶 「した方が良い(推奨)」と「するべき(必須)」は全く違う(一応畳み) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「立ち絵があった方が良いか問題」に関する意見をTwitterやオンセンSNSの日記を見かけたので、それに関して個人的に言いたいことがありますねぇ。 まず先に一番言いたいことを言ってしまうと、タイトルにあるように「表現に気をつけた方が良い」ということ。 その上で、立ち絵については「あった方が(ウケが)良い」であって、「用意しなくてはいけない」では決して無いですね。「推奨」であって「必須」ではないのです。 というかこれらに限らず、TRPGと直接に関係の無い部分まで敷居を高くし続けていくと、せっかくTRPGに興味を持ってくれたご新規さんはおろか、これまでTRPGを楽しんでいたひと達までどんどん離れて行ってしまい、最終的にはジャンルそのものが衰退、消滅しかねないので、「立ち絵がなきゃダメ(必須)」という言い方は違うんじゃない?と思いますねぇ。 無論、凝りたい人は幾らでも凝って良いですし、個人的には、そういったセッションの方が好きですよ? そして、凝れる部分をひたすら凝るタイプの方が、ウケが良いケースが多いのも事実でしょう。 でもだからといって、立ち絵やBGMが無い卓を否定してしまうのはダメでしょう。それこそ、最初は立ち絵もBGMも無かったけど、卓を回して行くうちに「凝りたい」と思う人だっているでしょうし、そういった人達を門前払いする言い方になってますよ?とは言いたい。 その上で、「どうしてもそういうのは勘弁願いたい」という人は、もう募集段階やプリプレイで、ハッキリと伝えてしまったり、そういうタイプの人だと分かったなら、距離を取ってしまえば、トラブルが減るでしょう。 これに限らず、個人的の好みに過ぎない部分を、大きな主語や強制力のある表現を使ってるのを見ると個人的にはモヤつくなぁ。 無論、この発言がブーメランのように、こうして日記書いてる自分自身に返ってきてしまわないよう、心掛ける“べき”ですね。この点に関しては気をつけないと…。