nishizawaさんがいいね!した日記/コメント page.7
nishizawaさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
だーさん3![]() | |
2024/08/01 23:51[web全体で公開] |

コメントする 0
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/29 14:43[web全体で公開] |
🤔 コミュニケーション、難しい 私はどうも言葉が足りないらしく、しばしば誤解を受ける気がします。 先日も「ガチガチにビルドすることが出来ない」と発言したところ、ガッチリビルド出来る方々がなんとなく申し訳なさそうな感じの雰囲気になってしまって、焦ってしまいました! いやほんとこれ、言葉通りの意味でしかなくて。 自分に能力が全て表示する私はどうも言葉が足りないらしく、しばしば誤解を受ける気がします。 先日も「ガチガチにビルドすることが出来ない」と発言したところ、ガッチリビルド出来る方々がなんとなく申し訳なさそうな感じの雰囲気になってしまって、焦ってしまいました! いやほんとこれ、言葉通りの意味でしかなくて。 自分に能力が足りなくて(そのシステムへの理解度と経験が浅い)、これとこれを組み合わせたら凄く強く出来る、というのを思いつかないから、イメージ先行のゆるふわビルドしか出来ない、的な意味でしかなかったのです。(強いて言えば、足引っ張ったらごめんね、的な意味) が、なぜだかガチビルドへの批判と受け取られてしまったような??(※気のせいかも知れません) 慌てて、批判の意図は全くないと付け加えました。 似たようなことがままある気がします。 言葉に、表と裏の意味があると思われている気が……(全くないよ!)(思ったままを口にしちゃうアホの子だよ!) 例えるなら「元気なお子さんですね」が「うるさい」と受け取られてしまうような現象ですね。 私が「元気なお子さんですね」と言ったら、その時私が感じているのは「元気なお子さんだなぁ~」(にこにこ)ってだけなんですよね。裏の意味なんてない…… でも何故か、存在しない裏の意味に受け取られて「すみません」って謝られてしまったりする感じです。 うわーーー! こっちは褒めたつもりだったのに、何故か謝られてるーー?? みたいなこともしばしばあって、私はどうしたら良いのか。 「これは全く批判の意図はなくて、純粋に言葉通りの肯定的な意味でお伝えするのですが、元気なお子さんですね」 とでも言えば良いのだろうか……(思案顔) でもそもそも批判の意図が本人に全くないから、相手に批判として受け取られるとは夢にも思わないんですよね…… 反応を見てからでないと、誤解を受ける可能性を考慮できない!!(ズガーン!!) コミュニケーション能力つよつよの人は、そういうの、どうやって回避してるんだろ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/28 10:43[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス8【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヴォグラー村の人々への庇護と引き替えに、カラマン軍に協力することとなったPC一行。 今回は、軍から与えられた初任務を遂行することになるのだが…… 冒頭から、ユドナリリィの不調に苦しめられる! いえ、結果としてリリィの不調ではなく、アルトPLさんの加入しているプロバイダで障害が起きていたのが原因だったのですが。 ユドナは参加者のブラウザ間で処理を行っている関係上、誰か一人でも通信速度が遅いと、全員がそれに引っ張られてブラウザが固まったり、落ちてしまうようなんです(詳しいことは分かりませんが)。 また雷のせいかーー! ともあれ、繋がっているPLで話を進めておきます。 PCたちのタスクは、「ワイアンへの書簡を届ける」「ソラムニア軍需品横流しの件で、カラマン太守に正式な調査許可を得る」「発明家ルーケルダストにカラマン軍への参加を要請」の三つです。 太守への申請はNPCのダレットに任せ、まずは書簡を届けにワイアンの店へ行きました。 そこで聞かされる大審問の話! う、うわあああああ!! 自PC、ウェイレスの上位魔法の塔で大審問を受けるんですかっ!? 受けていいんですかーーー!?!? PL(ひそかに)大興奮です。祭りじゃ!(原作では、結構な確率で死ぬレベルの試練ですが) アレって基本的に一人で受けるものだと思いますが、TRPGだとゲーム的な処理はどうなるんだろう……などと思っていたら、手伝って貰うことも出来るらしい?? このシーンで、ドルバックが友情ムーブをしてくれたのが胸熱でした! 自PC、友達いなそうなキャラだから← ドルバックは姓で、名はジャンというのですが、基本的に他者に苗字呼びをさせているらしいんです。でも前回、名前呼びをする許可をドルバックPLさんからいただいており。 名前呼びに変えるきっかけが、何か欲しいな~と思っていたのですが、この胸熱RPで解禁することに!(とりあえずはここぞという所だけ、名前呼び。徐々に名前呼びの割合を増やしていこうという魂胆です) 他のPCとも、それぞれいろんな関係性を築いていけたら良いなぁ~ その間に太守の許可も無事に下りたので、馬を調達してカラマン市を出発。南へと向かいます。 途中のランダムイベントで野良ケンダーに出会い、知覚で1を振った自PCは持ち物をスられた……(再調達可能な構成要素・鳥の羽で良かった)(アウルを見る目~) まったくこれだからケンダーは!(PLはにこにこ) 翌日、到着したルーケルダスト宅前で、ホブゴブリン率いるゴブリン隊と遭遇。戦闘になります。 ゴブリンはHP低いけど、AC高めなんだよな~…。よし、セーヴさせよう。 というわけで、初披露! アウルにドラゴンズ・ブレスを掛けて、ミニドラゴンにします!!(実はこれ、初ウィザードを作った一年半前から、ずっとやってみたかったやつ!!) DMのセーヴの出目が良くて、一吹きに一掃! は出来なくて残念。 戦場のギミックが面白い(ちょっと迷惑w)な動きをしてきたりしましたが、やはり危なげなく勝てました。 ブレス(祝福の方)が今日も良い仕事してた! HPが低い敵には、モンクが連打で無双出来ますね~! イリゼが次々に敵を討ち取っていました。 ボスを失ったゴブリン軍団に、ダレットが降伏勧告をして戦闘終了。時間となったので以下次号となりました! 今回もRPが楽しかったです! アルトが通信障害で来られなくて残念すぎました……(涙)。 ルーケルダストがどんな変人なのか(ティンカーノームの発明家なんて変人に決まってる! ←偏見)、次回も楽しみです! 全員揃って遊べると良いなぁ。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/24 22:23[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ14【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)制圧した山小屋で食材などを根こそぎ手に入れ、風呂にも入ってのんびり一晩明かすことにした一行。 DMが部屋割りをきちんと決めるように言ってくる。なんだと。またヤバイイベントがあるのか!?(びくびく) 二階の客室・三部屋に分かれて宿泊することに。知力セーヴを振らされ、自PCだけ酷い出目だった(気がする……ぞ……)。 20を振ったライトナのみ、朝起きたときに違和感を覚えたらしい。んん……?? 翌朝。タリスの処分が決定される。 ペリュトンの巣に放り込むのは流石にアレなので、自PCが代表してトドメを刺しました(なむなむ)。 すると斬ったはずが、煙のように消えてしまった??(ちょっとこの辺、聞き逃したのか、よくわかりませんでした。知力セーヴの件と関係があるのかな?) 残るは屋根の上の魔法の盾です。 声援とガイダンスを貰ったブライアーが屋根に上り、ペリュトンに動物使いをして手懐けます!(さすドル) 無事に盾を持ち帰ってくれました! 盾は金属製だったため、ブライアーは装備できず。これまたマンダのものとなります。 マンダはこの山小屋で武器・鎧・盾と複数の魔法装備を手に入れ、どどーんと強化されました!(ますます頼りGUYが!) 山小屋を完全にクリアした一行は、PC・PLともに「街に戻りたいよーーー」と泣き言を口にしつつ(みんな魔法の触媒やアイテムが欲しい。換金もしたい)、シナリオを汲んで山頂に向かいます。 そこには村があり、鎖で天空城が繋がっているようです。 登るにつれ、霧が濃くなってきます。アンチマジックフィールドのようで、魔法アイテムが効かなくなってしまう。 ガントレッツ・オヴ・オーガパワーで筋力を盛っているマンダは、筋力が13にがた落ちし、しおれたアンパ○マン状態に。 とはいえ、遭遇戦などはなく、無事に村に到着。 怪しい酒場でライトナが店主から質問攻めにされているのをよそに、自PCはグウィンと一緒に村を見て回ります(ブライアーのハムスターも一緒)。 マンダとブライアーも、入れ替わり立ち替わり合流しました。 その結果、封鎖されている馬小屋が怪しいと結論。 聞き込みではマンダの説得の出目が炸裂して、ドラゴン教団に対する村人の本音を探り出すことに成功しています。 宿は予約で埋まっていると言われたため、夜は酒場店主の自宅を借りることになりました。 店主(カルト側に買収されている)が、PCたちの在宅をちょくちょく確認しに戻ってくるので、夜目の利かないライトナに留守番を頼み、マンダも護衛に残ります。 エルフ組が馬小屋の様子を見に行くと、中にはワイバーンが一体。 天空城に向かうには空飛ぶ獣に乗っていく必要があるのですが(魔法は不可)、一体には二人しか乗れないらしい。ぜんぜんたりない…… 村で手がかりを探れば、天空城に行く手段があるのではないかと思っていたのですが、どうやら思惑が外れたようです。 翌朝、唐突に鎖を外す音がして、天空城が遠ざかり始めてしまいます! 結局、マンダが怪しい約束を交わした悪魔・ベルフレイムの手を借りる以外に、城に行く方法は見つけられなかった。 なし崩し的にベルフレイムの助力(ということを、マンダしか知らないが)を受け、スレ イプニル(悪魔の御者つき)に乗って天空城へ――!! といったところで、今回は終了となりました。 今回は戦闘なし回でした。ついに天空の城に到達して、キャンペーン前半のクライマックス!! 次回はどうなるかなーー? 魔法の触媒、手に入ると良いのですが(折角覚えた4レベル呪文が使えない)。 (余談) DM「オーリルは悪いドルイドが信仰していることが多いです」 私「悪いドルイド……。ワルイド?」 しーん……(静まりかえる場) 私(ハッ!! 滑ったーー!?) ……ドッ!(遅れて受ける) 私(ん? 受けてる……???) ……などということもありました。あれはお情けで笑って貰えたのだろうか(懸念)。 どうですかね? ワルイド。シャドウ・ドルイドより分かり易くないですか、ワルイド。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/21 13:34[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草隆興譚2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一か月に一度のお楽しみ、忘れな卓です! 宿に現れたという怪しい男、アーガスの手がかりを追って(&スアリーの護衛もしつつ)ファンダリンに向かう一行。 スアリーの商品であるジャイアントゴート24体を守りながらの行軍です。 乗り物(陸)に習熟していて、動物使いにも習熟している自PC。判定に成功して、気性の荒いヤギと仲良くなれました!(乗った) わー、うれしい!! 無駄スキルになりがちな動物使い、めったに使われない動物使いを、初めて有効活用できた!! 街道を順調に進み、高低差のある谷間のマップ(凝った立体マップで、すごくかっこいい!!)が表示されたところで、スアリーが「休憩しよう」と言ってくる。 待ってw こんな、めっちゃ山賊が待ち伏せ&襲撃しやすそうなところで。スアリーさあああんwww PLは、こんな立体マップで戦闘したら楽しそう! とは思うものの、PC的には止めますね。危ないから、谷間を抜けたところで休もう、と。 その前に、隠密での判定を求められる。ティアの使い魔インプが空気を裂く翼の音を聞いたとのことで、準備の時間が与えられました(やさしいDM)。隠密に使えそうなものは、あらかじめ使ってよいとのこと(やさしいいい!!)。 欲しい人がいなくて所有者が浮いていたので貰った「スタッフ・オヴ・ディスアピアランス」を使う時が来たようだ!(ドラ〇もんの効果音) 全員にそばに寄ってもらって、杖のパワーで透明化する。 現れたのは山賊どころか、ワイバーンでした!!(遭遇はランダムのようでした) ティアの鋭い視線が、雲間から接近する影を捉える!! おおーー、ワイバーンと戦うのか! と思っていたら、そのワイバーンが怯えながら逃げる。 んんっ!? と思っていたら、さらに後ろから見覚えのあるレッド・ドラゴンがーー!!(シャリー!) シャリーがワイバーンを追い散らしましたが、恐怖のオーラのおかげで透明ヤギたちはてんでに逃げ出してしまいました。 わーなにもみえん! 先にワイバーンを倒し、透明化が切れたころ(5分後)にヤギを探そうと思いましたが、ワイバーンとシャリーは空のずいぶん高いところで戦っている様子。 なのでPCたちはヤギ集めに専念します。 ダムレイの声援とシグリッドのガイダンスを受け、自PCが再び動物使い! 出目自体はいまいちでしたが、声援とガイダンスの出目がどちらもマックスで、二人の補助のおかげで一挙に群れの半分を呼び寄せられました。 残る半分も、シグリッドが高い出目で呼び集め、あっという間にヤギ回収成功~!(ぱちぱちぱち) いやあ……。こんなに動物使いが活躍できるシナリオがあるなんて! DMに感謝です! やがて日没後に、ヤギは全頭無傷でファンダリンに到着。 スアリーと別れ、PCたちは宿でアーガスなる男について聞き込みを始めます。いくつかの怪しい情報を手に入れました。 賭け事の好きなシグリッドは、カードゲームに興じる者たちから。食いしん坊のティアは、ステーキを焼いている宿の奥さんから、とRPを絡めているのが素晴らしい! 聞き込みの間に夜も更けてきましたが、ヤギを売りに行ったスアリーが戻ってこないという。 PLとしては「何かあったのだろうな」と思うものの、PCたちはさほど心配する理由もなく……(スアリーも大人だし) それぞれ眠ろうとしたところで、外からスアリーの悲鳴が聞こえてきて、駆け出すこととなります。 すると家々の間の道に、倒れこんでいるスアリーの姿が……! すかさず駆け寄るシグリッド!(さすパラディン) 傍に怪しい人影が立っています。 見覚えはありませんが、「俺を探しているんだって?」との言葉から、アーガスであろうと思われました。 ティアが正体を見抜き、みんなに警告します。デスロックという、ウォーロックの成れの果てアンデッドらしい! それとフレイムスカルが一体。DMがフレイムスカルについて、「魔法を使う強敵です」と警告をしてくれます。 許可を得てデータを見ると、……こいつファイボ使うじゃーーん!?!?(危ない!) くわえて南の路地には、何もいないはずなのに不気味な足音がしている、という。 オラ、ワクワクしてきたぞ!!(キャラ違う) イニシアが早かったので、とりあえず見えていてかつ危険度の高いフレイムスカルを狙うことにします。 ファイボを警戒して散開を心がけ、……いつかやってみたいと思っていたアレをするチャンスであることに気づきました。 装備アイテムを使ったミスティ・ステップで屋根の上に飛んで、そこから射撃の名手を使って狙撃!! 二連射を当てて、フレイムスカルを1ターンで沈めることに成功。 高所から狙撃って、狙撃手的ロマンですよね!!!!(力説) ロマンムーブができて大満足でしたーーえへへ。 シグリッドは機会攻撃を受けつつも、デスロックから距離をとって聖邪感知! 南側に隠れていた透明な敵(ハイドロロスというフィーンドでした)の位置を知ります。 聖邪感知が活躍する戦場を設定するDMさんの手腕に感激する私。PCたちの活躍シーンを作ってあって、さすが! ティアは届く距離にいたシグリッドにヘイスト。ダムレイもシグリッドに声援を送り、位置を共有されたハイドロロスの方へ向かいます。 見えない敵を相手に、組つきで待機アクションをするダムレイ。うおお、相変わらずテクニカルな戦い方を!! バトル上級者かっこいいぜー!! ハイドロロスが動いたところで、大変なことが起こりました。某氏宅が落雷により停電!! というわけで、30分程度時間を残しつつ、今回は中断です。戦闘が盛り上がっていたところだったので、もちろんすごく残念ですけれども自然の脅威には勝てないのだーー!! 夏は怖いね! 幸い、停電はほどなく復旧されたそうで、良かったです(暑いからエアコン使えないと死活問題ですもんね)。 というわけで、次回は強敵との戦闘の続きからーー! 頑張りましょうっ!!
だーさん3![]() | |
2024/07/19 19:14[web全体で公開] |
😶 Windowsのブルースクリーン おいおいおいおいおい! まってください。 ニュースで流れてきたこれ、ウチのパソコンと同じ現象ですよね! 故障として新しいパソコン買いかえましたがな! 本気ですか?
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/17 23:02[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】カッパードラゴンのなぞなぞ迷宮【卓感想】 事の始まりは何だったか…… ふと、私が「ヘアレンゴン(兎人)とタバクシー(猫人)とアーラコクラ(鳥人)とトートル(亀人)で行く、ケモケモD&D5eとかやってみたい」とXで呟いたら、Ququさんが募集を掛けていらっしゃった単発シナリオをけも対応にして下さったのです。(神DM!!) るんるん気分で参全て表示する事の始まりは何だったか…… ふと、私が「ヘアレンゴン(兎人)とタバクシー(猫人)とアーラコクラ(鳥人)とトートル(亀人)で行く、ケモケモD&D5eとかやってみたい」とXで呟いたら、Ququさんが募集を掛けていらっしゃった単発シナリオをけも対応にして下さったのです。(神DM!!) るんるん気分で参加してきました! トートルにもかなり心惹かれましたが、ジャーナサンファンとしてはアーラコクラはやっておかないと!! との思いで、今回はアーラコクラを選択。 クラスは最初、バーバリアンにしようとして「アングリーバード!!!」と大爆笑したりしつつ(※部屋で一人で)、結局、他の参加者さんとのバランスを見つつ、ドルイドに落ち着いたのでした。 その名も、ジーナさん!!(出落ち感) お仲間はトートルのジョンダリ(荒ぶるソサ)と、ケンタウロスのミストラル(ファイター)です。 お二人ともビルドが面白い!!! そしてこのパーティ、偶然にも陸海空を制覇してるバランスの良さなんだZE★ シナリオはタイトル通り、カッパードラゴンの作ったリドルだらけの迷宮を踏破していくというものです。 リドルは超簡単。だいたい秒で答えが分かる感じで、さくさく進みました。 進んで行くと、パーティの仲が深まっていくような仕掛けがとても素敵です。 最後は迷宮の主ともフレンズになってもらい、宴会をしてめでたしめでたしで終了しました。雰囲気にも合っていたし(テーマがフレンズだし!!)、けも卓で大正解だったかもーー!! 終始和やか賑やか、楽しい時間が過ごせました。同卓PLの皆さん、DMのQuquさん、ありがとうございましたーーー!! また機会があれば、新たなフレンズを探す旅に出たいですね~。
だーさん3![]() | |
2024/07/17 12:43[web全体で公開] |
😶 あらあら パソコンの件の経過です。 青色画面でのこういうのやってみてをひと通りやってみましたが自己修復ループはおさまらずパソコン修理を請け負っていただけるショップに持ち込みまして有料診断までお願いしました。 思ったより重症のようです。 アドバイスくださった方、ありがとうございます。 サブ機のMac20全て表示するパソコンの件の経過です。 青色画面でのこういうのやってみてをひと通りやってみましたが自己修復ループはおさまらずパソコン修理を請け負っていただけるショップに持ち込みまして有料診断までお願いしました。 思ったより重症のようです。 アドバイスくださった方、ありがとうございます。 サブ機のMac2014機を出してきて再設定してますがやはり10年選手は現行型のピチピチちゃんと違ってしっとりですね。 とりあえずがんばれ自分。 最悪、セッション延期のお知らせ回さないといけないかな、、、。 おじさんの経過報告でした。 良いアドベンチャーを。
だーさん3![]() | |
2024/07/16 10:48[web全体で公開] |
😶 困ったな パソコンが自己修復のループにはいってWindows11が立ち上がらなくなりました。 ネットで対策を調べながらやってるんですがもどらずです。 卓の準備もこれでやってるのでいろいろ調査していかなければ。 なにが原因かしら。 アプデかかるたびに不調になってたけどね。 まいったまいった。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/07/15 20:26[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス7【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)PCたちはヴォグラー村での連戦を勝ち抜き、難民を伴ってカラマンに到着しました。 城壁に囲まれたカラマンですが、戦時下ゆえに大量の難民を中に入れて貰うことは出来ません。 村人たちは城壁の外にキャンプを作りました。そこでPCたちは幾つかの困りごとを手分けして解決し(全員判定に成功している)、夜にはダレットの仮の叙勲式を行って、みんなで祝いました。 大休憩を挟んで(長い一日だった……)翌朝、城門で衛兵に、中に入れて貰えるよう掛け合います。 自PCは試練の塔で赤のウィザードから書簡を預かっていたのでそれを理由に、他の仲間は村長の代理として難民の処遇について相談するためにと申し出て、通して貰うことが出来ました。 町マップの端には、立ち寄れる場所の説明がまた一つ一つ丁寧にメモで貼り付けてありました! これ準備絶対大変。本当にDMさんには毎度頭が下がります。 まずは城に案内されて、丁寧な脅迫を受け(←自PC主観)、難民への援助と引き替えに、カラマン軍への協力を要請されます。PL的には大歓迎! 自PC的にはしぶしぶ引き受けましたw このシーンで、先に太守に謁見した小バカリスが、ヴォグラー村民を救ったのが自分だと吹聴し、PCたちのことを自分の部下であるかのように騙っていたことが発覚。 誇りを傷つけられたリルが、珍しく怒っていたのが印象的でした。 その後、馬車を当たり前のようにタクって、書簡の宛先であるワイマンの店へ送らせるものの、本日休業日。明日は営業しているようなので、出直し予定です。 続いて寄った市場で、自PCがソラムニア軍の横流し品を発見し、銀剣騎士たちに知らせます。リルの援護を受けたドルバックが説得に成功して、渋る店主から情報を聞き出すことに成功。捜査がちょっと進んだようです! 四日後に港に来る船で話を聞く予定。 さらに鍛冶屋に寄るも、ここではたいした手がかりはなし。でもイリゼが店主のドワーフに「ハダカじゃかわいそうだから、いずれ鎧を打ってやる」などと言われていて、笑ってしまいました(※イリゼはシーエルフのモンクで、確かに凄くその……薄着です。ぼよん)。会話がわちゃわちゃと盛り上がって楽しい。 野営地に戻ると、約束通り支給品が届いていて「猪すねのスープ」が作られていました。 おおー! ヒーローズ・フィースト(マルチバースの方)掲載のソラムニア料理!! DMさんがさっそく、購入された本を活用しておられました。 ヒーローズ・フィースト本は新旧どちらも、PCたちが普段どんなものを食べているのかが美しいビジュアルと共に紹介されていてとても良いぞ!! オススメ(隙あらば布教していくスタイル)。 食後に、軍からの初任務を確認し、今回は終了です。 次回はワイアンの店に寄ってから、ノームの発明家の元を訪れる予定! 次回も楽しみです。
だーさん3![]() | |
2024/07/07 09:13[web全体で公開] |
😶 設定いろいろあるよね なんていうんでしょうか、最近のエルフ感とういうか作品の設定について。 ダンジョンご飯のマルさんやそうそうのフリ姐さんが現代ストレートなんですよね。 もう永遠の恋人ディさまはレジェンド枠ですのね。(笑) 古えのゲームだったらエルフは職業ですしね。 羽も生えてたから虫説もありました。 妖精界でキャンペーンやってますけど、アーチフェイの方々は虫進化なんですかね。 妖精族の考察、沼ですね。 おじさんの雑感でした。 よいアドベンチャーを。
だーさん3![]() | |
2024/06/28 09:23[web全体で公開] |
😶 AI作画でつくるモンスター モンスターの駒画がないとき説明文を読み込ませて作画してもらうと別のものが生まれてくるので楽しい。 モンスター名がゲームシステムで微妙に変えてる場合はAIもとまどうのか変わったものが出てきます。 キャラクターだと指の数とか武器が身体に刺さってるとかご愛嬌に思える。 <爪が生えている。> で肩からカニの爪が生えてるキャラクターが生まれたときはほっこりしましたよ。 だいたいプレイヤーさんたちにスルーされるモン画です。 良いアドベンチャーを。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/23 14:52[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス6【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※敵のネタバレがあるので自衛して下さいませ~ 1000人規模のドラゴン軍が、村に迫る――!! この緊急事態を知らせるべく、ヴォグラー村へと急ぎ帰還した冒険者たち。 (……の前に、倒した敵はモールド・アースで掘った穴にぽいぽいして、証拠隠滅はバッチリです) 大けがをしたイリゼ(PLさん今回休み)は大休憩、他のPCは小休憩のみで、村人の避難に協力します。 避難民200人分の避難経路が足りないらしい。 アルトは筏造りに成功し、100人分の筏を調達。 自PCは(ノーム製)カタパルト射出(!?)で、村人100人を川の対岸に逃がすことに成功しました(我も我もと並ぶ村人。チャレンジャーすぎる!)。 PLはそのころ、「原作に出てきた『ノーム投げ器』だーーー!!!」と、密かに興奮していました。 リルは怯えた猫(かわいい)にまとわりつかれていて……?(ほのぼの) 避難は順調に進んでいましたが、そこに瀕死で逃げてくる村人と、それを追うバアズ・ドラコニアンの姿が(一戦目)。 二者が隣接していたため、イニシアチブ一番を取った自PCが、初手でバアズをスリープして戦闘終了です。下手に攻撃で倒すと、隣接した村人が石化しちゃう可能性がありましたからね。スロットはケチらずに行こうと思いました。 たった1分とはいえ、ここで石化していたら直後のバトルに巻き込まれていたかも知れないので、自PCがイニシアチブを取れたのはラッキーでした。 続けざまに、ドラゴン?を連れたバアズ3体が出現!(二戦目) 村人の「ドラゴンだ!」という声に、つい上空を見上げる自PC。でもそこにドラゴンの姿はなく、視線を下ろすと妙ちきりんなドラゴン(戦車)がーーー!! ドラゴンワナビーな自PC、あんな不格好なのはドラゴンじゃないと地団駄を踏みますww PLは「ドラゴン戦車、かっけーーー!!」ってなってました。 一戦目で、バアズにスリープを掛けるために前に出ていた自PC、今度はイニシアが遅く、何も出来ぬままドラゴン戦車の火炎放射の餌食に(涙)。(HP20なのですが、30ダメージ喰らって即気絶でした!) 同じく範囲に巻き込まれたアルトは、30喰らっても立っていた……。これがウィザードとファイターの違いか!!(1.5倍以上、HPに開きがあったーー) 以後はアウル動かし機になるPL(アウルは独自行動可能なので、術者が気絶中でもかすめ飛び援護OKという優しい裁定をいただきました)。 ドルバックにヒーリング・ワードで起こして貰った時には、頼もしい仲間たちが二体のバアズを倒しており、残るは一体。 ダメージ魔法の期待値では一撃で倒せないですが、スリープを2レベルで発動すればほぼ確実に倒せそうなので(1レベル発動では半々の確率。そして今までしくじっているから念には念を入れた)、これが最適解、なのだ! みんながドラゴン戦車の鹵獲について話し合っている間に、自PCのすぐ傍に新たな敵が出現します。 フューマスター・ゴルカグと名乗り、兵士4体が共に。村人を皆殺しに来たという。 仲間はみな、離れた場所におり、自PCのみがHP一桁で至近距離にいるという状況。仲間が駆けつけてくれるまで、会話で時間を稼ぎます。高飛車PCなので、ここら辺のRPはビビらずに乗り切れて良い。 そして頼もしい仲間が揃ったところで戦闘です(三戦目)。 ここがねー、ほんとみんな強くて……。リルは初手でベイト・アンド・スイッチでHPの低かったアルトのACを上げ、さらに大業物でゴルカグに斬りかかっていきました。 クリティカルして、ボーナスアタックもブレスの力などもあって当たり、一挙にボスのHPを1まで削ってしまいました!!(すごい&惜しい~!) 直後に、リルは集中攻撃を受けることになってしまいましたが、気絶せずに踏みとどまります。 アルトが瀕死のボスを仕留め、さらに別の一体にも手痛いダメージを与えます。 ボス死亡で、敵兵士全員は逃走の気配を見せました。 そこで回ってきた自PCのターン。満を持して、ライムズ・バインディング・アイス発動です! 範囲内の3体のうち、2体の足止め(移動速度を1分間0に)に成功! 抵抗に成功した1体は、続くドルバックに仕留めて貰おう……と思ったのですが、残念、先に逃走されてしまいました! しかし彼は、アルトがHPを減らしていた範囲外の一体を見事に仕留めてくれます。精密打撃をここぞというところで使っていて、かっこいい! そうして厳しい連戦が終了しました。ふーー。やったった感!!(楽しかった!) みんながまんべんなく活躍できて、ボリューム・バランスともに素晴らしかったですね! ひとまずの危機は脱しましたが、未だ大軍は健在。 カラマンへ逃れる一行を待ち受けるのは、果たして―――!? 次回も楽しみです! 余談。この日記を書くために、初めて敵のコマデータを確認して、ゴルカグが女性だったことにびっくりーーーー!!(一人称・俺だったから) しかもジャイアントだったのか~~
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/17 19:39[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ12【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ネエリタール城の地下で見つけたポータルを使い、山の中腹にワープした冒険者一行。 ライトナのレオムンズ・タイニイ・ハット(魔法の小屋を作る呪文)で大休憩をしたのち、目の前に現れた狩猟小屋を探索します。 ドレイクの散歩をするご近所トロルさん(?)を<隠密>で上手くやり過ごしたあと、グウィンが新たな仲間、呪文書の精神体ゾラーを屋根まで飛ばして、ちらっと見える気になる巣を調べます。 そこはペリュトンの巣で、ディテクト・マジックに反応する盾があるようでした。 あとで回収することとして、建物の中へ。 エントランスには緑色に光る怪しい鎧が二つ、置かれています。階段脇には悪魔像。 マンダが触りたそうにうずうずしていたので、「悪魔像のある部屋では、不用意に物に触れない方が良いのでは」と伝えたところ、天文台での出来事を思い出して我慢してくれました。 グウィンのお説教手紙にも「不審なものにすぐ触らないこと」と書いてあるのです(恩人の言いつけを守る自PC)。 まずは東側の区画を、反時計回りする形で次々に調べていきます。奥まった部屋で召使いらしき四人を発見しました。 彼らは狩猟小屋の元々の住民で、ドラゴン教団(のトロル)に主人を殺され、逆らった仲間も殺され、怯えながらも従っていたのでした。 自PCが<説得>に成功して信用を得、彼らに「ドラゴン教団を排除する」約束と引き替えに、建物内の様子を教えて貰います。 (実はこの四人のうち、一人は悪魔が化けている人間でした。マンダが出目20を出して<看破>に成功したお陰で、彼だけが奇跡的にこのことに気づきます。だが他のPCにこの情報は伏せられました) 敵の首領は、二階の南西の部屋にいるとのこと。 一階の西側にも教団員がいるらしく、そちらで戦闘音を立ててしまうと二階で警戒される虞があります。 そこで、先にボスを排除する作戦を取りました。 ゾラーが先行し、魔法罠などが仕掛けられていないか、二階の回廊を見回って安全を確保。ブライアーにパス・ウィズアウト・トレイスを掛けて貰った上で襲撃です。 不意打ちは不可ということで(残念)、扉を開いて普通にイニシアチブを振ります。 最初、敵の首領タリスはPCたちに交渉を持ちかけてきました。従えば、いずれティアマトがこの世界に現れて地上が新たな地獄に変わったときに、生き延びさせてやる、と。 そんな交渉は論外なので、戦闘です! 敵は有利で複数回攻撃、セーヴも全て有利、しかも伝説的アクションまで持っている、とかなりデータ的に強かったです。 が、狭い扉に陣取って、敵の攻撃を絞れたこと。そこを塞ぐマンダが高いACをシールド・オヴ・フェイスでさらに引き上げたり、ライトナが室内をまるまるサイレンスで包んだり(敵の呪文攻撃を完封!)、グウィンの光輝属性に変更したファイボが炸裂したり(全員の抵抗をぶち抜いた!)、ブライアーのムーンビームが殺到する敵に毎ターンダメージを与えてくれたりなどで、良い感じに戦えました! 噛み合ってましたね~! マンダが最後、タリスに手加減をして捕らえます。傭兵の一人は、勝ち目がないとみて先に降参していました。 彼らをぐるぐる縛って、タリスに尋問タイムです。 かなりいろいろな情報を得ることが出来ました。 ちなみにエントランスにあったマンダが触ろうとした鎧。触ったら即死トラップだったそうです……ヒィ! その後、トドメを刺そうとするも、マンダからストップが。 彼は先ほどの悪魔とメッセージでこっそり交渉をして、タリスを引き渡す代わりに、空に浮かぶ城へ行く助力を受ける、という約束をしていたのです。 それを聞いて、しぶるグウィンとライトナ。 私もPLとしては、悪魔の曖昧な言い方が引っかかっていました。助力すると言ったが、城まで送り届けるとは言ってないし、仮に送り届けてくれるにしても、その先が安全な場所なのか(最悪の場合、ドラゴンの鼻先に送り届けられる可能性だってあるわけで)、約束されていない。 グウィンとライトナは、こそこそと悪魔と交渉していたマンダにまで、疑いの目を向け始めました(キャラらしいRPを、皆さんとても上手にやっていらっしゃる!)。 一方のマンダは、ゼンタリムであることを仲間に隠していることもあって、疑われるのは避けたい様子。 もちろん彼が、パーティの為に悪魔と交渉してくれたのは、PLはみんな分かっています。 その上で、PCがどう感じるか、どう言うかを切り分けてRPしていて、良いギスりシーンになっていました! 結局、捕らえた敵を戦闘外で殺害すると、アライメントが下がるよというDMの言葉で、翌朝、タリスはペリュトンの巣に投げ込まれることに……(と言って、マンダが一旦殺させるのを留めた? のかな) うお……どうなるんだろ……これ…… それはそれとして、悪魔の助力など借りずに空の城に入れるルートを探さないといけませんね。(フライは覚えているけれど、フライで城にいく者はいないので、例え教団の旗を振りながらでも撃ち落とされるらしい……) とりあえずは、狩猟小屋の探索が残っているので、次回はそこからスタートです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/17 19:23[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草隆興譚1【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの忘れなCPが、装いも新たに帰ってきたーーー!!(装い?) シーズン4突入です。PCたちは9レベルになりました! 古巣に帰ってきたような、懐かしさとうれしさがありますね~! 掛け合いも慣れたもんです。 今回、冒頭からNPCが大量に出てきたので、情報や会話が錯綜してしまった感はありますが(テキセなのでどうしても会話が多少ラグるのはやむを得ない)、それもまた、わちゃわちゃと賑やかで楽しくてヨシ!! 忘れな島の冒険(シーズン3)ののち、一度別れてそれぞれの余暇を過ごしていた一行は、ダムレイからの招待状を受けて「ウェイサイド・イン」というハイロード街道沿いの宿に集まります。 ダムレイが幕間に「ダムレイ・バストアップ・キャンプ」という本を出版して、そのサイン会がこの宿で開かれるからですww(という、ディスコードで事前に交わされていたネタ会話を、セッションに取り入れました。雑談、役に立ちますね!) DMが宿にいるNPCを一人一人詳細に説明してくるので、「殺人事件でも起こりそうな気配だな……」と思っていたら、突如、アンデッドの襲撃を受けました! ゾンビやレイスを蹴散らしながら、駆け出し時代の冒険を思い出します。(シーズン1の第2話) あの時は、シグリッドやダムレイがスペクターに生命力吸収されて、あわや全滅の大惨事だったなぁ、などと感慨深い。 もちろん、成長した今は危なげなく敵を退けられました!(今は頼もしい仲間、ティアも加わっているのです) 倒したゾンビの頭蓋骨に残っていたマークールの印から、作為的なものを感じる冒険者一行。 毎晩やってくるという死臭のする男を一晩待ち伏せてみるも、その夜は来ない…… 以前にも助けた運送業者のスアリー氏からの依頼もあり、一行は謎の男の手がかりを追ってファンダリンに向かうことに。 シーズン冒頭から謎に引き込まれました! 宿にいたNPCたちにも、なにやら設定や伏線がたくさん盛り込まれていた気がします。これから彼らがどう物語に関わってくるのかも楽しみですね~! こちらは一ヶ月に一回ペースですが、のんびりとまた楽しませていただこうと思います!
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/14 21:30[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ボルトスメルターの禁断の書2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回は船長(ボルトスメルター)を守ってウォーターディープの町を大逃走したあと、辿りついた墓地にて彼の持つ禁書の力で地下へと移動しました。 彼は禁書(エレメンタル・コーデックス)を、友人に引き渡す約束をしているようです。大休憩ののち、アンダーダークを探索開始です。 光石のある広場で、ロックトパス(岩に擬態するタコ)と遭遇戦。最後は墨を吐いて逃げられてしまったのですが、バーバリアンのニンゲルが大ダメージを与えていたため、タコ足を1本ゲット!(美味しいのかな?) その先では、人捜しをしているというモラディン信徒のドワーフ騎士たちと出会います。 逃げたタコは彼らに倒されていました。 詳しい話を聞くと、彼らは禁書を村から奪って逃げたボルトスメルターというドワーフを探しているらしい…… って、おーーーい!? 依頼人、実は悪い奴だったのか? 詳しい事情は分からないものの、受けた仕事を完遂することを第一と考えたラスは、ドワーフ騎士たちを上手くペテンで丸め込んで、その場をやり過ごします。 その後、PCたちによるボルトスメルター尋問タイムーー。 彼の言い分では、盗んだのではなく、「上手いこと言って貰ったもの」らしい。友人がなぜ禁書を欲しているのかは知らないというので、相手が悪いことに使いそうならば止めることにして先へ進みます。 最奥のモラディン神殿で待っていた相手は、ローブに身を包んだいかにも怪しい男。 このまま渡してしまって良いのか。禁書を一体何に使うつもりなんだー? と問うていたら、背後から敵が現れました。 黒き大地の教団です。彼らはフック・ホラー先生を連れて、禁書を奪いに来たのです。 教団の方はあきらかに悪いことに禁書を使う相手なので、PCたちはこれをやっつけます(マーシュの、胞子のカウンターが格好良かった!)。 改めて、ボルトスメルターの友人を問い詰めると、彼はドラウの正体を現しました。 彼の住む町がファイアージャイアントの軍団に襲われており、その対抗手段を得るために禁書が必要だという。彼が禁書をぱかっと開くと(オブジェクトもぱかっとした!)、再び冒険者たちは地下へと移動していきます。 神殿の地下は、鍛冶場となっていました。ここで鍛えた武器は、次の一シナリオだけ+1武器になっているそうです(金属武器のみ)。 冒険者たちは、用が済んだら禁書を持ち主の元に返すことをボルトスメルターとドラウに約束させて、セッション終了となりました! 一応、めでたしめでたし、なのかな。モラディン騎士たちとの無駄な争いも避けられましたし、報酬も満額貰えましたし! とても楽しいセッションでしたーー!! 前回も船や町の作りが凄かったのですが、今回も、高低差のあるダンジョンや神殿のマップが凄く美しく格好良かったです!! TaleSpireの基本的な動かし方にも慣れたし、この美麗な箱庭の中でまた遊びたいなーー!!(テキセ出来ないのがとても残念!! 早く日本語対応ーー!!)
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/12 19:16[web全体で公開] |
😊 【業務連絡】パソコン直りました! 本日、CPUの交換品が到着したので、ゲーミングPCを再セッティングしました!(りざれくしょーーーん!) 問題なく起動しました。しばらく様子を見ていましたが、以前のような電源落ちもなく安定しています。(イベントビューアーも確認しましたが、重大なエラーもなさそう) ちょうど配信日だったWindowsUpdateだけ、いつもよりも時間掛かってハラハラしましたけど……無事にアプデも終了。 よ、よかった~~…… もう不具合はこりごりですーー(これっきりにして欲しいーー!)
だーさん3![]() | |
2024/06/12 11:05[web全体で公開] |
😶 教えてパイセン シナリオで出す敵が構成的に近接系で構成されていて、プレイキャラが遠距離タイプ多かった場合一方的展開になるのですがこれはアリなんですよね? 逆の場合もアリなんですよね。 「撃っていいのは撃たれる覚悟のある者」論理でいいのでしょうけど気になります。 おじさんの意識調査です。 よいアドベンチャーを。
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/10 19:49[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス5【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)この卓はユドナリウムリリィを使ったテキセなのですが、今回はログインした途端、大きな驚きが待っていました。 な、なんと! マップの隣に人物相関図がある!! これまで出てきたNPC(画像付き!)が一目で見渡せて、その関係性が矢印や囲みで整理されていました。しゅ……しゅごい…… 人物相関図・大好物の私(関係性オタク)は、もうそれだけでテンションマックス。やたらはしゃいでしまいました!!(ウザかったであろう……) ほんと素晴らしい出来だったんですよーー。NPCも結構増えてきて、複雑になってましたからね! 下方にはPCたちも画像付きで載っていて、さらに嬉しかったです。DMのQuquさん、ありがとうございますー!! さて平和な村祭りが一変、凄惨な虐殺の場となってしまった前回。 引き続き、シリアスな状況は続きます。 捕縛した傭兵が連れてこられ、村の長や重鎮たちの前でPCたちによる尋問が行われます。 大丈夫か、魅力低いパーティ!!→(8,8,10,10,14) ……と思ったら、イリゼが出目20で威圧成功。(つ、つよい……。だがせくしぃ威圧とは?w) どうやら叛乱を起こした副官のグラゴニスは、北の森の奥から大金を持って帰ってきたらしい。 彼はカジェル(傭兵隊長のドワーフ)の命を狙っていて、それは村の守備力低減が目的だったとか。 なるほど。事件は、叛乱だけでは終わらなそうです。 さらにもう一つ、隠していることがあるようだとのことで、今度はドルバックが説得、アルトが威圧で成功(優しい刑事と怖い刑事作戦ですね!)。 ジェイエヴという名のもう一人の副官は、買収できなかったらしい。 カジェルはジェイエヴと部隊の様子を見に行くという。てっきり村内の駐屯地に行くのかと思いきや、北の森に。 いや、ヤバイでしょ! 誰もがそう思い、ドルバックはカジェルに着いていくというも、却下されてしまう。 これは――っ! イベント展開だーーー!(ならしかたない) 一行は村長から依頼を受け、翌朝、北の森へ調査に向かいます。 森の中で、判定が連続でありました(生存、隠密、知覚)。 イリゼの出目が爆発していて、彼女は全ての判定に成功! 有能~!(実はシーエルフではなくウッドエルフではないかという疑惑) ドラコニアンと人間の混合部隊を発見し、戦闘になりました。 周囲は木々や茂みなどがあって、移動困難&遮蔽があります。遭遇時、彼我の距離が離れていたのですが、イニシアの早かったイリゼ(モンクなので移動速度も速い!)が初手で接敵して攻撃します。 ただ、突出してしまったため、彼女は敵複数体に取り囲まれてしまうーー!! ここで私、ポカしてしまったんです。 イリゼは鎧を着てないから、メイジ・アーマーをかけたらAC+3で19になって、少しは耐えやすくなるかなと思い。 使い魔のアウルを飛ばして、メイジ・アーマーを伝導させて掛けたのですね。 でも、これってルール的にダメだったみたい!! わーー!! 鎧わぬ守りとメイジ・アーマーの説明文だけ読んで、「矛盾はないから大丈夫だろう」と思ったのですが、ACを計算式で書き換える効果は選択式なのだそうですね! D&D5eまだまだ、知らないルールが沢山あるなと思いました。教えて下さったリルPLさんありがとう! そして呪文をロング・ストライダーに変更OKと裁定して下さったDMも! 案の定、イリゼがHP一桁まで削られてピンチになりますが、リルとアルトが辿りつき、クリティカルなどもあって何とか倒れる前に片がつきました。 ドルバックが初手で掛けていたブレスも、大いに役立っていました! 自PCは、戦場を離脱してどこかに知らせに走ろうとした敵兵を、射程の長いマジック・ミサイルで倒したので、一応仕事は果たせた……と思います。 戦闘後に、アウルを上空まで飛ばして、敵兵が去ろうとした方向を確認したところ、そこには1000人規模の部隊が見えるという。 しかもその掲げる旗には……ドラゴン軍の紋章! 自PC(シルヴァネスティエルフ)にとっては、故郷を滅ぼした忘れもしない旗です!! NPCのダレットは、接触して敵の陣容を細部まで把握しようと言い張ります。 だが1000人はとてもPCたちの手に負えるものではないため、自PCは大反対しました。 ダレットやイリゼは怪我をしたままですし、自分たちの役割は生きて帰って少しでも早く村にこのことを知らせて、対応を練ることだと考えたからです。 あと個人的に、もう二度と自分の指揮する部隊(※このパーティを指揮しているわけではないのですが)を全滅させるわけには行かないと思ったので……(設定) ここのRPを、DMや他PLさんにかっこいいなどと褒めて貰えて、とても嬉し恥ずかしかったです!!(うへあーー!!)(たまたま設定と状況が噛み合っていただけーーー!) はたして1000人規模の敵に対して、冒険者たちはどう対応していくのか。危険な状況が続きます! 次回も楽しみです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2024/06/08 12:51[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ボルトスメルターの禁断の書1【卓感想】 ←おやっ? (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回の日記を読んで下さった方は、「あれ?」と思われたかも知れません。 そう……パソコンのCPUが壊れて、旧PCではTaleSpireが動かないだろうと泣く泣く断念したセッション。それがこの「ボルトスメルターの禁断の書」でした。 ところが! 同卓PLさんから「ディスコードの画面共有で参加できるのでは」と提案があり、DMのAndさんも快く了解下さって、なんと! 画面共有&代理でダイスを振って貰うことで、参加させていただくことが出来たのです。 わーーーーーい!! 嬉しいよーーーーーー!! D&D5eユーザー、仏しかいない説。 そんなわけで、めっちゃ楽しんでまいりました! 今回の冒険は、ネヴァーウィンターからウォーターディープに向かう船上で始まりました。 船長の不思議な質問(癖)に大喜利で返そうとするPCたちや、巨大タコに乗って(触手に掴まれて?)登場する大量の敵(へんなファッション)やら! 冒頭から面白展開てんこ盛りです。 捕縛された敵ボスが、TaleSpireのオブジェクトで本当にロープぐるぐる巻きになったのには笑いました。こういうのをパッと出せるのもいいですね! ボス「砕ける波の教団が、オンセン募集で暗躍するのはこれで三回目。もう後がないんだ!」 Andさん敵役のメタセリフは、今回もキレッキレでした(大爆笑です)。 ……ハッ! もしかして私、その三回とも参加させていただいているかも!!(「海神の呪い、暗躍の塔」「ダルトン砦と闇の儀式」&今回) ウォーターディープに着いてからは、禁書を持った船長を守って、町の中を大逃走です。 これがねーーー!! ほら、映画で良くみるやつ!(例:アラジンとか!) そう。町中にあるいろんなオブジェクト(キッチンカーとかテントとか排水溝とかニワトリとか)や手持ちの品(鉄球とかキノコとか油とか)を上手く使って、追いかけてくる敵を妨害しつつのチェイスなのです。 突飛な案でもDMに笑って採用して貰えて、すっごく面白い絵面になりました。 ほんと最初から最後まで、ずっと面白かったですねこのセッション! 時間があっという間でした。 画面共有はどうなることかと思いましたが、なんなら不慣れな自分が画面を動かすより、慣れているDMが動かす画面を見ている方が状況をよく理解できるまであるッ!(大感謝~!) 後編もめっちゃ楽しみです! あらためまして同卓の皆様、一緒に遊ぶことを快く許可して下さって、本当にありがとうございました!