ポール・ブリッツさんの過去のタイムライン

2025年02月

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKei
2025/02/14 09:19[web全体で公開]
> 日記:史実テーマの TRPG を探していたら教育用 TRPG にたどり着きましたの
歴史を題材にTRPGをすることを教育に応用するというのはさすがTRPG先進国のアメリカ、と思いましたが、「まず結論ありき」で、そこに至るまでいかにスムーズに全体の意思を感情的にひとつにまとめるか、のテクニックを磨くことが「よい議論」となっている日本の学校が真似しても地獄にしかなりそうもありませんな……とも思いました(;^_^A
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ駄菓子
2025/02/13 23:51[web全体で公開]
> 日記:これは気を付けないと・・・慣れって恐ろしい・・・
自分は海外系のハードボイルド小説で感覚がマヒしてました。反省するしかありません。
Kei
Keiポール・ブリッツ
2025/02/13 21:07[web全体で公開]
ワルシャワ蜂起の TRPG はありますし、とても面白くエモいので是非遊んでみてくださいまし♪
(ワルシャワ・ゲットー蜂起のことを仰っているんじゃありませんわよね?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKei
2025/02/13 16:18[web全体で公開]
> 日記:歴史テーマ TRPG の続き
次は「ワルシャワ蜂起」ですか「あさま山荘」ですか(^_^;)
そんなTRPGが出てるかは知りませんけど(^_^;)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス・メイソン(CoC7PC名)
2025/02/08 17:27[web全体で公開]
一切の冗長性がないスケジュールを組むこと自体に問題があるような気がしますが、まあそうなったらそうなったで気分を切り替えて次の日を待つのが大人というものじゃないかな、と思います……。
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ
2025/02/08 12:45[web全体で公開]
> 日記:自主自律自尊
コメント失礼します。
定例曜日の定時卓であれば仰る通り次回に回せば済みますが、
予定を全組してるセッションかどうかでだいぶ変わりそうです。

予め1週間以内で決めていた日程がRP等で延びて、
予定を書き込み終わったの見たら、
1か月以上先じゃないと実施できないで目が点になったことがあります。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2025/02/08 01:28[web全体で公開]
😶 自主自律自尊
自主自律自尊の心があれば、当然他のPLやGMも「自分自身」というものがあって、本人含む他のPLやGMに仕えるために存在しているのではないことがわかるわけで、それがわかっていれば、あとは常識的判断で処理すべきことではないでしょうか。

GMもPLも「時間管理をしなくてはならない」ということばかりにとらわれすぎず、常識と余裕と思いやりでもって気楽にプレイしましょう。時間が足りないようだったらいつでもそこで切り上げて「次回に続く」でいいんです。ゲームは宗教的儀式でもなければ仕事ですらもないので、気楽にリラックスして楽しむことが最優先されるべきだと自分は考えます。

長々とRPする前に、「常識的に考えて自分のRPは時間を使いすぎではないか」と少し考える癖をつけるだけでも違うと思いますよ。それが自律というものです。

(追記)
一切の冗長性が許されないタイトなスケジュールであった場合、その情報は参加者全員が共有しているわけですから、その状況で長々とRPをするプレイヤーがいたら、それはGMの時間配分がダメだったというよりは、そのプレイヤーに常識的判断力が欠けているというべきじゃないかなあ、と正直思います。GMに甘すぎるだろうか自分。
いいね! 25
はるるん
はるるんポール・ブリッツ
2025/02/07 18:38[web全体で公開]
コメントありがとう!
なにそれ、めちゃくちゃ面白いwww

その話を聞いて指示厨PLを思い出しちゃいました!
「そこの位置に移動して防御してて」「ここでこの呪文使って!」「んー?このターンは待機」「ほら勝てたでしょ!」みたいな?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツはるるん
2025/02/07 17:25[web全体で公開]
> 日記:吟遊詩人と終焉の魔剣 ~人間関係も破壊する最悪のシナリオ~
昔、ゲーム専門誌で読んだ投稿ネタを思い出しました。
「SLGやろう。大丈夫、教えてあげるから。ぼくが配置してあげる、ぼくが移動してあげる。ぼくが戦闘してあげる……ごめんね勝っちゃった」ってやつ(;^ω^)
藤木ナギサ
藤木ナギサポール・ブリッツ
2025/02/06 16:10[web全体で公開]
>ポール・ブリッツさま

コメントありがとうございます。
「甲龍戦記ヴィルガストRPG」名前は聞いたことがあります。たしかゲーム雑誌でタイアップ企画をやってて、コンピュータゲームもあったように記憶しています。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ藤木ナギサ
2025/02/06 15:11[web全体で公開]
コンセプトは挑戦的だったんですがテストプレイに費やせる時間があまりにも少なかったんでしょうね。キャラクター商品でもあったのでまず締め切りのほうが先行していたんでしょう。
「甲龍戦記ヴィルガストRPG」ってやつです。続刊で僧侶ルールとかをつける予定だったんでしょうけど、続刊は出ないままに終わってしまいました。
藤木ナギサ
藤木ナギサポール・ブリッツ
2025/02/06 11:23[web全体で公開]
>ポール・ブリッツさま

ご回答ありがとうございます。

それはTRPG以前に商業出版物としてどうかと思います>読んでもプレイできない
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ藤木ナギサ
2025/02/06 08:30[web全体で公開]
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!?
「ルールが破綻していて読んでも遊ぶことすらできない」TRPGってのが、たまにあるんです……ごくたまにですが……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2025/02/05 23:39[web全体で公開]
😶 TRPGを楽しむうえでもそれ以外でも大事なことは
知性と諧謔精神。

ない人にはわからん。
いいね! 21
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2025/02/05 19:00[web全体で公開]
>>ポール・プリッツさん

有難うございます。
不用意な発言、お恥ずかしい限りです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2025/02/04 23:03[web全体で公開]
> 日記:同情するならカネをくれ
人があつまらないセッションかかえて、そういいたくなる気持ちは実によくわかるけど、
「それをいっちゃあおしまいよ」(渥美清さんの声で)
たぶんみんなそれぞれに仕方ない理由があるのだろうから、どうかこらえてつかあさい。

過去のタイムライン一覧に戻る