みんなの新着日記 page.250
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
iAs-哉![]() | |
2024/07/25 21:43[web全体で公開] |
はるるん![]() | |
2024/07/25 20:38[web全体で公開] |
😆 うん…ただの自己満足だよ おっはるか〜♪ まずは僕の立場を表明すると、主にSW2.5でGMもやりつつ、半分くらいの自PCの立ち絵は自作なはるるんです♪ その上で、自分が自作絵を描いてるのは、どこまでいっても、ただの自己満足です♪ 主に自作する理由はこんな感じ? ①やっぱり愛着がわく もちろんpicrewとか全て表示する
sisoku![]() | |
2024/07/25 19:55[web全体で公開] |
😶 KPをやる為に KPをやる為にCoC6版のルルブに見出しごとに付箋を貼り、読み始めたまではいいんですがどこまで頭に入っていればいいのかさっぱりわかりません… PLの時は自分に関わる技能だけで良かったんですけど…うぅむ
那珂川紫苑![]() | |
2024/07/25 17:19[web全体で公開] |
😶 単発シナリオについて 最近作って回したことのある「和風月名」と「色彩を夢見る海」のような単発シナリオについてですが こちらについてはすでに「和風月名」はBoothにてシナリオを無料公開中です。 ただ、「色彩を夢見る海」については今後作る単発シナリオを合わせた単発シナリオ集を作る予定にしており、そちらで公開するかもしれません。 今回上げた二つについては初心者向けシナリオとなっているので、どんどん回してあげてください。割と改編についても許可してるので、探索者に合わせて臨機応変なキーパリングをお願いいたします。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2024/07/25 17:08[web全体で公開] |
😶 サンドキャッスル【グラスクリークの霧】 サンドキャッスルとは、国立天文台が発表したTRPGである。 これまで、公式シナリオの【ブリークウッドの塔】や【星堕ち砂漠窪地】をプレイしたが、今回は、ずっとGMをしてくださっていたかにかまさんによるオリジナルシナリオ【グラスクリークの霧】が完成したとのことだったので、これに参加させていただいた全て表示する
ちくわぶ![]() | |
2024/07/25 16:52[web全体で公開] |
😊 初心者歓迎フタリソウサ卓 PL1名募集中! ↓【初心者歓迎卓】名怪盗はしくじらない、PL1名募集中です~! https://trpgsession.click/session-detail.php?s=172189337541teitei0809 フタリソウサのシステムで、時間は8/10(土)のお昼と夜に3~4時間ほど頂いて行う約7時間卓全て表示する
Gilt Lily![]() | |
2024/07/25 14:31[web全体で公開] |
😶 【宣伝】Crumble Days募集中です ダブルクロスのサンプルシナリオ「Crumble Days」のクイックスタート卓の参加者を募集しています。 ルルブ未所持の方でも参加できますので、気になった方は是非ご参加ください。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=172188350717giltlily
ササミ![]() | |
2024/07/25 13:34[web全体で公開] |
😶 気分を変えて深夜バスの旅 京都に出張することになったので、乗ったことのない『深夜バス』に乗ってみることにしました。 『水曜どうでしょう』でツライと言われていたので、体験してみることにします。 ダイソーで首まくらとアイマスク、コンビニで飲み物を買ったらバスを待ちます。 カーテンで中が見えない大型バスの入口でチケットを全て表示する
花の魔術師 メルセン・D・エーカー ゆるふわ侠気Vtuber ぶいそろメンバー 目指せ一万フォロワー![]() | |
2024/07/25 12:45[web全体で公開] |
😶 今日も暑い あちい どれぐらい暑いかと言われたら 地元の家の夏よりはマシって思ったら平気になった
iAs-哉![]() | |
2024/07/25 11:20[web全体で公開] |
😶 結論、ダイハが悪い ダイハードテイルズのやり方が悪いせいで 書籍版が2版を本にしただけだって言うの多分一切知らず書籍版やってる人も居そうなんだよな 最新内容は前からあったnote版でnoteに合わせて書籍の内容がエラッタされるだなんて普通気付きようがないし
Yanagi![]() | |
2024/07/25 08:31[web全体で公開] |
🤔 何かズレていってないかい? 私の書き方が悪かったのかもしれないのですが、 私がラインとして出したのは「根幹設定の改変」で、 別にイメージイラストとして特定のPCの容姿を(人間風に)作る分には良いかなと。 「根幹設定の改変」において分かりやすい表現部分として「イラスト」を引き合いに出したのが良くなかった、 と言われた全て表示する