お賽銭入れさんの日記

お賽銭入れさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/03/23 03:06[web全体で公開]
😶 攻撃が当たらないことは著しいストレス
多くのTRPGにはバトルがあります。
そのバトルにおいて、攻撃が通じない処理というものがありますが、主に次の二つ。

・攻撃を回避されてしまう
・攻撃を防がれてしまう

この二つのうち、どちらが攻撃側のストレスが多く溜まるかというと、当然前者「攻撃を回避されてしまう」です。
後者は攻撃は当たっているが、ダメージが通らなかったということです。
つまり、攻撃を当てる事には成功しているのです。
これが最大の違いで、前者は攻撃側の行為が全て通っていないため、攻撃を行った側に著しいストレスがかかります。

これがなんなのかというと、だからCoCやシノビガミのバトルはストレスの原因になりやすいのです。
CoCはPL側絶対不利の上、受けたダメージを回復する手段がほとんどありません。
しかしシノビガミは、これで最もストレスを受けやすいシステムです。平気で何ラウンドも攻撃を回避されて、時間だけが過ぎることが頻繁にあります。
PVPならある程度しょうがないですが、対NPCでこれが起きるとセッションがダレてしまい、楽しさが薄れてしまう。

あくまで公平にCPU的処理を望む人もいるでしょうが、それによってグダることを嫌う人のほうが多数派かと思います。ましてやそれがある程度慣れたユーザーではない場合、次をやってくれなくなる恐れがあるのです・・・。
いいね! 2
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/03/01 00:36[web全体で公開]
😶 CoC6版「何かが潜んでいる」終了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 2
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/22 17:23[web全体で公開]
😶 伝助記入の報告
最近、いくつか卓を立てていて、妙に気になることがあります。
伝助で日程調整を行うのですが、不思議なことに記入連絡をしない人がやけに多いのです。

あの、GMだからといって、常に伝助を確認することはできません。
セッションの準備などもあるのです。
記入を行ったのなら、記入連絡をいれて欲しいのです。
でないと、いつ記入されて日程調整ができるようになったのかわかりません。

お願いなので、サボらず伝助の記入連絡をしてください・・・。
いいね! 3
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/18 18:34[web全体で公開]
😶 CoCコミュの宣伝
https://trpgsession.click/community/commu173987117096
CoCのコミュを作ったので宣伝。
6版中心ですが、初心者向けのワイワイ楽しめるセッションを目的にするコミュです。

初心者さんは是非どうぞ。
いいね! 1
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/18 01:22[web全体で公開]
😊 フタリソウサGM第2回 ワンコインマン終了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 3
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/16 18:22[web全体で公開]
😶 セッションの仮日程について
オンセンのセッションページを作成・維持するにはどうしても日程を決めなくてはならず、日程が決まっていなくても必要なため、日程が決まっていない卓では仮の日程となっているのですが、そんなにこれを知らない人が多いのでしょうか?
PL専の人はやっぱり知りようがないのでしょうか?
概要にきちんと、日程調整しますと記載していても頻繁に誤解されます。
是非皆さん知っておいてください。
いいね! 3
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/15 12:54[web全体で公開]
😟 相手を選ぶ権利は平等な権利
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/02/01 19:40[web全体で公開]
😶 キャラ絵について
あくまで個人的な見解です。各意見を否定するものではありませんのであしからず。

基本的には、キャラ絵やBGMなどの素材がなくてもセッションはできる、というのがTRPGの基本ではあります。
そして、その意見に理解も納得もできます。
しかし、それはどちらかというと、あくまでオフセでの意見やオフセを中心にプレイされている人の意見という側面が強いと私は思います。

オフセとオンセは遊ぶものは同じTRPGでも実態は全く違います。
そりゃそうです。物理的には全く別なのですから。

前述の意見はあれど、やはり暗黙の了解として、オンセではキャラ画像やBGMなどを用いるのは一般的であることは否定のしようのない客観的事実です。
これはなにも、こだわりたいとか凝り性だとか、そういったことだけではなく、オンセはオフセよりも手間のかかる遊びだという点も影響するでしょう。
物理的な面は払拭されるものの、結局人が集まってなにかをやる以上は手間ですし、オフで実際に合うよりも実は日程を調整するのが大変だったりします(顔が見えないぶんいい加減な人もいます)。

そして手間をかけるのなら、せっかく画像や音声を利用できるのなら。
やはりそれらを使いたいというのが人情というものでしょう。
画像や音声を使ってセッションを楽しみたいと思っている人は、オンセ主流の人には多いはずです。
それらの意見を遮ってまで、画像や音声は不要、などとはやはり言えないです。
オンセではGMもPLも、凝れば凝るほど盛り上がります。
そこにはやはり画像や音声といった効果は大変大きいです。

もう一つ、キャラ画像を用意するのが主流である理由として、そのセッションへの意気込みが垣間見えるから、というのもあります。
キャラ画像を用意することさえ手間だと言うのなら、わざわざセッションを立ててくれたGMさんに顔向けできない、そういう気持ちになる人も少なくはないと思います。
GM側から見ても、PCに手間をかけている人は、ああやる気があるんだなぁ、という印象を受けやすいです。

なので私が立てる・参加するセッションでは原則キャラ画像は用意してもらうスタンスです。
特にキャラ画像程度なら、キャラ画像メーカーやキャラ絵素材など、人物ならそれこそいくらでもあります。
さして手間ではないのです。

もう一度言っておきますが、これは個人的意見です。
ただ、同じように思っている人は多いかと思いますので、あえて逆の意見をはっきりと形にしてみただけです。

そして私は今日も自作絵縛りを続けるのです。
いいね! 3
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/01/25 16:04[web全体で公開]
😶 CoC6版参加者募集
【2月開催予定】何かが潜んでいる【CoC6版】
https://trpgsession.click/session/173745191448senasan0508
あと1名ほど空きがあります。
90年代シナリオなのでスマホはありません。スマホはありません。パソコンもほとんど普及していません。携帯電話の普及率も低め。という点にご注意ください。
いいね! 2
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/01/21 21:06[web全体で公開]
😶 CoCの3大技能について雑感(適当)
個人的な所感です。適当に書きなぐるだけなので、批判は無用です。

まずCoCは数値ゲーではないので、技能や能力値が全てではないわけですが、だからといって技能や能力値が無用な存在というわけでもありません。

よく聞くのですが、目星、聞き耳、図書館の3点セットは必須とかそういう話。
必須というよりも、あったほうが楽というのが正しい認識で、それぞれ参加PCの2/3以上程度は70以上あれば、セッションがスムーズになります。
また、不慣れなKPやポンコツKPは、これらの技能が無いともたつくのでそういう意味でもあったほうが楽なのはそうです。
ただ、上手いKP、上手いPLは技能に依存しないので、もっと自由にプレイできるので、そういう場合は重要度も下がります。RPによる探索が頭にない人も多いですが。
さらに言うと、技能に成功しなければ情報を出さない、というのはゲームとして問題があるので、その場合はそれ以前の問題です。重要な情報は必ず出すのがKPとして大事なことです。

正直、この3点セットが必須扱いになると、技能ポイントをかなり割かれてしまい、PCの自由度が大きく下がるので、必須扱いは嫌ですね。
1~2つ程度振る、くらいがいいかと。 全部初期値は上級者。

ただ、技能を軽視しすぎるのも、それはそれでつまらないので、セッション中は技能を使う機会をきちんとうかがってほしいところです。さらにリアル言いくるめで面白い技能を使い方を提案しても面白いので、やはり臆さないことが大事ですね。
いいね! 5
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/01/12 17:43[web全体で公開]
😶 AI生成についての個人的所感
前から考えていますが、まあいい機会だしこのへんで出しておこうと思います。
私は自分で創作もしますし、素材配布もずっと行っています。そして、利用者でもあります。
それらの視点から見た結論です。

まずAI生成と言う技術について、基本的には肯定的です。
非常に便利なのは誰が見ても明らかで、技術そのものは歓迎すべきものです。

問題は権利的な部分。法律が全く追いついていないことによる、各分野の創作活動への権利侵害全般です。
これはAI生成の利用者のマナーとモラルも大きく影響するので、全ての人が無関係ではありません。

そこで、私が考える線引きはこれです。

「AI生成物は”作品”では無い」

AI生成は通常の創作活動や芸術活動とは全くことなります。
技術的な部分は全てAIが行い、人間がすることは出力のための思考のみです。
従って、人間が生み出した”作品”ではありません。

どういうことかというと、AI生成によって製作したもの単体を作品として発表し、それによって評価・金銭を得ることは、本来の創作・芸術を侵害するものだと考えるわけです。
本来の創作・芸術活動には、作者の長年の試行錯誤や努力の積み重ねがあります。それを含めての作品というのが、人間の生み出す作品と呼ぶべきものだと思います。
AI生成は、それら過程をすっとばして結果だけを生み出すものです。それを作品として扱うのは違うと思います。

逆に、作品の一部としてAI生成物を用いるのは問題ないと思います。
ゲームの背景にAI生成画像を利用する、キャラクターデザインの原案にAI生成画像を利用する、セッション中のBGMにAI生成楽曲を利用する、といった使い方です。
従って、セッションへのAI生成物の使用は基本的に禁止するほどのものではないと考えます。
もちろん、その生成AIの利用規約に則っていることが前提ですが。

なおAI学習への無断利用はまず最初に法律で禁止すべきだと思います。これに反対意見のある人はいないと思います。
AI学習への無断利用は特に個人の創作活動を大きく侵害するため、許すべきではありません。
さっさとAI生成に関するきっちりした法律が整備されるべきかと思います。

私の卓では、現状特にAI生成物の利用を制限はしませんが、やはりマナーとモラルは軽視しないでほしいところです。
当然ですが、何の生成AIを利用したのかの記載は必須ですが。権利表記を甘く見てはいけません。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2025/01/06 18:56[web全体で公開]
😶 昨日から今日にかけてオンセン接続不能に関して
2015/1/5、17:32から1/6、15時ごろまで、サイト証明書期限切れが原因でオンセンが事実上停止していた模様。
該当する時間中、オンセン内でのセッション予定などあった人、災難でしたね・・・。
なおツイッターでのアナウンスはずっとなかった。



本日記にコメントは不要です。わけもわからずオンセンが見れずに困っていた人への情報提供のみです。
いいね! 2
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/12/31 01:17[web全体で公開]
😆 ビガミ「ああ、秩序的な混沌よ」セッション終了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/12/23 00:53[web全体で公開]
😲 ビガミ「ああ、秩序的な混沌よ」メイン終了
シナリオのテストプレイにお誘いしていただき、だいたい1年ぶりのシノビガミです。
20.22と2回が終わって、メインフェイズが終了したところ。
シナリオの全体図が判明し、いざクライマックスへ!という良いタイミングでの区切りとなりました。

自作シナリオとのことですが、シナリオの構造はなかなかよくできてますね。
話の流れもいいかんじにクライマックスに繋がると思います。

またシーン表がGMのシークレットダイス固定というのが独特のギミックです。
面白いことは面白いのですが、一部のシーンはちょっと問題ですね。
そのシーン引いたシーンプレイヤーが私ってあたり終わってる。しかも2回も3を出すという無様っぷりよ。
そこ以外は今回プレイした限りでは、結構よくできている印象です。
カタルシスもちゃんとある。

クライマックスがどうなるのか楽しみ。
一応セッション終わっていないのでネタバレは一切なしで。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/12/13 12:41[web全体で公開]
😍 帰還しました(TRPG無関係)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 8
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/12/11 10:09[web全体で公開]
😰 大腸内視鏡検査を受けて(TRPG無関係)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 2
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/12/05 17:18[web全体で公開]
😶 フタリソウサの野良卓
って、不便そうだけどできるもんなのかな。
PC二人の組み合わせが決まってるのが難儀なので立ててないですけど、もうちょいGMしたいのですよね。
いいね! 1
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/11/28 22:19[web全体で公開]
😶 第7回デドヒロ体験卓予告
年明けを目途に、デッドラインヒーローズ体験卓の開催を考えています。
ルールブック不要、未プレイ歓迎。
ヒーローものの専門家である私が、体験シナリオを魔改造し、PC全員に専用NPCがつき、多彩なオリジナルキャラ(本格的な怪人をしっかり完備)が登場する超豪華なセッションとなります。
これまで6回実施していますが、私の勘違いでなければ全てご好評をいただいていると思います。

・ヒーローもののTRPGに興味がある
・ルルブは無いけど興味がある
・ルルブはあるけどプレイしたことがない
・お賽銭入れの体験卓に参加してみたい
といった方々はこの機会を是非お見逃しなく。
未プレイ・ルルブ未所持でも簡単な説明会があります。

人数次第ではPL枠を1つ拡張、あるいは班分けで開催なども考慮します。
スーパーヒーローを演じてみたい方をお待ちしております。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/11/14 15:09[web全体で公開]
😶 CoC6版「アタクシこそが真のお嬢様ですわ!」と重要なお知らせ
先日セッションが終わりました。
今回は短編ながら全10回となりましたが、理由としては1回が短めだったことと、出目が大暴れしたこと、RPの濃さ(これは望むところ)などでしたので、想定内といえば想定内です。PLも4人でしたし、だいたいこれくらいはかかるでしょう。
なにより目立ったのが、クリファンの嵐。開幕クリファンは当たり前。なのになぜかSANチェックは割と平和という、偏りすぎて進行に困るほどのダイスでした。いやまあ、SANチェックはむしろ平和すぎるくらいでしたが、SANチェ以外で予期せぬクリファンが出るわ出るわ。裏では割と強引な軌道修正もしたくらいです。
大企業も大物の暴力団もどっちも大変だったよ!!

そして探索者も個性的も個性的。パワー系お嬢様推奨とはいえ、”全員パワー系(物理)”とは誰がおもうだろうか。
3人はマーシャルアーツ持ち、1人はロケラン持ち、と恐ろしいことに(ロケランはギャグシということもあり実弾1発という条件で許可)。
1人目のお嬢様は「鳳 碧 (おおとり あおい)」さん。世界的な役者一家で本人も絶賛活躍中。家族以外の前ではお淑やかな演技を貫くしたたかさも。比較的常識人。MA70/キック70
2人目のお嬢様は「八重垣 智美(やえがき ともみ)」さん。軍人の一人娘でロケランスキーで大阪に憧れるどこかズレたお方。常識じ・・・ん・・・?グレネード・ランチャー80
3人目のお嬢様は「九折坂 鞠亜(つづらおりざか まりあ)」さん。世界的な画家一家の異端。見た目大人しそう、中身世紀末覇王。実にパワフル(すぎる)。MA70/キック70
4人目のお嬢様は「アームストロング・有栖(ありす)」さん。北海道で発展著しい大農家の次女。恐らく最も常識人。営業も忘れないしっかりもの。MA65/キック65
と、いうものの全員どこかぶっとんではいましたね!そういうシナリオだからね!!
終盤はKPも悪ノリをしてしまい、ただでさえギャグシナリオなのもだいぶカオスになった気がします。本当にこれPLの皆さん楽しめたのか・・・??

ここから重要なお知らせ-----------------------------------------------
10/31お花摘みで真っ赤という緊急事態が発生し、内視鏡検査の結果大きい腫瘍がみとめられ、12/11に手術の予定です。
とはいっても、腫瘍の大きさから経過観察が必要というだけで、それほど大ごとではなく、入院も2泊の予定とのことです。
症状も上記の真っ赤以外はこれといってなく(翌日からほぼ健康で翌々日からは普段通り)、まず大きな問題はなさそうです。
ので、12/13まではセッションなどは控えめになります。
既にお伝えしている方にはお騒がせいたしました。
いいね! 4
お賽銭入れ
お賽銭入れ日記
2024/10/15 00:37[web全体で公開]
😶 CoC6版「アタクシこそが真のお嬢様ですわ!」初日初回し
誰も私とセッションしてくれないので野良で集ったよ第2弾。

なかなかすごいお嬢様が揃った今回のセッション。これからが楽しみですね。
本日は一通り導入が終わったところ。
正直、導入が終わったので割とスムーズですね。
ギャグシナリオは今回初のKPなので、がんばらないと。
さあ次回から探索開始だ。
いいね! 5