reiさんがいいね!した日記/コメント page.21
reiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
アーリング![]() | |
2020/03/21 00:55[web全体で公開] |

コメントする 0
グロトネリア![]() | |
2020/03/20 21:14[web全体で公開] |
😆 セッション談3 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)工事完了です…という訳で完走した感想。 ・KP:まぁしぃ様 タイトル:宝島伝説 なんと…なんと素晴らしい…(ボ卿感) テキセの長期オリシでしたが、濃密な卓を経験させて頂きました。 序盤からPC達の調査によって判明していく伏線や裏設定、終盤でそれらが噛み合い、次々と真相が明らかになっていくカタルシスは想像以上でしたね。 構成こそ王道的でしたが、ともかく見せ方というか話への引き込み方が上手い。結果的には無事生還できたものの大団円では終わらない…CoCらしい結末も素晴らしく、やはりクトゥルフ神話TRPGは良システムだなと改めて認識しました。 ご一緒した皆様のRPもまた、卓に華を添える要素の一つであり、卓を語る上では欠かせません。 今回の場合、PC間で結構役割分担出来ていた印象を受けました。 高いコミュ力やRP力で情報収集を行う人・専門的知識を用いて謎を解き明かす人・それらを統合して指針を示したり、土壇場の閃きによってPC達の危機を救う人。誰か一人でも欠けていれば今回の結末には至れなかったでしょう。終了後の質疑応答によれば、用意されていた伏線や設定の類はほぼ回収出来ていたようですから。 私?私は忍者してましたね() 隠れるクリからの砂中に潜んで会話盗み聞きしたり、戦闘で隠れる忍び歩き成功の不意打ちかましたりと(失敗しましたが)脳筋ムーヴが目立ってましたかね?勿論、情報収集サボってた訳では有りませんけど他PCに比べたらまぁ…といった印象。 コミュ障+空手道場出身JKだったのでそれっぽくRPしてみましたが、貢献度的な意味では心残りが少々あります。後、コミュ障演出する為とはいえ三点リーダー使い過ぎたかなーとログ見返して反省。 演出するには便利ですけど、あまりに使い過ぎるとくどくなる。三点リーダーの加減とは存外に難しいです。 そして、最も印象に残ったのはやはり終盤とエピローグに行われたロストPCのRPでしょうか。 今回の卓は対象者一名が必ずロストする仕様のシナリオだったんでして、ロスト時とエピローグでその方のRPが行われたんですけど…これがまた圧倒的でした。 PCとしての味を残しながらも教養の高さを感じさせる言葉選びを目の当たりにし、普段何食ってたらこんなRP出来るんだろうかという驚愕と共に語彙力が彼方へ吹き飛んだのは言うまでもない。 これはSANチェックだな?だな?( 今回は卓の仕様上、新規で学生PCを作成して使わせてもらいましたけど一発屋で終わらせるのはあまりに惜しいと考え、只今同能力値で成長して大人になったver.の同PCを作成中だったりします。良質なネタも手に入りましたからね。 長くなりましたが、卓でご一緒したPLの皆様及び素晴らしい卓を開催して下さったKP様に心からの感謝を。 本当にありがとうございました。また機会に恵まれた際は何卒宜しく御願いいたします。
てるみっと![]() | |
2020/03/17 01:12[web全体で公開] |
😶 よくあること 参加したい卓の開催日に他卓予定が重なってるのおおおおおおおおんほおおおおおおおおおお! まぁ仕方ないね(素) また同じシナリオ回してるのを見かけたら参加申請ボタンで16ビートを刻みましょう。
アーリング![]() | |
2020/03/15 14:57[web全体で公開] |
😆 GMとして。 ★3/14(土)SW2.5「GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側」(GM:俺) おつかれさまでしたーーーーーー!そしてやりきったーーーーーーー!というのが正直な感想です。ありがとうそしてありがとう。 実際、PLのお三方には「プレイの合間にGMの説明が入る」「見学席から色々見られる」「初全て表示する★3/14(土)SW2.5「GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側」(GM:俺) おつかれさまでしたーーーーーー!そしてやりきったーーーーーーー!というのが正直な感想です。ありがとうそしてありがとう。 実際、PLのお三方には「プレイの合間にGMの説明が入る」「見学席から色々見られる」「初心者PLの振りをしながら中の人は経験者PL」などなど、色々やりづらい卓ではあったと思います。それを事前に提示していたにもかかわらず参加申請を出していただき、本当にありがとうございました。 見学席もたっくさん来ていただきありがとうございました。多い時間で最大15人をカウントしたとか。オンセンルームの仕様上、一定時間待機すると人数がカウントされない、というものがあるのでホントはもっと多いかもしれません(;^_^A GMの仕方は千差万別、それこそ同じオンセでも「システムが違う」「テキセではなくボイセ」「野良卓ではなくコミュ内の募集」等々、ちょこっと条件が変わるとがらっと参考にすることが変わるから、ひとまとめには言えないし、俺自身もまだまだ未体験のジャンルが多いです。 それでも今回やってみたのは、「まずは知ってもらうこと」からだと思ったから。知ったうえで参考になるか、ならないかはその人次第だけど、知らないとそもそもチャンスがありません。 募集から日記まで一貫して俺が「教える」という言葉を使っていないのもそこら辺が理由だったりします。こちらから「教える」なんて偉そうなこと、とてもじゃないが言えません。(受け手が「教わった」と言ってくださるのは自由&ありがたい、です♪) 先ほど、俺がオンセで使うフリーソフトも追記してきました。もしよろしければご覧ください。 卓のログも、明日の夜までは自由に取れます。ご自由にどうぞ! 【GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側~】 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=158375139665aring 今回お越しいただいた皆さん、ありがとうございました! これからもいっぱいTRPGで遊びましょ―――! ------------------------------------------------------------------------------------------------ ここからはちょっと自分語り。自慢や偉そうに聞こえるかもなので読み飛ばしていただいて構いません。 実は2年半ほど前にオンセンでも同じような卓を立てたことがありました(当時はSW2.0でした)。その時は時間がおしていたことと、予想外の対応に追われて若干不完全燃焼ではあったのですが、やり切った感はありました。……指がつって、もうしばらくやらない。と思ったのはありましたがw 今回、再びこういった卓をするにあたり、もう一回自分のGMの仕方を見直してテキストをいっぱい書きました。 そんで思ったのは、意外とキャラの設定や能力値などは気にしてないな俺、ということ。いやもちろんデータ的に抜けがないかはチェックするのですが。 見ていたのは、PCではなく「PLさん」の方でした。明らかにそっちに割いてる文章の方が多い。 俺がご一緒して楽しいな!と思うGMさんはたっくさんいるのですが、そう言ったGMさん達に共通することとして、PLさんのことをよく見てくださってることが多いんですよね。それは天性の物なのか、リアルの経験なのかはわかりませんが、嫌がることはしない、いいことはいいと言ってくれる、お互い褒め合うなどなど。 だから、そういったGMさん達と同じことはできなくても、少しでも近いことができたらなーって真似させてもらったり、あのGMさんならどうするかな?って考えてみたりの積み重ねで、今の自分のマスタリングがあります。数年前とは違ってるだろうし、数年後もまた変わっているかと思います。良くも悪くも。 もっともっと成長したい!っていうとなんだか意識高ぇな!?みたいになっちゃうのですがw これからも、色んな卓で「楽しい!」を見つけていきたいな、とは思っています。目指すは「一緒に遊ぶと楽しい人」! ここまで読んでくださった方、ありがとうございました(ぺこり)。
もみじ![]() | |
2020/03/15 01:17[web全体で公開] |
😆 「本日の主役」運営! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日初運転しましたランダムクエストの紹介です♪ これを作るに至ったのは・・・ @複雑なシナリオ、謎解きは作れないが初心者さんとも遊べる様に意識している為、欠点が上手く補間されている。 @毎回展開、結果、PCが異なる為飽きが生じにくい。 @ランダムかつ、具体的な部分は予め決めておらず、G臨機応変さが求められるもののセッション中のパーティを見ながら状況に応じてバランスを変えやすい。 @ルルブ1のみでも遊べる。卓は初期から~5程度まで同じシナリオを使える点。能力値や判定をアイテムや魔法で補うのが簡単になる頃には適正卓とはいえないものの・・・ルルブ1のみ!って方でも遊べる事。 @2人から4人辺りまでバランスが取れる為集まる人数に調整しやすい事。 等があげられます。 初運営して抱いた事は・・・ @乱数故にスムーズな運営は難しいかもw 特に魔物のコマを用意するのはランダムの敵ですね。 シナリオを保存しているフォルダに使いそうなコマを予め用意してパパっと張れないと手間取っちゃいますね。 @どうしてもストーリー性は持たせにくく、単調な冒険になるかも?と不安視していましたが・・・ PC間で会話してくれる事によりTRPGらしい人の温もり、は十分感じられました♪ むしろボスのセリフから、イメージを膨らませストーリーを作ってくれる始末・・・w RPによって世界は彩られ、ただランダムで現れたキャラがいつの間にか武人に・・・そして最後は(以下ネタな為省略) ランダムの裏でGMがどうバランスを作っていくか、その場その場の判断が忙しい…所は正直ありましたw けど慣れれば卓の時間は調整しやすいかもしれませんね。 オープンダイスでやるか、今回の様にシークレットで行い微調整するかで結構変わるとおもいます。 次週は2回目の同セッション、及び別卓がある為に運用は厳しいですが・・・ 再来週にでもまたやりたいですね♪ アレ、連載物の続き作ってないのかって? お、ソウダナ・・・気分屋ナンダ、ガンバルヨ・・・本当さ!
アーリング![]() | |
2020/03/14 19:26[web全体で公開] |
😆 GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側~、はっじまるよー! 昨日のSW2.0/SW2.5総合コミュニティ3周年記念イベントの告知にたくさんの【いいね!】をありがとうございました。 この1か月はGMさん達のリアル予定調整やシナリオ用意、卓告知などの準備に使っていただき、開催は4月16日からなのですが、さっそく卓募集をかけてくださるGMさんもおられます。早全て表示する 昨日のSW2.0/SW2.5総合コミュニティ3周年記念イベントの告知にたくさんの【いいね!】をありがとうございました。 この1か月はGMさん達のリアル予定調整やシナリオ用意、卓告知などの準備に使っていただき、開催は4月16日からなのですが、さっそく卓募集をかけてくださるGMさんもおられます。早ッ!?w GMの木魚さん、ありがとうございます。(ぺこり) さて、この告知に先立ちまして「GMアーリングのマスタリングの仕方(初心者さん向けチュートリアル卓)」の開催が、本日20時からとなっております。 3/14の日記でも書きましたが「GMをしてみよう」あるいは「GMってどんな事したらいいのかな?」等に俺なりの回答を述べる卓です。 【GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側~】見学自由 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=158375139665aring セッションは卓募集の段階からもう始まっている、というのが俺の考えでして、すでに↑の卓募集コメント欄で色々と述べさせてもらってはいます。 他の方々に「これが正しい」「これ全部やれ」というつもりは全くありません。この中から自分に合うところ、面白そうなところ、試してみたいところだけを数点ピックアップするだけでもいいですし、一通り見たうえで「合わない」というのならアーリングとしては全然構いません。 にもかかわらず一通り書き出したのは、ご覧になった方々が「何を」求めているのか、「どんな」ところが参考になるかわからないからです。 はっきり言ってこの文章量、自分でも「重くねぇ??」とか思ったりもしますが、実際そうなんだから仕方ないw どこか一つだけでも参考になるところがあれば、嬉しいなーって思います。 20時に卓が始まると、メインは卓内のPLさん達への解説となります。見学席の方々は途中の入退室自由、挨拶コメントも別に不要です。ただ、卓の進行上、PL参加している方々への解説や回答が中心となりますので、見学席からのコメントには反応できない場合があります。ご了承ください。 セッション終了後、約48時間はログも取れますので、見学席からご自由に取得してくださって構いません。 ただ一つだけ、注意事項として。 今後も初心者さん向け卓として使うシナリオではありますので、見学していない方々、今後体験するかもしれない方々への配慮として外部へのネタバレはご遠慮くださいますようお願いいたします。 ではでは、お時間や興味のある方、よろしければどうぞー!
アーリング![]() | |
2020/03/13 23:52[web全体で公開] |
😆 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 3周年記念イベント、やります! 来月、2020年4月16日で「SW2.0/SW2.5総合コミュニティ」は3周年。4年目へと新たな一歩を踏み出します。 コミュ参加者は766人(3/13現在)、新たに約200人近くの方が参加してくださいました。本当にありがとうございます。 昨年の2周年イベントは「始まり」をテーマに、G全て表示する 来月、2020年4月16日で「SW2.0/SW2.5総合コミュニティ」は3周年。4年目へと新たな一歩を踏み出します。 コミュ参加者は766人(3/13現在)、新たに約200人近くの方が参加してくださいました。本当にありがとうございます。 昨年の2周年イベントは「始まり」をテーマに、GM12人、卓数18卓と1周年イベントを上回る規模となり、たくさんのプレイヤーさん達に参加していただきました。コミュ管理人であるアーリングもPL参加や見学に行かせていただき、卓内や日記などで「楽しかった!」という声がいっぱい見られてとても嬉しかったです。 イベント後、参加GMさん達同士での感想交流でも、オフセやキャンペーンにつながったという嬉しいエピソードもあり、「やってよかった」「来年もぜひ」という声をいただきました。 そこで、今年も3周年記念イベントを開催します。題して「SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 3周年イベント~TRI&TRY~」! GMは「挑戦」の要素をシナリオやセッションのどこかに入れて、SW2.0/SW2.5の卓を立てます。 GM(場合によってはサブGM)はコミュニティの参加者に限られますが、PLさんはコミュニティの参加を問いません。 これをきっかけに、SW2.0やSW2.5に「挑戦」してみたいPLさんやGMのみなさん、ぜひぜひ一緒に遊びましょーう♪ 実際のセッションは3周年となる 4/16(木)からになりますが、GMさんはシナリオの準備や卓の調整もあるでしょうし、セッションの募集は本時刻をもって解禁となります。 興味のある方は、日記の最後にあるリンクや、TRPGオンセンのセッション募集ページをこまめにチェックしてみましょう! もちろん、アーリングもGMをしますし、PLとしても参加して楽しみたいなと思ってます。 GMさん・PLさん多数の参加、お待ちしております。いーーっぱい楽しみましょう! 詳しくは、こちら! SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 3周年イベント~TRI & TRY~ スレッド https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre158411052178
てるみっと![]() | |
2020/03/12 01:17[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】参加卓感想『ある日の依頼』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日5日(木)にアーリングさん主催のセッション『ある日の依頼』に参加しましたので感想文を少々。 シナリオの内容はランダム!そう、依頼内容から道中のイベント、敵の構成までダイス目に任せるというシナリオ。バランス調整が大変そうだぁ(グルグル目)だがそこは卓募集開始22分で埋まる人気のベテランGM様、ランダムシナリオだと感じさせないようなスムーズな進行でした。またこちらからの細かい質問や確認にもすぐに回答していただき、PLとしても安心して遊ぶことができました。これが歴戦のGMの実力か…!(初心者並感) 今回の依頼内容はダイスにより『満月の夜にしか咲かない花を摘んできて欲しい』というもの。夜中の依頼という事で夜まで暇な時間を潰すPC達。お菓子を作ったり踊ったり摘まみ食いしたり。こういう日常的なRPがね、私はとても好きなの。アーイイスゴクイイ… とかやっている間に夜になり依頼へ。探索自体は順調に進み目標を大きく超える収穫を手に入れることができました。が!遭遇表でダメージを受ける罠を引き、期待値以上で回避のところを1ゾロ失敗!しかもダメージの出目がデカい!Hardモードな血塗れ森林探索となりました。どうしてこなった。 そしてボス戦。変転込みでも出目7で先制を取られてしまう相手でしたが何とか先制奪取。私が敵の攻撃を引き付け躱しながら前線維持し、操霊術師がバフ&回復、妖精使いが魔法火力や絡め手で翻弄し、前衛火力担当が強烈なワンパンを決めるという、しっかりと役割分担ができた良いPTながらも相手も強く苦戦。途中で妖精使いのMPが切れてしまうが、操霊術師から魔晶石を受け取り魔法を放つという熱い共闘展開もありながら、9ターンに及ぶ死闘の末なんとか勝利。 探索含めて1ゾロも6ゾロも多い卓でしたが、最後の1撃も6ゾロクリティカルからの1ゾロという、本卓の〆にふさわしい(?)終わり方でした。最後までチョコたっぷりなお菓子か。 PT面子は最年長エルフの男性、魔女見習いのエルフの女性、オネエさん、子供っぽいドワーフという構成。夫婦と姉(兄)弟の家族かな。奔放なドワーフ君が無茶をして他が心配したり、探索成功してはしゃぐドワーフ君を優しい目で見守ったり、エルフの男女がお茶会していたり、上記の激戦の後はオネエさんがドワーフを背負って帰ったりしました。うん、家族だな。リザルトの能力成長も皆揃って精神が上昇。仲良しか。 前日に同じキャラを使って楽団のような賑やかなPTでしたが、今回は一転のんびりとした優しい雰囲気のPTとなりました。同じキャラを使っても他の方のRPで雰囲気が全然変わって来る、野良卓の醍醐味の一つですなぁ。 以下御一緒したPC(PL) ・キュクレイン(PL:ハリィさん) エルフの妖精使いスカウト。ウィンドカッターによる削りからデイズによる補助、ウィスパーヒールで回復など状況に応じて的確な魔法でPTを支える大黒柱。また探索では妖精さん(フェアリーウィッシュ)のおかげで1足りて成功が何度も発生する。彼の操る妖精さんは仕事人である。 キャラは落ち着いた雰囲気の優しい青年。最年長として依頼主とやり取りしたりとこちらの面でも大黒柱に。ひたすらに注がれるお茶を断れず、腹が張るまで頑張って飲んじゃう一面も。 ・コルネット(PL:ユキさん) エルフの操霊術師。ファナやエンチャントによるバフ、安定した出目からのアースヒールで前線を支えるPTの生命線。ボス戦におけるアースヒール行使時の出目が、行使判定4回で9,9,11,12、威力表5回で10,10,8,9,10という驚異の安定感。貴女が女神か。またレンジャーということで草係としても皆でお世話になりました。 キャラはちょっと奥手な女の子。コック技能で焼いたお菓子を振る舞ったり、ティーセットで魔香草をお茶にして使ったりと家庭的な女神様。しかしながら何度も魔香草茶を飲ませるうちに謎の快感を覚え始めてしまい、妖怪お茶飲ませになる一面も。そう言えばこの子魔女見習いや。 ・ケオ(PL:ナガネコさん) ドワーフの戦士。ウォーハンマーで強烈な一撃を叩き出す前衛火力担当。敵もモリモリ削る…はずでしたが色々な場面でダイスが粗ぶり、中々当たらない!かと思えば当たったら1回転しただけでボス1体をオーバーキル、最後の1撃も威力6ゾロからの1ゾロという。今回のダイスの女神様のお気に入りでした。 キャラは知力8ということで子供っぽい感じに。採集目的の花を中々見つけられず猫じゃらしを拾ったり猿の尻尾を掴んだり。見つけられた時は声にならないくらい喜んだり。常に全力で楽しむ小動物を眺めている感覚でした。かわいい。
アーリング![]() | |
2020/03/10 20:31[web全体で公開] |
😲 マスタリングの裏側を見てみよう! ちょっといつもとは違った卓を立ててみました。 【ソード・ワールド2.5】GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=158375139665aring マスタリング講座、というほど大仰なことは全て表示する ちょっといつもとは違った卓を立ててみました。 【ソード・ワールド2.5】GMの仕方~チュートリアル山賊団の裏側 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=158375139665aring マスタリング講座、というほど大仰なことは言えないのですが、「GMをしたいけど、どうしたらいいのかな」「卓を立てる時どんな準備をしたらいいの?」「マスタリングの見学がしたい」、そんなGMを希望する方々のために(もちろん単にふらりと、でもいいのですがw)アーリングのGMの裏側をお見せしようという卓を立ててみました。 今回GMから希望するPLさんは「TRPG初心者さん」「SW2.5初めてさん」では進行上ちょっと厳しいので「SW2.5をプレイしたことがあり、キャラメイクや判定ダイスは自分でできる方」を想定しています。 「セッションをする」というよりGMの裏側話を体験するのに、見学席よりもう一歩近い特等席と思っていただければいいかと思います。 当日ギリギリまでは受け付けていますが、基本的には先着順です。お時間ありましたらどうぞ~♪
アレン![]() | |
2020/03/06 13:17[web全体で公開] |
😆 登録一周年、初GM (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先月の28日でここに登録してから丸1年経ちました。長かったか短かったかで言えばまぁ短かったですね。歳をとると時間が経つのが早いというのは本当のようです。歳はとりたくないですね。 とか言いながらその2日前の26日が誕生日。また1つオッサン化が進みましたね、はい。 さて本題。先月29日にGMとして初めてセッションに参加しました。 始めにその感想から言わせてもらいますと 「めっっちゃ疲れた!でもめっっっっっちゃ楽しかった!!!」 セッション中はとにかく楽しかった。自分が考えたシナリオをPLの皆が楽しんでくれて、PC達が活躍していくところを見るのはPLとして参加しているだけでは得られない快感でした。 同時に、GMって大変なんだなぁ…とも。 GMやる、と決めてから半月もウジウジ悩んで卓立てれなかったり 募集の内容がうまく書けなくて立てるだけで2日くらい掛かったり いざ募集を掛けたら想定の3倍も応募が来てパニクったり 完成したキャラシを全部紙のキャラシに書き写したり それ使って模擬戦してバランス確認したり セッション中にすぐにコピペ出来るよう敵のデータなんかを自分用メモに書いとこうとしたら保存されなくて発狂しかけたり チャート表作ろうと決めてたのをセッション当日の朝に思い出して突貫で作ったり いざセッション開始したら途中の判定の目標値を決め忘れていて焦ったり 時間内に終わらないのを確信してイベントやボス戦の内容変更したり 終盤、時間が押しているせいで焦ってマスタリングが雑になってしまったり などなど…大半は自分の未熟さ、認識の甘さからくるものですね… それでも、参加してくださった皆さんから最後に“楽しかった”と言ってもらえたことで疲れも全部吹っ飛びました。あぁ、この一言のために頑張って来たんだなぁ…と。 セッションの内容やPC達の活躍等の感想にかんしては、セッション中常時テンパっていて半分くらい覚えていないのと、スマホからしか見れないためログを追えないので書けません、ごめんなさい。 反省点は多々ありますが、GM初挑戦の結果としては、悪くは無かったのではないかなと思います。 最後に、参加してくださった皆様、並びに応募してくださった皆様への感謝の言葉で締めとさせていただきます。 本当に、ありがとうございました!!!
カイ![]() | |
2020/03/04 01:54[web全体で公開] |
😟 のめり込めるPCの良し悪し のめり込めるPCを作れるとセッションがとても楽しめますよね ただ問題点としてPCに感情移入しすぎてそっちにPLの気持ちも引っ張られてしまうことが... たとえセッションが楽しくてもPCがモヤモヤして終わると自分までモヤモヤしてしまう 例えそれがRPの末のグッドエンドだとしても そんな感じの今日の日記
てるみっと![]() | |
2020/03/03 23:13[web全体で公開] |
😶 自キャラの経歴を見て思ったこと >>>経歴でまだ誰も死んでない<<< これまで7キャラ(オフセ含めるともう少し)ほど作成してきましたが、経歴作成において誰も死んで居ないのです。 違うシステムのTRPGプレイヤーが聴いたら「は?」と思われるかもしれませんが、 PCが一人誕生するごとに村が一つ滅ぶと言われる(誇張表現)ソ全て表示する>>>経歴でまだ誰も死んでない<<< これまで7キャラ(オフセ含めるともう少し)ほど作成してきましたが、経歴作成において誰も死んで居ないのです。 違うシステムのTRPGプレイヤーが聴いたら「は?」と思われるかもしれませんが、 PCが一人誕生するごとに村が一つ滅ぶと言われる(誇張表現)ソードワールドの経歴表、通称『大惨事表』界隈 故郷が滅ぼされる、幼い頃に両親が庇って死ぬ、PCを産むときに母が死ぬ、家族を全て失う etc... ちょっとドラマチックな経歴にしようとすると、スナック感覚でPCの周囲に不幸が及ぶわけです。 そして私は経歴をゴリゴリに掘り下げて書きたいゴリラ。 流石に何人か死んでるかなと見返したところ…あれ、死んでない。 勿論不幸な過去を持つキャラは複数居るのですが、死んでない(大事なことなので2度略) やっぱり平和が一番!LOVE & PIECE! ギャグ時空にぶっ飛んだような経歴とかもいつか書いてみたいわねぇ…
てるみっと![]() | |
2020/03/01 14:41[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】参加卓感想『新人冒険者のための探索指導塾』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日29日(土)にぬむぅさん主催のセッション『新人冒険者のための探索指導塾』に参加しましたので、ネタバレしないように感想文を少々。 シナリオはぐるぐる様作の初心者用セッション。内容は「ベテラン冒険者が開いている冒険者育成用の私塾に通うことにしたPC。一日目は座学で冒険者として必要最低限の基本知識を学び、二日目は実戦として森を探索する。」というもの。 1日目は鬼教官にシゴかれるRPだけでサクッと終わり2日目の探索。前夜にPCでPTを組もうという話をしていたため”ハーイ二人組ツクッテー”展開はカットです。塾側が用意した罠や敵を難なく攻略していくPC達、鬼教官がせっせと仕掛けてくれたんやろなぁ…などと話していると突如トラブルに巻き込まれ… 探索は失敗も無く(6ゾロ)難なく突破するも、その反動かボス戦でダイスが粗ぶり苦戦する。敵の魔法に対し精神抵抗1ゾロ失敗してクリティカルを貰う、このターンで落とせるな!という敵が6ゾロ回避して返しの攻撃で痛恨撃発動でPC一人気絶、古代ラクシアカラテに伝わる由緒正しき”投石”を転倒ペナ込みの中6ゾロで当ててゴリっと敵を削る、最後はクリバレが仕事をして有効クリティカルで〆る、剥ぎ取りで狙ったように1ゾロを出して変転などなど…苦戦はしたもののダイス目で一喜一憂できる楽しい卓でした。やはり出目が良くても悪くても、それを楽しめてこそのTRPGよね。 PTメンバーも全員一癖二癖あるような濃いキャラばかりで見てて飽きない、終始楽しいRPタイムでした。 初オンセの方も居ましたが、「ここに来て良かった」との御言葉も頂けて同席したPLとしても嬉しい限りです。やったよ皆…オンセ沼に一人引き摺り込めたよ…ウェッヘッヘ… 以下御一緒したPC(PL) ・コンラート(PL:ぜっとん2Kさん) かんたん作成のマギシューセージルンフォ。命中判定や威力表で出目に悩まされたものの、やはり防護点無視は強い。ボス戦では弾込め&HP変換で2ターン動けずも、最後にクリバレさんが仕事をして有効クリティカルで〆る。セージとしても暗号解読やまもちきでお世話になりました。 キャラは田舎育ちで自分探し中の子(若干厨二属性)。大参事表C-6-6を引いてしまうもそれを感じさせない、丁寧な口調のおとなしい子…だったが途中から段々と口調が砕けてPTに馴染んできてる感じが出ててとても良かった。茂みからのガサッガサッという物音に突如対抗してガサガサ音を出し始める。ガサガサ抵抗判定ってなんや。 ・ムル・ムニエール(PL:魔トマトさん) 筋力&生命で1を振ったナイトメアの斧ファイター。高威力の2H斧でモリモリ敵を削る優秀な物理アタッカー。キャラ設定が出目に反映されたのか期待値で抵抗/回避できるところで軒並み失敗し気絶してしまい、(キャラ設定的な)弱点抜かれてるとまで言われる。しかしながら投石を6ゾロで当てる、探索で6ゾロを出すなど極端な成果も上げる。ダイスの女神様に愛されてますなぁ… 細かいことは気にしないマイペースなハラペコキャラ。敵を食べ物として見るだけでなく齧るのはやめようね!これだけなら(多分)普通でしたが途中でドMとして覚醒してしまい、その結果(?)上記のような結果となる。どうしてこうなった。 ・アルヴィス・クルーガー(PL:みなてぃさん) 人間の操霊術師。神官不在PTのメインヒーラー兼バッファー。平目の探索で6ゾロを出す、2体に放ったスパークが両方回転する、バフがしっかり活躍する(バクメ&プロテでダメージは0じゃ)など素晴らしい仕事人。流石優等生。勿論セージとしても弱点抜けると美味しい敵を的確に抜くなど要所で活躍しておりました。 キャラは座学パートで一番前に座るような優等生タイプ。上述の奔放な二人&オネエ(私のPC)に振り回される胃薬係。かと思いきや敵に対しては容赦なくバイオレンスな一面を見せ、「今すぐ消してやるよ・・・」「お前ごとき簡単に塵にできるってことだよ」などモリモリ敵を煽る。そう言うキャラ個人的にシュキナノ…。とても楽しそうだなと思いました(小並感)
てるみっと![]() | |
2020/02/23 15:25[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】参加卓感想『甘露なる奈落』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日22日(土)にシリュウさん主催のセッション『甘露なる奈落』に参加しましたので、ネタバレしないように感想文を少々。 シナリオは「街の近くの果樹園に奈落が発生したから排除して欲しい」というもの。 この奈落の設定が中々面白く、童話に出てくるような所謂お菓子の国状態。タイトルの通りとても甘い(物理) 食いしん坊キャラのPCが暴走し始め他PCが取り押さえたりと、キャラ経歴次第ではPL側から難易度を上げていきそうな作りである。 探索パートはランダムダイスと固定イベントがいくつか。分岐ルートもあり(時間的に)全部は回れない仕様。マップ埋めたい系プレイヤーとしては分岐で向かわなかったルートが気になるところ。あと描写がとてもメルヘンチック。 今回はPL全体でゴジッテーンが2桁回(ゴジッテーン以外でも1ゾロ数回)と参加者全体の出目が粗ぶっておりましたが、致命的な場面でのファンブルは少なかったのでセーフ。経験点美味しいです。 ラクシアの世界観とは一風変わった雰囲気で楽しめる良いシナリオでした。私も御伽噺をモチーフにしたシナリオ何か考えてみようかしら… 以下御一緒したPC(PL) ・タロ(PL:ぐんそうさん) オーソドックスな両手利きグラップラー。両手利きペナルティ込みでもコンスタントに当てて敵を削ったり、敵の攻撃を殆ど避けたりと優秀な子。探索面でもメインスカウトとして大変お世話になりました。攻撃回数や回避の面でダイスを振る回数が多いこともあり、1ゾロディーラーとなる。 キャラは種族(レプラカーン)特有の低身長や元気な話し方もありイメージは完全にショタ。しかしながら後述の奔放な人達と比べてしっかりしておりPTをリードしてくれる。しっかり者のショタ…人によっては性癖に刺さりそう(小声) ・ルーナ(PL:セネスさん) エルフの狙撃マギシュー。安定して敵を削り狙撃もしっかり決める(ただしクリバレは回らない)。唯一のレンジャーということで草でもお世話になりました。 奔放な人①。食いしん坊設定もあり前述のとおり若干…いや結構暴走し始め他PCに羽交い絞めにされたり実験台として口にお菓子を詰め込まれる。お菓子描写が出る度に精神抵抗判定でもしてたんかな(白目)隠密でⅠゾロを振り罠めがけてまっしぐらするなどキャラ設定がダイス目にしっかり反映されておりました。 ・フィナ(PL:ウナ騎士さん) 高知力で抵抗をブチ抜くフェアテ。欠片入ったボスの抵抗を軽々抜くのは普通できないんやで…。微妙にHP残った敵の処理やデイズで狙撃サポートなど幅広く活躍しておりました。 奔放な人②。穏やかな話し方とは裏腹に悪役令嬢という紹介のとおり、己が知識欲に忠実でありルーナの口に怪しいお菓子をとりあえず詰め込む。タピオカにふっ飛ばされる際「ぐぇ」と言っちゃう一面も持つ(タピオカにふっ飛ばされるって何だ… ・ヴァーグ(PL:くまくじらさん) マッスルベアーと魔力撃を使い固定値で殴る魔法戦士。命中判定に恵まれなかったものの当たれば1撃で20点強持っていくパワータイプ。道中の回復ではお世話になりました。 キャラは礼儀正しい青年…かと思いきや戦闘時には敵をモリモリ煽ったり、お菓子まっしぐらなルーナをパワープレイで確保したりとかなりアグレッシブ。始めは上述の奔放な人達を止めていたものの途中から気が抜けたのか止めなくなり、最終的には怪しいお菓子をルーナに食べさせる側に。ブルータスお前もか。
もみじ![]() | |
2020/02/23 02:12[web全体で公開] |
😊 久しぶりの野良卓でございました。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ! というわけで・・・固定卓を覗けば、最後に野良卓したのは・・・確かクリスマスの一週間程前だから。 うん・・・カビが生えるくらい息していなかったということになります。 プレイヤーとしても多々参加したい、キャラクター案はあってもくすぶるばかリ・・・ とはいえ時間が合わない事は多いみたいです。おのれ繁忙期め・・・← 近況はこの辺にして、シナリオ「束ねる者」を運営させて頂きました。 シナリオを手掛けながら考えていたことは・・・ ・初期作成の冒険者さん向けであること。 ・判定の基準値を技能無しでも突破できる可能性があること。 ・ソードワールド初の人でも馴染みやすい王道ファンタジー(蛮族退治)であること。 ・少数なら2人、多く囲んで4人、人数を問わない難易度の調節。 ・ルルブ1だけあれば遊べる環境作り。(とは言え2も可としてます) ・戦闘が複雑化していない初期だからこそ、ルールミスのない正しくマスタリングできるよう心掛けること。 うん・・・上記のうち何個守れたのだろう、少なくとも「庇う」の中訳を間違えたり、 初心者さん向けにと組んだバランス故、戦闘に緊張感が無くボスに本来ない戦闘行動1つ追加するだけで すごくグダグダになったり・・・とミスは多かったです(´-ω-`) いや、でもこのレベル帯はとても面白いと個人的には思っています。 やれることに制限がありすぎて・・・管理、計算の数値が私には合ってるのかもしれませんね。 所持金の制限も厳しく、どれを削ってどれを買うか。フレーバーを買う為にどの必須アイテムを削るか・・・等と、 ゲーム開始前より戦いが始まっている感じがして好きです♪ このシナリオ「束ねる者」は続編も検討するつもりです。 その前にもう1~2回、メンバー変えて遊んでみようかな?(過去シリーズと同じ感じですね) 以下シナリオに若干絡む内容です・・・。 気にされない方のみどーぞ♪ 元々単発で2つのシナリオを考えており、それらを1つにミックスしたものがこちらになりました。 1・オーガをテーマとしたお話。人化による潜伏を得意とするオーガ、こいつがテーマです。 ゴブリンスレイヤーならぬオーガスレイヤーみたいなお話もいいかもしれませんし、金田一少年よろしく 閉ざされた空間に閉じ込められ次々に殺される仲間達、犯人は・・・?等のミステリーもいいかもしれません。 権力者であれば蛮族を部下に人族も支配下とする組織も編成できそうですし、色々と妄想が膨らみますね♪ ・・・といった訳で現在マイブームを引き起こしているオーガさん。 もっと上手に扱えるようになりたいです・・・発想力が乏しく無念。 2・貴族令嬢のお嬢様冒険者 いわゆる能力ゼロが憧れで冒険者になる。という形です。 当初の予定では、過去に冒険者によって救われたことがあり、それ以来憧れていた。 お忍びで冒険者登録されて危険な目にあうよりは・・・と執事の男性が冒険者に依頼します。 「ここに当方で買った遺跡の情報がある。どうか遺跡を先行して探検し危険な魔物、罠を解除してほしい」 「宝物などは残してくれ、お嬢様に冒険を楽しんでもらう事が目的だ。その分報酬ははずもう」といった内容。 どうせお嬢様は飽きっぽいから・・・などの理由で単発シナリオにするつもりでした。 遺跡を破損させたり、逆に罠を全て解除、魔物を全て倒すとお嬢様はスリルを味わえず不満になる。 どれを倒し、どれを残すか・・・。どの罠を解除し、どれを残すか・・・。というシナリオです。 最も上記2つは没となり、こうして色々簡略化して1つのシナリオにする運びとなりました。 ぶっちゃけていうと思い付きと衝動で1話作っただけでして・・・続きや展開など考えてないんですよね。(←殴) また時間ができたらぜひ、このお話を書きたいと思います。特に②の案は面白いとは思うのですが・・・ ほれ、誰かシナリオに書き降ろし私を誘ってくださいヨ? ←バカ それではまた☆ いつもお付き合いありがとうございます、この場を借りてお礼をば。 ・・・ってすごい長文になってら・・・。
シリュウ![]() | |
2020/02/19 19:06[web全体で公開] |
😶 GM2年生とソードワールド界隈の需要過多の話(長いので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)・・・まさか自分の日記で(長いので畳)を書く日が来るとは思ってもいませんでした。とはいえ最大5000文字中の1439文字が長いかと言われるとそうでもない気もしますけどね。シリュウです。 今日でソードワールドのGMを初めてからちょうど1年になりました。 この1年間、我ながらよく続いているなと感心しております。GM回数は30回、最近はややペースダウンしているものの、大体2週間に1回くらいはいいペースなのではないでしょうか。大体は一度作ったオリシの使い回しなので、シナリオを作る手間がかかっていないというのもありますけどね笑 そんな1年記念日、他の方も日記で書いていらっしゃいましたが、ソドワ界隈の需要過多を痛感しました。 昨日の夜、週末開催の単発卓を立卓したのですが、1時間も経たないうちに5名の申請があり、そこから1時間で更に2名、そして今朝、更に2名の方から埋まるのが早いとのコメントをいただきました。全く持ってその通りです。 同時期に募集されているソドワの卓も倍率3倍という凄まじさ...(GM初挑戦ということで、草葉の陰から応援しております。) 実際、最近は野良の単発卓が本当に少ないとは感じていました。 気心の知れたメンバーでのキャンペーンの方が楽しいという気持ちは分かりますが、野良卓ってとても大事だと思うんですよ。気心の知れたメンバーを見つけるうえでも、最初は野良卓から始まったというのもありますからね。何より、初心者の方や忙しい方でも気軽に参加してもらえるのって、野良卓じゃないかなと思います。 長々と書き連ねましたが、私が言いたいのは2つです。 まず、GM未経験の方でも、気軽に挑戦してみてほしいということ。裁定やバランス調整をミスってもいいんです。1年やっててもしょっちゅうミスります。シナリオの自作ができなくてもいいんです。公式で分かりやすくまとめられた、ルルブやサプリのシナリオがあります。どうしても最初はハードルが高いと思いますが、気心の知れた方に教えてもらいつつでもいいので、どんどん挑戦してみてほしいなと思います。 次に、これはPLさんへのお願いでもあり、自分への戒めでもあるんですが、GMへの思いやりってとても大事だということ。別に特別なことをしてほしいというわけではありません。参加申請のとき、卓内で挨拶をしっかりすること、卓内ではがんがん発言すること(GM目線、発言が少なくて、いるかいないのか分からない状態になると結構不安になります)、そして、卓が終わったらしっかり感想を伝えること(楽しかったという言葉は一番の原動力です)。もしGMがバランス調整や裁定をミスることがあっても、優しく注意してあげてください。注意する側にそのつもりがなくても、言い方一つで深く傷つけてしまうこともあるので、特にネガティブな発言をするときは、言い方に気をつけたほうがいいと思います。 これからGMを挑戦する方が、またGMをやりたい!と思ってもらえるように、PL側からも協力できればいいなと思います。 長文かつ駄文になってしまいました。 この日記がきっかけで、少しでもソードワールドの卓が増えてくれるといいなと、淡い願望を抱いております。まず私ができることとして、ソドワ界隈のGM需要に少しでも応えながら、PLとしてもGMを支えられる、そんなTRPGプレイヤーを目指して、GM2年目を頑張って行こうと思います。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
ユキ![]() | |
2020/02/19 00:54[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】独り言2 SW2.5のセッションはとても需要がある。私はそう確信しました。 PLをやりたくて参加申請をしたが、そこ(PL募集)は魔境じゃった…。 あ、ここで宣言することで「GMやる気」を上げておきます。 近いうちにSW2.5の卓を立てます。レベル3~4のセッションの予定です。
アレン![]() | |
2020/02/18 20:02[web全体で公開] |
😶 SW2.5卓宣伝 初GMチャレンジ 連投失礼します。 SW2.5の卓を立てました。初GMにチャレンジしてみようと思います。 【初GM】シーンの涙【オリシ】 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=158202333709allenkun222 正直不安でいっぱいですが(すでに文字を打ち込む指が震えてる…)、もし募集人数に達したら、精一杯、全力でやらせていただきます。
アレン![]() | |
2020/02/18 19:41[web全体で公開] |
😆 卓感想&成長報告2/8 2/15 迷宮に挑みしものの間奏曲 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2/8 2/15にreiさんGMの『迷宮に挑みしものの間奏曲』に参加させていただきました。 「ギルドハウスの一部が魔剣の迷宮になってしまったのでなんとかしてくれ」という依頼を受け、ギルドマスター(およびGM)に薦められた闇鍋ラーメンを頬張りながら迷宮へ突入。 迷宮の謎解き自体は簡単…と言いたいのですが、PTの皆さんの意見を聞くまで検討違いな事を考えてました…やはり頭を使うのは苦手です。 戦闘では自PCの二刀流と薙ぎ払いを使い分けがわりと上手くいったのではないかなという感想。ボス戦ではボスの攻撃三回中二回を回避、よく避けれたなぁあれ。 成長報告 今回の成長で器用ボーナスが3へ、成長8回目にしてようやく上がったよ… 獲得した経験点は現状温存、どう使うかじっくり考えます。 しかし報酬はガンガン使用、おもいっきり散財しました。まずはスマルティエ装備を4部位分購入、これで生命ボーナスも3になり生命抵抗も9へ、前衛としての前線構築力もこれでようやく及第点といった所。 そして今回一番欲しかったのが〈熊の爪〉!前衛、特に二刀流ファイターとしては是が非でも欲しかったアイテムを遂にゲット!!さらに名誉点を使用し専用化したことでMPも2点上昇!!!大きく成長できたセッションとなりました。 以下、参加者の皆様の紹介と感想コメント 【メフィル・クァレンツ(PL:ルナさん)】 ボルツスウォームの一斉射がカッコいいレプラカーンの女性。 雑魚に中ボスにと大量にボルトをばらまき確実にダメージを与えていく頼りになるお方。ボス戦時に魔法により動きが制限されるもボルツスウォームの特性によりしっかり活躍。 ボルツスウォームの意外な利点を発見し私も目から鱗でした。 【ニコ(PL:カイさん)】 無口な本人とお喋りなスポッタードールのコンビ、マギシューのルーンフォーク少女。 ショットガンバレットで雑魚を蹴散らし狙撃で中ボスに深手を与えるなど大活躍!…ですが後半ではダイスの女神の悪意によりピンゾロの嵐。さらにボスの魔法により攻撃を封じられてしまうという今回の不幸担当となってしまいました。 ピンゾロの呪いが早く解けるようお祈りしております。 【ルーエル・レティシア(PL:てるみっとさん)】 真語魔法を操る貴族のお嬢様エルフ。 お嬢様と言ってもお高くとまっている訳ではなく気品がある、といった、感じの良い女性。初めてラーメンを食べて胃もたれを起こしてしまうあたり育ちの良さが見える。 戦闘ではファイヤーボールが大回転し凄まじい殲滅力を発揮。PTのメイン火力として大活躍でした。 【メルルカ(PL:フレキシさん)】 ドラゴンインファントを連れたフルシル神官のティエンスの少女。 こちらも貴族出身、だが性格は引っ込み思案で何かあるとすぐに謝ってしまう系の女の子。対して相棒は(ヤ)の付く職業の人のような喋り方をするドラゴンの子供。このデコボコ感好きです。 PTの屋台骨のような存在です、彼女達が居なければ自PCは戦線を支えられなかったでしょう。 【GM:reiさん】 何かにつけてPC達に闇鍋ラーメンを食べさせようとしてくる人。 無駄なくスピーディーなマスタリング、時間配分も見事で最後まで滞ることなくもっていく素晴らしいマスタリングでした。 最後のラーメン、せっかく6出したのに2回目あまり美味しくない出目出しちゃって申し訳なかったなぁ…次はもっと美味しい目にあえるよう頑張ります! 今回ご一緒させていただいた皆様、改めてありがとうございました。またご一緒する機会がありましたら、その時はよろしくお願いいたします。