ハルさんがいいね!した日記/コメント page.48
ハルさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
モリクニ![]() | |
2024/07/24 02:22[web全体で公開] |
![いいね!](http://trpgsession.click/images/m_icon2.png)
コメントする 1
式波@ロスト教![]() | |
2024/07/24 01:02[web全体で公開] |
😶 セッションが物理的に出来ない問題 えーワタクシ式波です。無名とも言います。 私の親はですね、いつも晩御飯を9時に済ませようとしちゃってるんですよ。そして大体のセッションは9時からという… はいここ、ここですね、重要ですからね。テストに出ますよ。 結論から言いますと⬆️こういうことなんです。まぁ、10時からのセッションが増えたらいいななんて思います。 おやすみなさい
ちくわぶ![]() | |
2024/07/24 00:52[web全体で公開] |
😆 8・9月で回したいシナリオたち 夏休みシーズンいかがお過ごしでしょうか。変わらずお仕事な同士は握手。学生さんは一緒に卓しよう! 最近色々なシステムを遊ばせてもらってるので、中でも「これは!」と思うものと個人的に回したいシナリオを列挙していきます。 もし気になったものがあったらコメントくだされば肩トントンしに行きます。うふふ。 全て表示する夏休みシーズンいかがお過ごしでしょうか。変わらずお仕事な同士は握手。学生さんは一緒に卓しよう! 最近色々なシステムを遊ばせてもらってるので、中でも「これは!」と思うものと個人的に回したいシナリオを列挙していきます。 もし気になったものがあったらコメントくだされば肩トントンしに行きます。うふふ。 <エモクロアTRPG> ・オトギバラシ(もすい。さん作) 『学園で流行している、日記と育成ゲームを合体したようなアプリ。 ミステリー研に所属する共鳴者たちの元に、このアプリに関する相談が舞い込む。 「このゲームを始めてから記憶がどんどんなくなっていくんです!助けて!」』 日本語読めない卓さんとかがyoutubeで総集編リプレイを上げてくださってる奴ですね。 私もそれを見て沼に嵌りました・・・すっげえこのシナリオ面白い・・・。 できればプレイしてから出会いたかったが・・・GMでもいいからやりたーい! ・狂骨(餐題奇劇 様製作) [その恨みは、全ての人が知っている] 私が以前感想日記を上げたやつですね。ギミックがいいぞ!面白いぞ! 是非切れ者PLにやってほしいですね。 切れ者じゃなくても夏に良いホラーシナリオなのでやってくれ。 <キズナバレット> ・I from U(自作) 『凶悪なキセキ使いが捕らえられた。 その名は「U-1」。 ナノマシン”福音”による力を持った意思持つAIである。 福音汚染の犠牲者の身体──自らのハウンドを素体として、尋問官となった貴方は「U-1」と対峙する。 弾丸たちは「U-1」の自白を燻り出せるのか? キズナバレット 「I from U」 ――メモリを砕き、キセキを○せ。』 弾丸装填中というKIZ企画の時にお披露目した自作KIZシナリオです。 ただ惜しむらくはKIZ初めての人には・・・向かない・・・! 難しいという意味ではなく、良い意味でKIZのシステムとは異色なので初プレイには勉強にならないんですよね。 KIZに慣れててちょっと変わったKIZが遊びたい人このゆびとーまれ! <フタリソウサ> ・浮気調査(公式シナリオ) ルルブ持ってて慣れた人ならテキセでも1~2時間で終われる超短編シナリオです。 ルルブ持ってなくてキャラ作成会含めても2+3の5時間でテキセで終われますことよ! ルルブ未所持可の体験布教卓またやりたいですね。 ・メジロの声が聞こえない(公式シナリオ) よくある野鳥のメジロの声が聞こえなくなった、という老人の依頼から思わぬ事件に発展しちゃうシナリオです。 現在進行形でPLさせてもらってますが、も~~~これが楽しいのなんの! 意外とメジロについて詳しくなれます。ふふふ。 以上になります。 というかフタリソウサなら1日で終われる範囲のものであれば無限に回したいので遠慮なく声をおかけになって…! 特に夏休みの学生さんでお昼のスキマ時間なら定期的に遊べる方大歓迎です。平日昼卓もっと流行れ。 よろしくお願いします~~~!!!もし公募で見かけたらぜひぜひみなさん遊んでくださ~~い!!!
ちいた(35)![]() | |
2024/07/24 00:31[web全体で公開] |
😆 【CoC6版】KPCの手料理をいっぱい食べないと出られない部屋 突発でお邪魔させていただきました。 初対面にもかかわらず、参加を快諾してくださりありがとうございました! 参加条件が高CONだったのですが、弊探索者のCON平均が9~10辺りで「あれ……高CON探索者居なかったっけ……?」と裏で少々動揺してました。 昔から6版のステータス合計を110辺全て表示する突発でお邪魔させていただきました。 初対面にもかかわらず、参加を快諾してくださりありがとうございました! 参加条件が高CONだったのですが、弊探索者のCON平均が9~10辺りで「あれ……高CON探索者居なかったっけ……?」と裏で少々動揺してました。 昔から6版のステータス合計を110辺りになるよう調整していた影響だと思います。 人間は脆い生き物なので最強の子ってほとんど作ってません。 いつもCONが犠牲になる。 復帰してから新規で作った子たちもだいたい平均値あたり。 内容はタイトルそのままで大変分かりやすくてよかったです。 先にKPCのロール成功値を底上げできるアイテムを見つけていたんですが、すでに料理をしている人に渡すものか……?と思って渡せず😂 ただ、比較的運のいい探索者を連れていったおかげでベスト(?)エンドに進めて一安心。 KPCの技能が成功してくれたのも僥倖! お祓いしてから成功値13を11で成功させてくるの、本当に君らしくて好きだよ。 ご飯いっぱい食べて胃を育てような……。 いあきゃらの探索者一覧を見ていると、当時の迷走具合というか、RP出来るキャラクターの幅を広げようとしていたんだなぁと思うような子たちがたくさんいて、しんみり。 とはいえ、PL経験は少なくて”探索者”として創造した子は両手の指で数えるほど。 「こういう子動かしたいなぁ」と思ってダイスだけ振ってるやつは結構ある。 なんならうちのKPCは探索者の倍居る。 CoCの未通過KPされてる方はこういう現象あるんじゃないでしょうか!? ないか……。 現在、経験知を増やすためセッションに積極的に参加しております。 私とプレイスタイルが合いそうな方、よろしければ仲良くしてくださると嬉しいです。
SEL![]() | |
2024/07/23 20:58[web全体で公開] |
😊 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました!(ネタばれあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの有名な高ロストシナリオ 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました! 高ロスト・・・パット聞くと「超強い神格が出て、ダイスミスったら死ぬ」がぱっと頭に浮かびます KPさんは公平に対応してくれる方なので、ロストのときはバッサリ行くか!!と意気込んで参加 私のキャラシはこれだ!! 「関西人系ロシアハーフ ロシア語はさっぱりなんだ」な医者 ・・・既にネタ地雷の匂いがプンプンしますね 以下ネタバレ含む いいな? 狂気山脈 エベレストを超える10000mの巨山 そこに挑むのは、歴戦の者たち(一部除く PL1 登山家カメラマン ノーマ・エイルスワース HO伝説の未届け人 23歳にしてこの巨山に挑む 若きホープ 年齢の割に大人しく、しっかりとした物腰 しかしやり遂げるときはやるという強い意志を持つ 堅実なスキル 幸運 恐れを知らぬ判断力 本人は無自覚だったかもしれないけど、間違いなくベテラン おしらむはHOが「HO1を追いかける」ことだっただろう、うん(理由は後述 PL2 ベテラン登山家 野原ひろ・・・高峰 隆太 HO最後の生き残り 40歳 この狂気山脈に挑むはずだったベテラン登山家 落ち着いた雰囲気と確かな実力 特出することもなく、感情に任せず動く山の男 リーダーのサブ的立ち位置で、仲間をぐいぐい引っ張っていく でも立ち絵が野原ひろしにしか見えなかったんだ 色々とあだ名が増えていく男 発狂した探索者を引っ張ったりと苦労人 NPC ベテラン登山家 ケヴィン=キングストン 通称K2 長年山を攻略し、その高い信用からこの狂気山脈の調査に乗り出す超エリート 物腰も柔らかで、どっしりと構えたナイスミドル いかなる状況でもそのスキルで乗り越える リーダーとしても、登山家としてもすぐれた存在 「必ず踏破して見せるさ」 NPC クールな登山家医者 穂高 梓 クールビューティーな責任感の強い医者 他人にも、自分にも厳しい 冷静で的確な判断を下す さらに登山スキルも一流 リーダーの右腕的存在 「必ず全員生還させる」 NPC ニヒルな登山家 コージー・オスコー 所謂おぼっちゃま 今回スポンサーの御曹司として同伴する 他人を見下したりもする だが仲間は見捨てない、熱きハートと野望の持ち主だ 「俺は一流のアルピニストだからな!」 ひりつくブリーフィング ケヴィンが淡々と計画を説明する 真剣な面々 マリカーやってるコージー そして一人 タコ焼きを焼いている女がいた PL3 レイチェル=門馬 激戦地区での医者として活動してるハズ 医者というポジ・・・だがダイジョブだろうか ちな、初手コージーをからかい「うるさいおばさんだ」(34)と言われてる 「だーれーがーおばはんやぁ?」(がはははは 一同「大丈夫かな・・・」 そして登山開始 装備を選び、挑むわけだが、ここから既に選択は始まっている やり方は メンバーがダイスを振る 技能で処理をする これだけである しかし登山経験者の方が作ったというだけあり、システムが拘っている・・・!! 山の恐怖、「自然」「アクシデント」が容赦なく襲い掛かる 牛歩でしか進めなくとも、脅威は襲い来る まさに自然の驚異 ペアやチームで進めるため、お互いの技量が大切 登山家スキルをフル活用しなければ生きられない 怪我以外にも、自然の牙による体力低下も襲い掛かる、的確に安全地帯まで進まなければならない これが高ロストと言われる所以 つまり、山自体が巨大な敵なのである 1ミスでは死なない、だが運もあれば技能も必要 そこが更なる緊張感を与えてくる KPさんの演出もあり、それがさらに倍増される だがその中にも、数々の人間ドラマが覗く 野望を抱くモノ 使命のために進むもの タコ焼きを焼いてる医者 人間ドラマの末、それぞれの目的を達成するでしょう、だが KP「 よ う こ そ 地 獄 へ 」*個人の解釈です、実際には違います ナ、ナニィー!?今までの事は・・・!!こ、これからが・・・!!クトゥルフ・・・・!! 常に緊張続きで安堵した後、宣告される地獄 まさにクトゥルフを織り込んだ地獄・・・ 「あ、ありのまま、今起こったことを・・・(略 「神話生物相手だとか、倒すとか、そんなチャチなもんじゃねぇ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!!」 そしてそこに織り込まれる人間のドラマ、ドラマ、ドラマ こりゃ映画ですよ・・・やらないのは損です・・・(ダイマ そして結果は・・・それぞれの道を歩むのであった 狂気山脈 END PLから見た他探索者様&NPCの感想 PL1 ノーマ・エイルスワース どこまでもまっすぐで、多少危険でも決断をためらわない強い意志を持った人 本人(PLさん含めて)とても謙虚だったけど、間違いなく登山カメラマン ヒロイン(コージーとの掛け合いは微笑ましかった・・・) PL2 高峰 隆太 まぁ、お茶目だったね…出目がね・・・!! 何回死にかけたか・・・グランドフォールは伝説だった でも、終始落ち着いた人で、さりげない一言が決め手になった 間違いなくリーダーだった 割と貧乏くじだったけど NPC ケヴィン 登山家としてのロマンを追い求める人 終始支えたいと思える人だった KPさんのRPもあり、ぶつかり合ったこともあった でも浪漫を追う人、素敵よね NPC 穂高 梓 医者としても人としてもしっかりした人だった その技術には何度も助けられました NPC コージー みんなに愛される理由がわかる 「あ、こいつは絶対守らないと」と思った 後日談で語ることはあったので、彼らしく生きることを後押しした 最後までおばさん呼びだったね! 以下シナリオであった事 「スキル高いのはー、PL2さんですね」 「よし、任せろ!」>失敗 「まかせてください・・・!!」PL1>成功 「技能は任せろ!」PL2>ファンブル 「ぶはははははwwww」 「もう山降りろ」PL発言 「申し訳ねぇ・・・」 「NPC技能45!?」PL 「これは無能ですわ、死にますわね」PL 「ここは・・あれ?地図はこうだっけ?」NPC>成功 「これは無能の皮をかぶった有能」 「PL視点だと無能なはずなのに、PC視点だとすごく優秀」 「ここで不運!!ホワイトアウト!!」 「もう名前ホワイトアウト高峰でいいよ」 その後 「ビレイ!」わっち>失敗 「ウワー!!」PL2 「り、リーダー!!運に任せるしか!!」PL1 「すまんの」運 「もうだめだぁ・・・・!!」PLs 「ではグランドフォール、神に祈れ」 コロコロ >1 決定的成功!!スーパーヒーロー着地!! 「ぶはははははwwww」 「これからはグランドフォール高峰ですね」 本当に楽しいシナリオでした、回してくださったKP様 同卓してくださった方々、ありがとうございました!! 以下自己満足 自分評価(見なくてもいい シナリオ内のネタバレを壮大に含みます レイチェルは「気の強い人」でRPしてました(PLは覚えてない 医者として同伴し、医者として決断を下す だが一番最初に発狂したからなぁ・・・ポンコツになって高峰さんに手を引かれて歩くさまは 「しっかり系キャラがポンコツになるの萌える」といわれた わかる メタ発言は控えつつ、描写から推理して、今回の神格をつきとめたりもしてた?らしい? 自覚な~い 医者としてのRPは、高山病の時に処置描写できたことかな 医者としても微妙だったんじゃない・・・?(笑 RPはまぁサポートなんで、それっぽく・・・・ 中々進めなくて、他メンバーが疲弊してる時に 「4回、あと4回だけ付き合ったる」 「帰りのことも考えてや」 医者として無謀は許可しないけど 登山者としても独自の解釈持ってたような 以下NPCとのやり取り 自分の夢のためとはいえ、不謹慎だった自分を最低だと言ったNPCに対して レイチェル 「ほんまに最低やわ」 「けど立派な野心や」 NPC 「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ」 レイチェル 「そこはうそでも、「俺について来い」っていえや!!」 「登山家やろ!!運を味方につけぇや!!!」 「登山っちゅーのは、最高の自己満足や」 「財宝があるわけでもない、何か手に入るわけでもない」 「せやけど、達成感はどうや?」 「頂上から眺める夕日、朝日、道すがらの夜空」 「あんだけオーロラが美しいとかいっとったんや、嘘やないやろ?」 「不謹慎でも、道中は楽しむんや、それが浪漫」 「登山家っちゅうもんちゃうの?」 NPC 「ふっ、そうだな....その通りだ」 高峰 隆太 「…だな。弱気になって、初心を見失ってたな…」 「第一登頂者はなってみたいやろ、そりゃあそうや、一生かけても」 「世界でたったの1回や」 「他人蹴落としてでも、やりたいもんやろ」 こんなこと言うのか…と思った RPしてるとゾーンに入りやすい、今回は特別入りやすかったかもしれない わりと我が強かったので、他のメンバーに申し訳なくも・・・(’ω’)ナンテコッタイ 「あの人」のために旗を掲げられたのが最大の満足だったです、はい
ミドリガニ![]() | |
2024/07/23 20:53[web全体で公開] |
😰 【雑記】ありのまま🦀ナレフ【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは20日に代休を貰って、今日明日もお休みだった。 だが、ふと気がつくと麦わら帽子でトラクターに乗って草刈りをしていた。 因みに明日も草刈りだそうだ。 シナリオを書く体力と時間、どこ行った……?( ;ᯅ; )
セス![]() | |
2024/07/23 20:50[web全体で公開] |
😆 [ORC][PF2eR] Human Cleric1 PC作成7 どうも、セスです。 本日も最高気温36℃でしたが、日差しが酷暑! 直近の過去日記。 2024/07/09 [ORC][PF2eR] Human Cleric1 PC作成6 全て表示する どうも、セスです。 本日も最高気温36℃でしたが、日差しが酷暑! 直近の過去日記。 2024/07/09 [ORC][PF2eR] Human Cleric1 PC作成6 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_172130181309 上記の日記の続きで、 「リマスター版人間神官クレリック1レベルPC作成の7発目!」 8 装備購入Buy Equipmentの1回目 となります。 前回までの日記で、 「ほぼリマスター版戦士ファイター1レベルクラスの アイテム以外のキャラシーデータはほぼ完成!(めでたいw)」 してますので、 「今回はいつものめんどくさい、 初期資金15gp(舐めてるw)で買って揃えられる装備品一式」 の話となります(貧乏は諸悪の根源!w) また、 「1レベルPC作成時の初期装備全般と荷重などのルールについては、 既に、 2024/03/05 [PF2eR][PC作成] Witch1 PC 11 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170958532924 と、 2024/04/15 [PF2eR][PC作成] Wizard1 PC 10 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_171310864779 に、ほぼ詳細などを記載してます」 ので、 「今回のこの日記では、 神官戦士クレリック系の武装について」 って感じでしようかね(草) では、 「最初に以下ズっパリと、 今回の15gpで買って揃えた装備品一式の例!」 (所詮初期装備なので色々と考えても時間の無駄!なのでwww つーか、鎧が高価で買えんしwwwww) となります(草) また、 「パスファインダー2e系とこのリマスター版でも、 アイテムのサイズの小型と中型は同一として扱う」 となってます。 ◆装備品一式 初期資金15gp []はバックパックBackPack内収容=2Bulkまで無荷重 基本的にはInterAct◆で取り出せない *Wearing Tools重量=2Bulkまで InterAct◆で道具Toolsの取り出しと使用が同時に可能な装備済み荷重 (今回は場合は単純に直ぐに取り出せるInterAct◆って感じだけの分類w) ・パッティッド・アーマー一式Padded Armor 2gp BulkL コモンCommon 快適Comfort 軽装鎧Light AC+1 最大+3敏捷力 CP- SP- Str10 グループ布Cloth硬度1 HP4(2) ・木盾Wooden Shield 1gp Bulk1 AC+2 SP- H3/12 (6) ・クロスボウCrossbow 3gp Bulk1 Hands2 Range 120 ft. Reload1 単純武器Simple グループクロスボウCrossBow 1d8->1d10NPC神格アバダル神Abadar様の神格武器刺突ダメージ ・ボルトBoltss(10本) 1sp BulkL ・バスタードソード・ソードBastard sword 4gp Bulk1 軍用武器Martial グループ剣Sword 片手Hands1 1d8斬撃ダメージ 両手Two-Hand2 1d12斬撃ダメージ ・メイスMace 1gp Bulk1 Hands1 単純武器Simple Weapon クラブClub 1d6殴打ダメージ 突き飛ばしShove ・短剣Daggerx1 @2sp BulkL Hand1 単純武器Simple Weapon ナイフKnife 機敏Agile 妙技Finesse 投擲Thrown10ft. 片手1d4->1d6(神格武器扱い)刺突/斬撃ダメージ [携帯調理用品一式CookWarex1 1gp Bulk2 Hand2] ・冒険者装備パックAdventure’s Pack一式 バックパックBackpackx1 1sp Bulk1.2:1.1=L+L+-+L+2L+-+5L+L バックパックは装備していると0Bulk、BulkはL、バックバック内収納物ならば2Bulkまで無荷重) ベッドロールbedrollx1 2cp BulkL チョーク10 pieces of chalkx1 1cp BulkL Hand1 火打ち石一式flint and steelx1 5cp Bulk- Hand2 着火InterAct◆◆◆ 50 feet of ropex1 5sp BulkL Hand2 保存食Rationsx2 @4sp @BulkL 石鹸Soapx1 2sp Bulk- Hand1 松明Torchesx1 @1cp @BulkL Hand1 光源20/20ft.1時間 1d4殴打ダメージ 水袋(皮)Waterskinx1 5cp BulkL Hand1 中型以下1日分 支払い合計13.3gp=2+1+3+0.1+4+1+0.2+1+1 残金1.7gp=15-13.3 全重量Bulk13.0=①6+②7.0 ①体重中型Bulk6 ②総荷物重量Bulk7.0=L+1+1+L+1+1+L+③[2]+④*(0)+0.7(BackPackBulk0.8:0.7=L+L+-+L+2L+-+L+L) ③無荷重Bulk2=携帯調理用品一式CookWarex1 ④*Wearing Tools重量Bulk0=0 ⑤荷重Bulk4.9=②7.0-③[2]-BackPackL 重量計算検算 ②7.0=③2+⑤4.9+BackPackL 荷重Bulk⑤ 0-7 8-12 移動力 25ft. 15ft. Clumsy1 最初に、 「初期資金15gpだと、 以下の治療者キットが高くて買えない!」 *治癒者道具キット一式Healer’s Toolkitsx1 5gp Bulk1 Hand1/2 ので、 「上の初期装備には無い!」 です(大草原) 次に、 「メインの神官戦士クレリックの武器」 (鎧は高価なのでここでは割愛w) についてですね(草) 今回は、 「NPC神格アバダル神Abadar様の神格武器である、 クロスボウ一択!」 で、 「近接戦としては、 バスタード・ソード両手、 バスタード・ソード片手+盾、 メイス片手+盾もOK!」 の流れでしようか(草) いきなりのゲーム脳的な補足としては、 「パスファインダーTRPG2e系の手番では、 ◆◆◆の3回行動=アクションが取れる」 ということで、 「武器を取り出す、または武器を仕舞うとかのアクションも、 InterAct◆として1回の◆を必ず消費する」 という、 「基本的なルール」 となってます(キャラさんの行動の曖昧さの回避ですねwww) また、 「手に持っているアイテムをその場で地面に捨てる」 は、 「アクションのリリースReleaseとしてフリーアクション=自由アクション」 となってますが、 「地面に落ちているアイテムなどを拾うも、 InterAct◆として1回の◆を必ず消費する」 となってます(キャラさんの行動の曖昧さの回避ですねwww) なので、 「クロスボウは両手Hands2なので両手が空いているならば、 最初にInterAct◆で腰のベルトに着けている箙(えびら)からクロスボウを取り出す」 をしてから、 「InterAct◆ クロスボウのボルトをつがえるはReload1=リロードして、 Strike◆でクロスボウのボルトで撃つ」 という、 「InterAct◆2回 Strike◆の3アクションで、 無手からショートボウで攻撃可能」 となってまして、 「1回の手番で◆◆◆できる」 ので、 「手番開始! 両手は空 InterAct◆で腰のベルトに着けている箙(えびら)からクロスボウを取り出す InterAct◆でボルトをつがえるはReload1=リロード、 Strike◆でクロスボウからボルトを撃って1回目攻撃、 手番終了! TE」 という感じの、 「1回の手番の内容のチャット!」 とかになります(大草原) では、 「Human Cleric1 PC作成第8回へ続き」 ます。 === セスのTwitch Live配信チャンネル(宣伝www) https://www.twitch.tv/dukeseth/ ◆実用日記 2024/02/24 [TRPG][卓上][オンライン] 2024年2月 コストと楽しみ その1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170873718628 2023/11/30 [TRPG] 2023年11月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170130641792 2024/01/20 [イベント参加系全般] 直前の拵え その1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170575146815 2024/01/27 [オンセ環境][ハード][ソフト][ツール] 2024年1月 もっと楽しく遊ぼうよ! まとめ https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170633814859 ◆まとめと振り返り 2024/01/16 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170533334033 2024/01/17 [オンセンSNS活動] 2023年12月までのまとめと振り返り一覧 その2 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170541976424 ◆セッション募集 2024/05/19 [ORC/OGL][マスターセス] CPセッション第19クール立卓予定! https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_171604622287 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.click/session-detail.php?s=171523105714Seth7 [随時募集!][OGL][SF1e] ユドナリウムリィリィルーム保存Zipファイルキャンペーン https://trpgsession.click/session-detail.php?s=170023469830Seth7 ・PathFinder 2e ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2] Age of the Ashesキャンペーン https://trpgsession.click/session-detail.php?s=166818359929Seth7 ===
雪ミク2025のなんでも![]() | |
2024/07/23 20:20[web全体で公開] |
😶 動いてないのに暑いよ〜 日本の気温高すぎて外に出ただけで暑いよ〜、これから夏本番だし熱中症には気をつけよう
べいろす![]() | |
2024/07/23 19:44[web全体で公開] |
😶 ゲームマスターに愛されないPCは不幸 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)立ち絵のお話。 GMや他PLから見て許容できない立ち絵である場合、「気にしないフリ」をしつつプレーするのが理想ではありますが、 その場合、GMや他PLだけ我慢を強いるということになります。 GMの考える世界に対して「異物」として見られるPCは不幸です。 不利に扱うことはよくないですが、GMも人間ですから。 GMがやんわり「それは世界観やルールに照らしてどうかな〜〜」と言った時、それは多分最終警告なのでちゃんと従いましょう。
はるるん![]() | |
2024/07/23 09:53[web全体で公開] |
🤔 [僕のライン]フレーバーはOK、ゴネ得はNG(お気持ち的なので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ デリケートな話題にあえて口を突っ込んでしまうはるるんだよ~ん♪ 僕的なスタンスはフレーバーならOK、その設定をルールに持ち込んでゴネるのはNGかな? 諸処の事情や解釈の違い、個々の趣味趣向もあるので、個人的には立ち絵や設定には干渉しません ヒゲの生えた女ドワーフ、美少女のリルドラケン、バニーちゃんのタビット、異世界転生者、タイタンフレイル相当の大きな拳… 僕の好みと合うかどうかはさておき…「え?あ、はい」かな? ちなみに、人間っぽいリルドラケンのランちゃんがウチにもいるけど… あれも裸にすれば顔以外はリルドラケンに寄せてるんだよ?と、言い訳← ラインという意味では…フレーバーや設定をルールに持ち込んでゴネるのはNG まぁ…そんな人見たことないけど、例えば… 「僕のタビットは人間の姿をしてるので、帽子をかぶれば人間と見分けがつきません!」 「異世界転生者なのでそのくらいの知識は判定なしでも知ってます!」 「タイタンフレイル相当の大きな拳なので、両手は空いてます!(ミモレの対象です!」 とか言ってきたら…「帰れ!」ってなるかな??? ひとくちに人間と言ったって色々な人種がいるんだし、アルフレイム大陸にも観測されていない特徴の種族がいるかもしれない… ※公式リプレイで通称”海エルフ”が出てきたし…多少はね? それよりも… 質問に回答しないPLとかWブッキングしてたのに直前まで連絡がないとか 結局、お詫びの一言もないとか…そういった人としてのマナー違反のほうが許せないかなー? …と、最後はややグチになっちゃいましたw
栗酢![]() | |
2024/07/23 09:39[web全体で公開] |
😆 【COC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~(感想)※ネタバレあり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。 南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。 誰が呼んだか、“狂気山脈”。 そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。 ようこそ神々の頂へ 狂気なくして至れぬ地へ______ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※以下ネタバレあり!!未通過の方はお気をつけて! ___ということで今回は有名なシナリオ、『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(まだら牛様 作)に参加させて頂きました。 KPさん、PLの皆さんありがとうございました! 有名なシナリオでタイトルだけでも知っているという方は多いと思います。 私も原作の「狂気の山脈にて」は読んだことがあり、TRPGでも出ているということは知っていましたがなかなか回る機会がなく、いずれ回ってみたいと思っていたところ、参加させて頂けたので始まる前からwkwkしてました! 楽しみなシナリオってキャラシ提出が早くなっちゃうよね… まず導入がかっこいい!ホラーゲーム(DEAD SPACE)とか、南極が舞台の映画(遊星からの物体X)が好きなので狂気山脈は導入から好みにぶっ刺さりました。 日常がじわじわ犯されていく恐怖が多いCOC(個人の感想です)で南極という非日常的な場所が舞台という新鮮さもありました。 ロスト率もかな~~~り高いということでオラわくわくスッゾ <第二次登山隊メンバー> (敬称略) ⚫︎レイチェル=門馬(HO1) ロシア系ハーフ、でも実は大阪おばちゃん系というかなり濃いキャラ! 世界各地を飛び回る登山家向けの医者で梓さんと同じく医療スタッフとしてかなり助けて貰いました! 医療の腕前だけでなく精神の強さと判断力でチームを導いてくれました。頼れる姉御!K2や高峰さんを激励する場面がかっこ良かったです。 レイチェル:「さっきの洞窟、なんかおかしいと思ったんよ。生暖かくて・・・ヒダがついとった」 レイチェル : 「まるで動物の消化器官や」 実はレイチェルさんは鋭い洞察力で狂気山脈の正体に最も早く気が付いた人物…! さすがだぜ姉貴! 映画だとこういったキャラは真相に早く気づきすぎて黒幕に消されたりするのが定説…(ヒューズ でも姉貴なら生き残りそうですね! ⚫︎高峰 隆太(HO2) 地質学に精通した学者気質の登山家!本も出版していて知識が豊富! 第一登山隊の無念を晴らすために第二次登山隊に参加。 高峰 :CCB<=80+5-15-30 【登攀】 (1D100<=40) > 49 > 失敗 KP :落下だぁ! レイチェル:「ビレイ!!」 レイチェル:CCB<=79 【ビレイ】 (1D100<=79) > 89 > 失敗 高峰:あ~ KP :墜落判定! 高峰:CCB<=65 【幸運】 (1D100<=65) > 92 > 失敗 KP :グランドフォール!!! 高峰: CCB<=55+5 【跳躍】(1D100<=60) > 1 > 決定的成功/スペシャル ノーマ:スーパーヒーロー着地! レイチェル: www その後なんやかんやありグランドフォールをしながらも狂気山脈を登頂した伝説の男になりました。 高峰さんはK2離脱後にリーダーとしてチームを率いてくれました。 映画の登場人物で例えるなら間違い無く主人公! 途中でK2、そして第一登山隊の意志を引き継ぎ覚悟を決めたシーンは個人的に1番好きな場面でした! ⚫︎ノーマ・エイルスワース(HO3) 山岳カメラマン。普段は登山のツアーガイドとして生計を立てている。 今回は狂気山脈登頂という伝説を撮影するために第二次登山隊に志願。 私のPCですね! ノーマ: 「そろそろ吹雪でも先に進むのを視野に入れた方が良いと思う」 レイチェル: 「あんたらは自殺志願者か?けが人が出んようにはする。せやけど、自殺したがる奴は引き留めれんで。生粋の登山家ちゃう。うちは医者や」 ノーマ:「私達は登山家です」 K2 : 「あぁ...私達、いや。私は「死ぬ覚悟」を持ってここに来た」 レイチェル:「あと4回。それ以上は面倒見切れへんよ」 ↑9000m地点目前で荒れ狂う天候により何日も足止めをくらい、このままでは食料も尽きる…という場面で登頂を続けるかどうかのやりとり。 この場面は全員を生還させるという医者の信念とたとえ死んでも登頂を果たすという登山家の覚悟がぶつかり合うシーンで好きな場面でした…! 「あと4回」と言いつつ最後までサポートをしてくれたレイチェルさんに感謝… 狂気山脈での登山記録を写真に収めることも出来て満足です。 私のPCが映画で出るならたぶんカメラだけ残して死ぬか、かゆうま日記書いて死ぬタイプのキャラですね。 どうしてホラーゲームとか映画のキャラってあんな状況でも律儀に記録残してるんだろう…?() 何気に今回の卓では一番クリティカルが多かったのですがあまり印象に残る場面でのクリティカルはなかったですね…(クリ6、ファンブル3) ただ最後、登頂目前で滑落しそうになった仲間を助けられたのでヨシ! ⚫︎ケヴィン・キングストン(K2)(NPC) 第二次狂気山脈登山隊の発起人で数々の8000m峰や未踏峰、未踏ルートの登頂記録を持つ実力者。 途中でケヴィンが高山病で動けなくなった際に一緒に下山するということも出来ましたが全員彼を置いて登山を続けました。 非常に悩みましたがケヴィンの最後はあれで良かったのかなと思います。 最後のケヴィンの言葉を聞いて、彼の生き様に泥を塗るようなことをしたくなかった…! 結果として彼自身が頂上に到達することはありませんでしたが次のリーダーによって彼の意志は確かに狂気山脈の頂に届けられた! K2 :「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ....」 K2 :「私に「撤退」の二文字はない」 山に生き、山で死んだ登山家…彼の生き様は一見すると頑固で我儘なものかもしれませんがやはり譲れない信念のある人はかっこ良い… 映画で出て来たら今回みたいに途中で離脱し仲間に意志を託すのか…それとも自身で登頂を成し遂げるのか…気になりますね! ⚫︎コージー・オスコー(NPC) 一流のアルピニスト。今回の登山隊のスポンサーであるオスコー財団の御曹司であり一流のアルピニスト(大事なことなので2回 映画に出るなら…まぁ、100%死ぬキャラ…映画に出る生意気なお金持ちの死ぬ確率は100%(当社比 ノーマ:「ナビゲートは得意なんですよ。代わりに私がナビゲートします」 コージー:「おいおい俺を舐めてるのか?俺は一流のアルピニストだ。お前の力なんか借りねぇよ」 コージー:「うっし!....あれ、これ地図反対か?」 コージー: CC<=45-10 〈ナビゲート〉 (1D100<=35) > 8 > 成功 コージー :「誰も俺を止められない」 コージーのちょっと生意気なボンボンキャラが良い味を出して、そこはかとなく死亡フラグが立ってましたが無事生還しました。 今回の卓のコージーくんは技能値が低いのに何気に成功も多くて普通に優秀。応急手当で治療してくれた所もカッコよかった… それなりに良さげ(?)な関係になれたので嬉C 関係がもっと発展する前に怪我でリタイアしたのが残念! コージーの1番好きな場面はマリカーしてるところ(存在しない記憶 ⚫︎穂高 梓(NPC) パーティの医療スタッフとして同行。登山家ではないものの実力は確か。通称あずにゃん。 映画に出るなら正統派ヒロイン!最後まで生き残りそうですね。 穂高:「えぇ、私は山頂に大した思いを持っていないから...ただこれは言っておくわね」 穂高: 「私の使命は、パーティー全員が無事に下山すること。私が離れている間に勝手に消えたら、一生恨むから」 登山家としてではなく常に医者として意見を言ってくれる梓さんは有難かったし、仲間を思っていることも伝わってきました…! 冷静沈着で医者としての実力も高かったので何度も助けられました。 途中からは怪我をしたコージーを連れて下山。無事生還! ーーーーーーーーーーーーー 今回の卓はかなり出目が荒ぶった印象でした…ファンブル回数は驚異の16回(クリティカルは10回)。 狂気山脈はダイス運次第では簡単にロストしてしまうシナリオなので常にハラハラしながらダイスを振っていました。 失敗!→即死!はありませんが徐々に追い詰められていくのは確か… 前半は意外とゴリ押しで行けても後半は割と真剣に考えて行動しないとジリ貧で身動きが取れなくなる可能性もあります。 あと今回はアクシデントが被ったということもありすべてのイベントを見ることはできませんでしたね… 全スチル回収しなきゃ!(使命感 製作者様が登山ガチ勢ということもありシステムも本格的で没入感が非常に高かったです。 またKPさんがカットインや描写にこだわってくださったおかげで本当に映画の中に入っているような気になりました。 シナリオ終了後も映画館に行ったあとのような満足感! さて…以上がシナリオの感想なのですが… ここまで参加したメンバーを「映画で出るなら~」といったように例えていましたが…そう!実はなんと狂気山脈が映画になるらしいのです! え、知ってる…?(´・ω・`) 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』…公開日等は未定ですが楽しみですね! 映画ではどのような結末になるのか…まだ未通過の方は是非狂気山脈へ! 未通過の人はここまで読んでないって…?それはそう() 熱い夏こそ凍てつく大地へ!レッツ登山!
散弾銃![]() | |
2024/07/23 09:04[web全体で公開] |
🤔 100質更新と、気になるシステム(アドバイス緩募です😌) 改めて、自分の得意、苦手傾向が見えてきたので(主にルール理解があかん部分とか)、100質を具体的に更新してみました。 何でもやってみたい!と書いていましたが、回数を重ねて見えてきた自分の嗜好を踏まえて、好きなシステムやシナリオの傾向も入れてみました。 好きな雰囲気(しっとり重いとか、ノリノリ全て表示する改めて、自分の得意、苦手傾向が見えてきたので(主にルール理解があかん部分とか)、100質を具体的に更新してみました。 何でもやってみたい!と書いていましたが、回数を重ねて見えてきた自分の嗜好を踏まえて、好きなシステムやシナリオの傾向も入れてみました。 好きな雰囲気(しっとり重いとか、ノリノリコメディとか)はその時の気分で変わりますが、やっぱり戦闘比重が高いと理解が追いつかないなあ、と。悲しいかな…。 でも今でも変わらず、ご縁があれば何でもやってみたい気持ちは◎です。 そしてルルブ買っちゃおうの検討中。 まずケダモノオペラ、赤と黒は何だか凄く気になるのでもう買っちゃおう、って気持ちです。 説明見るだにかなりツボにハマりそう。 そしてここからしか摂取できない栄養がありそう。 少なくとも「全く合わない」ということは無い気がしてます。 あとサタスペは昔やったけど楽しかったので、機会があったらまたできるように買っておきたいかな?でもその場合サプリも買った方がいいのかな?とこの辺は悩み中。 シノビガミ、インセインは長い事「名前よく聞くなあ、でもやる機会無かったなあ」と思っていたシステム。未だに気になってます。 シノビガミは、隠匿要素が嘘下手すぎ人間でもやっていけるのか不安…。マダミスがイマイチ沼りきれなかったのも犯人できなすぎが原因でした。でもこっちは皆等しく隠し事あるんだよね? インセインは買ってみてもいいのかなあ?ちょっとこちらは具体的なシステムイメージが湧いてなくてボンヤリした感じですが、調べたら同様に隠匿系なんですかね?雰囲気的にはこっちのが合いそうな気がする? この2つは可能なら体験したいなあ。 或いは有識者の方に「こんな感じ!」「ここが面白い!」「こんな人にオススメ!」ってプレゼンを是非お聞きしたいです。 リプレイ見るのが早いんでしょうが、どうも読むのも観るのも性に合わないのと、ネタバレでプレイできないシナリオができるのがやなので…。 もしこの辺りのシナリオについて詳しい方がいたら、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。🙇🏻♀️ 或いは「いや絶対これ好きでしょあなた」って気がするシステムがあったら是非オススメお願いします。
つぎの![]() | |
2024/07/23 08:12[web全体で公開] |
😷 【雑記】つぎの、すこし休みな! 超超、個人的な雑記。 「つぎの、すこし休みな!」 …という、ありがたいお達しを賜り 今月、残り9日ほどお休みを貰いました(暫定) 異動に次ぐ異動だの 出勤時間の変動だの 生活スタイルの急変だの 異動先の度重なるトラブルだの 思い当たる節だらけで どれが祟ったかは分かりま全て表示する超超、個人的な雑記。 「つぎの、すこし休みな!」 …という、ありがたいお達しを賜り 今月、残り9日ほどお休みを貰いました(暫定) 異動に次ぐ異動だの 出勤時間の変動だの 生活スタイルの急変だの 異動先の度重なるトラブルだの 思い当たる節だらけで どれが祟ったかは分かりませんが… 自分の想像以上に 自分、疲れてたっぽいッスね…!() 降って湧いたプチ休み(暫定) 親方、空から自由時間がッッッ!!! 「リアル第一」 「リアルあってこその遊び」 それがモットーの私でしたが、 遊びあってこそのリアルでもあるよなぁと 思わされた、今日この頃でした 中道、なんでもバランス良くが一番だぜ! バランスとるの、難しいけどねっ…
ななせ![]() | |
2024/07/23 01:37[web全体で公開] |
😶 ドレイク万歳日記(くだらないからたたんでおこ…) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンの中心でドレイクへの愛を叫ぶ人ですこんばんは。 アイコンもドレイクになりました、やったね! でも黒いのでDiscordやココフォリアではで闇に溶けます! 〜これまでのあらすじ〜 BR表紙のイケメンに一目惚れしてどうしてもドレイクをやりたかった我、無事に蛮族CPに潜り込みドレイク枠を引き当てる 能力値ダイスでも大勝利し前途洋々かと思われたが… あいも変わらず ダイスがひどい。 もうね、能力値で全部ダイス運使ったんですか?ってくらいひどい。 両手利きとはいえ、牽制入れてる方がスカったりするからなんとかしてほしい。 (シーサーペントの)釣りの判定で1ゾロして水没した時は、浮気されたエルフの呪いかと思った。(浮気してないよ〜) 第一話初戦にて一人ロストしたという話はしましたが、そもそもあの時もダイスがひどく… そして今日もまた、いやどうなってんだこのPT???って感じでした。判定ってこんなに指輪をバキバキ割って強引にもぎ取るものだったっけ…?🤤 別日にABもやっているんですが、そこでは人間たち(PTの半数)が気軽に回復する変転を使い放題使っているため、逆にすごいイージーなんですよね… いやー…蛮族って大変だなぁ… ドレイクらしい尊大なRPをしたいのに、出目がついてきてくれない。これ結構つらい\(^o^)/ あとは「えっ、ドレイクだとこういうときどういう反応するんだろ…」って考え込んでしまうところがあって、ダメだ!俺はまだドレイクのことを何もわかっちゃぁいない…!!と反省しきりです。 まあ人族として何百卓と生きてきましたからね、なかなか難しいです。 でも新鮮でもあります。 今後も楽しみですが、出目ほんとなんとかならんかな…(あまりにひどいので、両手ペナは牽制で踏み倒そうかと思ってたけど二刀流が要るかも…と諦め始めた) あとドレイクで純神官とかやってみたいなと思っているけど(何でもできる能力値…)、単発で?ドレイクが?神官?って頭がバグるのと、立ち絵依頼したいので、やっぱり蛮族は蛮族のCPでやりたいですな… 蛮族CPが落ちてくるのを正座で待ちます。ギュッ
かもめ![]() | |
2024/07/23 00:34[web全体で公開] |
😰 何かあったに違いない…… (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)もやっとしたことがあったので吐き出しのために書きます。 私がKPの卓が始まって10分ほど経過し、導入の途中で明らかに反応が無い方がいらっしゃったので声をかけてみたら反応がなく……。 何かあったのかな?と思っていたところ、他のPLさんに言われて気づきました。 この人、卓中にオンセンを退会してる。 私も他の方も問題があるような行動や発言はしていませんでしたし、シナリオは導入の段階だったので肌に合わなかったという事でもないはず。理由が全くわからない。 というか卓を抜けるだけでなく退会までされているのはさすがに何で?という気持ちが……。 KPもPLも結構な回数経験していろいろな人を見てきましたが、卓を抜ける人も卓中に退会する人も初めての体験でさすがに混乱しました。 幸い人数調整が効くシナリオだったので敵のデータを調整しエンディングまで回すことが出来ましたがちょっともやもやが残ることに。 結局何があったのか分からないですが、無事であることを祈っています。
散弾銃![]() | |
2024/07/23 00:08[web全体で公開] |
🤔 取り敢えずルルブ買ってみる? 初卓は随分前な割に、最近になって漸くCoCのルルブを買ったことに定評のある散弾銃さんです。 現物が届いたら予想を超える分厚さに「アカン!」てなった事は以前書いた通りなんですが。 その後チマチマ読んだり、キャラシ作って卓参加したいな、と思ったりする度に思い知るのが、結構ハウスルールでやってたと全て表示する初卓は随分前な割に、最近になって漸くCoCのルルブを買ったことに定評のある散弾銃さんです。 現物が届いたら予想を超える分厚さに「アカン!」てなった事は以前書いた通りなんですが。 その後チマチマ読んだり、キャラシ作って卓参加したいな、と思ったりする度に思い知るのが、結構ハウスルールでやってたところ多いな…という事。 特にPCの年齢による処理とか、「そう言えば1度だけやった気がする…」けど、存在しないものとしてプレイしてました…皆ちゃんとやってたんでしょうか。 有識者先輩立ち会いの元皆でキャラ作成してても、全然適用してなかったなあ…やった方がいいのかなあ、やらない方がいいのかなあ…。 あと職業の幅増やすためにサプリ買ったけど、新版だと「現実の職業イメージに合わせて作ってもいい」みたいな事ルルブに書いてあるし…。 ていうか完全に職業のためだけのサプリだから追加ルールとか分かんないし…。 「結構プレイしたシステムでも、ルルブ読んで理解ができない。知らない方の野良募集に飛び込めるだけの理解度に達せる自信がない。」😇 あかーん!これではあかんよ! 折角のセッションの機会に飛び込めないまま時が過ぎてしまうよ!😭 普通にプレイしたシステムでもそうだから、体験卓だけのシステム→気に入ったのでルルブ買ってさあ心置き無く! とか無理そう。 そう思ったら、概要を見て「これは気に入る気がするな」と思ったシステムとか、昔ちょっとだけやって「あれ面白かったなあ」って覚えてるシステムとかは、さっさとルルブを買っておいた方がいいのでは? それで体験卓や初心者卓の機会に、手元にあるルルブの重要箇所の読み方を教えてもらった方がいいのでは? 今の所「特に気になっているシステム」が少ないからできる選択ですが、その方がスムーズだよね絶対。 積み覚悟にはなるけど、国産のシステムならその覚悟で買えそうかなあ。 因みに一番最初にルルブ買ったD&Dは、「読んだけど普通によく分かんなくてCP始まる時に他の人に教えて貰いながら何とかキャラメイクした」「今はもう完全に覚えてないから多分無理」「でもルルブ見てハーフオークの女モンク絶対作りたいって謎に燃え上がった事だけは覚えてる」「そいつのバックストーリーだけは割としっかり作ってて今でも空で言える」状態なので多分もう二度は理解できません。 ていうか最初から理解できてない感😇 因みにエモクロアはルール公開されてるのにやる機会がなくて未プレイです。初心者OK卓あったらめっちゃ興味ありですどなたか誘ってそして教えてください(ここぞとばかりにアピール)。 GMやれる人達ってほんとに凄過ぎる…。ルールを把握する、それを噛み砕いて処理したり、人に教えたりするって……自分には永遠にできる日が来ない気がする。 卓を回してくださってる皆様、いつも有難うございます。これからもよろしくお願いします。(ここぞとばかりにアピール)
Yanagi![]() | |
2024/07/23 00:01[web全体で公開] |
🤔 ラインを守ろう!(長文故畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)別に大げさでも複雑でもありませんことよ! 要がするに、皆様の楽しんでいるTRPGでお互いのラインを守りましょう、 それだけのことにございます。 さて、ここにいらっしゃる皆様、本当に様々なTRPGをプレイしていらっしゃることと思います。 時にファンタジーの世界で剣と魔法で戦い、 時に神話生物と丁々発止のやり取りを繰り広げ、 時に超能力者として人々の争いに介入していらっしゃることでしょう。 まぁ私はソードワールド2.5しかやっておりませぬ故、 話の主題がどうしてもそっちに寄って行ってしまうのですがご容赦くださいませ() さて、このソードワールド2.5を引き合いに出して話を進めさせていただきましょう! 舞台はいわゆる剣と魔法のファンタジー世界での冒険者を描いた物語なのですが、 舞台設定にはかなり融通の利く要素がございます。 そもそも世界地図には世界観のメインとなる大都市や国家、 地形以外の細かい部分は空白になっており、シナリオ作成の際には自由に街や村を作り出すことも可能! 魔動機文明時代という、一回滅んだテクノロジー隆盛期があるがゆえに、 メカメカしい敵や技術をそちらに繋げることでシナリオ上出すことも可能! そして最たるものはシャロウアビスと呼ばれる領域であり、 冗談抜きでシナリオ製作者の自由意思によって何でもアリなフィールドを作り出すことができます。 日々シナリオ製作者の自由な発想の元、様々な面白ダンジョンが作りだされていることでしょう! では、「こういった自由はどういった背景で担保されるのか?」について頭を巡らせますと、 根幹にある「世界観」なのではないかと私は考えております。 たしかに、上記にあるように剣と魔法のファンタジーにしては相当な自由度を誇るソードワールド2.5ですが、 根本的な設定として、たとえば、 ・人族と蛮族という対立構造 ・PCとして選べる様々な種族の特徴 ・存在する様々な国家や都市の文化的、地理的、政治的な特徴 など様々な背景が公式から提示されているわけです。 これらと向き合い、面白いシナリオを作れるかどうか、魅力ある設定やRPのPCを作れるかどうか、など PLやGMは日々向き合うことになるのではないでしょうか。 そういった、ある種こういった『お約束』を破ることにより面白さを演出する手法もございます。 たとえば、 人族と蛮族が協力するシナリオがあってもいいし、 元来身長の低いことの多いドワーフ族が高身長であってもいいし、 魔法を重視する国家が、シナリオ上の都合で魔動機(大雑把に機械のコトと思ってください)をバンバン使ってたりしてもいいでしょう。 そういった「お約束破り」が独自性を生み出しまたシナリオの面白さやPCの魅力に繋がっていく、 これはこれで実に素晴らしいことです。 しかしながら、これらの例は「お約束」を破っているわけです。 どこまで破っていいのか、破ることを許されるのか、これは実に難しい問題でして。 一人ひとりごとに物差しの違う話になってきます。 「じゃあどうすればいいのよ?」ってことになる訳ですが、答え自体はさほど難しくないと思います。 参加者(PL、GM含む)に設定的に明らかにお約束破りな(と思う)ところをちゃんと事前に確認し、 理解を求めましょう。 シナリオであれば 「これは人族と蛮族が協力して冒険するセッションです」と募集要項に注意書きを添えたり。 PCであれば 「このドワーフは幼少期から栄養的に恵まれ非常に高身長に育ちました」との設定を分かりやすく示したり。 ポイントを抑え、明記する。 これで「人族と蛮族が協力するのはおかしい!」と思う人はそのセッションを避けようとするし 「ドワーフがここまで高身長なのはおかしい!」と思う人はそのPCに「ちょっとどうだろう」と言うことでしょう。 TRPGは人が集まって遊ぶ都合上、 それぞれのメンバー同士の理解と納得があれば皆で楽しく遊べるのではないでしょうか。 とはいえ、あまりに窮屈なのも嫌ですし、 PL、GM共に他者のラインというものをうっかり踏み越えることもあるかと思います。 ある程度は、上手い事許し合ってやっていきたいものですよなぁ。 それが自分の想像を超えたPCやシナリオの面白さに繋がっていくと考えるとちょっとワクワクするし(変人の思考) まぁ言うて私はさほど厳しい方ではないというか、GMやってるときは、 場にふさわしい面白RPや面白設定を持って来たPLにはついつい判定にボーナスを与えちゃったりもしますが() (この辺りは私のセッションに参加したことのある方々には分かるかもしれません()) ただ、そんな私でも一応許せないラインというものがございまして…… (特にGM時。同卓PL時は思うことはあってもそれとなくいうぐらいで基本その場のGMが許すならしゃーないのスタンス) ・データ上明確に公式設定より有利なオリジナルデータを他所へいきなり持ち込み ・PCとして採用される種族の根幹設定の改変(特によくあるのが一部種族の容姿) この辺りは正直勘弁してもらいたいです。 オリジナルアイテムを設定できるのは大いに魅力なのです。 自分専用の設定、アイテム。大いに結構!こういったワードに心躍るのは私も分かります。 ただ、適用する場は選んでほしいなと。 特にいわゆる野良と呼ばれる「不特定なメンバーと遊ぶ場」に持ち込むPC。 たとえばゲームバランスを崩す恐れのあるオリジナルアイテムをローコストでバンバン運用されてしまうと、 そのPCだけが無双するつまらないセッションになりかねません。 強かろうと公式から提示されているデータであればなんとか飲みこむことも出来ましょうが、 それをオリジナルなデータでやられるとどうでしょうか?ゲームバランスなんてあったもんじゃないでしょ? なお、出来るPLさんたちは例えばオリジナルアイテムや設定に対し、 あらかじめ「これを使ってもいいでしょうか?」「これは使いません」などといった対応が出来てる方が……。 正直私もうかつなところはあるのでこれは大いに見習いたい姿勢ですね……。 で、種族の根幹設定の改変。 たとえば、ソードワールド2.5には「タビット」と呼ばれる直立歩行するウサギや 「リルドラケン」と呼ばれる竜がそのまま人型になったような大柄な種族がございますが、 これをウサギだからとバニーガールのイラストで作成されたり、 竜だからと美少女に角や尻尾が生えた程度のイラストで作成されたりすると、 「これもう違う種族だよね?」って思ったりします。 (まぁこの二つの種族はキャラクターのイラストを用意するのが極めて大変という別方面の事情はありますが) 人によっては「それは別にいいんじゃね?」と言われるかもですが‥…。 ともあれ、私にもこれぐらいのラインはある訳です。 ただ、そういうことに関してちゃんと確認を取ってくれる、 そういうPLさんたちなんかは大事にしていきたいですなぁ。 ということで、参加者全員がお互い気持よくセッションできるように、 「お互いのラインを守ろう!」 「でも固すぎるのもなんだからある程度は許していこうよ!」という話でした。 五月蠅く聞こえる方もいらっしゃるかもですが、 たまにはこういう話でもということで平にご容赦を・・・() 長文乱文大変失礼いたしました。 皆様、よきTRPGライフをお楽しみくださいませ!
たすく![]() | |
2024/07/22 22:17[web全体で公開] |
😶 のっく、のっく、ちゃいむ通過して来ました‼︎ 7版の「のっく、のっく、ちゃいむ」を6版で回していただきました‼︎ KP様、PL様ありがとうございました‼︎ 久し振りに引っ張ってきた継続の陽キャ女子大学生で参加してきましたが、他PCの皆様ともRP進んで楽しかったです‼︎ 途中で発狂してえらいことになりかけましたが…。 私もKPしたいと思いながら、なかなか別趣味だったり体調やら仕事で上手くいかなくて歯がゆい…。
ササミ![]() | |
2024/07/22 21:36[web全体で公開] |
😶 昨日の定例会はサタスペのPLでした【狙ったロールプレイ】 というのも、当日朝に「久しぶりにサタスペのDDするので、PLして貰えませんか?」という連絡が来たので、喜んでPL参加です。 会場に着いたらスタッフとして受付設営と机の並べ替え、GM申請用紙を並べて、参加者の受付開始です。 卓分けの結果、サタスペは一番人気で立卓しました。おめでとうございます。全て表示するというのも、当日朝に「久しぶりにサタスペのDDするので、PLして貰えませんか?」という連絡が来たので、喜んでPL参加です。 会場に着いたらスタッフとして受付設営と机の並べ替え、GM申請用紙を並べて、参加者の受付開始です。 卓分けの結果、サタスペは一番人気で立卓しました。おめでとうございます。 PL5名、全員サタスペ経験者でGM慣れしている人も3名。なので、キャラ作成がとってもスムーズです。 やりたいことの確認しながら20分でキャラクターが完成です。 新人カルマも取っていいということなので、お手軽セットの〈まぐれ〉&〈童貞〉を貰います。 しかも性業値と好みのタイプ以外は、自由に決めていいとのことなので、私のキャラクターR・田口トモロウ君は2才のアンドロイドになりました(ロボットではありません、アンドロイドです) DDの説明によると、短いシナリオを1本やって1成長 → 本編シナリオという流れのようです。 このシステムの成長は【スピークイージー】と呼ばれる『このキャラクター、こんな人だったなー』を投票して決めます。 なので、狙ったロールプレイをしないと、成長が偏りがちになります。 狙うは、サタスペの華【キジルシ】です。 普段はボケとツッコミですが、【キジルシ】ならボケっぱなしというか、オオサカの街で大暴れします。 依頼人に前金せびったり、アイテム購入するときにネタに走るのは普通のサタスペなので、キジルシが取れるように終始ボケ倒します。 キジルシ4票、闇商人2票。MVP2票でMVPは取れず…。 狙い通りキジルシが取れましたーー!! 2シナリオ目は【親分】狙いで、親分5票、ペテン師1票でした。狙い通りに親分ゲットして、大勝利です。 ちなみにシナリオの内容は、ヤバすぎて書けません。 まぁ、サタスペ故仕方なしって感じです(今日シナリオ頂いたので、そのうち身内卓で回します)
れすぽん![]() | |
2024/07/22 21:20[web全体で公開] |
😶 やりたいキャラと好きなキャラの乖離 僕はいわゆる負けキャラ・かませキャラが好きでしてそういうロールプレイをする事があるのですが 以前それを曲解されてNPCのかませにされた事あるんですよ。 好きなタイプのキャラとやりたいタイプのキャラって違うもんだと思うんですけれどこれってどうなのかな?と思っております。 OPで負けて再起する全て表示する僕はいわゆる負けキャラ・かませキャラが好きでしてそういうロールプレイをする事があるのですが 以前それを曲解されてNPCのかませにされた事あるんですよ。 好きなタイプのキャラとやりたいタイプのキャラって違うもんだと思うんですけれどこれってどうなのかな?と思っております。 OPで負けて再起するハンドアウトを選びまして 負けイベントの時はボスの強さにおののき、負けっぷりを描写もしました。 これは全てクライマックスに向けた行動だったんですよ。 クライマックスでボスのHPを削り切ったら何故かボス側が覚醒イベントがあって ムービーシーンで負け展開になって、そこに割り込んできたのが味方側のNPC。 超カッコ良くて超強いNPCサマがボスを華麗に倒すシーンをGMが描写し出したんですよね。 そして「君が負けキャラ好きだからこのイベントにしたんだよ。ほら、負け台詞と驚き台詞入れて」 とGMに言われたんですけれど普通に気分悪くなってそのまま流して終わりでしたね。 GMからは「君が負けキャラが好きだって言うからあの展開にしたのに機嫌を損ねているなよ。 君の負けキャラ好きって言うのも本当じゃないんだね。 負けキャラ好きって言うなら貫けよ。 結局勝ちたいんだったら負けキャラ好きを名乗るな」って怒られました。 負けキャラは好きだけれど自分がPCとしてやるんなら勝ちたいって言うのは間違ってますかね? 勝つんだったらそう言うキャラを好きになるなと。 もっとも大分昔の話ではあります。