藤木ナギサさんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「藤木ナギサ」さんのプロフィール紹介ページです。
藤木ナギサさんにコメントする
プロフィール
自己PR
普通のTRPGは12年やっていましたが、オンラインセッションは超初心者です。 TRPG以外の趣味は音楽(ピアノ)です。 よろしくお願いします。
GM・PL傾向
プレイヤーのみ
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
戦闘
推理・考察
秘匿
PvP
茶番
燃え展開
メタ推理・発言
鬱展開
キャラロスト
過程を楽しみたい
重視する
平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です) | |||
---|---|---|---|
| 朝 | 昼 | 夜 |
平日 | 〇 | ||
土曜 | 〇 | ||
日曜 | 〇 | 〇 | 〇 |
所持するルールブック (1)
タイムライン
ポール・ブリッツ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 15:11[web全体で公開] |
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/06 13:19[web全体で公開] |
😶 番長学園の思い出 まだインターネットがそんなに普及してなかった頃、知り合いと番長学園をやっていて、実在の学校名をもじって遊んでいた 例:関西大学→完砕大学 立命館大学→奪命館大学 そんな私は完砕外国語大学。ただし短大。
藤木ナギサ⇒Kei | |
2025/02/06 13:14[web全体で公開] |
>Keiさま ご回答ありがとうございます。 炎上しかけたシステムというと「忍者の国」を思い出します(こんな古いネタわかりますでしょうか)
藤木ナギサ⇒お賽銭入れ | |
2025/02/06 13:11[web全体で公開] |
>お賽銭入れ様 ご回答ありがとうございます。 「問題があっても、自分たちで改善できる」のがTRPGの魅力だと思います。 (コンピュータゲームはバグがあったらプレイヤーでは直せない)
藤木ナギサ⇒トロ | |
2025/02/06 13:08[web全体で公開] |
>トロさま ご回答ありがとうございます。 かつてはインターネットにそんな話がちらほら出ていました>酷いGM/PLに当った。界隈の民度が低くてやばい
Kei⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 12:55[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? 個人の趣味嗜好などはあるにせよ、どう控えめに言っても出来がよろしくないと思うようなゲームはありますし、遊んでみて卓そのものは楽しめたとしてもシステムに難を感じてしまうシステムもあります。そう感じる人の割合が一定の水準を超えている(個人の好みと言える範囲から逸脱している)と思われるゲームも残念ながらあります。たとえば炎上またはそれに近い状態になったゲームもあります。
お賽銭入れ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 12:00[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? TRPGは最終的にプレイする人間が全て決定することができます。つまり融通が利くのです。 たとえそのTRPGに問題があっても、自分たちで問題点を改善して遊ぶことができます。 よって「クソゲー」と呼ぶようなTRPGは基本的に存在しませんね。 どこまでいっても、あう・あわないの個人差だけです。 自分に合わないから全部クソゲーは暴言すぎます・・・。
トロ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 11:55[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? はじめまして。 その人に合う合わないはあっても、システムがクソというのは聞かないですね。 強いてあげるなら酷いGM/PLに当った。界隈の民度が低くてやばい、等でしょうか。
藤木ナギサ⇒ポール・ブリッツ | |
2025/02/06 11:23[web全体で公開] |
>ポール・ブリッツさま ご回答ありがとうございます。 それはTRPG以前に商業出版物としてどうかと思います>読んでもプレイできない
藤木ナギサ⇒召雷/シェルム(Schelm) | |
2025/02/06 11:21[web全体で公開] |
>召雷/シェルム(Schelm)さま ご回答ありがとうございます。 コンピュータゲームでいうところの「バグがないのにクソゲー」みたいなものでしょうか。>ルールブック通りにシナリオを作っているのにクリア率が低い
藤木ナギサ⇒べいろす | |
2025/02/06 11:19[web全体で公開] |
>べいろす様 ご回答ありがとうございます。 クラス格差があるのは困りますよね…特にプレーヤーが自由にクラスを選べるのではなく、ダイス目で決まるようなシステムだと悲劇になりそうです。
ねこ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 10:05[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? RPG福袋 ’94の「プアープレイ」とか、「もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけ見えない」は ガチなクソゲーでしたけどね… 今でいうところのポプテピピックみたいな楽しみ方をするTRPGではあるのですが(
はるるん⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 08:50[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? 「クソゲー」の定義が違うのではないでしょうか? 「気に入ったTRPG以外=クソゲー」と定義しているのであれば、その人に合わないものは、その人にとってのクソゲーでしょう。 個人的には、CoCはSW2.5も測るモノサシによってはクソゲーかと思います(ルールが不明瞭、サプリを使うとバランスが悪い等…) ちなみに…クソなGM、クソなPLも、その人にとって「クソ=合わない」だけだと思うので、クソゲーがないなら、クソなGM、クソなPLもないと思います。
ポール・ブリッツ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 08:30[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? 「ルールが破綻していて読んでも遊ぶことすらできない」TRPGってのが、たまにあるんです……ごくたまにですが……。
召雷/シェルム(Schelm)⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 08:20[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? シナリオレベルでのクソゲーはまあいくらでもあるとして。 システムレベルでのクソゲーがあるとすれば クラスや敵データ等のバランスがそもそも悪く、(端からそういう趣旨で作られたシステムとかでもないのに)ルールブックの指南通りにシナリオを作ったらクリア率があまりにも低くなりすぎるだとか 「玄人好み」を通り越してどう考えても使えないクラスがあったりとか 逆に「あまりにも突出しすぎた強さで役割分担の楽しさを削ぐ要素が有る」だとか そのレベルになると「システムレベルでの」クソゲーになると思います。 最近はノウハウもある程度確立されているのでそこまで露骨なのは少なくなっている認識ですけどね。
べいろす⇒藤木ナギサ | |
2025/02/06 08:14[web全体で公開] |
> 日記:TRPGにクソゲーはあるか!? こんにちは。自分はあるとおもいます!!! ・クラス格差が非常に激しく、「ハズレ」を選んでしまったら悲しいことになる。 例)そのクラス弱いから別のにしたほうがいいですよ。 ・理想と実態がかけ離れている。 例)多数のクラスがあります=>使い物になるのはほんの一握りです 例)このクラスは弱点属性を使って大ダメージを与えることができる=>敵に弱点なんてあるわけないだろ 例)このクラスは敵の属性攻撃を軽減できる=>敵は無属性攻撃しかしてきませんが 例)このクラスはバステを使って搦め手から攻めれる=>敵にバステなんて効くわけないだろ 例)このクラスは敵からドロップを強奪できるぞ=>敵にドロップなんて設定されていないぞ 例)このクラスは罠を設置できるぞ=>罠のデータなんて用意されていないぞ ・表記があいまいでGMや各PLごとに解釈がわかれる。何箇所も存在するため、大量のハウスルールで補う必要がある。 楽しくプレーできればいいわけですが、注意してプレイしないと悲劇が発生しやすいゲームなど、 「完成度の低いゲーム」という意味では、特に黎明期にあったりすると思います:(
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/06 07:21[web全体で公開] |
😶 TRPGにクソゲーはあるか!? 私が辞めたサークルの主宰は、自分が気に入ったTRPG以外は「クソゲー」と言って憚らない人物でした。 私はTRPGは遊ぶ人次第だと思うので、クソなGM、PLというのはいても、「クソゲー」はないと思うのですが…。
![]() | システム⇒藤木ナギサ |
2025/02/05 16:17[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「SW2.0/SW2.5 総合コミュニティ」の参加が承認されました。
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/05 13:11[web全体で公開] |
😶 第六猟兵、やらないか? 2/9(日) 13:00に「セッション ルルブ未所持OK!第六猟兵TRPG 布教中!」が開催されます(ゲームマスター=陰ムシャ様)。詳細は下記リンクをご覧ください。 https://trpgsession.click/session/173848807226kagemono45 「第六猟兵」に関してはこちらをご覧ください https://tw6.jp/html/world/trpg/help.htm ルールブックやダイスはなくてOK! セッションの内容は ゲームの紹介とルール説明(30分) キャラクター作成(30分) シナリオの進行(1〜2時間) となっております。
藤木ナギサ⇒WAST@ルセラフィム推し | |
2025/02/05 11:25[web全体で公開] |
>WAST@ルセラフィム推しさま コメントありがとうございます。映画「アマデウス」ではサリエリがモーツァルトに嫉妬するような内容らしいですが、史実ではサリエリはモーツァルトより売れてる音楽家だったんですよね(でも後世に曲が知られているのはモーツァルトのほう)
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/04 19:57[web全体で公開] |
😶 アマデウス 数年前に、TRPGをやっている友人から「アマデウスっていうゲームがはやっている」と言われて、宮廷音楽家になって貴族のパトロンを奪い合うゲームかと思った(全然違います)
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/03 23:30[web全体で公開] |
😶 PL間の恋愛について 番長学園をやったとき、「過去の世界にタイムスリップする」というシナリオで、各PLに1人NPCがついて、そのNPCと恋におちるという設定だった。私に割り当てられたNPCは「ドカベンの岩鬼」みたいなキャラだったんだが、まーゲームだし冗談だしってことで岩鬼くんとの恋愛劇を演じきった。しかし後日「あんな人がタイプだったんですか」と言われたのには閉口した。
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/03 23:26[web全体で公開] |
😶 なんのシステムか忘れた 上海租界みたいな世界を舞台にしたTRPGで、「黒 蓮華」なる人物が登場した。 私「そのヘイリェンホァについて調べたいんだけど」 GM「ヘ、ヘイ…?」 私は学生時代中国語クラブに入っていて、普通に中国語読みしていたのだ。
藤木ナギサ⇒たこ | |
2025/02/02 23:57[web全体で公開] |
>たこ様 詳解なご教示ありがとうございます。トップページの卓募集を見てもソードワールドが多い感じですね。2.5を買ってみようと思います。
藤木ナギサ⇒召雷/シェルム(Schelm) | |
2025/02/02 23:55[web全体で公開] |
>召雷/シェルム(Schelm)さま 懇切丁寧なご説明ありがとうございます。クトゥルフはやはり人気なんですね。ソードワールドは昔やっていましたが今はルールも世界観も変わっているようですね。
召雷/シェルム(Schelm)⇒藤木ナギサ | |
2025/02/02 12:40[web全体で公開] |
> 日記:何から買うべきか? 単純に卓の立ちやすさで言うならクトゥルフ神話TRPG(所謂6版)や新クトゥルフ神話TRPG(所謂7版) ファンタジー系ならソードワールド2.5でしょうか。 この辺りを持っていればとりあえずオンセンで「参加できる卓が無い、GMとして募集しても人が来ない」と言う事は無いと思います。 ダブルクロス3rdも時折卓募集を見かけます。 それ以外だと中々安定して卓募集を見かけないかな…と言った感じです。 ソードワールド2.5はルールブックはIだけでも参加可能な卓はありますがI~IIIまで必須、と言う卓が多い印象です。 IIIまで買っても3000円程度で揃います。 サプリは必須と言う卓は少ないので技能の興味に合わせて買い足していく形で良いかな、と言った感じですね。 技能はよくわからない、と言う場合はとりあえずアイテム総覧であるエピックトレジャリーを買うのが丸いです。
たこ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/02 10:53[web全体で公開] |
> 日記:何から買うべきか? 藤木ナギサさん、こんにちは 100の質問を拝見するとファンタジーの世界がお好きなようなので、卓の立ちやすさから 『ソード・ワールド2.5』 などいかがでしょうか 私はソード・ワールド無印を経験していましたが、途中が開いていきなり現在の2.5に入ったので 種族や技能がとんでもなく増えていて面喰いました でも、根本的なところは変わらないので、分かりやすいシステムではあると思います ただ、レギュレーションでサプリが必要な場合があるので、本格的にはじめると初期投資が結構必要かもしれません
ナギ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/02 00:22[web全体で公開] |
なるほど、そのあたりのFEARゲもオフセでやられていると ならば銀剣のステラナイツおすすめです カオスフレアみたいにチップ投げてクライマックス戦闘で使用します 戦闘システムもガチだったりします まぁまぁ派手に使うので2ターンで60枚使ったりしますね …つまりその位の数RPで稼げというシステムです 古い時代のFEARシステムを令和の時代に合わせているかなぁという印象を受けます
藤木ナギサ⇒ナギ | |
2025/02/02 00:05[web全体で公開] |
ナギ様 懇切丁寧なコメントありがとうございます。FEARは普通のTPRGで何度もやったことがあります(ダブルクロス、トーキョーN◎VA、カオスフレアなど)。 どらこにあんは知らなかったので検索したのですが、おもしろそうなシステムをたくさんだしているようですね。アンサング・デュエットもHP内に解説があったので読ませていただきました。 最後になりましたが、番長学園と同じ世代の方にお会いできて嬉しいです。
ナギ⇒藤木ナギサ | |
2025/02/02 00:00[web全体で公開] |
> 日記:何から買うべきか? はじめましてナギと申します オンセン内で一番多く募集があるのが クトゥルフ神話TRPGの6版(旧版) 次にソード・ワールド2.5(ほとんどテキストセッション) 新クトゥルフ神話TRPG(現行のクトゥルフ、ほとんどボイスセッション)になりますね 番長学園がお好きなようなので RPの特化システムだとFEARやどらこにあんのシステムが肌に合いそうです FEARだとダブルクロスがたまに立ちます どらこにあんだと銀剣のステラナイツ、ストリテラ、アンサング・デュエットがたまに立ちます 私は番長学園と同じ世代かつRP特化システムの熱血専用で育っていて 現在どらこにあんのシステムに現在ハマっております(アンサング・デュエットなら現在進行系で募集立てています)
藤木ナギサ![]() | |
2025/02/01 23:42[web全体で公開] |
😶 何から買うべきか? 私はかつてTRPGを12年ぐらいやっていて、ルールブックもたくさん持っていたのですが、引っ越しのときに持ち出せず今は何も持っていません(というか当時のルールブックは古いのでもう使えない)。新しく買うならどのルールブックがおすすめでしょうか?
![]() | システム⇒藤木ナギサ |
2025/02/01 23:27[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「初心者でもTRPGを遊んでみよう!」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒藤木ナギサ |
2025/02/01 23:27[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「初心者・未経験者で集まってTRPGやってみよう!」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒藤木ナギサ |
2025/02/01 23:24[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「番長学園に興味のある方いらっしゃいますか?」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒藤木ナギサ |
2025/02/01 23:24[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「初心者でもいいから卓がし隊」の参加が承認されました。