ソード・ワールド2.5サプリメント バトルマスタリー

書籍説明

ソード・ワールド2.5サプリメント バトルマスタリー システム:

ソード・ワールド2.5

明るい ☆★☆☆☆ ダーク
書籍種類: サプリメント リアル ☆☆☆★☆ ファンタジー
発行年月: 2022-09 直感的 ☆☆★☆☆ 頭脳的
所持する人: 403人 短時間 ☆☆★☆☆ 長時間
コメント数: 0件 初心者向け ☆☆☆★☆ 玄人向け
著者/編集:北沢 慶, 田中公侍/グループSNE
出版社:KADOKAWA

新技能「バトルダンサー」&新「流派」登場! 極まりし戦いの技を見よ!

戦士系の冒険者たちを大幅強化するサプリメントがついに登場! アルフレイム大陸独自の「流派」秘伝の戦闘特技と、それらを自在に使いこなす新技能「バトルダンサー」を収録。さらに新たな魔物データも多数追加!

ソード・ワールド2.5サプリメント バトルマスタリーを所持する人の一覧

三葉虫

 三葉虫  最終更新 3ヶ月前  登録日 2023年12月11日  活動時間 平日夜 休日

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   身内卓でやったことがあるだけなので、参加したいと思っています。クトゥルフとsw2.5は経験者ですが、ダブルクロスはやったことがありません。プレイヤー側を多くやっていきたいです。

まこ鍵っ子

 まこ鍵っ子  最終更新 5ヶ月前  登録日 2023年10月22日

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ不可   お誘い不可   

にしだい💮

にしだい💮  最終更新 21日前  登録日 2023年09月30日  活動時間 大体夜

  プレイ回数 0  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   

ススタケ

 ススタケ  最終更新 4ヶ月前  登録日 2023年11月29日  活動時間 21:00~23:30、休日は日中も

  プレイ回数 1  GM回数 1  ボイチャ可   お誘い可   主にSW2.5で遊んでいます。(2.5純粋培養)ある程度理解と経験を経たゲームならGM、PLどちらもやります。幻想ナラトグラフも最近体験したので遊んでいきたい。オンセン初心者です。機能操作面で至らない点があった場合はご容赦ください。ゆっくり覚えていきます。TRPGのプレイは身内卓や伝手による紹介が主でしたが、自分の使える時間の中で、より幅広いプレイ環境や機会を求めたいと思い始めてみました。

Siri

 Siri  最終更新 14日前  登録日 2020年12月21日  活動時間 14:00 - 24:00

  プレイ回数 3  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   ファンタジー好きな20代男子ソドワ、アリアンを中心に遊んでます567により生息地をここに移しましたTRPG全体なら4年、ソドワは3年、アリアンは1年ほど主に高レベル(swなら9レベル以上、アリアンなら上級以上)で出現します、低レベルでの食いつきはあんまよくない略歴SW2.0:キャンペーンで低レベルから超越までを1年間などSW2.5:同上、GMも適宜担当したアリアンロッド2E:キャンペーンで低レベルから30レベルまでを半年間*2回cocはルールはもちろん知ってるし何度もプレイしたが俺がキャラを作るとsanが低すぎて楽しめないので基本的にやらない、知り合いに誘われたらやる程度(2021年4月現在)

KORYUOH

 KORYUOH  最終更新 6ヶ月前  登録日 2019年06月02日

  プレイ回数 20  GM回数 3  ボイチャ可   お誘い可   SW2.5 2.0 メインでやってます

レボロ

レボロ  最終更新 6ヶ月前  登録日 2021年02月10日

  プレイ回数 100  GM回数 2  ボイチャ可   お誘い可   初心者です。基本ソドワ2.5を良くやります。お誘いあれば嬉しいな……

さけお

 さけお  最終更新 6ヶ月前  登録日 2020年08月08日  活動時間 基本的に夜(21~

  プレイ回数 85  GM回数 52  ボイチャ可   お誘い可   すぐパケ買いしてしまう癖のせいで積みルルブがえげつないことになったのでなんとか消費したいと思ってます!笑笑特に好きなシステムはソードワールド2.5です。よろしくお願いします🙌

ジャンギャバン

ジャンギャバン  最終更新 9時間前  登録日 2022年12月18日

  プレイ回数 3  GM回数 0  ボイチャ可   お誘い可   偶然、地元の図書館でロードス島戦記RPGのリプレイを読んでTRPGの存在を知り、更にソード・ワールドのリプレイを読んで自分もプレイしたくなり何とか仲間を集めてプレイにこぎつけたのは今となっては懐かしい思い出です。その後、長い間TRPGに触れる機会がなかったのですが、オンラインの存在を知りTRPG熱が再燃しました。