【クトゥルフ神話7版】『研究所からの脱出』の内容

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブッククトゥルフ神話7版
オンラインセッション 『研究所からの脱出』
GM:
募集締め切り: 6/16(日) 19:30まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
6/16(日) 20:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
https://ccfolia.com/rooms/7ssif5kZJ
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: テキストセッション テキスト(テキセ)
スマホ参加: できる
見学: できる
詳細内容:
【レギュレーション】
COC7版ルルブ必須。
使用ツール:ココフォリア
舞台設定:現代日本
参加申請について下記に記載があります。
3名より立卓

【シナリオについて】
難解な謎解きはありませんが閃きとイメージ力が必要。
難易度を少し高めてあるのでリアルアイデアがなければ
クリア出来ないかもしれません。

【シナリオの概要】
人里から離れた山の中にひっそりと佇む研究所。
民間の施設であり、地質学を中心に様々な分野の学者を
集めて活発的に実験を行っている。
その秘匿的なイメージに反して一般にも開放的で
その研究施設の一部までも見学することができる。
一見、変わった機器なども多く。奇妙な魅力に溢れており
興味を持った学生や知識人をはじめ、家族連れなども
時折やってくることがある。しかし、所々腑に落ちない点も多い。
中にはそのことに勘付くもの達がいるかもしれない。

〈推奨技能〉 
機械修理or電気修理、目星、聞き耳、精神分析、地質学、薬学、応急処置

〈準推奨〉 
近接格闘、コンピュータ、電子工学、回避、投擲、医学

【探索者作成】
新クトゥルフ神話TRPG(7版)で作成
研究所を見学している理由を記載しておいてください。
能力値(STR、DEX、INT、CON、APP、POW、SIZ、EDU)
を110以下で割り振って×5してください。
幸運はPOWの数値以下の範囲で任意か、開始前に卓の方で1発ぶりです。
POW80以上の場合のみ100以下割り振りとします。技能上限は85まで。
年齢変動なども含めて超えない範囲なら好きなだけ振り直してもいいです。
継続は6版からのコンバート不可。新規基準で可否を決めます。
「幸運を消費する」選択ルールは割り振り10点以上余っていれば1回使用可。

【参加申請について】
まずこのページの書き込みは参加決定者のみとしています。
コメントは決定後でいいです、そのまま参加申請ボタンを押してください。
注意事項など記載があるので私のプロフを一読してください。

野良卓には色々な方が来るのが魅力ですが出来るだけ楽しくできる方と出会いたいと
いう声がやっぱりまあ結構あるようなのでこのような形にしてみてます。
なので私見ですいませんがお返事なく申請を弾くことがあります。
それぞれ予定もあると思いますので出来るだけ早めに決めるつもりです。
この人とやりたいその逆など希望、要望。質問などあれば直接私のページにコメントしてください。
いいね!いいね! 0
セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

基本ルルブ クトゥルフ神話7版  2019-12-20

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

律

  プレイ回数 22  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
FLOWER

FLOWER  プレイ回数 69  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
フライングカキフライ

フライングカキフライ  プレイ回数 50  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
青汁スムージー

青汁スムージー  プレイ回数 71  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは参加プレイヤーとGMのみ書き込みが可能です。

コメント一覧

ふわり
ふわり
2024/06/16 19:36
FLOWERさん継続PCですね、OKです。
ダンスがしたいというより自己表現がしたかったという形なのですかね。
協力できるという形であればどちらのキャラシでも問題ありません。
FLOWER
FLOWER
2024/06/16 19:09
>ふわりさん
ご確認いただき、ありがとうございます。
分かりずらくて申し訳なかったです。もちろん、皆さんと協力するプレイをさせていただくつもりです。

難しければ、こちらの探索者を改めて提出させていただければと思います。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
https://iachara.com/view/8804976
ふわり
ふわり
2024/06/16 19:03
FLOWERさんキャラシですが
内向的である以外にキャラが掴みにくい書き方をされているので
問題なく協力できそうならOKという形にいたしましょう。
理知的な感じが強く年齢相応なイメージではなさそうかな?

15歳ながらかなりの知識を有しているという形なので
本や画面にかじりつくような時間が長かったような印象ですね。
FLOWER
FLOWER
2024/06/16 17:44
こんにちは。
参加承認ありがとうございます。

遅くなりましたが、キャラクターシートを提出いたします。
https://iachara.com/view/9124682

研究所を見学している理由ですが、自分の目的を果たすため、見識を広げようと思って訪れました。
よろしくお願いいたします。
ふわり
ふわり
2024/06/16 16:00
オチヤさんキャラシOKです。
近接格闘はマヌーバーも含めれば色々と出来ますから雑多な経験が数値になるのかもしれませんね。
研究者ならこういう施設も癒しになるのかな、理由についても良いと思います。
それではよろしくお願いしますね。
青汁スムージー
青汁スムージー
2024/06/16 15:24
参加承認ありがとうございます。
キャラシは下記のものでいこうと思います、確認お願いします。
https://iachara.com/view/9123375
研究所を訪れる理由は、自身の研究が少し行き詰まったために気分転換として見学しに来た、というものを考えています。
ふわり
ふわり
2024/06/16 13:08
フライングカキフライさんキャラシOKです。
フリーでなおかつ高収入とは羨ましいかぎりですが技能値も高いですしね。
エンジニアは、はまるシナリオでないと活躍が難しい印象ですが
このシナリオでは生命線といえる感じかもしれませんね。
理由もOKです、それではよろしくお願いします。
ふわり
ふわり
2024/06/16 13:04
律さんお久しぶりですね、キャラシOK。
コミュ障なのにユーチューバーというのは手元だけの演奏動画などをあげているパティーンですね。
ギターの数値が高いのでファンは結構ついているでしょう。
研究所を見学に来ていた理由として大学生ですしゼミのレポートを提出する必要があり
人が来ないと思われるところを選んだという体でいきましょう。教授と親との繫がりがあったりでもいい。
普通の授業は気分で休めてもゼミがそういう風にいかないのが大学生あるあるだと思います。
それではよろしくお願いしますね。
フライングカキフライ
フライングカキフライ
2024/06/16 12:49
申請承認ありがとうございます。
下記の通り、キャラシを提出いたします。
https://iachara.com/view/9081154

所持シナリオ技能 : 電気修理80 目星70 聞き耳50 精神分析51 コンピュータ65 回避65

研究所に訪れた理由としては、取引先の学者先生からの紹介があったため、下見がてらに見学をしにきたという感じで考えています。
ふわり
ふわり
2024/06/16 12:05
皆さんいらっしゃいませ、こんにちは。
キャラシは締切お時間までで良いのでごゆっくりどうぞ。
律
2024/06/16 11:36
承認ありがとうございます。
キャラクターは下記で行こうと思います。
https://iachara.com/view/5001692
初手、自分で出かける必要があるなら親に連れ出された感じでいこうと思っております。よろしくお願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION