どうじょうさんの日記 「プロフィールにおけるリアリティとファンタジーの同居」

どうじょう
どうじょう日記

2023/10/14 11:47

[web全体で公開]
😶 プロフィールにおけるリアリティとファンタジーの同居
――――はなかなかに難しい。
最近はCoCがメインなのでとみに思うのだが、「こんな設定普通ないよなー!」と思いつつも、ありえなさす設定をつい入れてしまうことはないだろうか?
自PCの中でそれが一番酷いのが「如月夏」だ。
こいつは昭和アマゾンライダーのノリが出したくて「子供の時に飛行機が墜落して南米ジャングル内で育った」とかいう無茶苦茶な設定を設けてる。
野生児+片言なんて酷い設定なので、卓応募した後、KPさんから「いやそのPCはちょっとご遠慮します」と言われてもしょうがない。
けど実際RPができた時はとても楽しい!
ありえないからこその非現実的楽しさが堪能できるんだよなー!
他のPCも夏ほど酷くはないにしても「こんなのあるかなぁ」という設定はちょいちょいある。

非現実設定は卓においてKPさんや他のPLさんに迷惑をかけるきっかけになりやすい。
これは紛れもない事実だ。
かと言って上から下までリアリティ重視にするのも面白くないなぁと思ったりもする。
そもそもCoCならば、世界観的に神話生物がなんぞ事件を起こしているファンタジーな側面はあるわけだしね。

「美少女JKアイドルは実は幼い頃に紛争地域で育ってゲリラ活動をしていた。
日本に帰国してからはアイドル活動を開始してまたたくまに人気に!」

↑とかいう設定のPCがいたとして
=====================
①幼い頃に紛争地域に居た理由
②どうやって日本に帰国したのか?
③国籍や住まいはどうしたのか?
④どうやってアイドル活動ができるようようになったのか?
=====================
例えばこの4つをうまく説明できるのなら、自分がKPの時は「こういうPCも面白いかな」と許可できると思う。
ある程度のリアリティを絡ませる方が他の参加者さんがそのPCを認めてくれやすくなると思うのだ。
「ファンタジーな設定を持ったキャラを動かす時に、その無茶設定がPCの行動の足枷になることもある(リアリティ)」
これを忘れなければ、意外とファンタジーとリアルの同居も上手く行くんじゃなかろうか…!?

ちなみにうちのゴリラは一般常識が欠けているので詐欺にあいやすいです。
この間は卓内で25万ほどカモられそうになりますたw
いいね! いいね!16

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。