😊 【おいでよっTRPG沼!】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)同期とやったCOC! 初めてのGMで日和って探索者作るだけのシナリオにしたのが最初のミスかな。 どうしてもCOCの醍醐味である、なんでも発想次第で、展開が変わるようなワクワクを与えられなかった。 だから、作り終わったあと適当なシチュを即興でプレイしたら結構楽しんでくれた模様。 「楽しいとは思うけど、時間がなぁ。本当に勤務もやる事も無くなったら考えなくもない」って言われた。 まぁ、そりゃそうだよねと思いながらも、今後の彼の人生でTRPG知ってる?と聞かれたときに、今までは【知らない、分からん、難しそう】だったのが、【サイコロ振るやつ、なんか神様がいるやつ、楽しいやつ】って認識になってると良いなと思いますねえ。 布教活動はルルブを見せると苦笑いされるね。…それ読むの?😅 休みが4月から不定期になる予定です。 今まで参加出来なかった平日セッションに参加するチャンスなのです! もしも、機会がありましたらよろしくおねがいします。
🤔 ちょっと面白い【ただの個人的思想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)自衛官の役職をCOCで使う場合、技能に応急処置があると思うんですよ。 自衛官は自分用の救急品持ってるんですけど、(ググれば中身まで出てきた)あれはHP回復って目的には使えないんですよね…。CATって止血帯はあくまでも鉛玉を四肢に受けたときに失血死しないようにするためのものだったり、包帯もあくまで活動性出血を防ぐ目的で、回復ってニュンスとは少し差を感じました。 個人的には応急処置を無くして重症になる場面でダイス振らせてもらって成功で意識をギリ保ってるみたいな感じが近しいのかなと思いました。 そもそも自衛官なんて職業を許可するセッションが少なそうだし、使いにくそうだからなぁ。でも実際に自衛官になってTRPGの職業の合理性とかを考え始めたのはちょっと面白い。 それか私の【応急処置】の認識が違う可能性がありますね。
😊 【ただの近況報告】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お久しぶりです。私です。名前がまた変わりました、あともう少しすれば20歳になります。そんなことがいいたくて日記を書いているわけではなくてですね。 相変わらず未だ自衛隊にいるんですが、同期の2時間を頂戴してTRPGをしてみることになりました。 ひどく楽しみですね。自衛隊に来てからやはり出来てなかったこともあって、ブランクがやばいですがまぁどうせ身内で初めてならある程度のガバは許してくれるでしょう。プレイ時間は30分~1時間をチョイス。まぁ4,5時間かかるって言われたらやらんだろうしな。 流れを伝えた時点では好感触だったのですが、プレイしてみないと何とも言えないですもんね…。 久しぶりのTRPG楽しみという話でした。たまにセッション一覧見て楽しそうだなぁって見て閉じてるものですから、今度実家からルルブ持ってきてオンセ参加しようと思ってますので、どうか機会があればよろしくお願いします!
過去のタイムライン一覧に戻る