ほんとに雑談2

And
Andスレッド雑談[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2021/02/18 17:20最終更新日:2021/02/18 17:20

雑談スレが埋まっていたので、2スレ目を作りました~
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

y.nakano
28. y.nakano
2022/02/21 15:17
私は一旦5版はここで納期としようと思います 対6版の新規卓を新発売時から立てていこうと思います、期日を決めるから捗ることも多々あります。なので現時点では5版の長編を本気で組む計画をしていきます。マスターとしての長編卓力も私は伸ばしたいのです
いいね! いいね!2
セス
27. セス
2022/02/21 10:37
> 2024年8月だと 二年と4か月ぐらい

 一応、6eは5eとは上位互換するよ!?とか、謎のコメントとかも
ありますので、まぁ、OGL準拠のd20ものなので、そりゃそうだろう!
って感じではありますがw  公式世界設定的にはフォアゴットン  レルムズ
Forgotten RealmsなどはそのままAD&D 1stから5eまで来てますので、
ちょっとゲーム的ルールがアレになった!程度の感じだとは思ってます。

 と言おうか、
「最初からオンラインセッション対応版6eなのかな?」
ってくらいですね(希望的観測www)
いいね! いいね!1
y.nakano
26. y.nakano
2022/02/21 06:03
情報ありがとうございます。 2024年8月だと 二年と4か月ぐらいですね 長編アドベンチャーも回していかないと保有本を消化できないので、どんどん無理やりでも長編立てていきます。
ガチ参加、ガチビルド者が多いので重くなりますが、やるだけやっていこうと思います。思ったらどんなに無理やりでも回していくぐらいしないと成功しないんじゃないかなぁと思っています。
いいね! いいね!2
セス
25. セス
2022/02/20 23:20
https://jp.ign.com/dungeons-and-dragons-1/54759/news/2024

6eは2024年8月新発売らしいですね。
いいね! いいね!1
セス
24. セス
2022/02/01 05:23
 6版を予想する!ってLive配信予定だそうです(走召糸色木亥火暴)
いいね! いいね!0
セス
23. セス
2022/01/20 23:31
 リークされてました(走召糸色木亥火暴)

https://www.enworld.org/threads/a-compilation-of-all-the-race-changes-in-monsters-of-the-multiverse.685355/
いいね! いいね!0
セス
22. セス
2022/01/19 09:33
 y.nakanoさん、どうもです。

> 物は試しです

 はい、ある程度、実際にセッションで遊ぶことを前提とした
キャラクターシートを元に、色々とやると楽しいですよね!
 もっとみんなも、みんなで使い回せるNPCsをもっと沢山の
公開して欲しいです(キャンペーンセッションでわざわざNPCsを
用意する手間も省けますしwww)
いいね! いいね!0
y.nakano
21. y.nakano
2022/01/19 08:33
セス様
リヴォンで1LV 2LV 3LV 4LV 5LVのクレリックを作ってみます。
物は試しです、マルチを考えなければすんなり作れますね。それぞれのレベルでどのようなアドベンチャーに対応できるのかを考えてみます。
HPと魔法スロットが増えているキャラシーをまずは見ることから始めます。
見ることで思いつくことも多々あります。他人のNPCをいかに使っていくかを考えていきます。
これこそが、私が思うに、プレイヤー力の拡大につながると勝手に思っています。
いいね! いいね!2
セス
20. セス
2022/01/19 08:06
https://dnd.wizards.com/products/monsters-of-the-multiverse

 謎の種族が30個ほど増える様ですねw
(ボリコレに謝れ!でアレになってますがwww)
いいね! いいね!0
y.nakano
19. y.nakano
2021/11/08 06:23
提案2 マスター側がキャラの数値やそれ用のルールを把握するのが目的ではなく、パーティーの一員としてどんな感じでセッションに入っていくのかをマスターがしっかり参加者にアピールする場を必ず設けるのです、マスターの自動操縦のスキルをプレーヤーに見てもらい、プレーヤーからマスターを見て査定するのが目的。マスターも自分のシナリオやNPCだけが可愛いがっているのは参加者は慣れにつながる。マスターがいかに参加キャラに卓を合わせるかの指針をこの冒頭で参加者が判断するという趣旨
いいね! いいね!2