【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part18

アーリング
アーリングスレッド質問・相談など[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2022/09/14 07:01最終更新日:2022/09/14 07:42

SW2.5のルールに関する質問・相談に関するスレッドです。
 基本的にはGMさんの判断がその卓における絶対ルールではありますが、卓を楽しいものにするための相談や質問・ハウスルールの紹介などにご利用ください。
 次スレッドは基本的に管理人が立てますが、90以降を取られた方が立てていただいても構いません。

前スレッド
【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part17
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre165463946958
いいね! いいね!  1

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

かもらいふ
70. かもらいふ
2022/09/25 19:57
>67. dさん
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/qa/action01.html#etc
かなり古い情報ですが、2.0のQ&Aに記載されています。
これを覆す記述が後に出てきたわけでもないので、とりあえずその通りにしておくのが無難かなと思います。

>68. ねこさん
①②までは可能ですが、③は【バトルソング】の「対象」が《戦域魔導術トルクワート》の適用条件を満たさないため使用不可能です。
逆に言えば、適用条件を満たす魔法(たとえば【フィールド・プロテクション】等)であれば提示された動き自体は可能となります。
ご参考まで。
いいね! いいね!3
独立元店長
69. 独立元店長
2022/09/25 19:50
>64. Undoさん
>65. かもらいふさん
>66. リンゴアメ
皆様回答ありがとうございます。
やはりグレーゾーンなので参加するGMに要相談ですね。
いいね! いいね!2
ねこ
68. ねこ
2022/09/25 19:43
バトルマスタリーP.40の「《魔法拡大/**》変化型秘伝と《魔法拡大すべて》」について質問です。

共通特徴に「《魔法拡大すべて》のもとで効果使用可能」とあります。
この項目を元に複雑な動きをしてみます。
以下ような一連の行動を行う事ができるということでしょうか?

条件
PC1は戦闘特技《魔法拡大/数》、《魔法拡大すべて》、《ダブルキャスト》を習得したLv13プリースト/Lv1ドルイドで
古モルガナンシン王国式戦域魔導術の秘伝を全て習得しています。
PC2は〈ロッセリーニの魔法印〉を体に刻んでおり、エネミーのアンデッド1体と乱戦状態です。

行動
①《魔法拡大すべて》を宣言し、補助動作で【ウイングフライヤー】に《戦域魔導術アンナマリーア》を適用してMP2点でPC2に行使します。
②《ダブルキャスト》を宣言し、主動作で【キュアモータリー】を《魔法拡大/数》を適用してPC2とアンデッドに行使し、PC2を回復しつつ、アンデッドにダメージを与えます。
③追加で【バトルソング】に《戦域魔導術トルクワート》を適用、範囲を拡大してPC2の命中・追加ダメージを上昇させます。

何卒よろしくお願いします。
いいね! いいね!1
d
67. d
2022/09/25 19:29
BM関連の質問が多い中、失礼します。
「判定への修正は、所要時間中常に効果のあるものでないと付けられない」のような仕様がどこかに書いてあったような気がするのですが、あるでしょうか。

1.ちゃんと書いてある。
2.類推できる所はある。
3.常識案件。
4.そんな仕様はない。盛大な勘違い。
いいね! いいね!2
リンゴアメ
66. リンゴアメ
2022/09/25 19:26
> 61. 雇われ店長補佐代理さん
バトルマスタリーの記載の通りに読むのであれば、バトルダンサー技能で得られる宣言特技枠追加は
「宣言」する時にバトルダンサー技能を使った命中や回避の判定を必要としており、
「習得」はしているので、前提条件を満たしており、ファイター技能で「怒レル熊ノ一撃」を宣言して攻撃は可能と
判断するのが自然だと考えられます。
いいね! いいね!2
かもらいふ
65. かもらいふ
2022/09/25 18:24
> 61. 雇われ店長補佐代理さん
当方も「何かズルい気がする」と疑問に思っている点なのですが、現時点での記載を字面通り読むならば、あくまで”前提”であって秘伝そのものには当該技能を使っているわけではないので「可能」と言わざるをえないのでは、と思います。
いいね! いいね!2
Undo
64. Undo
2022/09/25 18:26
>61. 雇われ店長補佐代理さん
バトルダンサー技能で得られる宣言特技枠追加は、通常の特技枠とは違いバトルダンサー技能を用いて判定を行うときにのみ使用できるものです。
なので、いくら単なる前提特技であって基礎特技ではないとしても、他の技能でバトルダンサーの宣言特技枠追加で得た特技を利用するのは本来意図されていない挙動と思われます。
よって自分はバトルダンサー以外の技能から見た場合には宣言特技枠追加で得た特技は存在しないものとし、不可と判断します。
いいね! いいね!2
独立元店長
63. 独立元店長
2022/09/25 18:22
>62. アル
回答ありがとうございます。
やはり難しいラインなのでGMに相談が一番ですね。
いいね! いいね!1
アル
62. アル
2022/09/25 18:22
>61. 雇われ店長補佐代理さん
1つ目の質問については問題ありません

2つ目の質問は非常にグレーゾーンな部分です
ルール上はどちらともとれるため、必ずGMに確認が必要な案件だと思います
私は許可しない派です
いいね! いいね!3
独立元店長
61. 独立元店長
2022/09/25 18:15
バトルダンサーの戦闘特技追加と流派の前提条件に付いて質問があります。
バトルダンサー技能で習得した戦闘特技で、「挑発攻撃」「囮攻撃」「牽制攻撃」を習得した場合、各流派の前提条件を満たす事は出来ますか?
また前提条件を「秘伝を習得するための必要条件」とした場合、
①バトルダンサー技能で挑発攻撃を習得
②通常の戦闘特技で全力攻撃を習得
③ファイター技能で「怒レル熊ノ一撃」を宣言して攻撃
といった事は可能でしょうか?
いいね! いいね!1