No name(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

加古川が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

No nameの詳細

キャラクターID: 162210373312kokuen634

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
No name

いいね! いいね! 0

キャラクター名: No name
155 / 155
185 / 185
外部URL:
メモ:
大切なもの:他人には価値のないものだが、大切な品物を常に身に着けている。失ったときには1/1d8ポイントの正気度を失う。(追加技能ポイント30点)

予期せぬ協力者10
88%
探索者には、いかなる理由か自分に忠誠を尽し、援助に来るかもしれない協力者がいる。
キーパーが協力者の正体を決める。
また、協力者の影響力をD100ロールで決める(数字が大きいほど影響力が高い)
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 私立探偵 【性別】 男 【年齢】 16 
【出身】  【学校・学位】  
【精神的な障害】 健忘症/過失恐怖症:常に最悪なことを考えてしまい、臆病になっている。誰かに背中を押されれば歩きだすことはできるが、酷い場合は踏み出せないことすらある 

【SAN値】 現在 / 最大
49 / 49

【STR】 165 【APP】 16 【SAN】 49
【CON】 292 【SIZ】 17 【幸運】 925
【POW】 185 【INT】 32 【アイデア】 160
【DEX】 255 【EDU】 13 【知識】 65
【H P】 155 【M P】 185 【ダメージボーナス】 +10D6

【職業技能ポイント】 260
【個人的な興味による技能ポイント】 350

《戦闘技能》
☐回避     99% ☐マーシャルアーツ  1%
☐こぶし    50% ☑キック    99%
☐頭突き    10% ☐組み付き   25%
☐拳銃     20% ☐投擲     25%
☐マシンガン  15% ☐サブマシンガン 15%
☐ライフル   25% ☐ショットガン 30%
☑ソード    99% ☑武道:立ち技 96%
☐覚醒     10% 

《探索技能》
☑目星     95% ☑聞き耳    85%
☐応急手当   30% ☐追跡     10%
☐隠れる    95% ☐忍び歩き   10%
☐隠す     15% ☐写真術    10%
☑図書館    80% ☐登攀     40%
☑鍵開け    50% ☐精神分析    1%

《行動技能》
☐水泳     25% ☐運転:    20%
☐電気修理   10% ☐操縦:     1%
☑跳躍     75% ☐ナビゲート  10%
☐機械修理   20% ☑製作:料理  99%
☐乗馬      5% ☐重機械操作   1%
☐変装      1% 

《交渉技能》
☑母国語日本語 72% ☐信用     15%
☐説得     15% ☑言いくるめ  80%
☑値切り    95% 

《知識技能》
☐歴史     20% ☐クトゥルフ神話 50%
☐オカルト    5% ☐コンピューター  1%
☐経理     10% ☐電子工学    1%
☐天文学     1% ☐物理学     1%
☐化学      1% ☐考古学     1%
☑心理学    20% ☑法律     21%
☐人類学     1% ☐生物学     1%
☐薬学      1% ☐地質学     1%
☐博物学    10% ☐芸術:     5%
☐医学      5% ☐修羅     50%
☑芸術:演技  60% ☑芸術:盛り付け 61%

詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}
時が止まっている懐中時計(時刻午後2時27分)


【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
No name/ナナシノ/ミケ
身長178cm
体重68.9kg
「俺は誰かを助けるために生きている」
自身のことを一切合切覚えていない青年。
唯一覚えているのは自分には祖父がいて祖父から「人を救いなさい」と言われた事。
その言葉だけを頼りに人を救うため「何でも屋」をしている。自分の存在価値を見失わない為に。

【種族】
強化人間
旧世界と呼ばれる世界の超技術で改造された人間。身体能力に大幅な強化が為されており、常軌を逸した膂力と脚力、再生能力を有する反面、度々施術による苦痛が発生する為に精神的に負荷が発生し、最大正気度が49%に固定される。(AF等の効果で上限解放する事は不可能)

また、以下の能力を有する。

『傷病耐性』

 後天的に全身の細胞が既存の病、或いはそれから派生した病に対しての完全耐性を有しており、例えハスターリクによる強化が為された病であっても既存の物であるのならば対抗ロールの値に関わらず成功値がCON×5となり、成功した場合罹患する事がなくなる。

『肉体成長』
STR・CON・POW・DEX・INTのロールで決定的成功が発生、又は成長ロールを行う事の出来ない決定的成功/致命的失敗が発生した場合にのみ発生する。

1セッションに1回、上記のステータスの内2つを成長させる事が可能となる。これは遺伝子レベルでの身体改造手術を受けている為、後天的身体能力として有している物理的な代物であり、身体能力は無限に成長するものの、成長率は1/1d6であり、成長ロールは[任意のステータス]×1の値でロールする。


『不死身の肉体』
肉体への特殊な強化手術によって得た再生能力。耐久値が0以下になっていても、最大耐久値と同じ値のマイナス値までは通常通りに活動可能となり、炎などに包まれていても燃えながら即時再生を繰り返す事で活動が可能。

四肢切断などへも断面を繋げる事での接合や、MPを最大値の半分の値を消費する事で、頭部さえ残っていれば死亡を含む身体欠損を再生可能。

又、セッション内時間で1時間毎に耐久値・MPの値が1d6回復する。

ただし、再生痛と呼ばれる想像を絶する痛みが発生する為、この能力で回復・蘇生をする場合SANcが発生する。

再生痛:1/1d4
蘇生痛:1d3/1d6
この効果で減少するさい、他の物で軽減できない

【特殊技能】
修羅
何らかの理由で正気度が喪失する状況になった場合、探索者は《修羅》ロールを試みる事が出来る。《修羅》ロールに成功した場合、正気度の喪失を1ポイント減少できる。スペシャルの場合、正気度が2ポイント減り、続く《アイディア》ロールにかかわらず狂気の発生を防ぐ。

またダメージが耐久力に与えられた場合、修羅ロールを試みる事が出来る。修羅ロールに決定的成功をした場合、ダメージを半減するか、2ポイント減らすことが出来る。いずれの場合ためそのダメージで意識不明、もしくは即死することはない。
【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】

【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】
ローカスポジション
神話生物をみたときにSANチェックが発生しないようになる。
またクトゥルフ神話によるSANの上限減少がなくなり解除される。

『καινούριο κόσμος』(ケヨリオ・コズモス)

新しい『歴史』を歩む世界へ渡る鍵。銀の鍵の様に其処へ至る門を開く事が出来るが、■■■■の許可が無ければ使用出来ない。

この鍵を介して『新世界』に移動した場合のみ、探索者達の身体能力は『新世界』に適応した物となり、会話による意思疎通が可能となる。

この鍵を介して『新世界』に移動している間に死亡した場合、その『死』が確定する寸前に元の世界へ強制送還され、あらゆる傷と不調は治癒される。

この鍵を介して『新世界』に移動し、其処で活動できる時間は72時間である。

また、この鍵を持って居る場合のみ、新世界魔術を習得及び使用可能。

【消滅会】
『消滅会員証』
名前:No name/
彼方が「消滅会」のスタッフを表すカード。
裏面には彼方のいつの間に取られた証明写真と名前が記載されている。
また、消滅会におけるカードキーのような存在であり
”消滅会製”である武器・乗り物の使用権を解放する。

<効果>
正気度の上限が79以下の場合、上限を80として扱う。
”消滅会製”と名の付く物品のロックを解除する。
破壊・破損した場合、所有者の半径1mに新品と同様の状態で現れる。
--------------------------------
『ポイントブレスレット』
所持pt:2,594,450
異世界で入手してきたptで身体に影響を与える。
腕輪にさらさらとした紫の砂と、血管に刺さるように作られた針。
針から経由した砂は血液と同等の成分として変化する。
血液に馴染むことで身体が行う技能またはステータスが上昇する。
使用者が望むものを持ち出すのであれば、この砂経由からでもある。
この腕輪自体破壊されることも消失することもない。
魔力は込められていないが、アーティファクトではある。
このアーティファクトは『消滅会員証』と連動している。
所持していない場合、このアーティファクトは使用不可。

・pt表
100,000~=アーティファクト作成/呪文作成
10,000=異世界のアイテムを持ち込む
1000=ステータス何れかを+1
100=技能の成功値+1
???=消滅会製アイテムの購入

・規定
ステータス強化に関して既存ステータスが50を超えているキャラは使用不可
また強化に関しても「人間」を辞めた存在あるいは「人間」ではないキャラは使用不可。
ptによってステータスに振れる上限値は200点とする。
技能による成功値上昇値は30%までとする。
このpt表に記載されていない効果は無いものとする。
ptの消費をキャラクターシートに記載していない場合
その卓のKPによってブレスレットの没収を可能とする
”消滅会”卓に所属していないメンバーによる許可の無い使用を禁ずる。
また、他卓のKPによるptの受け取りを禁ずる。
--------------------------------
『モンスター図鑑』
異世界用のAF。
エネミーを目視した際に本が勝手に開いてしまう。
その本は読めばモンスターについて理解が出来るが。
読むこと自体が難しく、<アイデア-10%>のロールが必要となる。
成功すれば、そのモンスターの能力を理解することが出来る。
この本は戦闘開始前に発揮され、それ以外では開いても記載されていない。
これはあちらの世界で作られたものであって時空を移動する分、何も問題ない。
------------------------------
【ポイント記録】
400万
権利買い-100
3999900
ガチャ-50000
3994900
AF
2,594,450
【学んだ呪術】

【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】
第二世界

ウォーンクラッチ

ウォーンクラッチ

ウォーンクラッチ

蝕む世界

蝕む世界

Sord and Red

第二世界
詳細C:
【オルタリング】
”AGITΩ”と呼ばれる無限に進化する戦士へと変貌することが可能とされる変身ベルト。
中央には賢者の石が埋められており、左右にはフォームチェンジを可能としたドラゴンズアイを埋めている。
変身時には両サイドに手を添えた素振りを必要としており、武器の召喚も同様としている。
バーニングフォームやシャイニングフォームの変貌時、中央の賢者の石にドラゴンズネイルが出現する。
また、リミテッドとしての機械的な見た目をしていたがリミテッドの枷が外れたことによりより生々しくとなっている。
世界の影響...故に、オルタリングでしかアギトは覚醒せずクウガと同じような変身方法となってしまっている。

《内容》
分類:賢者の石と竜の変身具(聖遺物)
耐久値:不壊
物理耐性:無し
魔術耐性:無し
化学耐性:無し
化学兵器:無し

《能力》
『金の目覚め』
ベルトを装着することで『アギト』への変身を可能としている。
詳細や能力、ステータスに関しては『仮面ライダーアギト』の記述を参照する。


【仮面ライダーアギト】
金の戦士と呼称された金に輝くその肉体は『アギト』と呼ばれるその姿。
黒い皮膚に金の鱗、金の角、赤の複眼を持つその容姿は見る者によって様々な印象を与える。
神の様な存在が人類に与えたその覚醒戦士の力は人体には有り余るが如くのこの姿である。
初期状態である『グランドフォーム』から開始し『ストームフォーム』や『フレイムフォーム』に変化を可能としている。
『トリニティフォーム』『バーニングフォーム』『シャイニングフォーム』という形態が存在しているがそれは本人次第であり。
変身者の経験、賢者の石の共鳴によって上記にはない無限に進化する力が機能し、本来ではありえないフォームですらその身にて現れる。
様々な可能性がこの『アギト』に詰められている可能性が全て、人体を超える可能性と奇跡を魅せるだろう。

《内容》
分類:無限に進化する戦士(能力)
活動時間:実質無制限
追加技能:覚醒(武器/初期値:10%) 覚醒(変身/初期値:???%)

共通ステータス
HP:[SIZ+CON]x5 MP:[INT+POW]x5 DB:+20d6
拳ダメージ
[STR/20]d3+30+db/物理属性
蹴りダメージ
[STR/20]d6+30+db/物理属性

《技能:覚醒(変身)》
グランドフォームを起点として様々なフォームへと変身するために必要な技能。
初期状態から覚醒する際は下記の表を参照する。
初期の場合はグランドフォームにしか変身できない。

『グランドフォーム』
条件:POWx5%
グランドフォームのステータスにて戦闘可能。

『ストームフォーム』
・条件
「グランドフォーム中、POWx4%で変身可能」
グランドにストームのステータス加算。
ストームハルバードの解放。
条件達成後、POWx5%で変身可能。

『フレイムフォーム』
・条件
「グランドフォーム中、POWx4%で変身可能」
グランドにフレイムのステータス加算。
フレイムセイバーの解放。
条件達成後、POWx5%で変身可能。

『トリニティフォーム』
・条件
「”ストームフォーム” ”フレイムフォーム”の解放。グランドフォーム中、POWx2%で変身可能」
グランド・ストーム・フレイムのステータス合計値へと変更。
ストームハルバード・フレイムセイバーの二刀流を可能化。
条件達成後、POWx3%にて変身可能。

『バーニングフォーム』
・条件
「グランドフォーム中、POWx2%で変身可能」
バーニングフォームのステータスへ変更。
シャイニングカリバー(シングルモード)の解放。
条件達成後、POWx5%で変身可能。

『シャイニングフォーム』
・条件
「バーニングフォーム中、POWx2%で変身可能」
シャイニングフォームのステータスへ変更
シャイニングカリバーの完全開放。
条件達成後、POWx3%で変身可能。

『ドラゴンフォーム』
・条件
「グランドあるいはバーニングフォーム中、POWx3%で変身可能」
ドラゴンフォームのステータスへ変更。
ドラゴンブレイドの解放。
条件達成後、POWx5%で変身可能。


《ステータス》
『グランドフォーム/超越肉体の金』
STR:+70 CON:+50 POW:+50 DEX:+50 INT:+50
物理装甲:100点軽減
魔術装甲:100点軽減
化学装甲:POT値がCON/2以下なら無効
兵器装甲:100点軽減

『ストームフォーム/超越精神の青』
STR:+50 CON:+0 POW:+30 DEX:+25 INT:+25
装甲:変更なし

『フレイムフォーム/超越感覚の赤』
STR:+50 CON:+30 POW:+0 DEX:+25 INT:+25
装甲:変更なし

『トリニティフォーム/三位一体の戦士』
STR:+120 CON:+80 POW:+80 DEX:+100 INT:+100
物理装甲:1/2かつ150点軽減
魔術装甲:1/2かつ150点軽減
化学装甲:POT80以下無効
兵器装甲:150点軽減

『バーニングフォーム/燃え盛る業炎の戦士』
STR:+150 CON:+80 POW:+80 DEX:+40 INT:+50
物理装甲:1/2かつ100点軽減
魔術装甲:1/2かつ100点軽減
化学装甲:1/100軽減
兵器装甲:1/100軽減

『シャイニングフォーム/光輝への目覚め』
STR:+200 CON:+150 POW:+150 DEX:+100 INT:+100
物理装甲:1/5かつ150点軽減
魔術装甲:1/5かつ150点軽減
化学装甲:無効化
兵器装甲:1/5かつ150点軽減

『ドラゴンフォーム/猛き巨体なる竜の戦士』
STR:+130 CON:+130 POW:+70 DEX:+50 INT:+50
物理装甲:1/2かつ100点軽減
魔術装甲:1/10軽減
化学装甲:POT値がCON以下なら無効
兵器装甲:1/10軽減

《武器》
『ストームハルバード』
技能:覚醒(武器)
ダメージ:13d8+30+[DEX/10]+db/物理属性・風/貫通可能
攻撃回数:[DEX÷100]回
射程距離:タッチ
耐久度:アギトとHPリンク
魔力の込められた武器、
攻撃時に[POW/10]のダメージを上乗せ可能

『フレイムセイバー』
技能:覚醒(武器)
ダメージ:13d10+10+[STR/20]+db/物理属性・炎/貫通可能
攻撃回数:[DEX÷100]回
射程距離:タッチ
耐久度:アギトとHPリンク
魔力の込められた武器
攻撃時に[POW/10]のダメージを上乗せ可能

『シャイニングカリバー』
技能:覚醒(武器)
ダメージ(シングル):15d10+20+[STR/10]+[DEX/10]+db/物理属性・炎/貫通可能
ダメージ(ツイン):10d10+20+[STR/10]+[DEX/10]+db/物理属性・炎/貫通可能
攻撃回数:[DEX÷50]回(シングル) [DEX÷25]回(ツイン)
射程距離:タッチ
耐久度:アギトとHPリンク
魔力の込められた武器
攻撃時に[POW/5]のダメージを上乗せ可能

『ドラゴンブレイド』
技能:覚醒(武器)
ダメージ(片手持ち):12d10+20+[STR/20]+db/物理属性・魔術属性・炎/貫通可能
ダメージ(両手持ち):15d10+20+[STR/10]+db物理属性・魔術属性・炎/貫通可能
攻撃回数:[DEX÷25]回 [DEX÷50]回(両手)
射程距離:タッチ
耐久度:アギトとHPリンク
魔力の込められた武器
攻撃時に[POW/10]のダメージを上乗せ可能

《能力》
『金の戦士』
金の戦士として戦う者、大いなる力はその術に手を差し伸べ戦いを有利に進める。
変身している、HPが3分につき10%づつ回復しCONx2の判定に成功すれば受けている毒を解毒可能。
正気度減少による発狂に対して結果を確認後POWx2の判定に成功することで発狂を解消する事が可能。
精神に関与する能力は影響を受ける際にPOWx1の判定で退けることが可能。
『アギト』のHPが0以下になった際、変身者は強制解除され気絶した状態で現れる。
変身者のHPは完全の状態かつ、ステータスの変化なくそのままの状態となっている。

『オルタチャージ』
自身の魔力を収束させ、クロスホーンを展開しフォースを脚部あるいは拳に収束させる。
オルタリングから発生する魔力がアギトを強化し、強烈な一撃を放つ事を可能としている。
宣言後、1Rの手番放棄を必要とする。次の拳あるいは蹴りでのロール時にダメージが1d6+1倍される。
オルタチャージにてダメージを与える際、相手の物理装甲を無視して計算する事が可能。
また、拳あるいは蹴りに魔力を収束させるため一時的な「魔力を込めた」状態として扱われる。

『永遠の竜・偽』
”大いなる竜”へと近づきし金の戦士が得た、永遠に近い生命力と凄まじき精神を兼ね備えた肉体へ施された”贈り物”である。
変身中『アギト』のHP回復量が3分につき50%の回復力となりMPが3分につき50%回復する。
またCONx4の判定で永続的に受けている毒性を解除可能であり、発狂する可能性が半分に変化する。
ドラゴンフォームに変身している間はDEXx2の速さで背に二対の翼にて飛行をすることが可能となる。
クロスホーンを展開した際に50%の確率で手番放棄を無視してダメージを与えることが可能となる。

精神力の回復
光がある時彼のMPも回復する
毎ラウンド光がある場所では全体の20%回復する。
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力