遠波 秋影(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)

THE4(ザ・フォー)が作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

遠波 秋影の詳細

キャラクターID: 163131585899eYzQcB2IZdu9mPj

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話7版
遠波 秋影

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 遠波 秋影
11 / 11
13 / 13
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 私服警官(大正時代) 【年齢】 30 【性別】 男
【住所】 日本(鎌倉)
【出身】 オランダ(ネーデルラント)

【SAN値】 48 / 93 【幸運】 20

【STR】 60 【APP】 50
【CON】 45 【SIZ】 65
【POW】 65 【INT】 70
【DEX】 75 【EDU】 73

【MOV】 8
【ダメージボーナス】 +1D4 【ビルド】 1

【職業技能ポイント】 280
【個人的な興味の技能ポイント】 140

《戦闘技能》
☐回避      37% ☐投擲      20%
☑近接戦闘(格闘)  64% ☑近接戦闘(刀剣)  83%

《探索技能》
☐応急手当    30% ☐隠密      20%
☐鍵開け      1% ☐鑑定       5%
☑聞き耳     50% ☐精神分析     1%
☑追跡      40% ☐手さばき    10%
☐登攀      20% ☑図書館     51%
☑目星      55% 

《行動技能》
☐機械修理    10% ☐重機械操作    1%
☐乗馬       5% ☐ナビゲート   10%
☐水泳      20% ☐跳躍      20%
☐電気修理    10% ☐変装       5%

《交渉技能》
☑信用      30% ☐言いくるめ    5%
☑威圧      52% ☑説得      40%
☐母国語(日本語)  73% ☐魅惑      15%
☑英語      21% ☑オランダ語   26%

《知識技能》
☐医学       1% ☐クトゥルフ神話   6%
☐オカルト     5% ☐コンピューター   5%
☐経理       5% ☐考古学      1%
☐自然      10% ☑心理学     60%
☐人類学      1% ☐電子工学     1%
☑法律      25% ☐歴史       5%

詳細B:
{武器}
素手 1D3+DB 1回


{装備と所持品}
旭紋様の模擬拳銃:刑事である証明書のようなもの
日本刀:必要に応じて(携帯はしていない)


【支出レベル】  【現金】 

{資産}



{バックストーリー}
【容姿の描写】
黒髪に全身黒ずくめの服でとても白い肌。肌の白さがかえって自身の黒々さを強調させる。表情づくりが不器用で、笑顔がおっかない。
【イデオロギー/信念】
家族をバラバラにしてしまった自分を許すことができない。自分は許されていい人間ではない。
【重要な人々】
家族。血のつながった兄妹も血のつながらない養父母も等しく愛している。(キー・コネクション)
【意味のある場所】
妹の墓。度々赴いては近況報告をしている。
【秘蔵の品】
少年期の全員が揃った家族写真。今はもう全員が揃うことはない。
【特徴】
生真面目。他人に優しく(甘いわけではない)、自分に異常なほど厳しい。
【負傷、傷跡】

【恐怖症、マニア】

【魔導書、呪文、アーティファクト】

【遭遇した超自然の存在】


{仲間の探索者}
「ポナペの摩人琥」
桜庭青二郎(生真面目な青年兵士)、霧雨茉莉(お転婆なお嬢様)
「浅草十二階」
佐伯菊二郎(華族出身の作家)、佐倉千代(既婚の看護婦さん)


詳細C:
【職業】クトゥルフと帝国より「警察官(平民)」を参考、職業技能ポイントについてはクトゥルフ2020より「警察官」(EDU*2+DEX*2)を参考
【年齢上達チェック】1回(成功、EDU+8で65→73)
【職業技能】聞き耳、心理学、説得、法律、目星、近接戦闘(刀剣)(選択技能として)、近接戦闘(格闘)(選択技能として)、信用(30%)
※EDU成長があったため端数16ポイントをおそらく何の役にも立たない技能「芸術/製作(コイン積み上げ)」に割り振り
【興味技能】威圧、跳躍、図書館、ほかの言語(英語)、ほかの言語(オランダ語)

【経歴】
オランダ(ネーデルラント)でとある家の次男として生まれる。(オランダ1/4と日本3/4のクォーター)
幼少期に両親を亡くし、兄妹共々孤児となっていたところを縁戚である遠波家に拾われて来日。
少年期は兄妹ともに養父母に愛されてつつがなく育つ。また、剣術一家である遠波家にて剣術の才を開花させ、18歳で免許皆伝を取得。
青年期になる頃には妹・冬光(とうこう)が結核を発症してしまう。兄・春一(はるいち)は冬光の治療代を稼ぐためにも遠方への出稼ぎを望んだが、ほどなくして彼女は亡くなってしまう。日々彼女を看病していた秋影は大きなショックを受けると同時に看病自体を手伝わなかった春一に強くあたってしまい、春一は遠波家を出て行ってしまった。
現在は、家族をバラバラにしてしまった自責の念に堪えつつも、私服警官として日夜働いている。
参加するシナリオによっては従軍経験が生じるかもしれない。
「銀座うずまき」時点で昇進はあまりしていない…というのも、秋影は権力者の側に立つことを内心で苦手としていたからである。また、現場主義という意識もあって未だに上役の昇進ルートには入れない、もとい入らないでいる。

【シナリオ経歴】
1、「ポナペの摩人琥」
桜庭青二郎(探索者、生真面目な青年兵士)、霧雨茉莉(探索者、お転婆な御令嬢)と共に依頼達成。全員生還エンド。
ひょっとすると茉莉に言い寄られることになるかもしれない。
2、「浅草十二階」
佐伯菊二郎(探索者、華族出身の作家)、佐倉千代(探索者、旦那持ちの若い看護婦)と共に生還エンド。
神話生物をバッタバッタとなぎ倒した。

【RP傾向】
基本的に他人に対しては敬語口調で礼儀正しい。友人に対しては礼儀正しくありつつも気さくな話口調になる。
生真面目で天然ボケ的な性格の要素がある。
争いごとに関して、基本的に暴力で解決しようとはせず、自身に害が及ぶ程度で済むならば土下座もする。
学生時代は剣道部にはじまり蹴球部、山岳部、茶道部など多くの倶楽部活動を掛け持ちしていた。実質、陰キャの皮を被ったパリピである。

【備考】
キャラの元ネタは某悪鬼。外見イメージの参考までに…。

【セッション予定】
1、9/10ポナペの摩人琥(了)
・SAN、幸運変動(回復含める)
 SAN65→61、幸運35→15
・成長チェック
 図書館+1(50→51)、クトゥルフ神話+5(0→5)
・年齢
 29歳(舞台設定が1922年)
2、9/12浅草十二階(了)
・SAN、幸運変動
 SAN51→53、幸運15→19
・成長チェック
 なし
・年齢
 30(舞台設定が1923年)
3、9/19銀座うずまき(了)
・シナリオ開始前の訓練(計12回の技能成長判定が可能)
 近接戦闘(格闘)2回成功2回失敗、60→64
 近接戦闘(刀剣)1回成功7回失敗、80→83
・成長
 威圧+2(50→52)、クトゥルフ神話+1(5→6)
・年齢
 34歳(舞台設定が1927年)
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SAN値チェック|1d100<=#SAN値 SAN値チェック

知識|1d100<=#EDU 知識

幸運|1d100<=#幸運 幸運

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力