保科 迅(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)
無狼が作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。
保科 迅の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話7版 |
いいね! 0 |
キャラクター名: | 保科 迅 | |
♥: | 12 / 12 | |
♥: | 17 / 17 | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 兵士 【年齢】 20 【性別】 男性 【住所】 関東 【出身】 日本 【SAN値】 85 / 99 【幸運】 80 【STR】 75 【APP】 45 【CON】 70 【SIZ】 50 【POW】 85 【INT】 40 【DEX】 90 【EDU】 45 【アイデア】 40 【知識】 45 【MOV】 9 【ダメージボーナス】 +1D4 【ビルド】 1 【職業技能ポイント】 270 【個人的な興味の技能ポイント】 80 《戦闘技能》 ☑回避 80% ☐投擲 20% ☑接近戦闘(格闘) 80% ☑接近戦闘(刀剣) 80% 《探索技能》 ☑応急手当 80% ☑隠密 80% ☐鍵開け 1% ☐鑑定 5% ☑聞き耳 40% ☐精神分析 1% ☐追跡 10% ☐手さばき 10% ☑登攀 80% ☐図書館 20% ☐目星 25% 《行動技能》 ☐機械修理 10% ☐重機械操作 1% ☐乗馬 5% ☐ナビゲート 10% ☐水泳 20% ☐跳躍 20% ☐電気修理 10% ☐変装 5% 《交渉技能》 ☑信用 10% ☐言いくるめ 5% ☐威圧 15% ☐説得 10% ☐母国語 45% ☐魅惑 15% 《知識技能》 ☐医学 1% ☐クトゥルフ神話 0% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 5% ☐経理 5% ☐考古学 1% ☐自然 10% ☐心理学 10% ☐人類学 1% ☐電子工学 1% ☐法律 5% ☐歴史 5% |
|
詳細B: |
{武器} 素手 1D3+DB 1回 【武器】 ・[打刀](重い刀剣) 技能:接近戦闘(刀剣) 威力1d8+1+DB ・[居合刀](中型の刀剣) 技能:接近戦闘(刀剣) 威力1d6+1+DB ・[大脇差](軽い刀剣) 技能:接近戦闘(刀剣) 威力1d6+DB ・(模造刀の場合は1d6+DBで打撃属性?) ・[脇差](大型ナイフ) 技能:接近戦闘(格闘) 威力1d8+DB ・[短刀](中型ナイフ) 技能:接近戦闘(格闘) 威力1d4+2+DB ・[肥後守](小型ナイフ) 技能:接近戦闘(格闘) 威力1d4+DB ・[野球金属バット](大きい警棒) 技能:接近戦闘(格闘) 威力1d8+DB ・[特殊小型警棒](小さい警棒) 技能:接近戦闘(格闘) 威力1d6+DB ・[即席装甲アイテム(新聞紙、金属片など)] 技能:接近戦闘(格闘)-10% 威力1d4+DB (小型/腕一本レベル)]※オリジナル(盾) ダメ軽減1d4 ・[ポリカーボネイト]技能:接近戦闘(格闘)-15% 威力1d6+DB (中型/胴体レベル)]※オリジナル(盾) ダメ軽減1d6 ・(守護臣:大きい警棒+不透明な軍事アルミ製中型盾/田村装備開発) {装備と所持品} 【防具】 ・[防具名] 以下、取捨選択とする。 私物の警備一式(軍事用品含む、黒統一) [ケブラー防刃チョッキ/シャツ/グローブ/インナーズボン、肘・膝プロテクター] [警備ヘルメット、マンダムハイカット安全靴、カラビナ鎖付き警笛] [また速乾重視の高級インナー(ItoiX社、ファイントラック社等)、その予備3~4着] 自衛官時代の装備一式(専用ポーチ、ベルト取り付け等)(「止血特化」応急手当アイテム) [CAT(戦術止血帯)x2とCATポーチ、TTGFPT携行止血帯x2(S/Lサイズ)] [FAK:止血剤”キトサム100-04”x2、止血剤ガーゼ”瑞光メディカル HemostaPaD+MOIST”x6、密封救急包帯] [インターカム付きヘッドセット、紐付き耳栓、極小イヤホン、特定小電力トランシーバーx2、軍用チェストリグ] [ダンプポーチ、携帯ポーチ、メモポーチ、ユーティリティポーチ、、89式2連マグポーチx6、ミリタリーサスペンダー、弾帯] [戦術ライト(I型/T型/ペンライト)、Esbitポケットストーブ(固形燃料)、メタルマッチ、火吹棒、Mgファイアースターター] [メカニカルグローブ、作業用手袋「ピタ・グリップ」、射撃用革手袋、登山用耐熱牛革手袋、モーラナイフ(10cm中型)] [防塵防毒マスク(シゲマツ/全覆/口覆)、軍用アイプロテクション、陸上自衛官時代のドックタグ、極小ナイフ(GERBER)] [GPS機器”GARMIN 601”、特注小型特殊警棒”4140カスタムスチール”、多機能高級ペンチ(リーバ/レザーマン)] [ガストーチライター(SOTO社)、ナルゲンボトル、登山専用保温ボトル、防水処置の為のジップロックと塩化ビニテ] [両手斧、替刃式の鉈(シルキー150両刃)、その他「富士山整備の小道具類」] [90L登山バック、その他服、現代かんじきとアイゼン、寝袋やハンモックなど登山道具類] 刀関係 ・刀帯、稽古着など、清掃道具や点検道具など ・武器上記類の、古美術品登録済みの真剣(打刀、大脇差)、居合用の刀と脇差 【所持品】 携帯ポーチ(MIL-SPEC対衝撃ケース/ガラスフィルムを付けたPhone12PROMAX) メモポーチ(ジプロック入り[3~5万円分の財布/止血剤ガーゼ/ボイスレコーダー]) TTGFPT携行止血帯(S/ベルト取付)、チェーンネックレス付き認識票 【支出レベル】 【現金】 {資産} {バックストーリー} [プロフィール] 「好き勝手に生きる」という言葉がとても似あう、近寄りがたい雰囲気を持つ中卒の男性。 小さな警備会社でアルバイトをしつつ、そのうち正社員所属を考えているらしい人物である。 18歳から2年間だけ陸上自衛隊に所属した経験があり、退職金が目的で一時的に入隊していた。 その時からエセ関西弁が気に入っていたらしく、本物の大阪モンや九州男児からすると違和感満載だ。 居合や日本刀が趣味でついつい買ってしまうほどで、昔から体を動かして武器や戦いをイメージするのが好きだった。 陸上自衛隊の訓練で何度も山中の訓練に行かされた影響で、登山が好きになり、趣味のお金が嵩みつつある。 [+] [バックストーリー] 容姿:地味な関東男子、黒髪黒瞳、見た目よりも機能重視の服装 信念:「面白ければそれでええやん」「お?助けたろか?」 重要な人々:入隊時代 意味のある場所:同上 秘蔵の品:自衛官時代の装備品及び付随する知識 特徴:快楽主義者 負傷、傷跡: 恐怖症、マニア: [END] [+]魔道書、呪文、アーティファクト [END] [+]遭遇した超自然の存在 [END] [END] ーーー (盾採用時の参考)→別卓では接近格闘-10,-15,20%? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・【接近戦闘(盾)】一律15% 古今東西に存在する様々な盾を扱う技能。 攻撃による『盾』宣言で、判定成功時に被ダメージを軽減。防具の装甲重複可能、また(DEXの6%)mのキャラへの“庇う”が可能。盾に限り、庇う判定は自動成功とする。 庇うルールに準拠するが、”庇う攻撃”対する盾(guard)もしくは回避(avoid)可能とする。 素材及び年代とデザインに応じて変更させる。基本はp108装甲の例を適用し、威力=装甲数値に応じてDEXを減少させる。威力数値の過剰装甲値分だけ(端数切捨)、DEX*-5させる。 「即席」のもので盾とみなし難いアイテムの場合、小型15%の1d4装甲の一回キリ扱いとする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 腕を守れる程度の小型(15%、威力1d4+DB)。=±0% 胴を防げる強度の中型(10%、威力1d6+DB)。=-5% 体を隠せる存在の大型( 5%、威力1d8+DB)。 =-10% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2021.11.6 {仲間の探索者} |
|
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロ名|実行コマンド SAN値チェック|1d100<=#SAN値 SAN値チェック アイデア|1d100<=#アイデア アイデア 知識|1d100<=#知識 知識 幸運|1d100<=#幸運 幸運 応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当 医学|1d100<=#医学 医学 精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析 聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳 鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け 図書館|1d100<=#図書館 図書館 目星|1d100<=#目星 目星 言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ オカルト|1d100<=#オカルト オカルト クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話 回避|1d100<=#回避 回避 |
|
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 172537182721nonwolfTRPG
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION