まおーさんの日記 「オンセとオフセの差について」

まおーさんの日記を全て見る

まおー
まおー日記
2018/01/08 21:58[web全体で公開]
😶 オンセとオフセの差について
オンセンでオフセの話をしてるんじゃねえ!!!!!!
ってのは最もな話ですが、ちょっとね、久しぶりに真っ当にオフセしたら
(ああ、そうかこういう差があったな)
と思うところがありましたので、ちょっと記録しておきますね。

オンセにできなくて、オフセにできること、それは圧倒的に物理的距離が近いことです。
物理的に距離が近くないとできないのが、オフセの弱点ですが、近いことによる利点もあるわけですよ。

・ボディランゲージ
「バスの前でこんなポースしてるわけですよ」
「それでそちらにこれで、これをこちらにいただければ」
これはオフセでないと通じない会話ですよ。ようするに、手足で行動を指し示す事ができるので、コミュニケーションはよりスムーズになります。

・アナログ
ひとつルルブあれば足りるんですよねぇ、そしてカードとかもアナログに使うので、操作がわからないとかそういう事は起きないです。あとね、ダイスとかのこだわりが見えて楽しいです。私はエルダーサインついてますけど、人によっては竜だったり、木だったり。

このあたりは、前からそうだよね、と思っていたことなのですが、あまり考えていなかったところで、オフセが優っている点がありました。

インセインPL4人3サイクルで3時間を予定しておりましたが、全然余裕で終わりました。
はい、早いです。オンセより早いな!というのを思いました。
おそらくですね、コミュニケーションが早く済むのですよ、その関係で卓も早く回ります。
そういえば、私はオンセなれしてないころ、時間をだいたい早く見積りすぎていた事が大半だったな、と思い返しまして。
ああ、そうか早くたくさんできるのか……


しかしながらね、やっぱりオンセのほうがいい事はありますよ。
非公開チャットとか、BGMとか、シークレット行動とか、そのあたりはそもそもオフセできませんからね、ほぼほぼ。
あとね、RPはオンセのほうがはかどります。初対面の方とオフセした、というのもあるでしょうけど、せめて声だけのRPの方がね、私は楽です。
あと流石に対面だとね、人見知りが発動してました。オンセだとね、もう初対面の人と卓を囲むのに慣れきってしまいましたけど、オフセで全員初対面だと内心(なんだこの集まりは……)って思ってしまうわけですよ。
多分ね、オンセンで存じ上げてる方と、直接お会いする事があるとしても、大半は人見知りし始めちゃいますよ。
あとね、すごい変なはなし、オフセはお金かかりますよ、色々と。

やっぱりどちらが良いってのもなく、好みや環境で選んでいるわけですよ。私も環境によってはオンセしてなかったかもしれません。どちらにも利点があり、楽しみ方があるなと、あらためて思いました眠い。
いいね! いいね!22

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。