ひらさんの日記 「ドラクルージュのサマリー作成中、なのですが」

ひらさんの日記を全て見る

ひら
ひら日記
2018/10/15 19:17[web全体で公開]
😟 ドラクルージュのサマリー作成中、なのですが
「抗う力の譲渡」ってどこに記載されてるんでしょうか?

基本ルルブP238、245,246はチェック済みです。
246に「譲渡したPCにも」という記載はあるのですが、「譲渡できる」という記載を見つけられません。
判定者が[行い]の対象者か否かでイコールだった時の扱いがかわるのではっきりさせたいのですが…。

もしご存じの方がいたらぜひ教えてくださいませ
いいね! いいね!2

レスポンス

グラナダ
グラナダひら
2018/10/15 22:07[web全体で公開]
> 日記:ドラクルージュのサマリー作成中、なのですが
イコールかどうかが気になっているご様子という事はそれが関係する事柄についての事かと予想されますので、はっきりさせたい内容が「抗い判定の目標値」であると仮定して私の解釈をば。

「譲与」はおそらく可能です。ひとつのものを色々な言葉で表現した程度の違いだと思います。
自分が対象になっている[行い]に抗うのであれば「譲る」と表現しないのではないかと思うので、自分以外が対象になっている[行い]に【抗う力】を消費する事を指してこの言葉を使っているのかな、と。つまりは245p下段始まりから4行分ぐらいの内容です。

上記を踏まえた上で、それでも本人含めて複数人[抗い判定]に参加する場合は「自力で何とかするひと(判定者自身)」も「譲与するひと(判定者以外)」もひとつの[抗い判定]に存在するという状態です。
そこで開いていただきたいのは151p及び153p。まず151pの上段5~10行目をじっくり噛み締めていただきまして、そのまま153pの「記載内容の優先順位」の項目全てに目を通してみましょう。後はどうするか決めればOK!だと思います。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。