kykyさんの日記 「PCの動機を考えることの重要さ」

kykyさんの日記を全て見る

kyky
kyky日記
2019/05/08 12:13[web全体で公開]
😶 PCの動機を考えることの重要さ
多くの場合、PCには目的が設定されています。
昔のシステムならPLが設定したでしょうし
最近のシステムならハンドアウトでGMから指定がある場合がほとんどです。


私もハンドアウトを記載する際には、各PCの目的はなるべく明確になるよう気を付けます。
ただ、目的は設定しても、動機まで考えることはあまりありません。

何故か?

それはその部分はPLが好きに設定した方が面白くなるだろうという考えからです。


PLは自分の作ったPCの動機を考えることで、より深くTRPGを楽しめます。

例えば、お姫様が悪い魔法使いにさらわれたから助けに行くシナリオがあったとします。
このシナリオのHOは以下の二つとします。

HO1:王国の騎士で、目的はお姫様の救出
HO2:旅の戦士で、目的は悪い魔法使いの退治

それぞれ目的があります。
騎士はお姫様を助けたい、戦士は魔法使いを倒したい。
両者の目指すところは一致するので共闘することになるでしょう。

しかし、このHOだけでは”何故”騎士はお姫様を助けたいのか?
”何故”旅の戦士は悪い魔法使いを退治したいのか?
といった動機が不明なままです。

ここで「なんでこのキャラはこの目的をしたいのかな?」と
考えて設定することはとても大事だと思います。
動機が違えばキャラが同じ行動をしたとしても、受ける印象が全く変わってくるからです。

騎士の目的「お姫様の救出」の動機が
姫を助けて王に恩を売ることであわよくば国を乗っ取りたい
というのと
昔、自分が処刑されかかっていたところを姫に助けられた
では、クライマックスのセリフが両者とも
「姫!助けに参りました!」
だったとしても同じ意味には感じられないでしょう。

戦士の動機についても
悪い魔法使いはかつて自分の親友だった
なのか
王様から魔法使いを退治すれば莫大な金をもらえると約束された
なのかでこの戦士キャラが取った行動から受ける印象は違うものになるはずです。


GMはある程度シナリオの流れを予想しています。
その為にハンドアウトを設定し、ある程度シナリオの流れを予想しやすいようにします。
ですが、上記で述べたようにPCの動機次第で同じシナリオでも全く違う物語になります。

キャラの動機についてPLからGMにいろいろと相談してみるのはすごく大事だと思います。
私もPLがキャラの動機のアイデアを考えてくれると
卓を面白くしようとしてくれているんだなと嬉しくなります。
動機によってはOKが出ないものもあるかもしれませんがw
それでも、ただHOの目的を遂行するだけの淡々とした遊び方よりは
自分から動機や理由を考えて設定していった方が、きっと楽しくなる筈です。
いいね! いいね!20

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。