こけさんの日記 「自作シナリオ作成中にて」

こけさんの日記を全て見る

こけ
こけ日記
2019/06/25 16:44[web全体で公開]
😶 自作シナリオ作成中にて
NPC作るときって意識しないとなんか自分の好みが出てて面白いですね。今作ってるシナリオ、KPもPCもかなり大変な上に特殊モード『lunatic』用意してるんですよね。初回しになるときは強制的に『lunatic』にするつもりですが、ただ難しいだけじゃ面白くないので工夫を入れる、という点が難しいです。『lunatic』なんですけど、こういう特殊モードには特殊クリアが付き物ですよね…って思ってたんですが、今まで難易度上げると特殊なクリアが出来るってシナリオ見たことないんですよね。やっぱ難易度上げるだけとかただのドMなので。

〜ここから暫く別の話(**まで)〜
難易度高いといえばアイワナですよね。アイワナも同様に難易度が高いだけでなく、楽しいからやりたくなるんですよね。例えば、難易度は高いけど曲耐久のイントロの入り方とか、エフェクトを付けてモチベを上げさせたりとか。能動的なことではありますが、達成感というものも、難易度を上げればそれに比例して上がりますね。これをクトゥルフシナリオに置き換えるとすると難易度は高いけど、爽快感があったりとか、緊張感があったりとか。達成感も同様ですね。

**やはり、何事も、終わったあとに「楽しかった」「良かった」が第一優先だと思うんですよね。そこを、難易度上げるだけ上げてシナリオ製作者が「これ、クリア出来ないでしょ」って上から権力振りかざすのはお門違いだと思うんですよね。私も昔はただ難しければいいっていう思考でした。そのため、こちらがいくら時間をかけて作ったものでも誰も楽しんではくれません。外身では言うと思いますよ。

〜ここからまた話切り替わります(切り替わるだけ)〜
で、この話してて話したくなったのは、外身だけの反応と、中身も含まっている反応って意外と分かりやすいですよね。例えば、こちらが「楽しかった?」、と問う前に、「なぁなぁ、あれめっちゃ楽しかった!」って帰ってきたら確実に中身まで楽しんでますよね。それとは裏腹に、こちらが「楽しかった?」と聞くまで「楽しかった」という返答がなかったらその時点でダメだったんだなってなりますよね。このパターンの返答は大抵まごついてるか、棒読みかの2択です。

〜最後に〜
なんか話がずれまくって方向性は何処へになりましたが締めます。纏めると、難易度上げるだけじゃなくて楽しさもいる→アイワナとクトゥルフのトレース→終わったあとに楽しかったと思えるのが一番→外身だけの返事と中身の含まっている返事 でした!

長々と最後まで見てくれた方、パラ見でも見てくれた方はありがとうございました。いつか、このシナリオのセッション作りますのでその時は来てくれると有難いです。
いいね! いいね!7

レスポンス

フィルヒョウ
フィルヒョウこけ
2019/06/25 17:02[web全体で公開]
> 日記:自作シナリオ作成中にて
こんにちは、初めまして、フィルヒョウと申します。
この頃すごく思ったのは動画とかが流行る前からクトゥルフをやっていた人たちとそれ以降の人たちとの温度差というか、クトゥルフに求める楽しさの相違がある点です。
僕はゆっくり動画とかはみませんが後者の人間なので、もともとラブクラフトが好きとかコズミックホラーの世界観が好きという方とはだいぶんシナリオやったときの感想が違ったんです。
ガチのコズミックホラーを求めている層には僕のシナリオ、多分刺さらないんだろうなぁ、と考えてしまうある日の午後でした、、、

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。