雑談スレッド Part16 page.5
アーリング![]() ![]() | |
登録日:2023/10/22 11:45最終更新日:2023/10/22 11:45 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
19. コノハズク | |
2023/12/15 20:52 |
2.5のサプリでオススメなら、エピックトレジャリー(ET).モンストラスロア(ML).メイガスアーツ(MA).バトルマスタリー(BM).アーケインレリック(AR)ですかね? ET=アイテム図鑑 ML=新職ドルイドとデーモンルーラー&モンスター図鑑 MA=新職ジオマンサーとウォーリーダー&魔法図鑑 BM=新職バトルダンサー&流派&戦闘特技図鑑 AR=新種族&トラップ図鑑 ってイメージしてます
18. Souto | |
2023/12/15 20:35 |
暴投な感じの設定のナイトメア思いついたんでキャンペーンで使ってみたい~ ナイトメア使うからには金属鎧きながら前線で魔法ぶっぱしながら戦いわいな ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そういえばオススメのサプリってなんですかね? 今更ながら2.0のバルバロステイルズとか売ったの後悔してるところなんだけど
16. シマエナガ三銃士 | |
2023/12/15 18:53 |
ほんとだ! ありがとうございます!! 後出しうんうんの話が出やすいけれど、これ絶対誤植ですよね。 ‥‥あ、でもそうか。もしかしたらですが、 シューター技能+マギテック技能で【ショットガンバレット】を使用する際に、攻撃事態はシューター技能で行い、魔法の付与自体は補助動作で事前に行使する形なので、もしかしたらそれを想定して外してある、という可能性も若干あるかもですね。 まぁ、私も誤植だと思うけれど。 そのあたりはルール関連ということで、その時々のGMさんに確認とるのが安全ですね。
15. しゃんはい | |
2023/12/15 18:38 |
確かにお話聞いている(見ている?)と、サプリBMの表記はミスな気がしますね。 あまりに細かい箇所をしれっと変更してもミスなのか更新なのか分からない、というのはSNEも認識してると思いますし。 ちなみにわたしは「なぜか、常時特技だった2.0時代の資料をベースに打ち込んじゃったのでは」とか考えてました(ぉ ーーーーーーーーー 雑談スレですしネタ的な余談。 案外、新規データじや無い所は著者の人以外の、あまり詳しく無い新人さんとかが打ち込んでて単純にエラったとかも有り得そうですね。 (別サプリですが、武器カテゴリのスピアをランスと誤植してたりもしましたし)
14. 木魚 | |
2023/12/15 18:11 |
>13. シマエナガ三銃士 さん ルルブⅠにはちゃんと「使用:魔法使い技能」としっかりあって。 ※エラッタでも修正されていない。 こういう、基本ルルブと追加サプリの食い違いって偶にみかけるんですよね。 オイラは、 「エンハンサーのファイアブレスで、深く考えずに外してしまった。 ルンマス弱体化パッチになるとの認識はなかった。」 説を提唱します。
13. シマエナガ三銃士 | |
2023/12/15 17:43 |
先日立った某スレッドに返信書くために調べて再確認したのですが、魔法制御って使用条件に魔法使い系技能って書かれてないんですね。エラッタも見てきたけど見当たらないし。 つまり、どう言うことかというと、ルーンマスターで魔法制御+マルアクできないのですね。普通はダブキャスとかクリキャスと組み合わせることが多いので、新鮮な気持ちです。 こう言った新しい発見があると、ちょっと得した気分になります。たまに読み返すのも良いものですね。
12. くー | |
2023/12/04 17:02 |
何となく卓で使った子を紹介。 スレチだったらすまぬ 早死や知力が高いというメタ的な事を一方的に神の僻みと考え、少ない寿命のほぼ全て(冒険に出ている間以外)を魔術研究に費やしているタビット... だったら良かったのだが。 ものぐさで「身体を酷使させることは早死に繋がる」という屁理屈で ・いつも埃にまみれている ・歩くのも面倒だという理由で他人に勝手におぶらせたりラクダで移動 ・「長生きの為」と言って有事の時以外はほぼ眠っている ・冒険後の風呂を拒否、PCから雑巾の匂いがすると言われる ...活躍しただけにネタキャラになりました。 なんで冒険者やってるんだろう?
11. わっか | |
2023/11/22 01:17 |
>アーリングさん なるほど。買ってみて確かめてようかな…?ありがとうございました😳 ……しかしテキセ民の宿命(?)、シナリオ集を買えばテキスト起こしという難作業がまっている。OCRを使えばだいぶ軽減されるとはいえ。 が、がんばるかー…🫠
10. アーリング | |
2023/11/21 20:10 |
>9.わっかさん もしかしてこれかな…?逆に俺はGMウオーロックの依頼録を買っていないので多分、としか言えないのですが、コラムはありました。 「ウォーロックの依頼録」の表紙に描かれている5人の冒険者は、ウォーロックの冒険者ギルドに所属しているパーティだそうで。 この5人(5レベル時点)の冒険者技能・戦闘特技・武器や防具を載せるので、この5人を参考(あるいは使用して)みては、という提案でした。ラクシアライフで町の設定を作ってみるのもどうか、という感じです。
9. わっか | |
2023/11/21 19:03 |
GMウォーロックの依頼録を購入! 割とレベルごとにシナリオがある感じだし、1から通しで遊べないかなと思ってたら、あとがきにGMウォーロック11号にキャンペーンとして遊ぶ際のフォローが書かれてるとあったのですが、どんな内容なのかが気になっています。 ご存じの方はいませんかね…?(詳細をここに書いてもらうわけにはいかないので、概要だけで) もし良い感じなら買ってみようかな…と思ってます。
8. シマエナガ三銃士 | |
2023/11/01 04:45 |
凄くわかりやすい例として、 「知名度:3=子供でも知っている」だったはずです。 公式魔物の亜種、という感じのオリジナルエネミーであれば、本筋の魔物の魔物知識判定にはあえて成功させておいて、 実際の魔物は亜種でちょこっとデータが違う、という形にしておくことでPLさんたちを楽しませつつも吃驚Σ(・ω・ノ)ノ!させる!ということもできたりします。 また、知名度を高く(魔物知識抜かせないように)して不安感を装う場合でも、戦闘中の行動結果や事前の調査等で痕跡などから、徐々に能力などを明かしていく(能力、防護点、抵抗の数値、弱ってきているなどの表現から残りHPなどを順次公開していく)ことで臨場感を楽しませて盛り上げるという手法もあります。 正体不明の気持ち悪い敵というのを出したい気持ちはすごくわかるので、PLさんたちがそういうのを許容できる方達の場合は、ちょっと工夫してやってみると楽しめますよ。ただデータがわからないだけだとすごくグダってテンション下がるだけなのでお勧めできませんが‥‥。尚、初心者さんがいらっしゃるときは、行動できないような事態になっちゃいかねないので避けたほうがいいですね。
7. 羽野 | |
2023/11/01 02:02 |
自分がオリジナルエネミー出すときは、 ①知名度は低く設定する ②まもちきの試行回数を増やす ③文献や重要人物から情報を得て達成値にプラス修正 のどれかでなんとかデータは抜いてもらうようにします マスクデータの管理はGMの負担も大きいので
6. 星屑 めい | |
2023/11/01 01:29 |
んー、なるほどぉみなさま意見ありがとうございます。 オリジナルエネミーならなるべく知名はぬきやすくするのが公平なのかなーと。 何してくるかわからないエネミーのデーター抜けないの恐怖すぎますから、ね。 参考にさせていただきます。 改めてありがとうございました。
![]() | 4. d |
2023/11/01 00:05 |
知名度という名前ですが、仕様としては戦力を測る難度と考える方が適切そうです。 そのため、特徴をよく知られている魔物は数値が低めになりますが、全く知られていない魔物であっても極端な値になることはほとんどないでしょう。
2. 星屑 めい | |
2023/10/31 20:58 |
ルールについて聞きたいってほど深刻?な話ではないのでこちらに 仮にいままで誰もみたことがない、過去の記録にも残ってないオリジナルエネミーを出す場合 まったく知られてないから知名度は0、ってことになるのでしょうか...?
1. アーリング | |
2023/10/22 11:47 |
こちらへの書き込みは、 【雑談スレッド Part15】 https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre168796599898 が100まで埋まってからよろしくお願いいたします。