ルール等の質問その7
獅凪 葵雑談[web全体で公開] 2 | |
登録日:2021/11/22 16:18最終更新日:2021/11/22 16:18 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
40. A/M | |
2022/01/20 19:44 |
>野生のえんさいさん ちょっと待って、全部適用されると考えてキャラクター作っちゃったよ 常時効果で片手剣の武器を格闘武器として使用できるから武道家の職業レベルを適用し 技能として武器:片手剣と武器:格闘武器以外の効果が適用し 片手剣で格闘武器の武技が使用できる ぐらいの認識だった
39. 野生のえんさい | |
2022/01/20 07:38 |
剣指刀掌について質問します 武闘家で円月刀剣士を作ろうと思います。 剣指刀掌を適用した場合。 片手剣+格闘武器って括りになると思いますが その時の固定値の計算って武闘家の職業レベルを適用でき、【武器:〇〇】以外の片手剣と格闘武器技能と武技が適用になるって認識で良いのでしょうか。皆さまはどう思いますか? 例)戦士か斥候❷武闘家❷ 技能 猿の如く 発勁 武技 剣指刀掌 憤激
34. 黒饅頭 | |
2022/01/19 00:30 |
>A/Mさん 素手攻撃の片手両手は長剣と同じ裁定です。 片手でも両手でも3つある装備欄の内1つを埋めます。 戦闘時、素手攻撃”片手”を使用する場合はもう片方の手には片手武器や盾を装備可能です。 素手攻撃”両手”を使用する場合は他の武器や盾を使用する事は出来ません。 片手、両手の切り替えは通常通り自由行動で変更可能です。
33. A/M | |
2022/01/18 22:10 |
既に出ていそうなのですが 素手攻撃の用法に片手、両手があるのですが 素手攻撃の片手を二つ装備?しておけるものなのでしょうか それとも素手攻撃は一つだけなのでしょうか
32. キラタ | |
2022/01/16 01:55 |
>野生のえんさいさん 返しの太刀は近接攻撃として実行する、と記載されているため命中判定前に宣言し、判定結果を見て効果を適用するか選ぶことが出来ます。この時、実行しなかった場合は返しの太刀の使用回数を食わないことです。 竜尾は達成値確定後に使用できる、とあるので、テキスト通り判定後に宣言可能です。 注意点として、返しの太刀は基本的に他の武技とは併用不可です。 (併用する武技の方に他の武技と併用可能とある場合を除く) 竜尾の方は効果が重複するとあるので、併用が可能です。
30. ぐらたん | |
2022/01/13 15:41 |
>うたた寝さん 私見になりますが、 撥草尋蛇の移動(飛行)で視覚移動からの攻撃は するべきでは無いと思います 飛行扱いなら出来そう?なのは理解できますがまず、 回り込んでません 飛行状態を維持してる訳でもないです もし、出来るとしても飛び越えて 背後を取る方法なら超跳躍も出来ることにしないといけないです なので、大混乱になります あと、撥草尋蛇の移動は片手で行っているとは考えにくく、 使用した武器は、同じラウンド中に変更できないルールもあるので難しいと思います
29. うたた寝 | |
2022/01/12 18:47 |
撥草尋蛇について質問なんですが 初・破の移動時飛行状態付与をされている状態で【死角移動】をした場合、飛行状態じゃないキャラクターの移動妨害を受けずに判定する事ってできるんですかね?
26. ぐらたん | |
2022/01/08 13:45 |
>A/Mさん 「職人:○○」についてはGM裁量次第で内容が変化するので断言はできませんが 「職人:石工」と「職人(石工)道具」があれば 「手ごろな石」を「石弾」に加工することは可能だと思います ただし、勝手に行わず、GMの方にまず提案してからの方がいいですね 提案例) 『出来たらやりたい事があるのですが 職人(石工)作成判定を使って手ごろな石10個を石弾に加工したいのですが 達成値はどれくらいが良いと思いますか?』 と確認したうえで実行すればいいと思います
23. みさいる | |
2022/01/05 22:29 |
>カズさん 特に記載が必要とは決められていませんが、記載があるとGMはキャラシートを見やすいです。 また、基本的にキャラの持ち物に制限はありませんが、希少なアイテムを購入しても持ち込めない卓などもあるので、その辺りは注意して装備を揃えると良いと思います。
22. カズ | |
2022/01/05 22:25 |
高レベルキャラの作成ルールに則って作った高レベルキャラの場合、記載が必要でしょうか? また、この方法で作った場合気を付けることなど他にあれば教えてください。
21. カズ | |
2021/12/29 18:36 |
>野生のえんさい さん 想定3のみ成立するのではないでしょうか?1と2では一つの対象に同じ呪文を使っている判定になると思われます。一方3では呪文をかけている対象が「自分/味方」と「敵」というふうに別なので成立するはずです。