ルールについて
あんじんねこ〇雑談[web全体で公開] 9 | |
登録日:2020/11/15 08:53最終更新日:2021/07/25 22:10 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
60. アンデン | |
2020/12/30 17:52 |
皆さんがおっしゃるように複数体召喚には確かにロマンありますよね。 ですが、そもそもAFFには他のシステムのような「消費リソースを増やして魔法の効果を拡大する」という概念がないですし、GOBでできるなら他の妖術も消費増やせば単体効果を複数体効果に出来るの?という事になるかと思います。 それを良しとしてしまえば魔術の結合やタレントの聖人の意味は?とも考えます。 上記の理由から複数体召喚に関しては自身としては否定的な考えですが、もし可能とするなら下記のハウスルールを提案します。 案1)複数体召喚には特別な触媒を必要とする。 案2)複数体召喚の為には召喚する数の触媒が必要。また、召喚できる数は【妖術ランク】体を上限とし、複数体召喚する場合は『GOB』は消費体力を【召喚体数】点の妖術とみなす。 自分の卓だけなら案1採用とする所ですが、皆さんの意見踏まえたら案2が落とし所かなと考えます。
59. ぶーすけ | |
2020/12/30 16:40 |
GOBで多数召喚するのは可能だけど、簡単じゃないようにすると言うのも考えられますね。 ゲームブックのシーンから思い起こすと、複数体召喚するのもロマンの内に入りそうですし。 例えば ・天性の魔法使いのコスト評価に追加消費も含む。 ・GOBは複数体召喚可能だが、1体につき1判定する。 なんていうのも、1体で抑える判断材料になりそうな気がします。
58. 虹城 海香 | |
2020/12/30 15:56 |
あ、そこなんですよ!昨日やってて迷ったのは!<あんじんねこさん&アンデンさん ルールブックに明記がなかったので、仮に1体呼ぶのに必要なのが魔力消費1として、妖術2のヒーローに対して3匹以上呼ぶ場合は判定が必要になることにしました (極端な話、初戦のゴブリン5匹で歯を5本あげてしまったのが悪かったと言えばそうなのですが…) ルールブックに「複数呼べて、消費は何匹でも1」と明記されていたなら良かったのですが、「複数呼ぶのは1匹よりも大変だろう」という判断をしました 触媒があるんだから詠唱の手間は1回…とも解釈できそう(ソーサリーはこの解釈でしょう)ですが… そうなると、ゴブリンを複数体を敵として出しにくくなります 複数体を許可するのであれば、やっぱり制限(自重してもらう)をかける意味でも体力点と通常は発生する判定、および判定の際に生じるマイナス判定(昨日の場合は接近戦だったので)は飲んでもらうことにしました 天性の医師もそこまで普通の人より飛びぬけて凄いわけではないので、あんじんねこさんのBの解釈が落としどころ…という感じが個人的にはしてます
57. アンデン | |
2020/12/30 11:04 |
お疲れ様です、ルール談義盛り上がってますね! さて、自分の解釈なのですが、 1)出来ない 2)出来る 3)出来る と自身の卓では処理しております。 2,3に関しては皆さんと同じなのですが、1は違う認識となっております。 理由としまして、複数体を同時に召喚可能とするとお手軽なGOBの呪文があまりにも強力過ぎるかと思います。 また、複数体召喚を可能とするならばもちろん敵サイドもそれができるということになります。 複数体の召喚を可能という形にするのならば例えば特別な触媒が必要、などとした方が良いかなと個人的には考える所です。 まぁぶっちゃけると、ディレクターする身としては1回にゴブリンを4体も5体も呼ばれたら面倒くさくてたまりませんw >天性の魔法使い これに関してはぶーすけさんと同じ意見で基本の消費のみが対象となるかとには考えます。 天性の魔法使いは条件があるとはいえ、判定が不要になるという点がややチート気味とも思えるほど強力なタレントなんですよね・・・。
56. タカ | |
2020/12/30 10:52 |
>ぶーすけさん、あんじんねこさん あんじんねこさんの「A呪文の基本MPor体力だけでみなすことにして、判定不要」がいいかと思います。 判定および抵抗下げに伴うMP追加消費分は、先の「+保険」のときと同じく「追加消費は後から計算」が分かりやすい気がします。 ただ「GOB」の複数体召喚はまた特殊なケースな気がしますが...。
55. あんじんねこ | |
2020/12/30 10:32 |
>天性の魔法使い 新たな話題きましたね。 ・天性の魔法使いのタレントで判定不要となる範囲には、追加の呪文の消費MPか体力を加えるのか? 例)魔術2のキャラが<恐慌>(1)をかける ・基本の消費MP1だけで呪文行使 →タレントで判定不要 *消費MP1<魔術2 ・相手の運試しへのペナルティで追加でMPを1以上消費する A→呪文の基本MPor体力だけでみなすことにして、判定不要 B→天性の魔法使いの範囲を超えたので(消費MP2+>魔術2)、判定ロール必要 ぶーすけさんと同じくAにしちゃいそうですが、あらためて書くとBくらいがバランス良いかもしれませんね。 あかつき岩の3人のキャンペーンでアッシュは天性の魔法使いでしたが、追加体力消費する場面はなかったので特に問題なく進んでましたね。
54. ぶーすけ | |
2020/12/30 10:03 |
妖術ランク2の「天性の魔法使い」の複数体召喚GOBはどうするかも気になりますね。 ・GOBは元々体力点消費1点なので、判定不要 ・複数体GOBにより、呪文の消費体力点が2点以上になるので、判定必要 →私は「景気がいい方」で前者にしちゃうと思いますが、 「やだ…天性の魔法使い強すぎ…」になるかもしれないので、 コミュニティ諸賢の意見もうかがいたいですね。(^-^)
53. タカ | |
2020/12/30 09:57 |
>あんじんねこさん >魔法使いの丘425頁 おお!好きなだけ歯を投げていいとの表記がww しかも1匹につき1体力使ってますね。ということは2ランク天性の魔法使いなら判定なし召喚は1匹...?
51. タカ | |
2020/12/30 09:47 |
>ぶーすけさん >飛び道具の盾 確かに....!「矢そらし」の妖術版として有効かと思いましたけど、処理順考えるとそうですねw やはりルルブ読んで想像だけでは抜けが出てきますね....そういった意味でも模擬戦セッションは有意義ですね!
50. あんじんねこ | |
2020/12/30 09:44 |
>ぶーすけさん、虹城さん みなさんと同じですね。 1)出来る 2)出来る 3)出来る ただしぶーすけさんの書かれたとおり状況判断がつくと思います。 ・数の優勢:入れる、妖術師を狙っていた相手の目標はゴブリンに変更 人によっては3)では、修正値!とか目標変える判定!とか言うかもしれませんが、AFF2eですし、テンポよく進めたいので、ゲームブックライクに進めて良いと思います。 ソーサリーでもGOBとなえたらすぐにゴブリン参戦してましたよね。*魔法使いのの丘パラグラフ四二五
49. ぶーすけ | |
2020/12/30 09:34 |
>タカさん 前列か後列かで違うわけですね。 私もそれで良いと思います。(^-^) ただ、飛び道具の盾と言う点は、飛び道具は魔法より先に解決するので、盾になるのは次のラウンドからになりそうな気がします。
48. タカ | |
2020/12/30 06:36 |
>ぶーすけさん、虹城さん 以下に私見を述べます。 1)できる。ルルブ等に記述はないですが、ウォーロックマガジンvol.2の「はじめてのAFF」にて3体召喚していたのでw 2)接近戦エリアで召喚したのなら攻撃参加・盾・数の優勢ともにOK、後衛エリアで召喚したのなら次ラウンドから。 3)上記2)を踏まえて、「できる」。P85「ゴブリンは自殺行為を含むあらゆる命令に従い...」とあるので術者が 「盾になれ!(ひどいw)」と命令したと解釈します。なので後衛エリアで召喚して、飛び道具の盾にもできるかと。 ただそうなると別の悩みが出て「魔法の盾にできるか」ですね。「電撃破」や「ZAP」みたいな飛んでくるイメージの 魔法なら盾にできそうな気もしたのですが、じゃあ「恐慌」「眠り」「骨抜き」となると...? 「魔法に対しては盾にできない、なぜなら魔法だからだ!」ですかね。 素直に「呪文封じ」や「MAG」「FOF」を使えとw 上記は当然「YOB」にも関連してくると思います。 1)については5体以上召喚となると戦闘処理に時間かかって大変なことになりそうですが、そもそも「ゴブリンの歯」自体P110の価格表にない(あまり売っているものではない?)のと、P84右上「ディレクターは、これら出所1つにつき、取れる蠟の塊や歯は1つということにします」とあるので、容易に膨大な数は入手できないものなのかなと。 ※1)についてはSNEにメールしたことありますw(たしか今年の春くらい)反応は特にないです。「ディレクターが判断してください」ですね!
47. 虹城 海香 | |
2020/12/30 02:02 |
恐らく正解、不正解はない問題なのかもしれませんが、昨晩の戦闘訓練で起こったことをGMをされる皆様ならどう処理するかを伺いたく、書き込みすることにしました オーガー(攻撃体数2)との戦闘で妖術師Aと戦士Bが前衛に立っています Bのタレントは天性の魔法使いで、ゴブリンを2匹召喚して数の優勢を確保しようとします ★一昨日までの私だったらしたであろう処理 オーガーの目標はAとB 飛び道具なしなので、魔法の発動処理(自動成功) オーガー vs AとBの近接戦闘(Aは攻撃回避のみ) 戦闘ターン終了→ゴブリン顕現 ☆昨晩の処理 オーガーの目標はAとB 飛び道具なしなので、魔法の発動処理(自動成功) ゴブリン顕現&臨戦態勢 オーガー vs A(攻撃回避のみ) と オーガー vs Bとゴブリン2匹(数の優勢+1) 戦闘ターン終了 プレイヤーAはゴブリンは盾になる筈だと主張→確かにそうかも…でも顕現するかもわからないゴブリンは狙えない 発動即臨戦態勢ってのはOK?(→顕現のタイミングは?数暴の修正値は?) 数暴にAは入れるべき?(オーガーはAを狙っているので戦闘の「邪魔」にはなっている) 普通は妖術を確実に発動させるため、後衛で安全に発動→ゴブリンと共に次ターンから近接戦闘に参戦…となるのでしょうが、妖術師+天性の~はありがちな組み合わせなので有耶無耶にはできないと思い、お知恵を借りようと書き込んでみた次第です ディレクターとして一応処理はしたのですが「これでよかったのかなー」「悪いことしちゃったかなー」とあまり気分が晴れません 特にそれによってキャラクターが死んだりといったことはなかったのですが、似た状況になった時に自信を持って裁けるようにしたいので、できればそう判断する理由も付け加えてもらえると嬉しいです よろしくお願いします 46のぶーすけさんの記事と被ってますが、一応残しておきます 純粋にどうするべきなのか、どうするべきだったのかが知りたいだけなので、忌憚なきご意見、宜しくお願いします! >ぶーすけさん まとめて頂いて、ありがとうございました!昨晩はいろいろと本当に助かりました!
46. ぶーすけ | |
2020/12/30 01:33 |
本日の虹城さんのセッションで議論になったので、ここで相談したいと思います。 お題は以下の3点です。 1)GOBは複数体同時に召喚できるか? (実はルールブックやスペルブック、原書にも、複数体呼べると書いてない) 2)GOBを使用したラウンドからゴブリンを攻撃参加させられるか? もし攻撃参加させられない場合でも、そのラウンドの接近戦で数の優勢に加算するか? 3)ラウンド開始時に妖術師が接近戦エリアにいる状況で、 敵との間に盾としてGOBを召喚するのは許可するか? 許可する場合は次の接近戦の処理をどうするか? ・数の優勢 ・敵が当初妖術師を狙っていた場合 ちなみに私個人の意見としては「ヒーローの景気がいい方を選ぶ」方針なので、 1)は「できる」、 2)は、テキセだとテンポいいから「攻撃参加OK」 3)は戦闘している場所のスペース次第かな、と思ってます。 2はOKのスタンスなので、スペース上可能と判断した場合は許可し、 数の優勢あり、妖術師を狙っていた場合はゴブリンを攻撃すると判断するかな、と思ってます。。 もちろん、1は「1回1体」や、2が「攻撃参加NG」とし、3もNGとするか、 召喚されたラウンド中ゴブリンは攻撃できないけど盾にはできる、 と言う考え方もあると思いますので、ひとまず白鳥亭の共通認識を作って、 私はそれに合わせたいと思っています。(^-^) 参加者のケイン・マクガイルさん(Twitterでは)がグループSNEに質問をされたとの事で、 その結果次第では、合意後に別見解が出る可能性もありますので、 とりあえず、暫定(そのまま続くかも知れないけどw)の合意ができれば、と思っています。
41. ぶーすけ | |
2020/12/23 20:23 |
見直してみました。 なるほど、確かに原書を見ると「costs the same number of magic points as the spell it is Ensuring.」となってますので、「保証する呪文と同じだけの魔力ポイントを消費する」ですね。 なので、電撃破だったら4(電撃破)×2(保険)かな。 私なら、呪文封じは(2(呪文封じ)+打ち消す呪文のランク)×2とすると思います。 ただ、私は追加消費は後で追加、で良いかな、と思います。