Enora3EQさんが答えた100の質問

Enora3EQさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:94%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

中断期間を除けば15年ほど。

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

ゲームブックが好きで、そこからかな?

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

T&T……だったはず。

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

よくわからん。

Q5. どんなジャンルが好きですか?

苦手な展開のものはあったり、プレイ回数はファンタジーが多かったりしますが、ジャンルで言うならまんべんなく好きですよ。

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

愛着で言うなら、クラッシックD&DとBRPでしょうか。

Q7. その理由を教えてください。

単純に、長く遊んだものだから。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

長いブランクから復帰したばかりなので、「なし」。

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

自分がやりたい事がわからない、かな。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

一緒にセッションをしている人から、楽しめない人を出さないようにできるか、かな?

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

いないわけではないですが、なかなか時間が合いません。

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

フェアな人。価値観の強要をしない人。

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

ネガティブなものでなければ。

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

Yes

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

僻地在住なので難しいかもしれませんが、可能であればやりたいです。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

まずは、今、どんな遊び方が好まれているのか知りたいです。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

電子データは一旦散逸すると消えてそれっきりになりがちだと思うので、できるだけ長期にわたって存続してほしいです。

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

どちらでも。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

それは今後集計を摂る事になります。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

現実的なところで3~4時間程度と考えています。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

ゲーム世界の文化、歴史などの世界観は、「しっかり覚える」まではいきませんが、特徴的な部分はざっくりとでも把握しようとは思います。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

どうかな? 普通だと思います。

Q23. 録音、録画はしますか?

した事はないです。同人誌を作りましょう! なんて話にならない限り、録音・録画は自発的にはしないと思います。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

学生の頃、7~8人くらい、かな?

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

ひとり。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

ゲームにもよると思いますが、4~6人だと思います。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

学生の頃、食事とか場所移動を含めて12時間ぐらい遊んだ気がします。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

ちゃんとしたものだと1.5~2時間ぐらい?

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

6時間くらいまで、かな?

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

わたしの声は通りにくいと認識しているので、そこが問題かと思いますが、それ以外は特に何も思いません。

Q31. BGMについてどう思いますか?

会話の邪魔にならなければ問題ないのではないでしょうか。

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

他の参加者のキャラクターの魅力を引き出すようなプレイでしょうか。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

「神様が降りてきた」と思うようなレベルの事態に遭った事はまだないです。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

キャラクターが冒険していない時、どのように生活しているかを想像できる世界観が好きです。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

ゲームによって異なりますが、ちゃんと管理しようとは試みます。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

すきでも嫌いでもないです。必要があれば使うし、必要がなければ使わないし、マスターが使用するというのであれば、反対はしません。

Q37. ハウスルールは使いますか?

使う事もあります。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

あります。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

あります。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

キャンペーンの方が好みです。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

二択であればダンジョン系の方が好みです。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

特に何も思いません。

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

自分がマスターをやったのなら8回ぐらい?

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

二択であればシリアス。最初から最後までシリアスなのはそこまで難しくはないと思うのですが、最初から最後までずっとお笑いは、よほど気心の知れた間柄でないと難しいので。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

二択であれば、単純なシナリオ。単純に複雑なシナリオは時間がかかるので、限られたプレイ時間では遊ぶのが難しいからなのですが。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

どちらも嫌いではないですが、話の規模が大きくなると価値観の相違によるダメージも大きくなるので、見ず知らずの人と卓を囲むのであれば、こぢんまりとした話の方がよいです。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

ドワーフ、戦士、武具職人。もしくはフマクト信徒の両手兼使いでルーンロードを目指している人。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

おっさんスキーなので、昔は年上が多かったのですが、今後は年下になるでしょう。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

前衛です。

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

やや同性が多い。

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

特に気にした事はありません。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

おっさん。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

手八丁口八丁なキャラクターはプレイしにくいです。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

人外の定義がわかりません。ヒューマノイドタイプでないキャラクター(例えばスライム)という意味であれば、特に好きでも嫌いでもありません。

Q55. キャラに強さを求めますか?

キャラクターに得意な部分はつけたいとは思いますが、単純な「パワー」という意味での強さは追求しません。

Q56. どんな口調で話しますか?

キャラクターによります。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

他の参加者を置いてけぼりにしないのであれば、特になんとも思いません。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

あります。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

あっさりと作って、セッションの結果を踏まえて盛っていく方だと思います。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

「このキャラクターならどうするか」は考えますが、そんなに深く感情移入はしていないと思います。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

off course !

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

脇に回る方が多い気がします。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

他の参加者はどうでもいいと思っている人。

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

反社会的立場のキャラクターはやった事はありますが、邪悪なキャラクターをプレイした記憶はありません。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

天下一武闘会とかキャラクターが敵にチャームされた以外に戦った事は記憶にないです。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

あります。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

特に好きというわけではないですが、そのような設定があれば絡みやすいので作る事が多いです。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

遊びたいゲームであれば、特に抵抗はありません。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

フェアに(つまり、危険を回避するヒントをきちんと与えた上で)キャラクターを陥れる遊びができる事。参加者を楽しませる事。

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

これならよほど偏ったプレイヤー/キャラクターでない限りきちんと運用できると思えるところまでシナリオを練り上げる事。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

予想を超える

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

幸いプレイヤーには恵まれていたので、記憶に残るぐらい困った事はありません。小さい事はちょこちょこあったと思うのですが。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

準備不足もあって、どうあがいてもゲームの収拾がつかなくなった事。

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

判断基準が一貫しない人。ルールの運用を根拠なく、参加者に説明する事なくコロコロと変える人。

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

基本はシークレットダイスです。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

使った事がありませんが、使わない派だからではなく、機材と音楽知識がないため使っていないだけです。

Q83. アドリブは得意ですか?

そんなに得意ではありません。

Q84. なぞかけは好きですか?

嫌いではないですが、あまり使いません。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

必要最低限。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

好きでも嫌いでもありません。

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

フェアに判断する事。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

嫌いではありません。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

ルールブック付属のもの以外は、昔読んだだけなので……アルセイルの氷塞あたりになってしまいます。

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

アルセイルの氷差異のキタロー。

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

相当面白いセッションができない限り、リプレイを書いてみようとは思いません。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

あります。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

参加者確保とスケジュール調整でしょうか。

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

支払える金額を上限として必要なだけ。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

覚えてません。

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

手の汚れないお菓子。

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

まずは、好みの世界背景とプレイスタイルを確認してから、よく遊ばれているルールを選択するのがよいと思います。ただ、覚える事の少ないゲームの方がよいとは思いますが。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

誠実さだと思います。

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

ひとりでは想像もできなかったような展開に巡り会える事、でしょうか。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

遊びですね。

最後にジャンプ

はじめにジャンプ