フクロウさんが答えた100の質問

フクロウさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

今年で2年目となります。

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

友人からの誘い。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

シノビガミ

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

キャラのRPは難しかったですが、ダイスを振り成功か失敗かが決まる運の要素があり面白く感じました。

Q5. どんなジャンルが好きですか?

サイコロフィクション系は判定の仕方などが分かりやすくて好きで、ホラー系も謎解きや演出などが好きです。

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

シノビガミ。

Q7. その理由を教えてください。

思い出補正もありますが、白熱する戦闘シーンや秘密を抜き、相手が敵か味方か見極めるシステムが個人的には魅力的に感じたからです。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

シノビガミです。

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

そのTRPGの判定方法や、能力の使い方がまだ曖昧な人。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

RPがしっかり出来て他のPLをサポート出来る人。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

います。

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

RPが出来る人とか、遊べる時間が多い人とか、色々な人と友達になりたいです。

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

最低限の礼さえ忘れなければ大丈夫です。

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

まだこのサイトを使い慣れてないので、今は残念ながら誘われても出来ないです。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

ログとか残るらしいのでしたいです。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

夜にTRPGをしたいです。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

今のところは無いです。

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

GMの方が好きです。自分のシナリオをPL達に楽しんでもらうように演出を考えたり、難易度調節のために脳内でテストプレイをしたりとか、苦労して作ったシナリオをPLに褒められたりするので。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

4回くらいです。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

体調によりますが少なくとも7時間までは行けます。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

GMで自作シナリオを作るときに、世界観や歴史な設定など調べてるので、必然的に覚えます。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

普通だと願ってます。

Q23. 録音、録画はしますか?

たまに録音ならします。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

GM含め7人です。

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

GMとPLがそれぞれ1人づつですね。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

システムにもよりますが2〜4人くらいが最適だと思います。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

テキセで何日もやり21時間くらいかけたことがあります。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

25分くらいです。

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

4時間くらいだと思います。
休憩込みなら6時間でも良いと思います。

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

ボイスチャットの方が進行がスムーズになるので、長いシナリオに向くけど、RPが苦手な人には少し抵抗があると思います、仲の良い友人ならやりやすいですが知らない人とやるのは少し苦手ですね。

Q31. BGMについてどう思いますか?

場を盛り上げたりする大事な装飾品と考えています。
GMの好みのbgmを布教したり出来ますし、音楽があればある程度のイメージが持ちやすくなるので。

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

他者を守るRPや、自分の信念を貫くRPが個人的にカッコいいと思います。私はキャラのRPが苦手でキャラの特徴を掴んでも終盤辺りになり、キャラがブレる事があるので、しっかり設定を練ってキャラがブレずに自分の信念を貫くRPは尊敬します。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

あるセッションのとき、1d6の平均値が4.3だったとき。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

なんやかんやで「ゆうやけこやけ」の様なほのぼのとして昔特有の温かさを感じる世界観が好きです。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

あまり管理しない方です。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

状況と場合によります。
GMがこのままだと簡単すぎて盛り上がらない可能性を考えてランダム遭遇を入れたなら好きですが、
適当に面白そうだからなどの理由でのランダム遭遇は苦手です。

Q37. ハウスルールは使いますか?

使いますが、あまり難しく細かいハウスルールは使いません。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

特に無いです。自作シナリオとかは私が公式のルルブなどで調べて違和感のないオリジナル要素を入れることはありますが、世界までは作ったことはないです。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

無いです。作れる人は本当にすごいと思います。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

キャンペーンが好きです、PC達に様々な困難が襲いかかり成長していくところが好きです。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

街系です。
探検や冒険より街で情報を集めたりする方が好きです。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

pvp系や戦闘前提のシステムは戦闘が無いとダメだと思いますが、戦闘中心のシステムでなければ無くても良いと思います。

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

6回

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

どっちも好きなので選べません。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

複雑なシナリオの方が好きです。
考察やギミックを考える時間があると楽しめるので。
初心者がいるなら単純なシナリオ一択ですが。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

こじんまりしたシナリオの方が好き...というか動きやすいですね。世界の命運をかける壮大なシナリオも好きですが、バッドエンドになったとき使用していたPCが使いにくくなりますし、RPも考えなければならないので苦手です。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

マイペースなキャラがみんなにツッコミ入れられたりしてお気に入りです。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

年上の方が多いですね。
年上が8割、年下2割くらいです。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

後衛の方が好きですね、ガンガン行こうぜ!っていうよりは作戦を立てたりして戦況を見極めてアシストする方が好きなので。

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

同性の方が多いですね。

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

特に何とも思いません。
キャラのRPがしづらそうなのに凄いなと感心はしますが、苦手ではありません。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

自分の素に似たキャラだと思います。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

クリア自体が難しいかったりシナリオと合わないキャラだと思います。
正義を貫くシナリオで殺人鬼を使ったりとかクリアは難しいですからね。プレイもしにくいと思います。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

好きです。人外が人間との価値観の違いを演じたりするのはとても難しいですが、1人でもいたらシナリオも面白くなると思うので。

Q55. キャラに強さを求めますか?

求める方だと思います。

Q56. どんな口調で話しますか?

私は基本敬語で話します。
キャラのRPになると敬語が抜けるときもありますが、PL発言は基本敬語です。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

いいですよね。恋愛って。
ただそういう前提のシナリオでなければ、NPCならGMに他PCならそのPLに許可を取ってからやるべきだと思いますが、良いと思いますよ。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

告白したことあります。
告白した瞬間相手が死んだり、自分が死んだりするのでOKはまだ一回も貰えてません。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

凝らない方ですかね、変に凝りすぎるとRPが大変になるので、RP適当にするわけじゃないんですが、ある程度のキャラの設定に空白があればアドリブやら設定を付けたせたりするので、凝らないです。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

感情移入は...RP時ぐらいで、そんなにしないです。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

好きです。特にテストプレイでGMに改案などのアドバイスをして欲しいと言われた時は信頼されてると感じるので嬉しいです。
もちろんテストプレイじゃなくて完成してるシナリオをやるときも比較的安心して取り組めるので好きです。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

楽しいところはやはり謎解きな考察、戦闘系なら戦略を立てたりする点です。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

GMが考えてくれた演出やギミックを無駄にせず、全部楽しむことがある意味苦労します。
時間の都合とかも考えたりすると、GMが頑張ったシナリオがあまり出なくて少し悲しくなるので。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

やっぱり謎解きの答えが当たったときですね。
それと他のPL達とのRPに関わり合えるのも楽しいです。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

困ったことは...ダイスが弱い時です...

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

脇役の方が好きですね。
RPが主人公っぽくなくても平気ですし、自由性も高い。
私は物語の中心人物より脇役に徹して盛り上げる方がやりやすいので。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

抑える方ですね。慎重に行きたい派です。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

6面ダイスを持ってきたと思ったら123賽だったこと。
このとき以来しっかりダイスの種類を確認してます。

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

ルルブ未所持なのを申告しないPLですかね?
しっかり言ってもらいたいです。
実際セッションでやるとルルブないとバレるか、困り果てることが大半なので、ルルブ未所持はしっかり言ってもらいたいです。
ルルブ未所持って申告してくれればこちらからも丁寧に対応できるので。

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

結構あります。
悪役を演じるときはヘイトをしっかり溜めたり、
仲間のふりをしてカッコよく裏切ったりなど、しっかり盛り上げる様に常に頑張ってます。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

まあよくあります。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

あります。
GMがしっかり演出をしてくれるので個人的には満足に死んだキャラしかいないのが救いですね。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

友人によくキャラ同士の間で設定を作ろうと誘われるので
慣れてますし、好きです。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

とても、大好きです。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

PL達をどこまで盛り上げさせれるか、楽しませられるか、というGMの挑戦があり、自分のシナリオを他の人が使うキャラがシナリオを作ってくれるのを見ると嬉しい気持ちになります。
魅力的な敵キャラ、お助けキャラ、ヒロインなども作れるところです。

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

テストプレイしても気づかないところは気づかず、後から矛盾に気づいたり、PLの発想力がGMの考えてたことより上だったり、考えてたことと違う全く別の解決法を思いつかれたときはアドリブに苦労します。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

PLの発想力に驚かされて、犠牲が必要なシナリオが、1人も犠牲を産まずにクリアしたことですね。
シナリオ通り進められなかったことはGMとしては駄目なことかも知れませんが、反省にもなり同時にPLとPCに感謝したりして、本当に嬉しかったです。
道中のダイス運も結構良くて、犠牲を産んだ方が楽なシナリオなのに1人と犠牲を出さない様に考えてくれたPLがGMのキャラが可愛かったからって言われたときは嬉しかったです。

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

まずPLのダイスが腐ること、これはダイス結果に関係なくシナリオクリアに必要な情報は出せば良いのですが、
PLの要望に応えようとしすぎて時間がかかりすぎてしまったことが困りました。
しっかりPLを楽しませるけど、時間と進行も気にして行けるようになりたいです。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

結構ミスとかありますが。強いて言うならPL達の誘導が出来ずにロストさせてしまったことですね。
仕方がないことですが、序盤でのロストだったので上手く誘導したかったです。

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

ルルブを持ってないGM(論外)
あと初心者GMなら1回くらいはテストプレイをやらないといけない気がします。それから脳内セッションを1回。
結構大変なので。

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

どっちでも構いません。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

使う派です。

Q83. アドリブは得意ですか?

苦手です、シナリオ崩壊しない様にアドリブは極力少なめにしますが、盛り上がるなら少しぐらいのアドリブは妥協します。
好きだけど苦手なんです(涙目)

Q84. なぞかけは好きですか?

大喜利は人狼の方でやってるので好きです。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

1シナリオで、まず導入に使うNPC、悪役はラスボスと裏切り者で2人以上、お助けNPCで1人、合計4人くらいは作ります。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

好きです。
PCの能力値を確認して、敵の強さの難易度を調整するのも考え深く好きです。

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

PL達が満足できる進行を心がけること。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

好きです。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

日本語読めない卓「狂悖暴戻」
ひとくち卓「ふたくちで渡辺さん殺人事件」

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

闇斬る刃の飯綱幻蔵さん

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

特に書きたいとは思いません。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

書いたことはないです。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

リアルの都合です。

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

まあ興味があるものなら、いくらでも。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

4万くらいは使ってるかと。

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

オランジーナ、パルム、

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

強力型のシノビガミ

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

ダイスの女神様

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

GMがシナリオを作り、PLがクリアのために考えて、PCとNPCが物語を作り上げ、ダイスがときに空気を読んだり読まなかったりするのが楽しいと思います。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

趣味の1つであり、今1番ハマってるゲームです。

最後にジャンプ

はじめにジャンプ