しらたまだんご(自由人)さんが答えた100の質問

しらたまだんご(自由人)さんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

約5年、ほとんどをシナリオ作りに費やした日々。

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

関連動画の視聴、現在は漫画化されたので公開されていない。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

クトゥルフ神話TRPG

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

いきなりKPから経験、とにかくやって良かったとは思った。

Q5. どんなジャンルが好きですか?

ファンタジーやオカルトといった、現実ではあり得ない夢物語が好き。

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

クトゥルフ神話TRPG

Q7. その理由を教えてください。

シナリオ作成数最多、王道はシンプルイズベスト。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

最近までセッションはしていなかったが、クトゥルフ神話TRPGが最多。

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

ルルブを所持している時点で仲間入り、初心者でも経験を積んで学んでいけば良い。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

ルルブをガン見せずとも内容を把握している事、丸暗記ということではない。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

い た ら こ こ に は い な い

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

会話のドッチボールが出来れば最高、話すのも聞くのも大事なこと。

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

TPOによる、リアルなら即110番。

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

全然平気、そもそもそこが知りあうための門だと思っている。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

オフは微妙、ネットの関係は慎重にしたい。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

セッション募集やキャラシ・シナリオの投稿、これ限定でやりたいというのはあまりない。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

効率の良い軽いセッション、重たいのはやっぱり困る。

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

GMが多い、自作シナリオで物語を繰り広げたい。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

あったとすれば月1回、そこまで頻繁に出来ないのが苦難。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

シナリオにもよるが、大体テキセで5~6時間が大半を占める。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

丸暗記とまではいかないが、やはりそのシステムの土台となる舞台設定は大切にしたい。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

とにかくクリティカルとファンブルが出やすく極端、クリティカル卓の名がついたこともあった。

Q23. 録音、録画はしますか?

なし、但し文章的なログは一部保管。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

PL5人、シティで大人数は正直失敗した。

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

PL3人、思いのほか早めに終わってしまった。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

自分の経験からすれば4人、偶数は班分けも早い。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

もはや黒歴史レベルだが午前1時までかかったセッションがある、それ以来クローズドシナリオの専門みたいなことになった。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

まさかの2時間、強行突破からの最短攻略&シナリオブレイクは泣くかと思った。

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

3~4時間が一番負担も少ないと思う、テキセだとどうしても5~6時間くらいかかってしまうが。

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

特に抵抗なし、逆に伝達が早いので時間短縮に有効だと思っている。

Q31. BGMについてどう思いますか?

良いとは思うが、自身のサーバーを設置しなければいけないのでなかなか手が出せない。

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

ここぞというシーンでクリティカルを決めるプレイ、会心の一撃。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

ボスキャラにファンブルがなぜか定番、笑いの神様お帰り下さい。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

リアリティに少しだけファンタジーを加えた物、魔法少女や変身ヒーローが該当。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

そこまではしてない、描写の必要はあまり感じない。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

物による、下手をするとシナリオ管理が大変になる。

Q37. ハウスルールは使いますか?

使う、やはり自卓のルールは明確に決めた方が良い。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

大量にある、これを作るのが1番面白い。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

あまりない、特殊なギミックならいくつかある。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

単発が好き、キャンペーンは仲間内を作らないと不可能だと思う。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

ダンジョン系、手軽に出来るシナリオが好み。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

寧ろ戦闘は得意としてない、戦闘がないシナリオを好む。

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

そもそもキャンペーンに至った事がない。

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

お笑い系、脅かすのは刺激があって面白い。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

単純なシナリオが簡単で良い、複雑なのは時間がかかる。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

こじんまりとしたシナリオがどちらかというと好み、あんまり規模がでかいとシナリオが長くなる。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

林橋凛子という女子高生のキャラクター、自分の趣味や好みをてんこ盛り。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

自分で使うなら年下、NPCを作るなら年上を使うことが多い。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

戦闘があるシナリオなら後衛が多い、とにかく死にたくない。

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

同性が比較的多い、だからといって異性を使わないわけではない。

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

抵抗は無い、そのキャラになりきっているのであまり違和感を覚えない。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

明るく第一印象が良いキャラが使いやすい印象、NPCとの交渉もしやすい。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

キャラクターなのにコミュ障なのはちょっとやりにくい、演技に交流が妨害されてしまう。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

好きというかやる機会が見当たらない、人外をやるならそれなりの設定と作り込みが必要になる。

Q55. キャラに強さを求めますか?

TRPGの種類による、強さにも肉体だったり精神だったり様々な種類がある。

Q56. どんな口調で話しますか?

そのキャラクターにあった口調で話す、地を出す事はほとんど無い。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

PL間の了承がとても大事になってくると思う、一方的な設定の押し付けは迷惑に当たる。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

ない、サタスペをやれば機会の一つや二つありそうなものだが。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

かなり凝る、キャラクター設定の作り込みがセッションのやりやすさに繋がる。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

作ったからにはそれなりの愛着は沸くが、あまり極端に感情移入はしないようにしいている。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

好きじゃない、何が起こるか分からない事になれていないのが大きい。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

自分でシナリオを進めていく楽しさはあると思うが、いまいち積極性が持てない。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

他PLと歩みを揃える事、1人だけ突っ走らないようにしている。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

自身で作ったキャラクターを一番近い場所で見る事が出来る事が、PLの最もたる楽しみだと思う。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

自由度が高すぎて何をしたらいいかわからなくなってしまった事がある、

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

わきにまわって他PLが輝くようサポートする方が得意、出来ればKPやNCやGMをしていたい。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

出来るだけ抑える方、突っ走ったら止まらなくなるので控えている。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

肝心な部分でファンブルをかましてしまったこと、未だにその瞬間は半トラウマ的に残っている。

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

悪い意味で自が強い人、GMの忠告を聞かず死へと直行する傾向にある。

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

あるがそこまで怖いと思われたことがない、可愛いアニメキャラに例えられてしまった始末。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

PvPの経験は無い、そういうシナリオを作ったこともやったことも無いので自然とそうなる。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

自キャラはTRUE ENDを迎えられているが、NPCは既に何人も死んでいる。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

作れたらなんて素敵な事だろうか、それが出来るまで仲が良い人間関係は持っていない。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

大好き、大得意といっても過言ではない。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

自分が思い描いた世界を探索者が冒険する光景を見るのが最高に楽しい、寧ろこの為にGMを複数回やっているのが大きい。

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

自分が想定した場面と違う展開が発生する事が多々ある、リカバリーはGMの必要な力量。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

セッションが終わった時に「おつかれさま」や「ありがとう」と言われるのがやっぱり一番嬉しい、GMをやって良かったなとその都度実感している。

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

やっぱり忠告は聞いてほしい、GMの口から直接罠に突き落とすような真似は絶対しない。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

NPCの顔画像から黒幕をメタ推理で当てられてしまったことがある、PLは最高の展開だと爆笑していたがなんかモヤモヤする。

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

探索者を陥れることしか考えていないGMは困りものだと思っている、セッションは楽しむためにやっている事なのに。

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

シークレットダイス派、メタ推理を避ける為と%を見て行動されるのを避ける為。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

使いたいが環境が合わず使わず終いになってしまうことが多い、ことごとく無音卓なのかと突っ込まれている……そこまで必要なのか、ならば鯖を用意してくれ。

Q83. アドリブは得意ですか?

リカバリー含め得意な部類、やはり探索者の考えやアイディアは大切にしていきたい。

Q84. なぞかけは好きですか?

よく謎を取り入れたシナリオを作る事がある、物語性だけでなく謎を解く事で頭を使うシナリオも楽しいと思う。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

結構な量を作った、特に複雑なシナリオでは案内役として入れる事も多い。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

戦闘はあんまりしないがイベントとしての敵データは作った事はある、戦闘の有無は明確にした上で「戦闘用」と「イベント用」を区別して製作している。

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

「PLが楽しめる」、これを一番大切にしてGMをしている。それがPLの感情移入につ繋がる事もあるし、何より自分が思うように動ける事は最高の楽しみだろう。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

好きなのもあるが勉強でよく見ている、それがシナリオ作りにおいて資料にも参考にもなるのでよく見ている。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

健やかボイロのたのしいクトゥルフ神話TRPG

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

過去に「毒入りスープ」でKPをした際に作家である「砂糖激甘」というキャラクターがいたが、彼は笑いを複数回に渡ってかっさらいつつシナリオクリアに大きく貢献した最高の探索者だった。

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

書いてみたいとは思うが、今はそれよりもシナリオを作る事を優先している傾向にある。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

正直のところ無い、一応ログは複数個保管してある。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

やはり ラ グ だ、電波の重さというのは何よりの障害であると断言する。

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

限界は1万弱、でないとそもそもクトゥルフ神話TRPGの基本ルルブは買えないだろう。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

1万は超えていると思う、ルルブとしてもだがやはり読物としての活躍も見込めるので各ルルブは妥当な金額だ。

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

テキセでもなきゃ食べないようにしている、飲料のほとんどは麦茶かジャスミン茶だ。

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

クトゥルフ神話TRPG、かなぁ……知名度的な面で言えばそうなるが、難易度でいえばサイコロ・フィクションから出版しているシステムが単純で分かりやすいとは思う。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

色々あるが結局は「環境」と「時間」だ、準備も実際にセッションをするのも1つ1つが大切な要素なのだ。まぁ、急な予定変更で削らなきゃいけない要素も出てくるだろうが。

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

私個人で言ってしまえば「シナリオを作る事」だが、「戦闘」や「探索」と言ったようにかなりプレイヤーによって個人差が出ると予想する。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

私にとってTRPGは「誰かと創造物を共有して楽しむ遊び」だ、だからこそ自分の世界観も共にセッションをする誰かの価値観も大切にしなければならないのだ。

最後にジャンプ

はじめにジャンプ