グロウアッパーさんが答えた100の質問

グロウアッパーさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

アバウト10年

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

ときメモオンラインで知り合った人にホイホイついていったらいつの間にか。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

ガンドッグ。確かアリアンロッドが立卓して調整してる時に突発で立ったものに入ったはず。

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

最初にルルブを読んだ時は情報量の多さに驚いたものの、実プレイ中は参照する情報が割合スッキリしていて「なるほど思ったより遊びやすい!」となった記憶が。いかんせん10年ほど前だからあまり覚えていないけれど。

Q5. どんなジャンルが好きですか?

電源系ゲームでよく馴染んだ剣と魔法のファンタジーものが一番安心するけれど、その時の好みによるブレが多い感じ。

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

カオスフレア……かなあ?

Q7. その理由を教えてください。

一番TRPGに意欲的だった頃に初版が発売され、2chの野良卓に度々参加していたので。
分かりやすく盛り上がりやすく、マンチもロールプレイヤーもルーニーも楽しめる良いシステムです。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

今はたぶんCoC……いや、定期的にやってるまよきんかな?

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

身内のセッションでもテンパるかどうか、かなあ。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

人を楽しませられれば誰でも熟練者かと。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

オンラインでは割と。オフでもちょっと足を伸ばせば。

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

一緒に居て不快にならなければ。

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

野良卓やコンベじゃあ日常さ!

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

事前にある程度人となりを調べられるのなら、まあ。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

ある程度信頼が置けるようになれば。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

暇潰し程度にゆるーく遊べればと。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

参加しやすい卓が増えてくれれば何より。

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

GMはしんどいのでPLで。でもGMしてくれた人にはおもてなししてあげたい。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

かなり振れ幅があるのでアテにならないかと。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

確か一日の中だと16時間くらいやってた事はあったはず。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

なんとなく流れをつかむ程度は。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

気にした事はないけれど、ダイスを振ったらファンブルするくらいの心意気で毎回振ってます。

Q23. 録音、録画はしますか?

テキストログの保存くらいは。録音録画はツールを準備しておりませぬ。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

あんまり変な事はしてないから、たぶんGM含め6人が最高だったような。

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

1:1でやった事は何度か。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

GM含め5人くらいが、取り敢えずみんな把握できるしいくらかトンチキな行動しても修正できるんで良いんじゃないかと。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

中断に中断を重ねて、延べ数十時間かかった事が一度だけ。あれはもう勘弁。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

オフならコンベの60分卓、オンだとなんだかんだ3時間くらいが最短だったかなあ。

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

10時間以上かかるようなのでなければ何でも楽しめるようになりました。

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

IRCでオンセしてた身からすると、だいぶありがたいなと。音声OKになるだけで半分くらい時間縮まるのでは。

Q31. BGMについてどう思いますか?

テキストオンリーの時に参考として出すのは大いにアリ、ボイチャ環境では声を邪魔しない範囲でおねしゃす。

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

スマートな「解法」を出してくれるような動きは素直に賞賛したくなるし、助かります。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

普通じゃ買えない物品を購入難度無限にして、ブレイクスルーリソース前提の購入判定をしたところ普通にクリティカルが出て笑い転げた辺り。
あるいは、クライマックスで特に罪のないNPCを助けるダイスロールで成功したのに、何故か深夜テンションでリロールさせて失敗させた時。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

剣と魔法のファンタジー……あれ、これ確かQ5辺りでも答えたな?

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

「これは多分これくらい」といった話はするけれど、基本フレーバーで済ませてます。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

自分自身、同じプレイヤー相手に何度か同じシナリオを使いまわす性分なので、GMとしてはこうしたプレイするたびに環境の変わる要素があるとありがたく思います。

Q37. ハウスルールは使いますか?

シナリオギミックとして組み込む事はそこそこ。あとは実プレイで問題が起きた時の解決策として適用する事も。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

TRPGに無関係なものなら、いくつか。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

流石にそこまでは。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

やっぱりキャンペーンの方が色々と愛着湧くけれど、前提条件が難しいので単発でも充分楽しんでます。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

自由に動けるシティアドベンチャーの方がどっちかというと好み。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

自由とはそういうものだ。戦闘がなくとも面白いものならそれでオッケー。ただし合意は取ってからな!

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

えーと、多分アルシャードガイアから始まったALS系列全部ぶっこみキャンペーンが全6話かそれくらいだったような。でも今やってる迷宮キングダムが上回りそう。

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

自分がやるとどうしてもギャグ時空に吸い込まれていくので、シリアスな展開のできる卓に当たったら喜びます。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

あんまり深く考えると頭がパンクするので、本筋そのものはシンプルな方がいいかなあと。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

最終的にはスケールの大きい話に持っていきたいけれど、始まって即そういう状況というのはいささか薄く感じるので、普段楽しむならスケールの小さい話、という感じ。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

何かしらトンチキでぶっ飛んだところのあるキャラは大体みんなお気に入りです。自分も他の人も覚えやすいし。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

だいたい年下というか、そろそろ自分の年齢的にもなかなか上のキャラがないという。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

どっちかというと後ろの方にいる事が多いかも。殴りに行く系統のキャラはそこまで作らない感じ。

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

異性の方が動かしてて楽しいのじゃよ……

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

できると思ったらバンバンやっちゃって構わないのでは。ロールが重要になるシステムで異性キャラをやる場合はテキストチャットするとかの工夫が必要かもだけれど。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

何も考えないで動かせる幼女は万能な存在ですよ。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

何も尖ったものがないのはちょっと、ふくらませるのが難しいかなと。
キャンペーンやるならフラットな状態から始めた方がいいかと思って普通の高校生やってたら、最後まで影が薄くなってしまった事もあったし。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

それが認められるシステムなら積極的にやっていきたいところ。
無機物妖怪神様なんでもござれ。

Q55. キャラに強さを求めますか?

シナリオを破綻させない程度の強さと、役割に応じたプラスアルファがあれば充分かと。

Q56. どんな口調で話しますか?

プレイヤーとしての口調だと卓囲む人の関係性によるし、キャラの口調はキャラごとに違うから一概には言えないなあ……

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

プレイヤー間でトラブルにならない範囲でお願いします。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

ない、はず。そもそも恋愛ロールのできそうなキャラが少ないというのもあるけれど。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

どの程度を凝ると言うかは難しいところだけれど、基本的なものは聞かれてもパッと答えられる程度には固めてます。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

セッションの盛り上がり度合いによるかなあ。少なくともキャラ単体としてはあんま感情移入しない感じ。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

それはもう。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

シナリオを作成運用しなくていいのが一番大きいかと。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

どうしても自分の子を贔屓目に見てしまうので、自分が目立つべきではない場所では他の人を引き立てるよう気をつけていようかと。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

GMや他PLが自キャラの設定を拾ってくれたり、見せ場を作ってくれたりするとだいぶテンションが上がります。ちゃんと役割があって、それをこなせてるんだなって。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

自分の行動がいつまでも回ってこないと、手持ち無沙汰になって集中力が途切れがちなので……

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

TRPGは目立つというか、アピールしてナンボですよ。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

みんなが何もしないと進まないので、それなら一番槍になった方がいいかなと。特に野良の場合は譲り合って停滞が結構あるので。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

シナリオの敵とキャラのスキルが噛み合わずにお荷物と化した時はいつも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。でも汎用性上げたら目立たない……悔しいっ

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

重要な場面で独断専行して自爆する人は勘弁して欲しいなあ……

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

ヒール的なフレーバーを持ってるキャラなら何度か。ただしどのケースもシナリオ自体は真面目に進行する事前提で。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

PCが対立するシステムをやってないので、やったとしても茶番として、かなあ。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

覚えてる範囲だと、キャンペーンの最終話で全力を出しきってダメコン担当した自キャラが死んだ事が一回あったくらいかなあ。悔いはない。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

許容される状況なら積極的に作っていく程度には。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

積極的にやるほどではないけれど、持ち回りで出来る程度には嫌いじゃないという微妙な感じ。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

シナリオの全容を自分だけが知っているというある種の優越感はあるかなあ。

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

シナリオ作成全般。
みんなが楽しめるギミックやバランスを考えるのが難しいのなんのと。
実際にセッションを始めれば流れでなんとかなるんだけれど。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

クライマックスでみんな一丸となって煮えたぎったロールしてくれた時は、GM冥利に尽きるってもんです。

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

意思表示してくれないのはホント困るので、ルーニーでもいいから反応を……!

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

人集めするのもGMの役目だと思ってるので、野良卓で知らずに困ったちゃんを同卓させてしまった時は申し訳なさがマッハでした。

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

基本的にGMしてくれるだけでマジゴッドだと思っているけれど、PLがみんな手持ち無沙汰になるくらい進行が遅いのは勘弁な!

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

少なくとも自分がGMの時は、システムで禁止されてない限り基本的にフルオープン。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

オンセの場合、テキストチャットの時は音楽プレイヤーのランダム再生を適当に飛ばし飛ばしかけてます。
ボイチャやオフの場合、声が聞こえづらくなったり周囲の迷惑になる事があるんで基本的には無し。

あ、あとオンでGMやってる時は時折シーンのイメージBGMとして動画サイトのURL投げる事も。再生は各人の任意。

Q83. アドリブは得意ですか?

得意かどうかは自分では分からないけれど、シナリオの枠だけ決めて詳細は大体アドリブで回す程度にはよくやってます。

Q84. なぞかけは好きですか?

良いリドルが作れるならば(白目

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

取り敢えずシナリオ作成段階では必要最小限の数名程度。
そこから勝手に生えてきて、どんどん増える事もあり。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

バランス調整を考えなければ、コンセプトに沿って色々な戦闘を模索するのは好きです。

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

PLの望みは、なるべく叶えてあげよう!(ただし盛り上がるものに限る

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

所持してるシステムのリプレイなら割と楽しめます。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

書籍ではダブルクロス・リプレイ・トワイライト
動画では酔っぱらった二人のクトゥルフリプレイやよいこのクトゥルフ昔話辺りがおすすめ。
どれも笑うには良いモノです。

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

クレオパトラ・ダンディとかいうただでさえ名前オチなのに行動で更に追い打ちをかけてくるやべーやつ。知りたいキミはDXリプレイトワイライトを読むんだ!

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

面白いセッションなら生ログそのままでも面白いから、それを更に編集するのはちょっと気が引けるなあと。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

いや全然。卓全員の同意を取ってログを公開した事はあるけれど。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

人が集まらない(迫真

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

生活に大きい影響が出なければいくらでも金銭を支払っていい、趣味とはそういうものだ。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

お前は今まで食べたパンの数を覚えているのか?

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

テキストチャットのオンセなら普段と同じものを。
オフやボイチャでは基本的にセッション中の食事そのものをあんまりしない感じ。
長時間のものになれば、合間に休憩取ってメシ食うべやーってなる事はあるけれど。

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

ルールブックを大きい文鎮にしたくなければ、知り合いでも野良でもいいからメンツの集められるシステムを買うんだ。お兄さんとの約束だぞ。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

自分以外の人間がいないとTRPGという遊びは基本的に出来ないはずなので、みんな卓囲んでくれる人を大事にしような!

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

ネタにしてもシリアスにしても、人との掛け合いが醍醐味。テーブル「トーク」RPGですし。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

一生続けられる趣味です。最低限ルールブック一冊あれば一生遊び倒せるぞ! 買おう!

最後にジャンプ

はじめにジャンプ