貘さんの過去のタイムライン
2024年03月
システム⇒貘 | |
2024/03/22 23:53[web全体で公開] |
肴⇒貘 | |
2024/03/13 22:13[web全体で公開] |
「《飛礫》は白兵攻撃を行うエフェクトである」とルルブの記載をちょちょっと弄るのが一番手っ取り早そうというお考えは一理ありますね! 「素手含む武器を使用していない扱い」についての方は、《ギガンティックモード》の武器破壊が「使用している武器」ではなく「装備してる武器全部」な以上、武器破壊を免れる根拠にするのは難しいかもですが…… ともあれ。それも頭に入れて考えさせていただきますね〜。 ありがとうございましたっ。
貘⇒肴 | |
2024/03/13 21:42[web全体で公開] |
Q:素手を装備している際に《飛礫》《インスタントボム》のようなエフェクトで攻撃した場合、その攻撃は素手によるものとして扱いますか? A:素手としては扱いません。「武器の攻撃力は加算できない」とあるものは、素手を含むあらゆる武器を使用していないものとして扱います。 とQ&Aにあり、さらに飛礫が所謂起点エフェクトとして使える為、飛礫も攻撃を行うエフェクトという扱いで良いと思います。 この辺私もよく分かってない感じなのですが 細かく処理すると、装備による攻撃→飛礫の効果に攻撃力+4の武器(といっていいのか)に一時的に上書きされる→メインプロセス終了時に元に戻る(ギガンティックモードとかの装備の破壊効果は一時的な武器が受ける)みたいな流れになるんじゃないかなぁと。 うーん、私だとこの辺が限界ですね。お騒がせしました……
肴⇒貘 | |
2024/03/13 20:04[web全体で公開] |
お久しぶりです、コメントありがとうございます! たしかにそう考えることも出来そうなのですが、実は《飛礫》は「白兵攻撃を行う」エフェクトではなく「組み合わせた白兵攻撃を射程20mに変更する」エフェクトなので、効果の適用順を考えた場合、いくら自由と言っても流石に武器やエフェクトの使用による「白兵攻撃を行う効果」を前提として先に適用しなければならないのではないか? という疑問が残ったのですよね。 一応、 ①なにかしらの武器による攻撃を ②《飛礫》で射程延長、攻撃力+4に変更し ③そこに《インスタントボム》による攻撃力[Lv×2]の白兵攻撃を加える の順ならいけるかなと思いついたのですが、その場合どうしても「武器を使用している」条件が必要になるわけで、《インスタントボム》の長所の一つである「武器破壊のデメリットを踏み倒した《ギガンティックモード》」に影響するなーと、ここで次の壁にぶち当たってるところです。 求めている最良のものは「《飛礫》と《インスタントボム》の両方の攻撃力が加算される上で、《ギガンティックモード》をノーリスクで使える、納得度の高い理由」なのですが……。 さすがに厳しそうなので、現状の最終裁定案としては A.《インスタントボム》→《飛礫》で適用し、攻撃力+4(+α)の白兵遠距離攻撃を行う。武器を使用しないので《ギガンティックモード》もノーリスク。 B.(武器攻撃→)《飛礫》→《インスタントボム》で適用し、攻撃力+4+ボム火力(+α)の白兵遠距離攻撃を行う。ただし適用順に《ギガンティックモード》を組み合わせると、起点にした武器が壊れる。 の、どちらかをPLがその都度自由に選択できる感じにするのが丸いかなと思っているところっすね! さてはともあれ。ご意見ありがとうございましたー。