maoさんの詳細
TRPGオンセンのユーザー「mao」さんのプロフィール紹介ページです。
maoさんにコメントする
プロフィール
自己PR
ゲーム内容を聞いたり見たりするだけでしたが、自分も参加したいと思い登録をしました。 ボイスチャット可能ですが、環境の関係で、テキストチャット重視です。 アイコンはイラストミント様からお借りしています。 【遊んでいるシステム】 クトゥルフ神話TRPG7版、マーダーミステリー どちらもKP・GMの方が多いです。始めたばかりの初心者ですが、少しずつ複雑な処理のあるシナリオをできるようになりたいと思っています。6版シナリオを7版に調整して回すこともしてます。 【好きなシナリオの雰囲気】 クローズド、推理重視、和風、相棒系 特に、怪しい館での謎解きシナリオが好きです。
GM・PL傾向
ゲームマスター寄り
GM
PL
プレイ傾向
ロールプレイ
推理・考察
秘匿
茶番
戦闘
PvP
恋愛
鬱展開
R15+
所持するルールブック (2)
タイムライン
Kei⇒mao | |
2023/02/02 00:46[web全体で公開] |
mao![]() | |
2023/02/01 23:06[web全体で公開] |
😶 参加前の地雷確認って難しいなあ GMはシナリオ全部読んでるからほぼ平気だとして、PL側は遊んでる間に突然特大の苦手要素をぶつけられる可能性があると改めて気づき、事前の擦り合わせは大事だなあと思うと同時に、その”程度”って難しくない?と脳みそ沸騰している。 「一般に放送されるくらいの流血や暴力表現は平気だけど、吹き飛んだり這いずったりするホラー的な要素は苦手」な人が、あらすじを読んで金田一系だと思って遊んだらバイオハザードだった、というのは、なんというか色んな意味でショックなんじゃないだろうか。 でも体感の話で、地雷と呼ばれる要素はだいたいがシナリオの肝だったりするわけで、それを先に「こんなのあるけど平気?」と言ってしまうことは、盛大なネタバレになる。かと言って、『何でも許せる人だけ遊んでください』のひとことで済ませてしまうのは勢いが良すぎる気がするし、地雷チェックシートも限界があるわけで、シナリオ作者側にも想定している流れがあるだろうからGMの一存で地雷判定するのもどうかと思うし…でかれこれ数ヶ月悩んでいる。 海外では、描写がしんどいです意思表示カードなるものがあるらしいんですけど、日本にも似たものがあればいいなあ。探してみよう
どい=つなべ⇒mao | |
2023/01/17 00:10[web全体で公開] |
> 日記:ただの日記なのでたたむ 大概のシナリオは「これ○○である必要なくない?」って言葉が刺さるから気にしなくて良いと思うのですよ…!
![]() | システム⇒mao |
2022/12/11 18:04[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 maoさんは12月25日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話7版】【初心者初回し】クトゥルフ30分クッキング(7版改変)を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=167074947157vfdfp6
鴉山 響一⇒mao | |
2022/11/25 12:07[web全体で公開] |
> 日記:テキセのGMをやりたい はじめまして。 あくまで私の主宰キャンペーンの場合ですが……すべてテキスト進行のみ、毎回90分程度、曜日&時間固定にて行っています。システムはD&D系統です(以前、CoCHJ版の和製キャンペーン「黄昏の天使」も同様のスタイルでプレイしていたことがあります)。 長丁場になると、やはりメンバーの日程をすり合わせるのは大変難しいですね。とは言え、できない理由を探しても仕方ありませんので、できるためにどうしたら良いかを常に模索しています。そのために、メンバーはGMを含めて3~4名が限度と感じます。また、仕事や家庭の事情があれば、一週お休みにするのはしばしばあります。三週以上休みが続いたり、休みが頻発するようではそもそも人選が間違っているか、開催曜日や時間の変更を考慮する必要があります。 テキストセッションの良いところは中断してもログを追えることですね。その意味においては、一回当たりのプレイ時間が短くなっても、定期的に開催することでリズム感を維持したいものです(極端な話、30分でも良いと思います)。間隔が開いてしまうと、どうしても「前回どうだったっけ?」と思い出すまでに時間が掛かってしまいますし、前回までのテンションを維持しにくくなります。 私は持ち回りキャンペーンや「参加できる人だけ参加する」キャンペーンは好みではないのですが、そのようにして楽しまれている方もおられるようです。maoさんなりの楽しい向き合い方が見つかると良いですね。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒mao | |
2022/11/25 11:50[web全体で公開] |
> 日記:テキセのGMをやりたい コメント失礼します。 そうですねえ…。正直、テキセのキャンペーンの何が大変かっておっしゃる通り日程調整と時間調整だと思います。全員に何事もなく終わる保証もありませんし。長ければ長いほどしんどいです。ご想像通り。 テキセをしているからと、とっても長い長丁場が想定内ということはありません。重いのはみんな同じですね。大体ボイセの2,3倍くらいの時間を想定に入れます。しかし、テキセをする以上時間がかかるのは必定ですし、個人のレスポンス速度とか、ロールプレイ密度によって違うので常に余裕はみます。 テキセでのGMで早速といかずに短いシナリオから目指すのは懸命なご判断と思います おすすめのシナリオを聞くなら、システム名(CoCとかDXとか)を明記されるといいと思いますよ🤟🏻(*ᐛ*)ᒃ✨
ヨセミテ⇒mao | |
2022/11/25 10:50[web全体で公開] |
こんにちは初めまして! テキストセッションで7月からキャンペーンシナリオを遊んでおりまして次回は19回目のセッションです。現在のセッション合計時間は51時間となっております。 (60回以内には終わる予定) 参加者全員のスケジュールが合うのはとてつもなく難しいので、プレイヤー5人中3人以上参加出来る日には実施としています。アメリカのTRPG動画配信でよくある方式ですね。 参加できないプレイヤーさんのPCはなにか別の事をしていてその場にはいないとして、あとでセッションログを読んでもらって次のセッションに参加してもらっています。 戦闘中で中断しても、再開時にいないPCは消えるし、前回いなかったPCが突然現れたりします。 セッションログが全て残るのがテキストセッションの良いところですね。
mao![]() | |
2022/11/25 10:06[web全体で公開] |
😶 テキセのGMをやりたい TRPGのシナリオってだいたいボイスセッションか対面を想定されて作られている気がして、平均プレイ時間4時間とかが多いなあという印象なんですが、お気に入りのシナリオはボイスでもテキストでも回したい!というのがあるにはあります。 ただ、シリーズものとかキャンペーンとか、一つが7時間くらいあって全部で30時間なんていうのを見ると、90時間超の拘束と参加者全員のスケジュール管理って大変では…?と恐ろしさに震えてしまう。一話完結型のシナリオでも分割して3日とかかかるのに、90時間とは。 テキストセッションをメインにしている人たちは、こういう長丁場って想定内なんですかね?状況によっては、半年とか一年とかかかってしまうのって、予定を気にし続けなければならないから結構負担が大きいような気がして卓を立てずらい。あと、個人的にはギャグシナリオ、茶番シナリオが好きなので、層を選ぶだろうなと遠い目になってしまう。 そんな感じの思いはありますが、テキセも好きなのでおすすめの短時間シナリオ(ボイス・対面で1時間以内くらい)があったらぜひ教えてほしいです。日記を書くと毎回投げかけ形になってしまうの使い方を間違えている気がする。
![]() | システム⇒mao |
2022/06/22 21:23[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 maoさんは07月02日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【マーダーミステリー】水没都市(初回し・初心者向け)を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=165590059543vfdfp6
夏風⇒mao | |
2022/06/02 10:29[web全体で公開] |
> 日記:ボイセのサーバーがわからない! こんにちは。 ディスコードのサーバーはチャンネル毎に 閲覧できる人を制限することができるので、 シナリオ参加者以外の目に触れないようにできますよ!
ササミ⇒mao | |
2022/06/02 10:11[web全体で公開] |
> 日記:ボイセのサーバーがわからない! こんにちは、ササミです。 私の場合は③ですね。 いちいちサーバー作って誘導するのが面倒(招待の期限切れとか)なので、オンセン用サーバーだけですね。 チャットはココフォリア内で行っているので、ネタバレになりにくいです。 セッション終了後にルームログを削除すればネタバレしないので、問題なく遊べています。
mao![]() | |
2022/06/02 09:41[web全体で公開] |
😶 ボイセのサーバーがわからない! ボイスセッションでCoCKPをやることになって、ココフォリアで部屋を作っています。肝心のボイスチャンネルづくりを忘れていたことに気付き、色々調べながらディスコードで作っているんですが、GMの皆さんは、何個サーバーを持っているんですか? ①1シナリオ1サーバー 多分一番きれいな気がする。見やすいから管理もしやすそう。複数回シナリオを回すとしたら、あとから入ってきた人にネタバレになる?CPシナリオとかを回すことになったら、数がすごく増えそう。 ②1卓1サーバー 最大限ネタバレに配慮するとこう?毎回設定をコピーするのは大変そう。作成上限にも引っかかりそう ③1サーバー内で、シナリオ別にカテゴリー分けする 管理がしやすいということだけを重視したつくり方。シナリオAに参加しに来たのにシナリオBのネタバレを喰らってしまう。ロールの付与で制限とか? 個人的には①か③がいいなあと思ってますが、一般的にどうなんでしょうか。 今まではマダミスPLだったので、②だったのはわかるんですけど、CoCも同じだけネタバレに配慮する必要がある…?でもボイセだからディスコード上に流す情報ってシナリオの概要とか開示できる事前共有内容くらいだから、同じサーバーを別のグループ同士で共有してもいいような気が…しているんですけど…。皆さんはどうしているのか、ぜひご意見伺いたいです。
![]() | システム⇒mao |
2022/04/16 14:46[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 maoさんは05月03日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話7版】【初KP・初回し】ミッドナイト・アクアリウムを作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=165008800057vfdfp6
![]() | システム⇒mao |
2022/04/13 23:26[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「あつまれ!テキセの森」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒mao |
2022/04/04 22:17[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「掲示板セッションやろうず」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒mao |
2022/03/02 07:17[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「マーダーミステリーゲーム」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒mao |
2022/03/02 07:14[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「新クトゥルフがやりたい!」の参加が承認されました。
![]() | システム⇒mao |
2022/03/02 07:11[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「邪神の翼:第7版CoC支部」の参加が承認されました。