ヘベレケさんの日記

ヘベレケさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

ヘベレケ
ヘベレケ日記
2024/01/18 23:45[web全体で公開]
😶 数年振りにプロフィール更新
当時の自分のプレイスタイルや感情が垣間見えて懐かしく思う反面、やはり現在とは違う考えを持っていたのだなあ、と
経験が浅かった故の主張の曖昧さなど、特に
しかし昔の自分にあって今の自分が失くした美点も有るのだろうと、しみじみ
いいね! 10
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2024/01/17 19:35[web全体で公開]
😶 身内でゴブスレTRPGを買って遊んでいるのですが
消耗関連のルールを誤解していたかもしれない……?
武技や何らかのペナルティによる消耗1点、というのを消耗ランクが1点と言うふうに処理して遊んでいましたがもしかして消耗が5重なることによって初めて消耗ランクが上がるってコト……!?
ずっと武技って5発打ったら過労死するんだーへーってみんな思ってました
いいね! 9
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/02/10 01:58[web全体で公開]
😊 初KPかつ、初自作シナリオテストプレイ終了!
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 5
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/02/09 17:00[web全体で公開]
😆 180分探索者お疲れ様でした!
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/01/31 20:23[web全体で公開]
😊 ルールブックのススメ
枕があってないのかな、寝てる時も少し低いかな?そう思いながら眠り、朝肩や体の節々が痛いって事、ありませんか?
そんな時オススメなのがコレ、クトゥルフ神話TRPGルールブックなんですね〜
使い方は簡単、寝る前に読むなりキャラクターシートの作成が終わったら枕の下にin!
高さが丁度よくなって大変便利なんですよ〜
今ならなんとクトゥルフ神話TRPGサプリ2010もお付けして、細かな高さ調節も可能なんです!
ぜひぜひ、お買い求め下さい!
※効能、使用感には個人差があります



実際私は効きました、これ
いいね! 9
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/01/31 00:46[web全体で公開]
😰 出目の嵐
3時間ほどタイマンシナリオしたら軽く十回はクリファン吐いて驚き。
個人的な印象ですが出目の荒ぶり具合は使用するpcで変わるなぁって思います。
気でも狂ったようにみたいにクリファン吐く子もいれば、出目が無駄に大きいのにファンブルもしない子等々。
こういう面もまたキャラクター性を決める一助となりえるともも思えますね。
天性の直感に優れる子、地頭(RP)で物事を解決する子、という風に。
いいね! 7
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/01/13 18:35[web全体で公開]
😊 オンセン初セッションを終えて
今回オンセンでの初セッションを経験しました。
操作に不慣れだったところを詳しく教えていただけて有難かったです。日記という形ではありますが、改めてお礼を言わせていただきます。KPさん、PL方、ありがとうございました。
シナリオ内容もシンプルなもので、初心に帰った気持ちで臨めました。良いRPが出来ていたら幸いです。

(現水野と2代目ちゃんのキャラシ貼りましたよ。)
いいね! 14
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/01/09 20:25[web全体で公開]
😶 曇らせいいよね
RPの際に重要になるキャラの設定、それを辛い経歴を暗い妄想たっぷりに書き上げるのがとてもすきだ
と言ってもただ狂った暴力的なキャラ、ただ怯え続けて自らの身を守ることばかりを考え逃げ続けるPCにするのはつまらない 他PL、KPにも迷惑をかけかねない
絶望の中にあって尚光を求めるPCならば、どう転んでも美味しい 大好物だ
そのトラウマから誰かを守るため捨て身で行動するでも、気丈に振舞ってはいるものの何らかの拍子に爆発して退行を起こすなり、何ならその過去などとうに乗り越えたメンタル強者にするでも大変好い…
兎に角、絶望に打ちひしがれているのではなく、不細工でも前を向こうとしているPCが極めてすきだ それがシナリオの中で折れてしまうでも、乗り越えるでも、より狂気を深めてしまうような結果、どう転がっても美しいと思う
こういったキャラは実用性にも優れていると思う
RPの際に最も避けるべき、PLの表出、コレが起こることもまず有り得ない 何故なら彼らは私のような平々凡々な人間とは価値観の違う存在だからだ 彼等のために私は常にこの状況でどのような反応をし、行動するのかを常に考え続けなければならない 手元のキャラクターシートに記載されたメモが私を縛り続けるのだ 
これが何処にでもいる普通の人間だったら…  理解不能な状況に怯え戦き、探索を途中で捨ててでも自己保身のノーマルエンドを目指すような
もちろん人間としてそれは当然だ 我が身は可愛いし大切 だがTRPGをプレイしている以上そんな考えはPLには無い しかしそれに直面している極めて人間的なPCはどうだろう 彼等をRPする上でその考えは切り離せない筈だ それを無視するに足る信念を得られるだろうか?
だが、自分とは似ても似つかぬ、しかし、誰よりよく知っている愛しい狂人であれば、最後まで走り続けるに足る信念を持っている 彼等の過去が彼等の命を燃やす
ある時、シナリオの執筆の相談をしている時にこんなことを聞いた「どんな場合であっても主人公はPCなのだ」 と
確かに同感だ そしてこれは、製作者、KPの目線だけでなく、PLの立場にある時であっても忘れてはならないと思う
であれば、私のする事はただ一つ 1つ間違えば簡単に命を落とすかもしれない世界に立ち向かえる、シナリオに恥じない主人公を用意することだ
 途中で用意されているかもしれない逃げ道、 それに背を向けてでも信念のままに最後まで主人公を全うできるPCを
一期一会のセッションで只管終わらせる事だけを優先するプレイはしたくないし、それを選ばざるを得ないようなPCだけは作りたくないのだ






ここまでダラダラ語ったけど、結局のところ自分のPCが曇ってるの興奮するってだけなのです
いいね! 17
ヘベレケ
ヘベレケ日記
2020/01/08 15:01[web全体で公開]
😍 我、使用人物全員精神異常者作成侍也
版権キャラを元ネタにPC作ることはよくあるけど私如きがあの○○を再現してRP出来るわけないだろたわけと言う拗らせキモオタ思考から毎回自分を○○だと思い込んでる精神異常探索者が出来上がる 当然NPCやエネミーに対してもそう
いいね! 5