Tottisさんの日記
Tottisさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Tottis![]() | |
2023/04/17 20:11[web全体で公開] |
Tottis![]() | |
2023/02/14 13:21[web全体で公開] |
😊 初シノビガミ 以前からルールブックは購入していたもののセッション参加はなかったシノビガミ 2/26に「ロードムービー」というシナリオに参加が決まり、PL全員が初心者のためGMさんが勉強会を土曜日に開いてくれました。 その上で簡単な戦闘シナリオである「中忍試験」にも参加させていただきシノビガミのセッションを体験してきました。 インセインと似てるけど違う、戦闘の充実したシステムでとても楽しかったです! 2/26のセッションもありますが今後はシノビガミももっと遊んでいきたいですね。 六大流派を一通り体験してみたい!
Tottis![]() | |
2023/01/01 13:11[web全体で公開] |
😶 明けましておめでとうございます! オンセを始めてから早いもので1年が経過しました。 その間に沢山の方々と繋がることが出来、同卓させていただきました。 まだまだ若輩者ではありますがTRPGを続けることが出来ているのは繋がってくださった皆様のおかげですので改めて感謝を。 そして2023年もよろしくお願い致します。 皆さまが良い卓に巡り合える年となりますように。
Tottis![]() | |
2022/12/09 20:10[web全体で公開] |
😊 シナリオ公開 処女作であるCoC6シナリオ「紺碧に沈むニライカナイ」をこの度Boothにて公開しました。 半年前に作成してかれこれ10回ほど回した後、修正を加えてpdfにて纏めた形になります。 推奨人数3人ほど、ボイセで7~8時間と長めのシナリオで、夏の沖縄の雰囲気を感じたい方、パニックホラーが好きな方、NPCと沢山絡みたい方にお勧めです。 無料で公開しておりますので興味がありましたら是非読んでみてください。 https://tottistrpg.booth.pm/items/4378921
Tottis![]() | |
2022/11/29 23:05[web全体で公開] |
😊 シノビガミ購入 2月にシノビガミのシナリオに回る予定が立ったのでルールブックを購入しました。 忍者×PVP×秘匿はいいですね! クトゥルフやエモクロアがメインなので違うシステム、雰囲気のTRPGに参加出来るのは楽しみです! 最近はインセインも嵌っており卓への参加も増えてきたので今後も色々なシステムを体験していけたらなと思っております。
Tottis![]() | |
2022/09/06 18:54[web全体で公開] |
😊 オリシ4作目完成 前々から考えていた刑事と探偵のバディ物のシナリオがようやく完成しました。 CoC6でタイトルは「Star buddies Align」。 シティ系且つ秘匿HOシナリオのため、以前作った他のシナリオよりもだいぶ回しにくい&人を選ぶシナリオとなってしまいましたが今回も何度も同卓した方にお願いしてテストプレイを行っています。 回していて思ったことと言えば…一本道ではないので時間管理が難しいこと、長めのシティシナリオの誘導の難しさを感じました。 何度か回して今後修正出来ればいいなと思ってます🤔
Tottis![]() | |
2022/07/17 23:45[web全体で公開] |
😆 シナリオ公開しました 前々から考えていましたが回った方との雑談がきっかけでpdfでシナリオを纏めてBoothにて公開致しました。 公開したシナリオはオリシ2作目「次元の狭間のコンフリクト」です。 ボイセで3時間で回せる白い部屋なシナリオで無料で公開してますので興味がありましたらお気軽にどうぞ✨
Tottis![]() | |
2022/07/09 18:19[web全体で公開] |
😊 オリシ3作目完成 オリシ3作目が遂に完成しました。 タイトルは「巡る正邪の仔~陸奥の離宮は七彩に染まる~」にしました。 作るにつれてタイトル名が長くなっているような……何故でしょう?🤔 今作は「紺碧に沈むニライカナイ」の続編のような形のシナリオなので回っていただいた方をお誘いして無事第三陣まで予定が立ちました。 ギミックにも凝りましたが果たして感触はどうなのか? PLさん視点でも楽しめる内容でしたらboothやtaltoで無料で公開も視野に入れております。 回すのが楽しみです😊
Tottis![]() | |
2022/06/27 00:27[web全体で公開] |
😊 7版購入しました! CoC6とエモクロアをメインに遊んでいたのですがそろそろ手を出してみたくなり遂に7版を購入しました。 暫くは読むのに時間がかかりそうですが今後は7版のセッションにも積極的に参加していく予定です。 ルールブックを購入した後の高揚感はいいですね! 特に7版限定の面白そうなシナリオを沢山見かけますので通過する日が待ち遠しいです😊