minatoさんの日記

minatoさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

minato
minato日記
2019/05/15 02:48[web全体で公開]
😶 身内用かんたんクトゥルフ解説
☆探索者を作ろう
1.クトゥルフWEBダイスを振ろう
http://cthuwebdice.session.jp/chara/
オフセならダイスを振るのも楽しいよ!

2.キャラシートへ書き写そう

3.職業を決めよう→ルルブ、2015参照
このとき性格やバックグラウンドを決めておくと楽だよ

4.技能を取ろう
技能とは、その人がやれるスキルや能力のこと
技能ポイント=その技能の成功率だよ
たとえば50ならダイスで50以下を出せば成功するよ

①職業技能 EDUx20
ルルブの職業欄に書いてある技能をとろう
好きなように割り振ってね

②趣味技能 INTx10
その人の趣味や伸ばしたい技能をとろう
職業技能と被ってもオーケーだよ。
まあとりあえず御三家をとるのがオススメ
・目星
何があるか見渡したりして調べるよ
・聞き耳
物音や壁向こうの音を聞き取るよ
・図書館
本やネットで調べ物をするよ

※計算めんどい人はキャラ保管所で作って書き写そう
https://charasheet.vampire-blood.net/

※探索者の心得
"探索者"というからには、謎や周りのものを探索しよう。
"謎を解明する"ことが大事だよ。でも、
"危機的状況からの脱出"="いのちだいじに"
この辺も天秤にかけてね。

☆ステータス値解説
STR→筋力
CON→持久力 体力の基準にもなるよ
DEX→素早さ、逃げ足など
POW→精神力 ”SAN値”はこれ基準だよ
APP→外見のよさ
SIZ→体格 高いとダメージにボーナスがつくよ
INT→地頭のよさ 趣味技能の基準だよ
EDU→学歴など 職業技能の基準だよ

幸運→運に恵まれているかどうか
アイデア→思いつき SANチェックにも使うよ
知識→物知りかどうか
耐久力→今持っている体力のこと 0で死ぬ
MP→呪文を唱えたりできるよ 0で死ぬ
SAN→正気度のこと。0で死ぬ

☆ダイスの目を覚えよう
1d100→tens10面ダイス、10面ダイスを振るよ

割り振った技能ptより低ければ成功!
初期値成功ならその技能を1d10成長できるよ!

  クリティカル→01〜05 大成功
  ファンブル→96〜00(100)大失敗
クリティカル、ファンブルの数は記録しておいてね。

※(ダイスの個数)d(何面ダイスか)
1d100→tens10面+10面ダイス
2d6→6面ダイス2つの合計数
1d4→4面ダイス1つ

SAN値とは!?
→正気度(どれだけ精神が蝕まれていないか)を数値にしたものだよ。

”SANチェック”って?
何かを見てショックを受けるイメージだよ
→そう言われたら1d100振ろう。
現在のSAN値以下なら成功、以上なら失敗。
成功しても減ることはあるよ!
※5以上減ったら”アイデア”を振って、
”成功すると”一時的狂気に陥るから注意!

・一時的発狂
→1チェックで5以上減り、アイデア成功
⇨状況から選択または一時的狂気表1d10

・不定の狂気
→1h以内に現在SAN値の20%を失った
⇨一時的狂気表から1d10、1d6ヶ月間継続

・0以下になった
→実質の死
https://seesaawiki.jp/moma/d/%b6%b8%b5%a4%a4%ce%c6%e2%cd%c6%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
いいね! 6