トパーズさんの過去のタイムライン
2022年09月
トパーズ⇒izayoituki | |
2022/09/29 00:38[web全体で公開] |
![]() | izayoituki⇒トパーズ |
2022/09/28 23:51[web全体で公開] |
> 日記:上手く回すことが困難なタイプのシナリオ まぁどれもざっくり言ってしまうとPCではなくPL(中の人)を騙す要素ですからね……。トラブルの原因になるのもやむなし。
トパーズ![]() | |
2022/09/28 22:02[web全体で公開] |
😶 上手く回すことが困難なタイプのシナリオ ダブルクロスやアリアンロッドで有名なFEARの公式チャンネルにて、GM向けの動画が公開されました。 タイトル通り、簡単に言うなら、TRPGでは上手く進行することが非常に難しいシナリオタイプとのことです(注:『作ってはいけない』ではない)。 大きく分けて3種類。 「PCが失敗することで物語が進行するシナリオ」 「PCが死ぬことが前提となるシナリオ」 「PCが目的を達成することで、悪いことが起きるシナリオ」 …なるほど。たしかに、これは何となくわかる。 こういうタイプのシナリオを扱う上では、ハンドアウトなどを活用して、事前にPLに伝えておくのが一番無難でしょうね。
![]() | システム⇒トパーズ |
2022/09/28 01:48[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 トパーズさんは10月03日21時00分に開始予定の新しいセッション: 【ソード・ワールド2.5】【単発】魔動機文明の置き土産を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=1664297315060o9t2m1
トパーズ![]() | |
2022/09/26 23:25[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】エラッタ更新 既に総合コミュの雑談で話題に挙がってますが、バトルマスタリーのエラッタが追記されました。 修正点は4つ。 レプラカーンの生まれ表の「体」。 《牙折り》が正式にバトルダンサーでも使用可能になった。 《乱風・双手分撃》に《全力攻撃Ⅱ》が対応するようになった。 〈クレセントエピック〉に〈マンゴーシュ〉と同じく回避+1の効果が追加。 まだ、魔物データ辺りにも細かい誤字とかありますけど、ひとまず大がかりなエラッタはこれで済んだ感じでしょうかね。
トパーズ⇒エスターテイア | |
2022/09/24 21:03[web全体で公開] |
>仮想卓のネタが一つ消えました 一応、蛮王は複数存在していることが2.0、2.5の公式サプリメントやリプレイ、小説で示されてるので、「あの地方の〈大破局〉はこうだったが、この地方ではこんな感じだった」みたいなのがやれるので、多分大丈夫なんじゃないかな…?
エスターテイア⇒トパーズ | |
2022/09/24 20:45[web全体で公開] |
へ〜。 え?まじですか? (…仮想卓のネタが一つ消えましたわね…、2.5バージョンで誤魔化せばあるいは…うぬぬ…) 今度調べてみますわね。
トパーズ⇒エスターテイア | |
2022/09/24 20:42[web全体で公開] |
> 日記:届きましたわ!! 辻レス失礼します。 大破局の真相については、2.0の公式小説「剣を継ぐ者(全4巻、電子書籍版も発売中)」がありますね~(ダイマ
邪神幼女もやし⇒トパーズ | |
2022/09/23 17:56[web全体で公開] |
実は《一閃》は既にやってしまったので 別の方法で何かないか…と思っていました。 《一閃》なら、射程は気にせずに接近してボコればいいわけですし もっと良い武器が使える筈…!無知から遠ざかってしまうのです……ぐぬぬ。(’ω’) 難しいものですね…
トパーズ⇒邪神幼女もやし | |
2022/09/22 23:48[web全体で公開] |
> 日記:常に移動しながら戦うには 常に移動しながらならハヌマーンの《一閃》おススメですね。 最初のラウンドで《一閃》に《縮地》乗せるのは勿論、2ラウンド目以降も、マイナーアクションで戦闘移動&《縮地》(これで《バックスタブ》の条件満たせる)、メジャーアクションで《一閃》使って突撃ってコンボ使えますし。
トパーズ⇒猫若@Lie | |
2022/09/21 16:44[web全体で公開] |
> 日記:何かがおかしい(体調不良) 辻レス失礼します。 寝不足などでなければ、時期的に体調不良の原因として一番考えられるのは季節の変わり目であることと台風によるものじゃないかと。 気候が大きく変わる以上、どうしたって肉体・精神共に負担が掛かるでしょうし。
ロウブリ⇒トパーズ | |
2022/09/19 21:35[web全体で公開] |
確かにそこは大きいですねー、なるほどなるほど。 後は投げが2Hで薙ぎ払いも2H限定なので、多数部位は無理でも取り巻きをいっぺんに投げるとかできそう。多数部位には普通に薙ぎ払いすればいいし。動きが想像つかないのでGMの裁定次第かもですが、ルルブに薙ぎ払い投げの記述はなさそう。
トパーズ⇒ロウブリ | |
2022/09/19 21:32[web全体で公開] |
> 日記:バトルダンサーって 〈レッグオブオナー〉の防護点上昇を除くなら、《両手利き》を習得する上で、すべての〈パンチ〉強化武器は両腕セット扱いなので、魔法の武器+1などの武器の強化をするお金が節約できるとかですかね? 野良卓でも〈両手利き〉習得キャラがファイターやフェンサーよりグラップラーが多いのもコレが理由な気がする。、
トパーズ![]() | |
2022/09/15 01:34[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】バトルマスタリー明日発売 大型新サプリメントバトルマスタリーの発売が明日に迫りましたね。 自分は電子書籍で予約しているので明日の0時から読めるぜ!(寝不足フラグ)
トパーズ![]() | |
2022/09/11 13:14[web全体で公開] |
😶 ルルブ&サプリの電子書籍の利点 ※bookwalker の場合 1:スペースを取らない。 2:いつでも買える。 3:名称付き付箋が貼れる。 4:パソコンのブラウザ版の場合、複数のウィンドウを活用することで、同じサプリの異なるページを見比べられる。
トパーズ![]() | |
2022/09/09 02:51[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】バトルマスタリー新情報その2 ゲームデザイナー北沢さんのツイートにて、バトルマスタリーの扉絵の見本が公開されました。 公開されたのはアルフレイム大陸独自の流派の概要ですね。 アルフレイムの流派の戦士系技能はカウンター、一撃拳法、プロレス、と格闘が多めなのかな?他にも投擲流派、騎乗流派、魔法系流派も存在。 個人的に特に気になるのは、操霊魔法と妖精魔法の融合を目指したとされる氷の魔法術【ダイケホーン双霊氷法】と、魔法戦士系と明言された流派【ヒアデム魔力流転操撃】ですね。
ポール・ブリッツ⇒トパーズ | |
2022/09/02 05:30[web全体で公開] |
それはわかります。欲しいのは、デザイン側が「おれのこのオリジナルシステムで楽しんでほしいところはここだぜ!」っていう根拠を明確にアピールしてもらうことです。ダブクロのルールをベースにしていて、「世界観・システム面」において「ダブクロがカバーしてなかったこういうところを楽しんでもらうためにこのルールを作ったんだ!」というところが存在しなければ、ダブクロのルールをそのまま使って遊んだほうがいい、と思えてならんのです。 逆に言えば、そういう根拠と売りのポイントを明確にしているルールであれば、喜んで「さすが! おれたちにできないことをやってくれるッ! そこにシビれる! あこがれるゥ!!」することに否やはありません。そうでもなければルルブをあんなに買いません(爆)。