ルナさんの過去のタイムライン
2021年02月
ルナ⇒柿の種 | |
2021/02/28 20:54[web全体で公開] |
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 22:13[web全体で公開] |
??????微妙ってそれ運用してから言ってくれません?少なくとも奴(ジン)は初回の提示したレギュの時点でレッサードラゴン、カーバイドクロウズ、ボルグサプレッサー、シェイドバジリスク辺りには単騎で殴り合って勝ち越せます。 なんなら火力が出ない?その為の囮と命中回避防護HP重視型にしたんで。あのステと固定値で火力が微妙って思うなら全力ブンブンしててください。庇う役いないと悲惨になりそうですが( あと自分から当たりに行けない???そもそも自分から当たりに行くのはタンクでいい。むしろ無視されようが前(乱戦)にいるだけで問題は無いしましてや先手を取った時点で乱戦縛りを強要できる上回避を加味した耐久性は下手なタンクより上です。後火力無い発言は流れ弾でメイスとグラ辺りに飛び火しますが(
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:43[web全体で公開] |
ファイターって「とりあえず各自自分用のドルイドは持っとけ!」ってとこありますし、剣盾自体「微妙に固いだけで敵の脅威になれない上に自分から当たりに行くこともできないため、無視を決め込まれる上に貢献度が上がらず微妙」ってイメージがですね
がらこ⇒ルナ | |
2021/02/26 20:42[web全体で公開] |
こんばんは。 どのビルドもいいですわぞ~~~。噛み合うパーティを探るのもですけど、こう、こう、うまく立ち回れるとなおよきよき! ですね。 遊ぶ系ビルドは話し合い前提ですが、それも濃くしっかりと話し合えるとセッションはより楽しくなりますしね…!
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:41[web全体で公開] |
3点石=300g セージ9以上で200g 更に特技枠3枠フリーの剣盾なので真面目に練体の極意をとっても支障がない これ以上求めるならぶっちゃけ私には無理なんでアキラメロンである
ルナ⇒がらこ | |
2021/02/26 20:37[web全体で公開] |
> 日記:日記につらつら書きましたけど わかる。私?フェンサーで戦槌したり盾フェアテしたりライダーメインしたりとするくらいには色々遊びたいですし
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:35[web全体で公開] |
だからぶっちゃけデータ面ではそこを目指すべきだと思ってますし、そのためにロールプレイ要素があるんだろと思ってますね あとグララン剣盾は言うほど強いか? ってのは(運用に融通が利かな過ぎる)
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:31[web全体で公開] |
それいうたら前衛全員グララン剣盾みたいなことすれば良いのでは…??(基礎ステ+種族特徴による異様な継戦能力で敗北することがほぼない) 後+しかないとビルドの意味が無いんで…いうたら同じ奴作れになるんだ。なんなら同じデータを割り振り平均で作る作業と化す(要するにCRPGでやれ案件)
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:28[web全体で公開] |
いらん負担を強いているのは確かです、プラスを求められているのに「ほとんどマイナスはないから許して!」って言われたらふざけんなマイナスを出すなよってなるでしょう
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:27[web全体で公開] |
?????? ネタビルドは迷惑かけるビルドじゃないですよ?基本的にロマン枠に近い、あくまでも上位互換に近い相互互換ビルドが存在しているが敢えてこちらを使用、自身でカバーできる範囲で運用性を実用範囲に持っていく。大体これですしそのカバー分のリソースで他ビルドで何か出来るのは否定する気は無いので。ただ罪悪感??はわからない。他者に極端な負担を強いているわけではないので悪になる理由ないですし。
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:25[web全体で公開] |
(気になってたけど「ぼうつえ」です、漢字は) 魔法を使ってしまった後はその魔法は発動体とは紐つかない、ってのが普通の考えだと思ってましたがそうでもないんですかね(そうじゃないと、杖買い換えたらファミリア作り直すかよって話になる)
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:23[web全体で公開] |
その武器を引っ込める点とソサコンジャでいうとこの魔法の発動帯枠である棒状の投げ捨てが引っかかってたりはします。補助で出し直せる武器を引っ込める動作も補助なので。まぁそっちは兎も角、武器の制限欄を見ると投げ捨ては若干怪しい部分があったりします。補助動作の棒状取り出しから投げ捨ての裁定にもよりますが。行使後とはいえ発動帯に当たるものを保持していない状態だからというのもある(テキスト見るにグレーっぽいからGM裁定枠?
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:17[web全体で公開] |
ぶっちゃけた話ネタビルドをやって「周囲への罪悪感」「キャラへの罪悪感」「自分への罪悪感」の3つの罪悪感に襲われない人の気持ちがよくわからない。
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:15[web全体で公開] |
(´・ω・)長いのはすみません(自分でも長いなってなってる) ちなみに中の人はネタビルダー故ドルイドは余り使わないです。とはいえ実用性も基本運用も一応把握はしてますが。ゴットハンドウォーハンマーたのしぃぃ‼︎な人だったり銃盾とかしたりメインアルケミしたりするから多少はね?
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 20:15[web全体で公開] |
棒杖投げ捨て不可能ってなんかありましたっけ? (補助動作で出しなおせる前提の)武器を引っ込める→杖を取り出す→魔法を使う→杖を捨てる→武器を取り出す、って手順で私の認識正しいですよね だから序盤のフェアテはとてもつらいし、マギシューは二丁拳銃でもライフル持っとけって言われるし、ショットガンの時点で「射程が短いから許される火力」ってとこあったのにキャノンで解決しちゃうから覚醒するんですよね というか公式が「射程10mは短すぎて使えない」「移動10mは短すぎて使えない」を認識していない節はあります
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:12[web全体で公開] |
射程10mの奴らに至っては1hマギシュやフェアテも抱える問題なんで(ぇ ちなみに中の人は前衛純デモ試したことはありますけど初動以外は結構快適でした。ただ初動が盾フェアテ並みにキツいのでpt構成によっては普通に後衛か戦士系技能のがいいです。あと1つ 低レベル帯での戦闘は軒並み基本戦闘を想定しています。卓比率的に。何気にドルイド君棒状投げ捨てが不可能説出てますし。(まぁそっちは私も確証が無いので置いときます) とりあえずデモルラの前衛は悪くは有りません。あとそのレベル帯で取るのか系も確かにあります。デモクロ返して(ぇ
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 20:03[web全体で公開] |
続き ただしドルイドに関しては9解禁時点で戦士系が上がっていなければ真の力を発揮しきれない為経験点に置いてサブを伸ばす余裕が少ないので注意。フェアテは土魔法に限らず前にいて輝く系があるのもいい。ソサ?言わずもがな。コンジャ?安定性増して大人しくなったドルイド(ドルイドはワドブレやディスペル持ちをおくと悲惨な結果を見れてしまう為。かわりにその類いが無ければ前衛適性は純ドルでも低くはありません)です。さて、ここまで一応純デモ前衛の利点と他魔法技能との違い、他魔法技能の適性と活躍時期は大雑把ながら書きました。次はまぁ、ライダー適性になりますが…ぶっちゃけドルイド寄り上です(ライダー5レベルの場合。6レベルになると補助で済む分ドルイドのが適性で上でしょう。最もどちらとも姿勢堅持前提である点は無視出来ませんが)。デモルラの場合は低〜中レベル帯範囲魔法が毒属性なので一部騎獣ならば巻き込みを気にしないでいいですね。ほぼ抵抗されますが。ただしこの帯からソーサラーの殺意が跳ね上がってくる為6レベル以降のデモル範囲魔法は軽減持ちの少なさで勝負しなければなりません。ただしデモスキ解禁は嬉しい
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 19:56[web全体で公開] |
(最後まで待ってると時間かかりそうなのと読むのにもちょっと時間かかってるのでちょっとだけ) 射程10mの攻撃魔法である時点で、ないものと思った方がいいレベルで使いにくいってのがひとつと、補助動作魔法をあえて主動作で使用し達成値を得ることは可能(練技だけが例外的にできない)&補助動作魔法でも魔法拡大は有効だったりします(拡大数と確実化は無意味、威力確実化も現状無意味だが、距離・時間・範囲は有効なパターンがままある)
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 19:48[web全体で公開] |
続き またデモルラで前衛を張る時には種族を問わずに金属鎧又は防護をなるべく確保するのが重要です。ブラッドブランデットは2点とダメージこそ単体では微量ですが魔動機等にも効果がある、確定ダメージではない為魔法ダメージ増加、減少効果が適応できる、必中呪いという属性メタのし辛さも悪くはないです。弱点や脱線してはしまいますが5レベル以降からは賦術にリーンフォースがある点も悪くは有りません。デモンズドッチ事態は1rに使用しづらいデスが一応低レベルスペルユーザーが使える数少ないガン対策にはなり得ます。自前で防護点を確保すること事態も用意かつ必中系が多め、半減系も属性やダメージ寄り範囲や燃費の点があります。ただまぁ、デモルラの魔法性質からしたら「魔法技能でタンク向き」と2.0と方向性はさして変化はしていません。ただし魔法技能であるため当然前に出る場合は5レベル以降から8レベるキャップが純デモルの前衛のピークでしょうね。9以降からは足捌きの解禁によりデモル以外も前に出やすくなり尖った点が丸くなってしまったのが活躍に響きます。一方でドルイド、ソーサラ、フェアテの前衛適性はここから加速する 続きます
ルナ⇒猫型対人魚雷 | |
2021/02/26 19:35[web全体で公開] |
騎獣って普通に火力出ますよ?後デモルラの前衛ってデモンズブレイド無いとやってけない訳じゃないはず。そもそも補助で使え論はコンジャにも刺さるし逆にドルイドの一部魔法は主動作で使えた方がいいものもありますからね。プロテクター系は補助だと達成値0なんで解除系の特技や魔法に弱いですし。フライヤ系は間違いなく補助で使えること事態がぶっ壊れ兼それが存在意義なんで(時間が10秒の為補助使用以外の利点はない)兎も角。ただまぁ一部魔法が消えたり全体を見れば使いやすいですけど局所性が光っていた2.0よりは丸くなってるのは確か。飛行解除とかいう奴消えたのは間違いなくドルイドの所為なんで。後奴はうちの一部前衛からしたら自重対象。理由?卓が虚無になるから() さて、デモルラの利点は扱いやすい。より正確に話せば自傷ダメージがあるとはいえ3〜4帯であれば間違いなくMP4の威力20は強いですし1rから前に出る必要性はあまりないです。あくまでも魔法使い技能としての前衛適性ですし。他にも3レベル時点で射撃範囲魔法がありますし4〜5帯であればライバルがヴェノム君のライバルが現れるもののこちらはブラッドミストがあります。続
猫型対人魚雷⇒ルナ | |
2021/02/26 13:50[web全体で公開] |
むしろデモルラだけで前衛を張るための魔法がレベル11まで手に入らなくなってる時点で、「これ使いやすくなったってマジ? 使い勝手悪化してるんじゃねえの知らんけど」なんだよなぁ デモルラの魔法は全体的に「致命的に何かが足りない」「この性能ならもっと早く覚えろ」「それ補助動作で使うもんだろ」が多いし、魔神召喚もあれそのステータスが強いか弱いか以前に同じレベルのゴーレムや騎獣の方が強い(そして、ゴーレムや騎獣は基本肉盾になるのが重要であって火力はそんなでもないのでそれ以下ってことは……)のがひどい
ルナ⇒ロウブリ | |
2021/02/26 13:41[web全体で公開] |
> 日記:ソードワールドの暗黒騎士 デモルラは2.5で使いやすくなったから大丈夫でしょ魚雷ニキネキ。ドッチある分使いやすいまである(少なくとも突破魔法もあるし
ルナ⇒ななせ | |
2021/02/23 11:47[web全体で公開] |
> 日記:ハゲた。(雑談のため畳む) 私は手に斑点とかができますねぇ、水虫みたいに痒くなる ところでまれによくあるってどっちなんだろうね()
肴⇒ルナ | |
2021/02/20 13:44[web全体で公開] |
自分で描ける人はすごいっすねぇ。尊敬します。 が、いかんせん絵心のなさと自分の納得いくまで練習する根性がないので、マネーで神絵師のイラストスキルを召喚するのですよ……!
システム⇒ルナ | |
2021/02/14 16:57[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「リレーcp、名前なんてないよ」の参加が承認されました。
ルナ⇒ななせ | |
2021/02/08 08:24[web全体で公開] |
> 日記:セッション記録「忍者屋敷」 あー…テラスティアにいますね、ニンジャ(ニンジャと名前がつくエネミーもいたはず、オーガやコボルドとかに)
Akira0821⇒ルナ | |
2021/02/06 17:43[web全体で公開] |
>ルナさん ・最低限の命中ですか…あんまり考えるのはアレですけづドーン!! →今まで何人かの人に「そのレベルなら、これぐらいの命中力がないと命中しない」と コメントいただくことが多いので、皆さんどうやって命中力の数値を計算しているのかと気になりました。 ・pt平均レベル×1.2〜1.3もしくはpt平均レベル+2〜3くらい想定なんで pt平均9ならBOSSレベルが11〜12、回避はレベ+3くらい想定して自分の基準値がBOSSの基準値より2〜3程上なら安定? →おお、なるほど。そういう風に考えるのですね(メモメモ…)。 ありがとうございます。
ルナ⇒Akira0821 | |
2021/02/06 17:37[web全体で公開] |
(๑•ૅㅁ•๑)最低限の命中ですか…あんまり考えるのはアレですけづドーン!! pt平均レベル×1.2〜1.3もしくはpt平均レベル+2〜3くらい想定なんで pt平均9ならBOSSレベルが11〜12、回避はレベ+3くらい想定して自分の基準値がBOSSの基準値より2〜3程上なら安定? 多分みんなそこまで考えてないと思いますよ。高レベルなんて雑でも楽しいからね…(変則ビルダー感
Akira0821⇒ルナ | |
2021/02/06 17:27[web全体で公開] |
>ルナさん コメントありがとうございます。 ・命中???カルネ(銃)に魔法化アビ強命中+1、c-1してタゲサ猫目デモフィ風切り牽制Ⅱデクスタリティポーション併用!!ショットガン!!FA(ファスアク)ショットガン!!とかどうかな →質問に質問を返すのはアレですが、皆さんは新しいキャラを作成する時 「そのレベルに適した、最低限の命中力」ってどう考えているんでしょうか。 各ルルブの敵データの回避力を見て、判断しているのでしょうか?
ルナ⇒Akira0821 | |
2021/02/06 17:18[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】Sランクの武器・ガンを使いたい しまった!!10じゃないからホーミングできない!!(GMの胃痛を増やす人) 命中???カルネ(銃)に魔法化アビ強命中+1、c-1してタゲサ猫目デモフィ風切り牽制Ⅱデクスタリティポーション併用!!ショットガン!!FA(ファスアク)ショットガン!!とかどうかな(キチク。金額によっては羽冠入れてヘイスト!!更にショットガン!!とか出来るよ!やったね!!) あ、種族はエルフ、ナイトメア、ドワーフ辺りがいいゾ。レプラとドワーフは敏捷と相談だ!)
ななせ⇒ルナ | |
2021/02/06 17:15[web全体で公開] |
自分の日記に書いてくださいw 余り詳細に書きすぎないのが自分ルールだから…! 高レベル卓で戦闘のバランスを取るのは大変なんだなぁとしみじみ思いました。
ルナ⇒ななせ | |
2021/02/06 16:03[web全体で公開] |
> 日記:セッション記録「元邪竜ヴリトラの受難」 待ちなさい、これを忘れているゾ ○鎧兜を着た893みたいな狩人が怒鳴り込みに行く ○鎧兜を着た893みたいな狩人がBOSSの型を見抜く ○BOSS、子供好き(オブラート)が発覚 ○ビビリ英雄ルンフォ、某海賊漫画から「三投流奥義・散 財 世 界」を披露?でも貴女キャラと構成的には狙撃の王様(ry ○回避が高いな?だ が 無 意 味 だ(更に酷いダイス) ○圧倒的セメント。BOSSは危うく南無三する所に(4発目が当たれば再度の生死判定)ついでにアフターでも(ry ○このスレとBOSSの子は蒼フードに監視されています いやぁ…いい(カオス的な)セッションだったね(
ルナ⇒rei | |
2021/02/04 01:12[web全体で公開] |
> 日記:キャラシ整理 キャラシかぁ…私も整理するかな… ところでミアキス猫縛りでもエルダーって3ラウンドで倒せるもんだね…(さっきまでエルダーをニャンター(猫縛りミアキス達)でぽこぽこしてた人。エルダーは最終的に私設軍(私の所)に就職させた(2件目)
Agias0225⇒ルナ | |
2021/02/03 18:04[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 学生時代から私はカダージュだし母はジェノバなのですw ちなみに父はアンジール、一番上の兄がヤズー、二番目の兄がロッズと家では呼ばれています ご飯の時間に呼ばれる時は「思念体ども!飯だぞ!」と呼ばれていました