サプリメントに関するハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
只の猫なふにゃれが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
サプリメントに関するハウスルールの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前と後にコメントください) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
![]()
|
キャラクター名: | サプリメントに関するハウスルール | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | https://trpgsession.click/character-detail.php?c=164202537042fansan117&s=fansan117 | |
メモ: | URLはオリジナル特徴表 |
|
詳細A: |
【職業ポイントについて】 基本的にはEDU*20で固定です。 【職業の特記(2015)について】 基本的には使用不可。使用可能な時は適宜報告します。 【特徴表(2015)について】 使用、不使用は自由です。 使用できるのは新規に限り、基本的に継続探索者に後から付け足すことは出来ません。 どうしても継続に特徴表を適応したい!という場合はKP、同卓PL全員の同意が必要になります。 (D)特徴表については、明確なデメリットが記載されていないものはこちらで適宜デメリットを提示します。 【使用する際のルール】 通常は2つ。 能力値を決めて、技能値を振る前に特徴表を振るのがオススメ。 詳しくキャラ設定を詰めてからだと矛盾が出たりして大変なので、なんなら能力値と合わせて振るのがオススメ。 <1d6>と<1d10>を振った組み合わせで特徴を決定します。(オリジナル特徴表を適用する際、1d12と1d10を振る事になる) 2つ取得する場合、<1d6>の数は被らないように決定してください(01-01と、01-02を持つ探索者はNGということ)。 ふにゃれ卓では、良識の範囲内で、キャラクターとして性格・特徴から逆引きで特徴を付けても構いません。 その場合、逆引きでつけられる特徴は1つのみとし、2つ目の特徴を付ける際はダイスで決定してください。(オリジナル特徴表は逆引きで取れないこととします) シナリオで補正が既にある場合は、そこに重複して同じ能力値・技能値に補正を入れることはしないでください。 (HOでDEX+3の補正があることに加えて、特徴表「素早い」を取ることはゲームバランスの為にも禁止とします) 特徴に於けるステータス上限突破は有りでは有りますが、SIZのみ上限突破をすると見た目に圧が掛かってAPP-2をしてください。 特徴表(D)と呼ばれる特徴を得た場合、同時に<1d6×10>技能ポイントを得ることが出来る。 これは興味Pと同じく、<クトゥルフ技能>以外のあらゆる技能に加えることが出来る。 |
|
詳細B: | ||
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 163691459628fansan117
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION