みんなの新着日記 page.83
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
藤木ナギサ![]() | |
2025/03/10 18:32[web全体で公開] |

コメントする 0
セス![]() | |
2025/03/10 18:21[web全体で公開] |
😶 [ORC][PF2eR]PCトリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1作成1 どうも、セスです。 本日は晴れ曇りで、最高気温13℃位の普通の冬の暖か目の日でしょうかね。 同系の直近過去日記。 2025/02/03 [ORC][PF2eR] PCコーロ竜血バーバリアン1作成まとめと振り返り 全て表示する どうも、セスです。 本日は晴れ曇りで、最高気温13℃位の普通の冬の暖か目の日でしょうかね。 同系の直近過去日記。 2025/02/03 [ORC][PF2eR] PCコーロ竜血バーバリアン1作成まとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173855491718/ 上の過去日記の続きで、下の過去日記にあるように、 2024/11/21 [ORC][PF2eR] Player Core2 4PCsパーティー2組み作成予定 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173218542838 「パスファインダー2eリマスター版プレイヤー コア2Player Core2」 での、以下の◆第3次4PCsパーティー構成、 前衛 PCニルヌNirune コーロKholoドラゴンブラッドDragonBloodバーバリアンBarBarian1 中陣 トリップキーTripkeeオラクルOracle キャットフォークCatFolkモンクMonk 後衛 テングTenguダスクウオーカーDuskWalkerソーサラーSorcerer からの、 「パスファインダーTRPG全体としてはPC作成63PC目! PF2e系通算としては正規1レベルキャラクター23PC目!! PF2eR系のみの正規1レベルキャラクター11PC目!!!」 プレイヤーコア2ではPC作成2PC目!!!!」 の 「中陣 トリップキーTripkeeオラクルOracle」 蛙人の謎の予見者さん?のPCの作成開始!!!」」 となります(祝) また、 「PC名の通称としては、 トリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1」 と統一して記載して行きますね(草) ということで、 「今回は蛙人少女キャラクター!」 ということで、 「キャライメージとしては昭和の世代だと、 けろっこデメタン 1973年1月2日~9月25日全39話」 の、 「このキャラしか浮かばん!」 (蛙人女の子風のラナタン!ですねw) ですが(南無) では、 「最初に、パスファインダー2eRでのPC作成手順の日記」 2024/02/07 [PF2eR][PC作成] PC作成手順 紹介! https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_170723213610 と、 「初版でのオラクルOracleのお薦めは、コレ!w」 2020/10/14 [PathFinder 2e][PC作成] Oracleのお薦め その1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160266679279 2020/10/15 [PathFinder 2e][PC作成] Oracleのお薦め その2 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160275638950 となってますので、 「ますは最初に上の3日記ぼとにお目を通していただけると、 以後のPC作成日記の流れが掴み易い」 です(草) また、 「ほぼ公式ウェブページ Archives of Nethys Remasered https://2e.aonprd.com/ では、以下urlの参照となります。 トリップキーTripkee アンコモン https://2e.aonprd.com/Ancestries.aspx?ID=84 オラクルOracle https://2e.aonprd.com/Classes.aspx?ID=61 では、 「PC作成手順の一発目は!」 1 コンセプトConcept作成 です(草) で、 「ここで決めるのは、 だいたいのキャラクターのコンセプトとして、 一応以下の全部を決めてから、 3 種族Ancestry決定 4 背景Background決定 5 クラスClass決定 と、 信仰Faith キャラシー作成をしていってね」 ってことになってます(大草原) つまりですね、 「リマスター版では、 最初はゲーム的なコト(最適解とかw)とかはまずすべて忘れて、 まずはお前が遊びたいキャラクターさんのイメージを固めるために、 種族、背景、クラス、信仰も一応全部決めろ!」 ってことになってます(走召糸色木亥火暴) まぁ、 ナラティブnarrative=物語を紡ぐ =キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う なのでwww ということで、 「今回作成するキャラクターさんは、 PCトリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1レベルキャラクター!」 と、 「予め決めてます」 ので、 「まずはだいたいの、 このPCトリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1レベルキャラクターさんの キャラクターコンセブト!決め!!」 からですね(実はRP的には一番大事!) ここでも、 「もうキャライメージとしてはラナタン一択!」 で、 「本来的にキャラクター絵!とか描いてからがベスト!」 なのですが 「手間が掛かるので無し!!(走召糸色木亥火暴)」 ということで話を進めます(キッパリw) それでは、 「ざっと今回のPCトリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1レベルキャラクターさんのイメージ!」 なんですが、 「記憶喪失の蛙人少女 オラクル!(ド定番www)」 ってコトで、 PC名 まだ決めてません!w 種族Ancestry トリップキーTripkee アンコモン https://2e.aonprd.com/Ancestries.aspx?ID=84 血統Heritages リバーサイド・トリップキーRiverside Tripkee https://2e.aonprd.com/Heritages.aspx?ID=362 背景Background 記憶喪失Amnesiac レア https://2e.aonprd.com/Backgrounds.aspx?ID=463 記憶喪失の経歴 レア出典 プレイヤー・コア2 p.52 あなたの経歴は...そうだな...正直なところ、思い出せない! 心の奥底に、いつもと違う感情や、特定の人物や状況に対する予期せぬ反応を、 うっすらと覚えているかもしれないが、結局のところ、自分がかつて何者だったのかはわからない。 あなたは自分自身を発見するために、特別に冒険しているのかもしれません。 あなたのキャラクターのバックストーリーをどう扱うかは、あなたとGM次第です。 GMに任せて秘密にしておくこともできますし、GMと協力することもできます。 いずれにせよ、あなたとGMは、あなたの過去を知る最初の手がかりを得るために、 あなたのキャラクターやその持ち物に関する特筆すべきいくつかの詳細を決定する必要があります。 あなたは3つの属性ブーストを無料で得ます。 あなたは2つを選び、GMはあなたの キャラクターが持つ可能性のある過去について最初に思いついたことに基づいて3つ目を選ぶ。 クラスClass オラクルOracle https://2e.aonprd.com/Classes.aspx?ID=61 レベル 1 信仰Faith NPCsトリップキーTripkee英雄神達 PC紹介 蛙人少女は、いつの間にか旅・・・危険な旅で出ていると気が付いた・・・ 何故・・・旅に出たのか・・・? いや・・・自分が誰なのか??・・・もよく思い出せない・・・ ただ自分の名前と謎の力(オラクル)が自分にあることだけは覚えている・・・ そして、この旅には何らかの意味がある、という確信だけがあった。 って、 「感じで行きたい!!!(南無)」 ですね(藁々) また、 「パスファインダーTRPGの世界設定=惑星ゴラリオンGolarionでの、 トリップキーTripkee種族とか細かな設定などは、 後々の3 種族Ancestry決定の日記で補足して行きますので、 ここでは割愛!」 して、かつ、 「パスファインダー2eリマスター版でのオラクルOracleクラスの話も、 相当に長いので、 以後の5 クラスClass決定の日記以降で、 一つ一つ補足して行く予定」 です(本当に長いのでwww) では、 「トリップキーTripkee蛙人少女 オラクルOracle1レベルPC作成第2回へ続き」 ます。 === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/02/17 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第22クール立卓予定! https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173978375178/ ◆実用日記 2025/03/08 [TRPG] 2025年3月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_174138754490/ ◆まとめと振り返り 2024/11/19 [PAIZO][ORC][パスファインダー2eR] 2024年11月 コア本 まとめと振り返り https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173200770503 2024/12/17 [TRPG生活] Live配信系 2024年のまとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173440425490/ 2024/12/18 [オンセンSNS] 2024年12月 ココフォリア置きセッションまとめと振り返り https://trpgsession.click/player/Seth7/comment/Seth7_173449588013/ ◆付録の大谷さん系w 2024/08/31 [卓上] 野球系ゲームキャンペーン 雑談のまとめ1 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_172508360182 ===
Teika![]() | |
2025/03/10 14:49[web全体で公開] |
😶 TRPG初心者の備忘録 セスさん、PETRAさんとパスファインダー2eRの10才児キャンペーンの続きを遊んだ。 2025/03/09 [ORC][PF2eR][10才児CP]第53回サンドポイント4601AR1月12日新年の贈物 全て表示するセスさん、PETRAさんとパスファインダー2eRの10才児キャンペーンの続きを遊んだ。 2025/03/09 [ORC][PF2eR][10才児CP]第53回サンドポイント4601AR1月12日新年の贈物 https://trpgsession.click/topic/topic173969594516/ シナリオとしては前回の続きで、リレーポイントとゴブリンの関係を知るところから始まり、視認ルールと野営ルール、を学んでからのトラッキングで大蛇出現の謎を探れ!という流れだった。道中の大蛭や大鼠、謎の沼精霊は相変わらず絶好調のリュルケと1レベルになったエルザちゃんとシェレンちゃんで難なく撃退。もはやリュルケ達の方が善良なる一般モンスターさん達に絡む輩に見えてくる。 初めて2PCs担当ということでどうなることかと思っていたけど、その辺はわりかし問題を感じなかった。エルザちゃんもシェレンちゃんも存在感があるので、チームで戦ってる感があって楽しい😀 それよりも遊んでいてしばしば考えるのは、例えば今回ならマップを見てなんとなく真ん中の2本の細いルートはヤバそうだから、できるだけ近寄らずに安全なところをいくのがより成功に近そうという思いと、物語としてはリスクの高そうな真ん中を通って波乱を起こしたいという2つの思いがあって考えてしまう。地雷を踏むべきか、踏まざるべきか、、、 今回は思い出すがクリティカルしたので、リュルケは危険を熟知しているということで、セーフティに行ったけど、、、う〜ん、この辺はもっとPC目線で考えるべきなのか。 あと毎回セッションを見直してて必ず思うのは“そこ用意してたRPできるチャンスなのに”という、自分へのお決まりのツッコミw 今回もケラにリュルケのギャラ交渉させたり野営のシーンでケラに下手な料理させてダイス振っても良かったし、ケラを動かせるチャンスは見返すとかなりあった。セスさんやPETRAさんもさりげなく用意してくれてるんだけど、、、最中は気づかない(TT 自覚はないけど現状把握で頭がいっぱいなんだろうなー、、、すまんマケマケ、正直お前の登場シーンやるのすっっかり忘れてた。 セッションをできるだけ効率よく進める、という目下の目標もあまり固執しすぎても良くないかも、、、これも上のジレンマの一例か。まぁ、この辺はこれからだ。 次回はおそらく大蛇との戦闘から。地形を利用して戦ってみたいけど、イケイケの脳筋ファイターは多分突っ込むんだろうなーw 次回も楽しみだ😊 ボイチャにめっちゃ息の音が入ってた、この前問題なかったから油断したー😫 ——————チェックリスト—————— 技能欄使いやすくチャットパレット整理 ディスコのオーバーレイの出し方 見える、いるのはわかる、そもそも知らん 野営ルール> トラッキング> コロンボタイムは常に狙う ちゃんと他PCsと相談! もっと他PCとキャッチボールのあるRPを
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/03/10 11:49[web全体で公開] |
😊 【CoC7】絶望忍び寄る街に訪れた探索者達【6卓目その1、2、3】 KPは私です。なんか連投すみません。 別卓にて2名がやってみたいということで残り募集を掛けました。 中々決まりませんでしたが、全員揃うまで粘ったらなかなかクセの強い探索者が揃いました。 本筋がわからないまま裏でシークレットダイスしながら暗躍するNPCなんて要らんかったんや。 参加者は全て表示するKPは私です。なんか連投すみません。 別卓にて2名がやってみたいということで残り募集を掛けました。 中々決まりませんでしたが、全員揃うまで粘ったらなかなかクセの強い探索者が揃いました。 本筋がわからないまま裏でシークレットダイスしながら暗躍するNPCなんて要らんかったんや。 参加者は芸術家、教授、放浪者、ジャーナリスト、作家の5名。 芸術家は探索初心者なのか、上手く情報を引き出せない状態が続きます。 教授は欲しいものが無かったのでダガーを信用買いしました。 放浪者は被差別前提のようでしたが、KPが暴言RPに慣れてないので優しい世界が続きます。 ジャーナリストは引っかき回すRPが目立ってましたが、窃盗がばれ、牢屋で一晩過ごしました。翌日返品されることで出所しました。 作家は強制イベントに振り回されましたがPowクリティカルが出ました。幸運クリティカルや呪文対抗成功が対象だった気がしましたが他に出せる情報もなかったのでPow成長チェックを付けました。 エンド条件までまだ遠いですが、 セッション完遂目指して進めていきます。 次回3/20(木)予定。
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/03/10 09:27[web全体で公開] |
😊 【CoC7】絶望忍び寄る街に訪れた探索者達【5卓目その6】 前回: https://trpgsession.click/player/pixiv53109118/comment/pixiv53109118_174001149517/ 2週間と3日ぶりですね。 古物商は古物研究家が転落未遂を眺めてました。 古物研究家は情報を求めてジャーナ全て表示する前回: https://trpgsession.click/player/pixiv53109118/comment/pixiv53109118_174001149517/ 2週間と3日ぶりですね。 古物商は古物研究家が転落未遂を眺めてました。 古物研究家は情報を求めてジャーナリストの元へ。 ジャーナリストは自HOのイベント昇華と合流。 放浪者は店主と取引し、イベントアイテムゲット。 精神科医は若干の正気度喪失と自宅損壊を引き換えに今後の強制イベントが無くなりました。 これで二日目の朝ですが、 エンド条件は既に満たしているので、 誰かが暴走や単独行動で置いてけぼりにされかねません。 ただ一度合流はできているのとPL間のやりとりも良好なので次回クライマックスかもしれない。 HO4とHO5は今回は数分しか個別シーンできずに申し訳なかったです。個別シーンアリはこういう不平等があり得るので他のRPを観て楽しめるタイプでないと不満が出そうですね。 次回、3/16(日)予定。
はるるん![]() | |
2025/03/10 08:51[web全体で公開] |
🤔 【SW2.5】ココロ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 今回は3/8(土)に行われた、通称「ボカロ3部作」の最終回 「ココロ」 のGM日誌だよ~ん♪ ◆ PCの決断の重みと尊さ 初期のボカロ名曲「ココロ」をモチーフにしたこのセッション。 登場NPCはもちろん、孤独な科学者とロボット。 出来栄えを言うなら奇跡… だけどまだ足りない…ひとつだけ出来ない…それは『ココロ』というプログラム… というわけで、僕の得意技?である魔域で「孤独な科学者の想い」を知り、 最後にPCたちに「決断」を委ねるシナリオだったんだ♪ ◆ おもしろポイント ・ 「しゃべったあぁぁぁぁ!」 の定番ムーブ → もうお約束! ・ 「古材魔法文明」の誤字ツッコミ → 「古代が古材に…」→「ほんまや!」 ・ 「月刊 魔法王」 → 「今月号には魔法王の右腕がついてくる!」「全52巻!創刊号は1G」 ・ 魔法陣は…ただのオブジェだった… → 「この雰囲気で、魔法陣がオブジェなことあるんか…」 → 「AIが勝手に生成した部屋だからだ!」 → 次回から魔法陣に日記が浮かんでいることにしよう() ・ LV7:マフティー → 「急にギャグぶっこむなww」 ◆ 科学者の想い vs. PCたちの選択 「人造生命に心を与えるべきか?」というテーマに、PCたちは真正面からぶつかってくれたね! 普段は長考を嫌う僕だけど、このシーンではたっぷりと悩んでもらった。 それだけ 「重い選択」 だったから…。 どんな選択肢を選んでも、それは尊い。 今回のエンドは、ある意味 「正史エンド?」 クライマックスでBGMがぴったりハマって、まるで映画のワンシーンみたいになったね! PCの何気ない発想で「歌として残る」という結末になったのが、TRPGらしい余韻の残し方で素敵だった♪ ※ まさか、前々回のセッションのトレジャーアイテムがキーアイテムになるとは…(GMもびっくり!) 熱いドラマ、緊張感のある戦闘、みんなの掛け合い、選択の重み… どこを切り取っても、セッションの醍醐味がギュッと詰まってて、めちゃくちゃ楽しかったよ~♪ 「この物語を一緒に体験できた」 っていうのが、やっぱりTRPGの醍醐味だよね! 最高のセッションだった!!✨ ◆ 次回予告 次回は……一旦最終回かな? 「焚火」 🔥 焚火を囲んで、エモい話をしてもらう予定なので、よろしくね♪
ぱとたく![]() | |
2025/03/10 08:47[web全体で公開] |
😶 GROK様(^_^;) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GROK様でスライム男子が一般人女子高生をヒーロームーブで助け出す画像を生成していました(*´∀`*) イメージはエグザイルですが、仕上がりが綺麗ですね…ついでに私のオススメのシンドロームのPCビルドも教わりましたがモルフェウス×ソラリスでした(^_^;) あと、ハヌマーンも良いらしいです(*´∀`*) エグザイル限定でさらに伺ったらモルフェウス×エグザイルでした(^_^;) クリエイティブな大学生が良いらしく、ロイスはゲーム仲間やキャラクターが良いらしいとのこと。 ありがたいです(*´∀`*)
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/10 06:19[web全体で公開] |
😶 KPレスソロシナリオの為に (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キャラ作成をしておりました! 前から書いてる教えて頂いたシナリオ(クトゥルフ6版)用です。 で、実は普通にやり始めようとしたんですよ。 そしたら、『技能判定テキストが出たら技能判定してね』的な事が書いてあって、キャラシいるやつ?!ってなってました(笑) 普通に考えたら必要なんだろうけど、何となくノベルゲームみたいな、シナリオを読んでクリックしていくだけってイメージだったので、技能判定とか考えて無かったんですよ。 という事で、クトゥルフ6版は継続しかいなかったし、7版のキャラを手直しってのも考えたんですけど、新規で作る事にしました。 キャラ作成会のおかげですんなり作る事が出来てありがたい限りです(*-ω-)ゥン 職業毎の必須技能と興味技能に対して、どうしてその技能を持っているかって言うのも考えるのが結構好きで、今回オンセンのキャラ置き場の所に、いあきゃらで作ったのと同じパラメーターのを作っておいたので、興味があれば見てみてください。 いあきゃらが不具合でもオンセンのキャラが使えるって聞いてて、一応置いてみました。 後、あると便利なアイテムも持ち物に書こうかなーって思ったけど、このキャラは多分持ち歩かないなって思ったので、メモとペン、懐中電灯は持たせてません。 そもそも持ち物没収シナリオが多いイメージ(特にクローズドシナリオ)があるので、まぁそこまで考えなくても良いかなとも思えたし、キャラの性格重視にしました。 なんなら携帯の懐中電灯?機能で賄えるべ! メモも携帯の機能にあるしね。 ガラケーだと絵は描けないけど。 写真機能もあるしなぁ。 携帯やスマホがあれば、謎の障害で電源が着かない!とかにならない限りは持ち物ひとつで済むのが今の世の中だよね。 それを許すかはGM次第だから何とも言えないけど。 とは言え無事にキャラも作れたので、いつでも遊べるぞ! 楽しみだ✨️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆宣伝☆ 只今、『皆でエモクロアTRPGをやろう!』という一緒に公式サイト見ながらルールとか勉強したりしていこうぜ!って言う会の参加者を募集しております! もし良ければTRPG初心者さんも、エモクロアを名前しか知らない方etc...参加してくださると嬉しいです! 結構有名配信者も配信でやってるんですけど、このサイトだとあまり募集が無いので、布教したいなと言う気持ちが大きいです。 募集要項をちゃんと読んだ上で、参加の程よろしくお願いいたします。 報連相を1番重視してるので、そこが合わない人はご遠慮ください。 ではでは、参加お待ちしておりまーす! https://trpgsession.click/session/174145770391YUKIOnmkmn0128
榊寿奈![]() | |
2025/03/10 02:11[web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第2話その1 始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってし全て表示する始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってしまうのであった。(※首にあるのはシナリオ記述通り) 断頭台に掛けられるときってあんな感じなんだろうか……w さておき、次回はいよいよクライマックス。 わたしのPCは例によって侵蝕率がキッツい(しかも今回はシーンインも割と飛ばしてる)のでミドル中はおやすみをいただいてましたが、戦闘ではバリバリ動いていきたい所存。 おやすみの名目で皆のRPを雑談タブで眺めていられるから意外といいポジションなのかも、ここ。 成長のためにもなるべく等倍で帰ってきたいところですけど、そうも行っていられなさそうではあるのでやれるだけやってみよう。 それにしてもミッシングリンク、本当にプランナーがヒロインって感じで何だか新感覚ですね。 今までのプランナーと言えば、(登場するかどうかに関わらず)何か大きな事件の裏で糸を引いているか、PC達に対して意味深なことを言う傍観者ポジションが多かったので、終始PC達の味方で同行してくれる……というのは本当に新鮮。 アナイアレイターっていう明確な敵側の同位体を作ったおかげでもあるのかな、ここは。
ツナわさび![]() | |
2025/03/10 01:05[web全体で公開] |
😶 迂闊に「ちょっとこのTRPGやってみる?」と言った結果 『『『やります!』』』 「はーい、ではルルブこれでーす」 (さーてシナリオ作るか) 「今回は初回だからこのサンプルキャラリストから選んでね」 (探索分布作りながら) 「じゃあ導入書いていきまーす」 (探索に使う判定を決めながら) 「こんな感じの探索ですね、では軽くRPお全て表示する『『『やります!』』』 「はーい、ではルルブこれでーす」 (さーてシナリオ作るか) 「今回は初回だからこのサンプルキャラリストから選んでね」 (探索分布作りながら) 「じゃあ導入書いていきまーす」 (探索に使う判定を決めながら) 「こんな感じの探索ですね、では軽くRPお願いします」 (エネミーデータ作りながら) 「あーだいぶヤバいですね、でもこのTRPGはこんな感じでリカバリーされるシステムがあります」 (ボスデータ作りながら) 「セッションクリアです、お疲れ様でした」 全てをシナリオ進行と同時に作成していく究極アドリブ卓、無事終わらせました。 なかなか焦りがやばかったですね……。 使用したTRPGのシステムがかなり簡略でシステマチックなおかげで何とかなったので、やっぱりシステムごとの難易度って結構違うんですね……。
Yanagi![]() | |
2025/03/10 00:59[web全体で公開] |
😆 (SW2.5)本日セッション参加者募集中(3/10夜) ドモドモ! 本日夜からのセッションが埋まっておらず二人まだ枠が空いてしまっているので宣伝に参りました!orz 3/10 20時半~(4時間) (突発)一狩りいこうぜ!SS!(月曜夜) 全て表示するドモドモ! 本日夜からのセッションが埋まっておらず二人まだ枠が空いてしまっているので宣伝に参りました!orz 3/10 20時半~(4時間) (突発)一狩りいこうぜ!SS!(月曜夜) https://trpgsession.click/session/174149065111Yanasoru0315 募集期限:3/10 18時まで 先に決まっているお二人のビルドを優先させていただければあとは細かいことは問いません! 最近ちょくちょくハウスルールはいじっているのでそれだけは軽く目を通していただけると幸いです。 ルルブ1-3、ETを持っていれば参加可能の単発セッションになります。 最悪、私のGMPCで穴埋めは致しますので一人でもいらっしゃってくだされば幸いですー。 よろしくお願いしますーm(__)m
明地![]() | |
2025/03/09 23:49[web全体で公開] |
😶 にゅあー(魔剣ハクスラ用スプレッドシートを殴りながら) 魔剣ハクスラに向けてデータを整理していますが、やっとできた スプレッドシートくんたいへんだよう あとは魔法のレベルアップだけまとめたらおしまいですね…… スプレッドシートを公開するのでご興味ある方はみてほしい シート3にプルダウンから選ぶだけであらかたのデータが完成するようにして全て表示する魔剣ハクスラに向けてデータを整理していますが、やっとできた スプレッドシートくんたいへんだよう あとは魔法のレベルアップだけまとめたらおしまいですね…… スプレッドシートを公開するのでご興味ある方はみてほしい シート3にプルダウンから選ぶだけであらかたのデータが完成するようにしているアレがあるので https://docs.google.com/spreadsheets/d/112gBvb5c38ksG_FbKSvjf-TplbpjCRLjrX5f75RWyac/edit?usp=sharing
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2025/03/09 23:40[web全体で公開] |
😶 少し興味あり。 SW2.5のサプリ「龍骸剣刃譚」に少し興味がある。 自分が侍PCを作りたがっていた昭和末期~平成初期に無印で同様なサプリが出版されていたら迷わず購入していただろう。 購入する場合、7月以降になると思う。
バルサミコ![]() | |
2025/03/09 23:34[web全体で公開] |
😶 ひとまずコミュニティ作成! ものは試し!!とりあえずCoC6thのコミュニティを作ってみました〜!🎉 まぁテストみたいなものなのでまともに機能するかは全く分かりませんが…! という事で、気になった方は申請してクレア〜
幡目![]() | |
2025/03/09 23:33[web全体で公開] |
😶 DX3rd『双青のプロジェクトバベル・第一話』感想(PL) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんばんは、幡目と申します。 今回、興奮の余り非常に長文・散文ですのでご注意ください。 3週間前、2/22(土)に、PLとして参加しているDX3rdキャンペーン『双青のプロジェクトバベル』の第一話『約束のプラネットラダー』がエンディングを迎えました。(感想を書くのが遅い!) DX3rdプレイヤーなら名前くらいは聞いたことのある高名なシナリオプロジェクトバベル。 一言で言えば、その高名の通りの名作。緻密にして大胆。壮大にして精巧な一作でした。 どれくらいすごい作品かと言えば、シナリオを書く人間の呪いとして『うわあ、悔しいなぁ』という感想を2桁以上覚えるほどに名作でした。 これがまだ2話中の1話めだというのだから恐ろしいものです。 さて、まずはシナリオについて……。(販売しているものなのでネタバレに気を付けて) まずは、圧倒的な世界観、舞台装置の壮大さ、深さが印象的です。 タイトルともなっているバベルの塔……もといプラネットラダーと、それを取り巻く団体、人々。 そして、プラネットラダーを襲うテロリスト集団と、その首謀者。PCたちを含む、彼らに人生を狂わされた人々。 その他PCの周辺人物を含む様々な設定、人物が、PCたちとプラネットラダーを中心に複雑に絡み合い無駄なく明確な一本の線となっていく。 その構成力には、シナリオを書く端くれとしてただただ感嘆の一言でした。 また、その物語を織りなす登場人物(NPC)も一人一人が魅力的です。 しかし、ただ属性としての魅力だけでなく、これもまたシナリオが進むとともに明かされる彼らの秘めた思い、隠された過去、思わぬつながり。 感情がテーマの一つであるダブルクロスだからこそ作り出せる群像劇に近いキャラクターたちの物語もまた、このシナリオの魅力であると思います。 惜しむらくは、人数の多さと非常事態なシナリオ展開上、自PCと一部のNPCとの会話があまりできなかったことでしょうか。 そう思ってしまうほど、魅力的な登場人物の数々でした。 そして最後に、緻密に練られた設定、真実、トリック。 特に物語の終盤にかけ、全ての描写に意味があると言えるほどに、示されてきた情報たちが繋がり合い、壮大な物語が姿を見せていきます。 前述の通り、このシナリオは事前情報も含め舞台やキャラクターに関する情報が非常に多いです。 しかし、中盤から終盤にかけ、それらの全てに……NPCやPCの存在、経験を含め全てに意味があると感じられるほど、巧みな仕掛けが施されていました。 情報は広げるより仕舞う方が二乗に難しい、そうシナリオを書いていて思うだけに、この無駄のなさは筆舌に尽くし難いものがありましたを感じますね。 さて、続いてPCを……と思ったら、もう文字数が4桁に乗ってしまっているので、ここは簡単に。 恐らく、次回のCP完結の感想ではシナリオのネタバレができず、たくさんPCのことを書くでしょう。 さて幡目は今回PC①としての参加。 実はTRPGのCPというものが初めてだったので、しかもPC①ということでものすごく緊張して(今でも割と)いました。 幡目のPCは、ある神格の使い魔を基にした真っ白なカラスのレネゲイドビーイング。 穢れを知らない純真な少年で、ヒロインに出会いまっすぐ育った美男子、という設定です。 彼には、CP中どんな辛いことがあっても明るいPC①であって欲しいと思い、そんな人物設定をしました。 実際、シナリオ中で起こる様々な出来事に、真っ直ぐ感情をぶつける役回りをしてくれていると思っています。 戦闘では(やや火力不足ですが)射撃アタッカー。その他は【感覚】【精神】【社会】の判定がそれなりにできる構成。 支援エフェクトを持たない代わり、色々と器用なキャラクターにしてみました。 そして同卓している他PCは……詳細や彼らに掛けたい言葉は次回に回しますが……、 PC②は英雄と呼ばれたUGNエージェント。無感情気味で、常に責務に追われているようなキャラクター。それでいて弱みは全く見せない強い青年です。【社会】に秀で、更に白兵超火力とデータ的にも大黒柱です。 PC③はヒトを憎むことになってしまったヒトのゼノスエージェント。レネゲイドビーイングに恩があり、PC①のことを守ってくれるお姉さん。一方で復讐に生きる様は少し危なげに見えます。戦闘面では、【肉体】に秀でながらも絡め手を得意とするトリックスター。 PC④は亡き親友の真実を追い、親友が残した汎用AIと共に旅する記者。強い正義感を持っていながら、自らの感情を殺してしまう節のある女性。できればPC①が照らしてあげたかったのですが、やや関わるシーンが少なかったところが心残り。データ的には、《無業の影》でミドルに強く更に範囲攻撃もできるサブアタッカーです。 四者四様、抱える過去があり、しかもそれぞれが初対面という難しいハンドアウトでしたが、だからこそ少しずつ紡がれていく絆が見えるようで、PCたちの動きもとても印象的なシナリオでした。 というわけで、このような楽しい卓に同卓していただいたPLの皆様と、動かすNPCも多く情報量も複雑なシナリオに誘い、マスタリングをしていただいたGMに今一度感謝申し上げます。 現時点でセッションは二話の佳境!(感想を書くのが遅い!!!)もうしばらく、よろしくお願いいたします。 ===== ===== 以下雑記 ===== ===== さて幡目執筆の作品はと言いますと、現在初回しのDX3rd『学園街の守護者たち』が次回エンディングというところです。 かなりシナリオの粗が見つかってはいますが、何しろ動かすNPCが楽しいシナリオですので、幡目としては楽しくマスタリングしております。 PLの方も……楽しんでくれていると嬉しいですね。 他執筆作品は……、 『願い』をテーマにしたDX3rdシナリオの方は、実はテキストを書く方が止まってしまっています。 アイデアはかなり固まっているので、完成自体はすると思うのですが。 一方で久々に降りてきたようなプロットが頭に浮かび、DX3rdの『未覚醒主人公』をテーマにしたシナリオのプロットを書き始めました。 こちらは、来年度の春か夏ごろに完成させたい……というところですが、これまた企画段階で複雑怪奇なシナリオになってしまいました。 幡目卓は、基本的に初心者PLに優しくないシナリオですね。本当に申し訳ない。 ばーーーーーっと一時間書きなぐったこの日記、うわお3000文字。 ===== ===== 以下雑雑雑記 ===== ===== そんな執筆の手が止まってしまった幡目が何をしているかと言うと……本を読んだり3時間ぐらい散歩をしたり(!?)して余暇をすごしています。 実は前述の『未覚醒主人公』のシナリオも、この散歩の最中にひらめいたシナリオ。 表社会しか知らない高校生が、都市伝説を追って商店街を駆け回り、神秘的な神社でキミと出会う。 みたいなことを、自宅から1時間半ほど歩いたところにある商店街を歩いていて閃きました。 執筆が止まるのも、悪いことばかりではないですね。 ちなみに余暇に読んでいる本は、昨年だかに映像化もした、児童文学の『怪盗クイーン』シリーズ。 最近家族と話していて話題が出て懐かしくなり、再び手に取りました。 はやみねかおるさんの文章は、大人になってから読んでも引き込まれますね。 ではまた、赤い夢でお会いしましょう。
なないち![]() | |
2025/03/09 23:20[web全体で公開] |
😶 古本屋をめぐって 今日はルルブを求めて中古ショップと書店をはしご 途中、HG量産型ガンキャノンのジャンクを見つけるなどしながら歩く。 歩き回って分かったのは、書店ではTRPGの本は取り寄せになる事。(サプリメントやリプレイは割とある) 中古ショップではボードゲームの方がしっかりコーナーがあった。 昼食はラ全て表示する今日はルルブを求めて中古ショップと書店をはしご 途中、HG量産型ガンキャノンのジャンクを見つけるなどしながら歩く。 歩き回って分かったのは、書店ではTRPGの本は取り寄せになる事。(サプリメントやリプレイは割とある) 中古ショップではボードゲームの方がしっかりコーナーがあった。 昼食はラーメン屋で混ぜ蕎麦とチャーハンのセット それに大好きなエビマヨをハーフで。 戦利品はクトゥルフ神話TRPG(6版) 新のほうは給料出たら取り寄せを頼もうと思う シノビガミ、見かけてたけど、遊ぶか分からなかったから買わなかった 買っとけばよかったかなあ 次はこちらのオンセンさんで初セッションとよさげなコミュニティを探そうと思う
Kei![]() | |
2025/03/09 22:08[web全体で公開] |
😶 魔法を通じて世界と関わる方法を学ぶお話 ご機嫌よう。 4つの季節と4つの魔法、置き卓で遊んでまいりましたが終了しましたので。 一人が魔法使い、一人が弟子になって、弟子が魔法使いから四季を通じて一つずつ魔法を教わり、最後に旅に出て一年後に魔法使いに手紙を書く、という TRPG です。 なのですが。 今回わたくしは弟子役で遊びまし全て表示するご機嫌よう。 4つの季節と4つの魔法、置き卓で遊んでまいりましたが終了しましたので。 一人が魔法使い、一人が弟子になって、弟子が魔法使いから四季を通じて一つずつ魔法を教わり、最後に旅に出て一年後に魔法使いに手紙を書く、という TRPG です。 なのですが。 今回わたくしは弟子役で遊びましたが、今回の卓で魔法以上にフィーチャーされたのがご飯ですの。師匠の胃袋を掴みにいって、その結果(主に)深夜に数々の飯テロ行為が行われました。いかに美味しい/美味しそうに描くか腐心しましたわ。 - 山芋の炒飯 - 麻婆茄子 - バインミー - パイコー麺と半ライス(子豚) - キノコ尽くしの和食(キノコご飯+キノコの肉巻き照り焼き+小松菜とキノコの和え物+キノコのお吸い物) - 石狩鍋 - おにぎらず(梅、おかか、明太) - ラフテーのロコモコ風 - サムゲタン はい、アジア圏の料理が主体ですが、最後の手紙では西洋料理に言及しまして。楽しかった〜♪ もちろん飯テロ部分は主要な部分ではございません。手前味噌ではございますが、弟子にとっても師匠にとっても、最終的にとても良い成長物語になったかと存じます。 ご参加くださった方ありがとうございましたっ。
ゆゆ![]() | |
2025/03/09 21:44[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】暮れる森の追想曲 (GM明地さん) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)参加させてもらっていたショートCPを無事完走しました!やった~! 事前に募集で触れていた通り、切ない味わいのシナリオでとっても奥が深かったです。 というかまず頓挫せず同じメンバーで完走できて本当にえら~い…!足掛け役半年、幸せな時間でした…。 わたしはルーンフォークの脳筋ファイターで参加させていただきました。 ちょっと進行重視しすぎちゃったり出しゃばりすぎっちゃったか?とかは思いつつ、やりたい方向のRPができてうれしいうれしい。 以下ネタバレ許可はいただきましたがオリシですしあまり触れず簡潔に。 ↓↓↓↓↓↓ 【1話】 とある村が蛮族の襲撃を受けて壊滅してしまった! PCたちは依頼を受け、行方不明者の捜索や付近に広がる樹海の調査を行うことに…そんななか、怪しい動きをする蛮族を発見する。 さまざまな出目に翻弄されながらも探索を続けた末、なんと壊滅した村の中には魔域が…!? そして魔神の囁き。次回「この予言はいったい、なんなの~~?!」 -------------------------------------------------------- 本卓、PCのキャラがとてもバランスよかったな~と感じたのですが1話は距離感やら何やら手探りでそれも楽しかったですね。 魔域発見までに徐々にボルテージ上がっていく感じがあり、引きが動画的でおいしかった。 あとログを読み返すと1ゾロの女神がこの時点でアップを始めていて微笑んでしまいました。 【2話】 万全を期して魔域の中に飛び込んだ我たち。そういや魔域ってウィルダネスを意識してるんだったな…。 黄昏に染まる森の中で出会ったのは、行方不明になっているはずの赤子…と同じ名前の成人女性!? しかも案内された里の住人はみんななんか真っ黒もやもやしてる!そして変な病気が流行してるぞ!なんだこの里!? 次回「救命草は20個くらいあったっていい。」 -------------------------------------------------------- 魔域に突入したことで本格的に話が動き始めて、これ以降ずっとわくわくしていました。 これはGM明地さんの卓にお邪魔したときに毎回思うことですが、背景やBGM、描写など雰囲気作りがとってもお上手なんですよね。 本卓は90年代のファンタジー系電源ゲームみたいな空気が漂ってて、没入感が気持ちよかったです! 【最終話】 里での聞き込みと前回探索したときに得た情報から浮かび上がった悲しい事実…! NPCはこの悲しみを乗り越え、進むことができるのか。それはそれとして魔神は殴る。 -------------------------------------------------------- 何か書くとだいたい核心に触れちゃう!笑 よくTRPGで話題に上がる気がするアレ、「かわいそうな過去のある敵」問題。 近いものがあった本卓ですが、落としどころが絶妙だったと感じます。覚悟の決まった奴は好きです。 あとボス戦も楽しかったな~~!レベルが上がって覚えた戦闘特技がちゃんと活きてくれてよかたったです。 【同卓してくださった方々】 -------------------------------------------------------- ・サフィーさん(タビットの魔法使い) ずっとしゃべってくれて、それがまたコミカルで愛らしく、全編通して(本筋が)シリアスだった本卓の癒しでした。 圧巻の知力10(11)から繰り出される魔法の数々は様々な場面でパーティーを救ってくれましたね。 あとPL的にもPC的にも推理面でお世話になりまくったので、アホなりにもっと考えたりするべきだな…って思いました。 卓のその後もいろいろ想像が捗る引きだったのよかったな~!絶対かわいい旅じゃないですか。守らなきゃ…。 ・ザフラさん(ラミアの魔神使い+メインヒーラー) いやすっごい…痒い所に手が届きまくる…!ビルド巧者ってこういうことを言うんですかぁ…!? PL枠的にもしプリーストメインだったら攻め手が足りなかっただろうな…って思うので、いやぁすごかった…。 RPも、わたしは蛮族PCを見たのは久しぶりだったので新鮮でした。一線を引いて筋を通すかっこいいお姉さんでしたね。 サフィーさんが癒しとすると、卓を引き締めてくれたのはザフラさんだったなって印象です。 ・ハリレオスさん(ソレイユの軽騎士) わかりますか?最終的には筋肉がすべてをなんとかするんですよ。つまり筋肉は頭脳でもあるんです。 火力に振りつつ、熟練の小技って感じのB技能がめちゃくちゃかっこよかったですね!歴戦の仕事人って感じだ。 自分のPCが脳筋のアホだったので、同じタイプでもアプローチが違えばこんなに変わるのか~って思いました。 それはそれとして1ゾロの女神の寵愛を受けてて笑っちゃった。 ・GM明地さん まずは長い間卓の運営お疲れさまでした!もう何度も遊んでもらっていますが今回も楽しかったですー! 3話構成でシナリオの流れがとてもきれいにまとまっていて、情報の出し方も気持ちよかったな~って思います! いわゆる「被害者であり加害者」の扱い、本当に難しいと思うんですがバランスが絶妙でしたね。 彼女の深い悲しみに引きずられそうになりながらも希望を掴んだEDを迎えられてよかった。 あとレギュ的に微妙な状態で参加しちゃってそこはちょっと申し訳なかったです…!理解度がね…! -------------------------------------------------------- 改めましてごいっしょしてくださった皆様、本当にありがとうございました! 野良でCPを完走できる日が来るなんて感慨深い…!TRPG始めたてのころの自分に言っても信じないだろうなあ。 また機会があればソドワでも別システムでも、一緒に遊べたらとっても嬉しいです~!